9 / 13
願い事
しおりを挟む
「もう帰らないと」
「もう?」
レイの言葉に反射的にそう返してしまった。
まだ今日はおじさんが来ていない。スマートフォンで時間を確認しても、まだ9時にもなっていなかった。
「私も今日は帰ろうかな」
アズサなんて来たばかりなのに、あっさりとレイに同調している。2人とも疲れているのだろうか。
「ふーん、じゃあ、私も帰ろっと」
レイもアズサもいないなら、私がここに残る理由がなくなってくる。
いつものように二人に手を振って私だけ二号棟に戻ろうと思っていたが、手をレイに掴まれた。
「こっちおいでよ」
「どうしたの?」
最上階のエレベーターホールの脇にある吹き抜けの側にレイは近づく。
45階分の高さ……240mがその下にはある。
そこには子供の身長以上の転落防止の高い柵があるが、レイは軽くジャンプをするとその上に上半身を、まるで鉄棒の前回りをする時のようにのせた。
「こう見ると高いねー」
「ちょっと!やめてよ!見てる方が怖いよ」
とてもいい笑顔で下を見下ろしているレイとは反対に、こちらの足がすくんだ。
「あれ? 高所恐怖症?」
「…………」
弱点をさらすというのはあまり好きではないけれど、本能的に無条件に恐怖を抱くものに対してはそうもいっていられない気がする。
「ようやく窓越しとかなら大丈夫になったばっかなんだからー」
ふてくされて言い切ると、レイに手招きをする。近くに行くと吸い込まれてしまいそうで怖い。
今ここで彼女が貧血でも起こして前に落ちたりしたらと思うと、それだけでこっちの方が失神してしまいそうになる。
ところどころに救助ネットが張ってあるとはいえ、そこに上手く落ちるとは限らないのだし。
「やめなさい、レイ」
厳しいアズサの声に二人してそちらを向く。彼女の表情は本気だ。これはガチギレしている。私のような軟弱な訴え方ではなく、これに歯向かったら喉笛でも噛みつかれてしまいそうな殺気を感じる。
「そういうことするの、冗談でもやめて。少なくとも私の前では」
「落ちないよ」
「でも、うっかりで死ぬこともある。滅多なことはやめといたほうがいいの。人間に絶対はないんだから。うっかりで何かしでかす方が多いし」
私たちをからかうように、まだ下りてこないレイにアズサはため息をついた。
「そんなことしなくても人は死ぬのにね。それ、レイはわかっているはずだよ」
「アズサ?」
なんかアズサがすごくカリカリしている気がする。今はレイが落ちる不安より、静かに怒っているアズサが怖くて、早くレイが下りてきてほしかった。
もしかしてアズサは私以上に高所恐怖症なのだろうか。
「ここ、実際に事故起きてるからね」
「あれ事故じゃなくて自殺でしょ?」
アズサの言葉に情報を付け加えて、レイがようやくこちら側に下りてくる。
しかし、レイの言葉に私はとっさに耳を塞いだ。
「ぎゃー、あえて調べないようにしてたのにー」
「あ、ごめんごめん」
この場所で過去に何かがあったことは地元民には有名な話で。当時は別の場所に住んでいた私はその時のことを詳しくは知らない。
もっとも団地なみの居住者の数を誇るこのマンションなのだから、そのようなものでなくても、普通に病死とか老衰とかで亡くなる人この中にはいるかもしれないのに。
「事故って言われてるけど、本当は自殺だったことみんな知ってると思ってたよ」
「その手のサイトに書かれているくらいだしね」
「ひどいなあ……まあ、一号棟だからいいけどね」
うちの方じゃなければいいやと言ったら、二人が露骨に嫌そうな顔をした。平気そうな顔をしている割には、やはり嫌なものは嫌なようだ。
「あ、月が見える」
レイの声につられて中央から天井の方を見上げれば、吹き抜けの上のガラスドーム越しに夜空が見える。
それはまるでコンクリートに塗り固められた中で、そこだけぽっかりと穴が開いているようにも見えた。
「ちょうど真上に月が来てる時に見えるなんてラッキーだね」
月は日によって上る時間も形も変わるのに。あの場所をあの時間に通るタイミングに行き会うなんてどれくらいの確率なのだろう。
「ここから上を見上げた時に月が見えると、一か月以内に願いが叶う……それがここの場所の伝説」
ぽつっと言ったアズサの言葉に、おお! とレイと声を上げる。
「そんなジンクスあるの?」
「今作った」
「おい」
思わず突っ込んで笑ってしまったけれど、そんな風にしてジンクスとは出来上がるものかもしれない。
「じゃあ、なんか願い言って、それを叶えればいいんじゃない?」
「願い事――――」
「あ、内容は言っちゃダメだよ、願い事って口にするとかなわなくなるっていうじゃん」
そう私が言うと、二人は押し黙り月をまた見上げ始めた。
二人は心の中で何か願い事をしているのだろうか。何を願っているのだろうか。
廊下のLED照明の方がきっと強くて真上から入ってくる月明かりなんてここにどの程度まで届いているかわからない。
しかし上を見上げる二人の横顔は影が青く、ひどく綺麗だった。
「あー、首が痛い」
「案外肩こりのいい運動になったかも」
二人がエレベーターに乗りこむのを見送ってから、私は二号棟への渡り廊下の方へ歩いて行こうとした。
その私に、レイが「ショウコ!」と声をかける。
吹き抜けで下まで声が響くからエレベーターホールで騒ぐことはこのマンションではタブーだ。
それをわかっているはずのレイの大声に「どうしたの!?」と私は慌てて足を止めた。
「たぶん、今日が最後の夜だと思うから。だからバイバイ」
「どういう意味?」
レイが分からないことを言って手を振っている。
「ん-、さよならは言える時に言っておかなきゃいけないものだよね」
「なにそれ」
「マナーは守るもの、ルールは破るもの」
「両方守った方がいいんじゃない?」
そうおどけるレイに思わず突っ込んでしまったが、私たちのためにエレベーターの開ボタンを押してくれてたアズサが呆れた声を出した。
「ほら、エレベーターいつまでも止めてると迷惑だから。ショウコもレイの相手しないの。いつものことなんだから」
アズサの促しに、今度こそじゃあねー、とレイが手を振るのが閉まっていくエレベーターの扉の隙間から見えて。なんだったのだろうと首を傾げつつ、私も連絡通路を歩いて帰路についた。
私も彼女にさよならと言った方がよかったのだろうか。
いや、言わなくてよかったのだろう。まだ預かってる義眼を返していないのだから。
さよならするわけにはいかない。
「それにしても、最後ってなんだろう?」
その意味が分かったのはすぐだった。
その日を境にレイは展望台にぴたりと来なくなってしまったのだった。
「もう?」
レイの言葉に反射的にそう返してしまった。
まだ今日はおじさんが来ていない。スマートフォンで時間を確認しても、まだ9時にもなっていなかった。
「私も今日は帰ろうかな」
アズサなんて来たばかりなのに、あっさりとレイに同調している。2人とも疲れているのだろうか。
「ふーん、じゃあ、私も帰ろっと」
レイもアズサもいないなら、私がここに残る理由がなくなってくる。
いつものように二人に手を振って私だけ二号棟に戻ろうと思っていたが、手をレイに掴まれた。
「こっちおいでよ」
「どうしたの?」
最上階のエレベーターホールの脇にある吹き抜けの側にレイは近づく。
45階分の高さ……240mがその下にはある。
そこには子供の身長以上の転落防止の高い柵があるが、レイは軽くジャンプをするとその上に上半身を、まるで鉄棒の前回りをする時のようにのせた。
「こう見ると高いねー」
「ちょっと!やめてよ!見てる方が怖いよ」
とてもいい笑顔で下を見下ろしているレイとは反対に、こちらの足がすくんだ。
「あれ? 高所恐怖症?」
「…………」
弱点をさらすというのはあまり好きではないけれど、本能的に無条件に恐怖を抱くものに対してはそうもいっていられない気がする。
「ようやく窓越しとかなら大丈夫になったばっかなんだからー」
ふてくされて言い切ると、レイに手招きをする。近くに行くと吸い込まれてしまいそうで怖い。
今ここで彼女が貧血でも起こして前に落ちたりしたらと思うと、それだけでこっちの方が失神してしまいそうになる。
ところどころに救助ネットが張ってあるとはいえ、そこに上手く落ちるとは限らないのだし。
「やめなさい、レイ」
厳しいアズサの声に二人してそちらを向く。彼女の表情は本気だ。これはガチギレしている。私のような軟弱な訴え方ではなく、これに歯向かったら喉笛でも噛みつかれてしまいそうな殺気を感じる。
「そういうことするの、冗談でもやめて。少なくとも私の前では」
「落ちないよ」
「でも、うっかりで死ぬこともある。滅多なことはやめといたほうがいいの。人間に絶対はないんだから。うっかりで何かしでかす方が多いし」
私たちをからかうように、まだ下りてこないレイにアズサはため息をついた。
「そんなことしなくても人は死ぬのにね。それ、レイはわかっているはずだよ」
「アズサ?」
なんかアズサがすごくカリカリしている気がする。今はレイが落ちる不安より、静かに怒っているアズサが怖くて、早くレイが下りてきてほしかった。
もしかしてアズサは私以上に高所恐怖症なのだろうか。
「ここ、実際に事故起きてるからね」
「あれ事故じゃなくて自殺でしょ?」
アズサの言葉に情報を付け加えて、レイがようやくこちら側に下りてくる。
しかし、レイの言葉に私はとっさに耳を塞いだ。
「ぎゃー、あえて調べないようにしてたのにー」
「あ、ごめんごめん」
この場所で過去に何かがあったことは地元民には有名な話で。当時は別の場所に住んでいた私はその時のことを詳しくは知らない。
もっとも団地なみの居住者の数を誇るこのマンションなのだから、そのようなものでなくても、普通に病死とか老衰とかで亡くなる人この中にはいるかもしれないのに。
「事故って言われてるけど、本当は自殺だったことみんな知ってると思ってたよ」
「その手のサイトに書かれているくらいだしね」
「ひどいなあ……まあ、一号棟だからいいけどね」
うちの方じゃなければいいやと言ったら、二人が露骨に嫌そうな顔をした。平気そうな顔をしている割には、やはり嫌なものは嫌なようだ。
「あ、月が見える」
レイの声につられて中央から天井の方を見上げれば、吹き抜けの上のガラスドーム越しに夜空が見える。
それはまるでコンクリートに塗り固められた中で、そこだけぽっかりと穴が開いているようにも見えた。
「ちょうど真上に月が来てる時に見えるなんてラッキーだね」
月は日によって上る時間も形も変わるのに。あの場所をあの時間に通るタイミングに行き会うなんてどれくらいの確率なのだろう。
「ここから上を見上げた時に月が見えると、一か月以内に願いが叶う……それがここの場所の伝説」
ぽつっと言ったアズサの言葉に、おお! とレイと声を上げる。
「そんなジンクスあるの?」
「今作った」
「おい」
思わず突っ込んで笑ってしまったけれど、そんな風にしてジンクスとは出来上がるものかもしれない。
「じゃあ、なんか願い言って、それを叶えればいいんじゃない?」
「願い事――――」
「あ、内容は言っちゃダメだよ、願い事って口にするとかなわなくなるっていうじゃん」
そう私が言うと、二人は押し黙り月をまた見上げ始めた。
二人は心の中で何か願い事をしているのだろうか。何を願っているのだろうか。
廊下のLED照明の方がきっと強くて真上から入ってくる月明かりなんてここにどの程度まで届いているかわからない。
しかし上を見上げる二人の横顔は影が青く、ひどく綺麗だった。
「あー、首が痛い」
「案外肩こりのいい運動になったかも」
二人がエレベーターに乗りこむのを見送ってから、私は二号棟への渡り廊下の方へ歩いて行こうとした。
その私に、レイが「ショウコ!」と声をかける。
吹き抜けで下まで声が響くからエレベーターホールで騒ぐことはこのマンションではタブーだ。
それをわかっているはずのレイの大声に「どうしたの!?」と私は慌てて足を止めた。
「たぶん、今日が最後の夜だと思うから。だからバイバイ」
「どういう意味?」
レイが分からないことを言って手を振っている。
「ん-、さよならは言える時に言っておかなきゃいけないものだよね」
「なにそれ」
「マナーは守るもの、ルールは破るもの」
「両方守った方がいいんじゃない?」
そうおどけるレイに思わず突っ込んでしまったが、私たちのためにエレベーターの開ボタンを押してくれてたアズサが呆れた声を出した。
「ほら、エレベーターいつまでも止めてると迷惑だから。ショウコもレイの相手しないの。いつものことなんだから」
アズサの促しに、今度こそじゃあねー、とレイが手を振るのが閉まっていくエレベーターの扉の隙間から見えて。なんだったのだろうと首を傾げつつ、私も連絡通路を歩いて帰路についた。
私も彼女にさよならと言った方がよかったのだろうか。
いや、言わなくてよかったのだろう。まだ預かってる義眼を返していないのだから。
さよならするわけにはいかない。
「それにしても、最後ってなんだろう?」
その意味が分かったのはすぐだった。
その日を境にレイは展望台にぴたりと来なくなってしまったのだった。
0
お気に入りに追加
20
あなたにおすすめの小説

体育座りでスカートを汚してしまったあの日々
yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
鬼母(おにばば)日記
歌あそべ
現代文学
ひろしの母は、ひろしのために母親らしいことは何もしなかった。
そんな駄目な母親は、やがてひろしとひろしの妻となった私を悩ます鬼母(おにばば)に(?)
鬼母(おにばば)と暮らした日々を綴った日記。

親友も好きな人も失ってしまった話
家紋武範
青春
最強の親友マコがいた。何をするにも一緒にいた。
無茶もしたし、ただただ二人して遊ぶことにガムシャラだった。
でも、中学に入った時にその関係が崩れた。
今まで男だと思ってたマコは女だったんだ。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる