10 / 28
第十話 お父様の秘密
しおりを挟む
そのまま、三人での打ち合わせは続いた。
花やカードの手配は足が着かないようにロナードの従僕に任せることにして、そしてロナードから私とアレックスは次の指示を受けた。
私がしなければいけないのはヘンリーに会わないということと、イメチェンを続けていくことと、私の結婚の目的の真意を探るということだろうか。
ロナードの家からも、アレックスと一緒にいたことも他人の気取られたら後で問題になるかもしれないとのことで、私はアレックスより先に勝手口からこっそりと家を出ることにした。
ここまで気を使っているのだから、この計画は絶対に成功させてやる! と貴族の娘が普通は歩かせられたりしないような手入れの行き届いていない、ぬかるんだ道を歩きながら思う。
「おかえりなさいませ、お嬢様」
家にたどり着くなり、頭を下げて出迎えてくれている侍女に問いかけた。
「ただいま。お母様たちはいる?」
「奥様はお部屋に、旦那様と坊ちゃまはまだお帰りになっておりません」
それはラッキー。そのまま父の部屋と書斎へと足を運ぼう。途中で執事や侍従ともすれ違ったけれど、特に怪しまれることもなかったようなのはよかった。
すんなりと父の部屋に潜り込むと、まずは机の上を漁り、引き出しの中を調べ、本棚をじっくりと眺めた。しかし、知らない父の何かにたどりつけそうなヒントはない。
書棚を見ても、なんか難しそうな本が並んでいて。1冊取り出して中を見ても、中身が社会学ぽいな、くらいなものしかわからないし、他にも経済学の本だとかばかりで頭が痛くなる。
じんわりとタバコの香りが漂っていて、父が自分の知らないところではタバコをたしなんでいることを知った。自分は本当に父を知らない。
さて、次は違うところを探そう、そう本を戻そうとした時だった。
「お父様の部屋で何をしているの?」
「ひいっ!!」
急に声を掛けられて、驚いて手にしていた本を取り落としてしまった。ばさっと音を立てて足音に転がったそれを慌てて拾い上げる。
見れば母が不思議そうにこちらを見ている。
「帰ってきていると聞いて探してたのよ。こんなところで何をしているの?」
「お母様、脅かさないで!」
「貴方がこんなところにいるなんて珍しいわねえ。子供の時だって近寄らなかったのに」
それは父が苦手だったからだ。今だって目的がなかったら来ていなかっただろうし。
「お父様の弱みでも探しているとか?」
お母様が面白そうな顔をして、私の顔を見つめている。もしそうだったとしたらノリノリで協力でもしそうだ。
なんでそんな発想になるかはわからないが、それは当たらずとも遠からずなところだ。
でもそれを他人に悟られるのは上策ではないのでとぼけよう。
「いえ、お父様へ内緒のプレゼントを渡したいのだけれど、お父様の趣味とかを私、全然知らなくて。それでお父様のことがわかるようなことを調べようかなって思ったの」
無難なことを言ってみるが、お母様はその言い訳を信じてくれたようだ。
「あー……」
私の言葉を聞くと、お母様は何とも言えないような顔をしている。そして迷ったような顔をして、自分の唇を撫でていたが、思い切ったように顔を上げた。
「お母様?」
「そうねえ……貴方ももう年頃だし……何かあって私が死んだりしたら、貴方が処分してくれなければいけないし。貴方にも伝えておく方がいいかもしれないわ。リチャードにはちょっと言えないしね」
お母様は何かをブツブツ言っている。
リチャードお兄様には言えないようなことで、母が死んだ後に誰かが処分しなくてはいけないもの?
母は何を私に言おうとしているのだろうか。
「貴方が知ってるということ、お父様には内緒よ」
「はい?」
「こちらにいらっしゃい」
この家には特別な仕掛けがあって、当主の部屋に繋がっている隠し扉はいざという時に外に逃げられる仕組みになっている。賊に押し入られた時の避難経路になっているのだ。
この家に生まれた直系親族とその配偶者のみ伝えられているものだ。
幼い時にその存在を教えられたが、その一度切りしか入ったことがなく、中はあまり知らなかった。
「こっちよ。こちらにも部屋があるの」
母のいう通りについていく。そうすれば行き止まりだと思ってた箇所がふっと開き、向こう側にも扉があることが分かった。
母に言われて中に入り、薄暗いそこにある物を見て目が点になった。
裸の女性だけならば裸婦像として納得するのだけれど、それだけでなく裸の男性と隠しどころも露わにして繋がっている様子の絵が、壁にかけてあったのだ。
「お、お、お母様っ!? こ、これって」
嫁入り前の娘には刺激が強すぎる。
慌てて目を手で隠し、そして、恐る恐る指の隙間からそれを見てみた。母の方はさすが堂々としていて、顔色一つ変えていないし興味がないようで見ようともしていない。
「春画っていうのかしら……男女のまぐわっている様子を絵にしたり冊子にしているものなのだけれど、お父様、この界隈でのコレクターとして有名らしいのよ」
見れば、他にも大なり小なり様々な男女が交わり方をしている絵が掛けてあるし、棚には本も置いてある。きっと中を見ればそういう内容の物が描かれているのだろう。
うう、そんな父親の趣味、娘として知りたくなかった。
「私だって言いたくないわよ。でも、お父様のことを嫌っているリチャードにこんなこと言ったらなおさら絶縁しそうでしょ。それどころかこの部屋に火を放ちそうだから絶対に言っちゃダメよ」
そんなことを言われても、どうしたらいいのかわからない。
「でも、お母様、よくこんな趣味持っているお父様と結婚できたわね。結婚前に知ってたの?」
「ええ、教えてもらったわよ。でも別に私に害があるわけではないし。お父様はちゃんと現実と非現実を区別する方だしね」
さりげなくカマをかけたつもりだったのだけれど、結婚前からコレクションしてたなんて、お父様……婚約者によく打ち明けられたもんだなぁと思う。てっきり結婚後からの趣味かと思ってた。
「お父様と私がもし不慮の事故で死んだ時に、コレクションの価値が分からないリチャードに全部捨てられないように気を付けてね」
「そんなに価値があるものなの?!」
「私にはよくわからないけれど、そうみたいよ。民俗学的価値があるとかもだし、歴史学の観点から見てもそうだし、それに有名な画家のものも何点かあるのよ。確かに扱っている題材はアレなんだけれど、ほら、この衣装の柄とかはそうとう細かいし、画材にもラピスラズリを砕いて使われているしね」
母は自分も絵を描いている。だから絵に対する目は確かだ。その上で父の趣味を認めて黙認しているのだろう。
なんか、お父様がお母様と結婚した理由が分かった気がした。
政略結婚というのはあったけれど、父の場合、この人としか結婚できなかったような気がする。
「一応わかったけど、お父様もお母様もいない状態で、お兄様の目をかいくぐってこれらのものを私はどうしたらいいのよ。お父様がこの系統のコレクターとして有名なら、他のコレクターとして有名な人もいるのでしょ? その人に全部まとめてお譲りすればいいの?」
だとしたらそれは誰?
それが知り合いとかだったら、私、その人を見る目が変わってしまいそうなのだけれど……。
「さぁ……」
さすがにお母様もそこまで詳しくはないようで。
とりあえず、何度も固く口留めをされてから部屋を出たのだが、こんなに気疲れをしたのに、あまり収穫が得られなかったような気がしたのは否めなかった。
花やカードの手配は足が着かないようにロナードの従僕に任せることにして、そしてロナードから私とアレックスは次の指示を受けた。
私がしなければいけないのはヘンリーに会わないということと、イメチェンを続けていくことと、私の結婚の目的の真意を探るということだろうか。
ロナードの家からも、アレックスと一緒にいたことも他人の気取られたら後で問題になるかもしれないとのことで、私はアレックスより先に勝手口からこっそりと家を出ることにした。
ここまで気を使っているのだから、この計画は絶対に成功させてやる! と貴族の娘が普通は歩かせられたりしないような手入れの行き届いていない、ぬかるんだ道を歩きながら思う。
「おかえりなさいませ、お嬢様」
家にたどり着くなり、頭を下げて出迎えてくれている侍女に問いかけた。
「ただいま。お母様たちはいる?」
「奥様はお部屋に、旦那様と坊ちゃまはまだお帰りになっておりません」
それはラッキー。そのまま父の部屋と書斎へと足を運ぼう。途中で執事や侍従ともすれ違ったけれど、特に怪しまれることもなかったようなのはよかった。
すんなりと父の部屋に潜り込むと、まずは机の上を漁り、引き出しの中を調べ、本棚をじっくりと眺めた。しかし、知らない父の何かにたどりつけそうなヒントはない。
書棚を見ても、なんか難しそうな本が並んでいて。1冊取り出して中を見ても、中身が社会学ぽいな、くらいなものしかわからないし、他にも経済学の本だとかばかりで頭が痛くなる。
じんわりとタバコの香りが漂っていて、父が自分の知らないところではタバコをたしなんでいることを知った。自分は本当に父を知らない。
さて、次は違うところを探そう、そう本を戻そうとした時だった。
「お父様の部屋で何をしているの?」
「ひいっ!!」
急に声を掛けられて、驚いて手にしていた本を取り落としてしまった。ばさっと音を立てて足音に転がったそれを慌てて拾い上げる。
見れば母が不思議そうにこちらを見ている。
「帰ってきていると聞いて探してたのよ。こんなところで何をしているの?」
「お母様、脅かさないで!」
「貴方がこんなところにいるなんて珍しいわねえ。子供の時だって近寄らなかったのに」
それは父が苦手だったからだ。今だって目的がなかったら来ていなかっただろうし。
「お父様の弱みでも探しているとか?」
お母様が面白そうな顔をして、私の顔を見つめている。もしそうだったとしたらノリノリで協力でもしそうだ。
なんでそんな発想になるかはわからないが、それは当たらずとも遠からずなところだ。
でもそれを他人に悟られるのは上策ではないのでとぼけよう。
「いえ、お父様へ内緒のプレゼントを渡したいのだけれど、お父様の趣味とかを私、全然知らなくて。それでお父様のことがわかるようなことを調べようかなって思ったの」
無難なことを言ってみるが、お母様はその言い訳を信じてくれたようだ。
「あー……」
私の言葉を聞くと、お母様は何とも言えないような顔をしている。そして迷ったような顔をして、自分の唇を撫でていたが、思い切ったように顔を上げた。
「お母様?」
「そうねえ……貴方ももう年頃だし……何かあって私が死んだりしたら、貴方が処分してくれなければいけないし。貴方にも伝えておく方がいいかもしれないわ。リチャードにはちょっと言えないしね」
お母様は何かをブツブツ言っている。
リチャードお兄様には言えないようなことで、母が死んだ後に誰かが処分しなくてはいけないもの?
母は何を私に言おうとしているのだろうか。
「貴方が知ってるということ、お父様には内緒よ」
「はい?」
「こちらにいらっしゃい」
この家には特別な仕掛けがあって、当主の部屋に繋がっている隠し扉はいざという時に外に逃げられる仕組みになっている。賊に押し入られた時の避難経路になっているのだ。
この家に生まれた直系親族とその配偶者のみ伝えられているものだ。
幼い時にその存在を教えられたが、その一度切りしか入ったことがなく、中はあまり知らなかった。
「こっちよ。こちらにも部屋があるの」
母のいう通りについていく。そうすれば行き止まりだと思ってた箇所がふっと開き、向こう側にも扉があることが分かった。
母に言われて中に入り、薄暗いそこにある物を見て目が点になった。
裸の女性だけならば裸婦像として納得するのだけれど、それだけでなく裸の男性と隠しどころも露わにして繋がっている様子の絵が、壁にかけてあったのだ。
「お、お、お母様っ!? こ、これって」
嫁入り前の娘には刺激が強すぎる。
慌てて目を手で隠し、そして、恐る恐る指の隙間からそれを見てみた。母の方はさすが堂々としていて、顔色一つ変えていないし興味がないようで見ようともしていない。
「春画っていうのかしら……男女のまぐわっている様子を絵にしたり冊子にしているものなのだけれど、お父様、この界隈でのコレクターとして有名らしいのよ」
見れば、他にも大なり小なり様々な男女が交わり方をしている絵が掛けてあるし、棚には本も置いてある。きっと中を見ればそういう内容の物が描かれているのだろう。
うう、そんな父親の趣味、娘として知りたくなかった。
「私だって言いたくないわよ。でも、お父様のことを嫌っているリチャードにこんなこと言ったらなおさら絶縁しそうでしょ。それどころかこの部屋に火を放ちそうだから絶対に言っちゃダメよ」
そんなことを言われても、どうしたらいいのかわからない。
「でも、お母様、よくこんな趣味持っているお父様と結婚できたわね。結婚前に知ってたの?」
「ええ、教えてもらったわよ。でも別に私に害があるわけではないし。お父様はちゃんと現実と非現実を区別する方だしね」
さりげなくカマをかけたつもりだったのだけれど、結婚前からコレクションしてたなんて、お父様……婚約者によく打ち明けられたもんだなぁと思う。てっきり結婚後からの趣味かと思ってた。
「お父様と私がもし不慮の事故で死んだ時に、コレクションの価値が分からないリチャードに全部捨てられないように気を付けてね」
「そんなに価値があるものなの?!」
「私にはよくわからないけれど、そうみたいよ。民俗学的価値があるとかもだし、歴史学の観点から見てもそうだし、それに有名な画家のものも何点かあるのよ。確かに扱っている題材はアレなんだけれど、ほら、この衣装の柄とかはそうとう細かいし、画材にもラピスラズリを砕いて使われているしね」
母は自分も絵を描いている。だから絵に対する目は確かだ。その上で父の趣味を認めて黙認しているのだろう。
なんか、お父様がお母様と結婚した理由が分かった気がした。
政略結婚というのはあったけれど、父の場合、この人としか結婚できなかったような気がする。
「一応わかったけど、お父様もお母様もいない状態で、お兄様の目をかいくぐってこれらのものを私はどうしたらいいのよ。お父様がこの系統のコレクターとして有名なら、他のコレクターとして有名な人もいるのでしょ? その人に全部まとめてお譲りすればいいの?」
だとしたらそれは誰?
それが知り合いとかだったら、私、その人を見る目が変わってしまいそうなのだけれど……。
「さぁ……」
さすがにお母様もそこまで詳しくはないようで。
とりあえず、何度も固く口留めをされてから部屋を出たのだが、こんなに気疲れをしたのに、あまり収穫が得られなかったような気がしたのは否めなかった。
7
お気に入りに追加
1,982
あなたにおすすめの小説
言いたいことは、それだけかしら?
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【彼のもう一つの顔を知るのは、婚約者であるこの私だけ……】
ある日突然、幼馴染でもあり婚約者の彼が訪ねて来た。そして「すまない、婚約解消してもらえないか?」と告げてきた。理由を聞いて納得したものの、どうにも気持ちが収まらない。そこで、私はある行動に出ることにした。私だけが知っている、彼の本性を暴くため――
* 短編です。あっさり終わります
* 他サイトでも投稿中
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。
幼馴染み同士で婚約した私達は、何があっても結婚すると思っていた。
メカ喜楽直人
恋愛
領地が隣の田舎貴族同士で爵位も釣り合うからと親が決めた婚約者レオン。
学園を卒業したら幼馴染みでもある彼と結婚するのだとローラは素直に受け入れていた。
しかし、ふたりで王都の学園に通うようになったある日、『王都に居られるのは学生の間だけだ。その間だけでも、お互い自由に、世界を広げておくべきだと思う』と距離を置かれてしまう。
挙句、学園内のパーティの席で、彼の隣にはローラではない令嬢が立ち、エスコートをする始末。
パーティの度に次々とエスコートする令嬢を替え、浮名を流すようになっていく婚約者に、ローラはひとり胸を痛める。
そうしてついに恐れていた事態が起きた。
レオンは、いつも同じ令嬢を連れて歩くようになったのだ。
【完結】冷遇・婚約破棄の上、物扱いで軍人に下賜されたと思ったら、幼馴染に溺愛される生活になりました。
えんとっぷ
恋愛
【恋愛151位!(5/20確認時点)】
アルフレッド王子と婚約してからの間ずっと、冷遇に耐えてきたというのに。
愛人が複数いることも、罵倒されることも、アルフレッド王子がすべき政務をやらされていることも。
何年間も耐えてきたのに__
「お前のような器量の悪い女が王家に嫁ぐなんて国家の恥も良いところだ。婚約破棄し、この娘と結婚することとする」
アルフレッド王子は新しい愛人の女の腰を寄せ、婚約破棄を告げる。
愛人はアルフレッド王子にしなだれかかって、得意げな顔をしている。
ヒロインは辞退したいと思います。
三谷朱花
恋愛
リヴィアはソニエール男爵の庶子だった。15歳からファルギエール学園に入学し、第二王子のマクシム様との交流が始まり、そして、マクシム様の婚約者であるアンリエット様からいじめを受けるようになった……。
「あれ?アンリエット様の言ってることってまともじゃない?あれ?……どうして私、『ファルギエール学園の恋と魔法の花』のヒロインに転生してるんだっけ?」
前世の記憶を取り戻したリヴィアが、脱ヒロインを目指して四苦八苦する物語。
※アルファポリスのみの公開です。

婚約破棄にはなりました。が、それはあなたの「ため」じゃなく、あなたの「せい」です。
百谷シカ
恋愛
「君がふしだらなせいだろう。当然、この婚約は破棄させてもらう」
私はシェルヴェン伯爵令嬢ルート・ユングクヴィスト。
この通りリンドホルム伯爵エドガー・メシュヴィツに婚約破棄された。
でも、決して私はふしだらなんかじゃない。
濡れ衣だ。
私はある人物につきまとわれている。
イスフェルト侯爵令息フィリップ・ビルト。
彼は私に一方的な好意を寄せ、この半年、あらゆる接触をしてきた。
「君と出会い、恋に落ちた。これは運命だ! 君もそう思うよね?」
「おやめください。私には婚約者がいます……!」
「関係ない! その男じゃなく、僕こそが君の愛すべき人だよ!」
愛していると、彼は言う。
これは運命なんだと、彼は言う。
そして運命は、私の未来を破壊した。
「さあ! 今こそ結婚しよう!!」
「いや……っ!!」
誰も助けてくれない。
父と兄はフィリップ卿から逃れるため、私を修道院に入れると決めた。
そんなある日。
思いがけない求婚が舞い込んでくる。
「便宜上の結婚だ。私の妻となれば、奴も手出しできないだろう」
ランデル公爵ゴトフリート閣下。
彼は愛情も跡継ぎも求めず、ただ人助けのために私を妻にした。
これは形だけの結婚に、ゆっくりと愛が育まれていく物語。
【完結】双子の伯爵令嬢とその許婚たちの物語
ひかり芽衣
恋愛
伯爵令嬢のリリカとキャサリンは二卵性双生児。生まれつき病弱でどんどん母似の美女へ成長するキャサリンを母は溺愛し、そんな母に父は何も言えない……。そんな家庭で育った父似のリリカは、とにかく自分に自信がない。幼い頃からの許婚である伯爵家長男ウィリアムが心の支えだ。しかしある日、ウィリアムに許婚の話をなかったことにして欲しいと言われ……
リリカとキャサリン、ウィリアム、キャサリンの許婚である公爵家次男のスターリン……彼らの物語を一緒に見守って下さると嬉しいです。
⭐︎2023.4.24完結⭐︎
※2024.2.8~追加・修正作業のため、2話以降を一旦非公開にしていました。
→2024.3.4再投稿。大幅に追加&修正をしたので、もしよければ読んでみて下さい(^^)

幼馴染が恋をしたら、もれなく巻き込まれました
mios
恋愛
幼馴染が恋をした。相手には婚約者がいて、しかも彼女とは別に秘密の恋人とやらがいる。子爵令嬢でしかない幼馴染には絶対に絡まない方が良い人物であるが、彼女の行動力のおかげで、思わぬ方向に話は進んでいき……
※タイトルに誰視点かをつけてみました。読み易くなればよいのですが。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる