4 / 57
4話 命を救う男
しおりを挟む
羽山工業の仕事は朝礼から始まる。本日の予定とノルマを示した後、サヨリヒメの神棚に向けて一礼してから業務開始だ。
救達制作チームは工場へ、御堂達事務チームはオフィスにてそれぞれの仕事を始める。今回クェーサーは救のスマホに入り、工場にて人間観察をしていた。
救達は黙々と部品を造っている。製造速度は非常に早く、2時にはノルマを達成しそうな勢いだ。
他の工場を調べてみるが、ここの稼働速度は常軌を逸している。人間業ではまずなしえない程の効率だ。
使用機材が優れていたりとか、特別な要因はない。どうしてこんなにも効率よく仕事が出来るんだろう。
『それもわらわが居るからじゃよ』
救の隣に件の女性が現れ、しーっと口に指を当てた。
クェーサーは救に教えようとして、止めた。どうも彼女はクェーサー以外には見えないようなのだ。
「救! そっちの進捗は?」
「問題なしだぜ姐さん。むしろ予定より早く終わりそうだ」
救は汗を拭きつつ、白瀬綾香にそう答えた。
白瀬は救と同じ制作チームの女性だ。茶色に染めた髪をアップに纏め、筋肉質な体つきが印象的だ。
男よりも男らしい女性だが、人間の世界ではそうした発言は性差別に当たる。黙っていた方がいいだろう。
『おぬしは成長が早いのぉ』
女性はクェーサーに微笑むと消えてしまった。
「んじゃ、ちょっと早めにアレを造れそうだね。つかあんた、ツナギほつれてるよ。繕ってやるから後で貸しな」
「うぃっす! お世話になるっす!」
救は敬礼し、白瀬も投げキッスを返した。社員間の仲が非常に良くて、円滑に仕事が出来る環境だ。
作業は30分も早く終わり、職員達は気合を入れるように手を叩いた。工場の奥にある、体育館のような作業場へ集まっていく。
「そういやクェーサーにはまだ見せてなかったな、将来のお前の体だ、しっかり覚えておけよ」
「私の体とは」
「言葉の通りさ、見ろ!」
救が見せたのは、全長6メートルもある、直立型二足歩行ロボットだった。
姿はクェーサーに酷似しており、太い手足が目を引く、マッシブなボディを持っている。シルバーに赤と青の塗装を施した、ヒロイックなデザインだ。
世間に出回っている二足型ロボットは膝を曲げたフォルムをしているが、この機体は背中に人間の背骨のようなパーツを取り付けてバランスを取り、膝をしっかり伸ばした直立姿勢を取っていた。
フレームは人間と同じ動きが出来るよう柔軟な構成となっていて、負荷に耐えられるよう関節部が非常に力強く作られている。救は軽い身のこなしで胸部に向かうと、ハッチを開いた。
人一人が入る小さなコックピットだ。まだ未完成のようで、部品がむき出しになっている。
こんな小さな町工場で、これだけ大掛かりな物を造っているのか。しかも完成度が異常に高い。
「実はクェーサーと同時並行で、二足歩行ロボットの試作もしているんだよ。次のコンペで、お前と一緒に出す目玉製品だ」
「見た所、OSがまだのようですが」
「そのOSにお前を使うんだとさ。要するにこれ、クェーサーの体なんだよ」
「私の」
「お前が乗ればOSの更新もスムーズにできるようになるからコストをカットできるんだと。凄いよな御堂って、俺にはそんな事思いつきも、実際にやったりも出来ないしな」
AI搭載の搭乗型二足歩行ロボット……要するに、意志を持った巨大ロボを造ろうとしているのか。非効率的だ。
「なぜ二足歩行ロボットを製造するのですか。維持コストに法整備、クリアする条件が多すぎます」
「そりゃお前、夢は追い求める物だろ。俺の夢はさ、ロボットが自家用車として普及する社会を作る事なんだ。昔っからロボットアニメが大好きでね、ロボットに乗って当たり前に街を歩く、そんな世界に生きるのが夢だったんだ」
29歳の男が語るにはあまりに幼い夢である。はっきり言って馬鹿げている、くだらない夢だ。
「お前の言う通り、実現は凄く難しいだろう。けど非効率だの無駄が多いだの、うだうだ言ってたら何にも出来ないだろ? 社長はさ、このロボットを造って新しい社会の仕組みを作ろうとしてるんだってよ。俺バカだからさ、難しい事は分からねぇ。でも自分達が新しい社会の仕組みを作って、沢山の人を笑顔に出来たら……すっごく嬉しくないか?」
救は眩いばかりの笑顔を見せた。二足歩行ロボットの実用化など、到底現実的な夢ではない。他の人が聞いたら笑ってしまうだろう。
だと言うのに救は、一部の迷いもなく、夢物語のような目標に向かって走り続けている。
『頭は悪いが、夢に向かってひたむきな人間はかっこいいじゃろう。こやつの熱意は羽山に必要じゃ、わらわの目に狂いはなかったの』
救の隣で女性が頷いている。救もまた、彼女に誘われたのか。
『貴女は、何者ですか?』
救に気付かれぬよう、メモ機能を使って尋ねた。
彼女は悪戯っぽく笑い、
『神じゃよ。羽山に居座る、とーってもいい神様じゃ』
「神?」
「ん? 紙なんて何に使うんだ……!」
突然救はコックピットから飛び降りた。5メートルもの高さから無傷で降りるなり、道路へ飛び出していく。
「間に合えっ!」
車が間近に迫る、その瞬間。救は何かを抱えて転がった。
それは、子猫だった。三毛猫を掲げ、救は勝どきを上げている。御堂は車の運転手に謝り、救に駆け寄った。
「何してるんだよ先輩! いきなり飛び出して、危ないじゃないか!」
「猫が轢かれそうになってたからな、助けねぇとだめだろ」
「それより、異常な運動能力でしたが」
「ガキの頃からさ。俺、人よりちょっと運動神経がいいんだよ」
それだけで説明できるものではなかった。だって、100メートルを数秒で駆け抜けたのだから。
「でも俺の力が誰かのためになる、相手が猫だろうと助けになる。そう思うとさ、なんか俺すげぇってならないか? ロボットが社会に当たり前に溶け込む社会に俺達の力で出来たら、凄くワクワクしないか? 人ってのは、そんな生き物なんだ。ワクワクしたいから夢を見るんだよ」
「よく、分かりません」
夢を語るのがどれだけ素晴らしい事か、クェーサーは理解できなかった。
でも救の表情はとても活き活きしている。自分が社会を変えるんだと、強い意思を感じる。
言葉足らずで、頭も悪い男だが……彼女の言う通り、羽山工業には救の熱が必要だ。
救達制作チームは工場へ、御堂達事務チームはオフィスにてそれぞれの仕事を始める。今回クェーサーは救のスマホに入り、工場にて人間観察をしていた。
救達は黙々と部品を造っている。製造速度は非常に早く、2時にはノルマを達成しそうな勢いだ。
他の工場を調べてみるが、ここの稼働速度は常軌を逸している。人間業ではまずなしえない程の効率だ。
使用機材が優れていたりとか、特別な要因はない。どうしてこんなにも効率よく仕事が出来るんだろう。
『それもわらわが居るからじゃよ』
救の隣に件の女性が現れ、しーっと口に指を当てた。
クェーサーは救に教えようとして、止めた。どうも彼女はクェーサー以外には見えないようなのだ。
「救! そっちの進捗は?」
「問題なしだぜ姐さん。むしろ予定より早く終わりそうだ」
救は汗を拭きつつ、白瀬綾香にそう答えた。
白瀬は救と同じ制作チームの女性だ。茶色に染めた髪をアップに纏め、筋肉質な体つきが印象的だ。
男よりも男らしい女性だが、人間の世界ではそうした発言は性差別に当たる。黙っていた方がいいだろう。
『おぬしは成長が早いのぉ』
女性はクェーサーに微笑むと消えてしまった。
「んじゃ、ちょっと早めにアレを造れそうだね。つかあんた、ツナギほつれてるよ。繕ってやるから後で貸しな」
「うぃっす! お世話になるっす!」
救は敬礼し、白瀬も投げキッスを返した。社員間の仲が非常に良くて、円滑に仕事が出来る環境だ。
作業は30分も早く終わり、職員達は気合を入れるように手を叩いた。工場の奥にある、体育館のような作業場へ集まっていく。
「そういやクェーサーにはまだ見せてなかったな、将来のお前の体だ、しっかり覚えておけよ」
「私の体とは」
「言葉の通りさ、見ろ!」
救が見せたのは、全長6メートルもある、直立型二足歩行ロボットだった。
姿はクェーサーに酷似しており、太い手足が目を引く、マッシブなボディを持っている。シルバーに赤と青の塗装を施した、ヒロイックなデザインだ。
世間に出回っている二足型ロボットは膝を曲げたフォルムをしているが、この機体は背中に人間の背骨のようなパーツを取り付けてバランスを取り、膝をしっかり伸ばした直立姿勢を取っていた。
フレームは人間と同じ動きが出来るよう柔軟な構成となっていて、負荷に耐えられるよう関節部が非常に力強く作られている。救は軽い身のこなしで胸部に向かうと、ハッチを開いた。
人一人が入る小さなコックピットだ。まだ未完成のようで、部品がむき出しになっている。
こんな小さな町工場で、これだけ大掛かりな物を造っているのか。しかも完成度が異常に高い。
「実はクェーサーと同時並行で、二足歩行ロボットの試作もしているんだよ。次のコンペで、お前と一緒に出す目玉製品だ」
「見た所、OSがまだのようですが」
「そのOSにお前を使うんだとさ。要するにこれ、クェーサーの体なんだよ」
「私の」
「お前が乗ればOSの更新もスムーズにできるようになるからコストをカットできるんだと。凄いよな御堂って、俺にはそんな事思いつきも、実際にやったりも出来ないしな」
AI搭載の搭乗型二足歩行ロボット……要するに、意志を持った巨大ロボを造ろうとしているのか。非効率的だ。
「なぜ二足歩行ロボットを製造するのですか。維持コストに法整備、クリアする条件が多すぎます」
「そりゃお前、夢は追い求める物だろ。俺の夢はさ、ロボットが自家用車として普及する社会を作る事なんだ。昔っからロボットアニメが大好きでね、ロボットに乗って当たり前に街を歩く、そんな世界に生きるのが夢だったんだ」
29歳の男が語るにはあまりに幼い夢である。はっきり言って馬鹿げている、くだらない夢だ。
「お前の言う通り、実現は凄く難しいだろう。けど非効率だの無駄が多いだの、うだうだ言ってたら何にも出来ないだろ? 社長はさ、このロボットを造って新しい社会の仕組みを作ろうとしてるんだってよ。俺バカだからさ、難しい事は分からねぇ。でも自分達が新しい社会の仕組みを作って、沢山の人を笑顔に出来たら……すっごく嬉しくないか?」
救は眩いばかりの笑顔を見せた。二足歩行ロボットの実用化など、到底現実的な夢ではない。他の人が聞いたら笑ってしまうだろう。
だと言うのに救は、一部の迷いもなく、夢物語のような目標に向かって走り続けている。
『頭は悪いが、夢に向かってひたむきな人間はかっこいいじゃろう。こやつの熱意は羽山に必要じゃ、わらわの目に狂いはなかったの』
救の隣で女性が頷いている。救もまた、彼女に誘われたのか。
『貴女は、何者ですか?』
救に気付かれぬよう、メモ機能を使って尋ねた。
彼女は悪戯っぽく笑い、
『神じゃよ。羽山に居座る、とーってもいい神様じゃ』
「神?」
「ん? 紙なんて何に使うんだ……!」
突然救はコックピットから飛び降りた。5メートルもの高さから無傷で降りるなり、道路へ飛び出していく。
「間に合えっ!」
車が間近に迫る、その瞬間。救は何かを抱えて転がった。
それは、子猫だった。三毛猫を掲げ、救は勝どきを上げている。御堂は車の運転手に謝り、救に駆け寄った。
「何してるんだよ先輩! いきなり飛び出して、危ないじゃないか!」
「猫が轢かれそうになってたからな、助けねぇとだめだろ」
「それより、異常な運動能力でしたが」
「ガキの頃からさ。俺、人よりちょっと運動神経がいいんだよ」
それだけで説明できるものではなかった。だって、100メートルを数秒で駆け抜けたのだから。
「でも俺の力が誰かのためになる、相手が猫だろうと助けになる。そう思うとさ、なんか俺すげぇってならないか? ロボットが社会に当たり前に溶け込む社会に俺達の力で出来たら、凄くワクワクしないか? 人ってのは、そんな生き物なんだ。ワクワクしたいから夢を見るんだよ」
「よく、分かりません」
夢を語るのがどれだけ素晴らしい事か、クェーサーは理解できなかった。
でも救の表情はとても活き活きしている。自分が社会を変えるんだと、強い意思を感じる。
言葉足らずで、頭も悪い男だが……彼女の言う通り、羽山工業には救の熱が必要だ。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
神様に愛されてる巫女のわたしはずっと悪神に恋してる。 ~隠れ子と鬼と神隠しの巫女~ 他
雨野 美哉(あめの みかな)
キャラ文芸
M県Y市にある西日野神社の巫女、西日野珠莉は、烏鷺慈雨由良波斯射大神という神の寵愛を受けていた。
そんな彼女の前に、初恋の相手であるウロジューユ・ラハ・スィーイという少年が現れ、巫女と神、そして悪神の、手に汗握り血で血を洗う三角関係が始まる。
(本作品は、同作者による「空想お仕事シリーズ」の第2部「死神のタナトーシス」における「蛇足変」にて起きた歴史改変から、歴史改変後の世界に至るまでの物語群ですが、本作品のみでも十分お楽しみ頂けま(頂けるはずで)す)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
冥官小野君のお手伝い ~ 現代から鎌倉時代まで、皆が天国へ行けるようサポートします ~
夢見楽土
キャラ文芸
大学生の小野君は、道路に飛び出した子どもを助けようとして命を落とし、あの世で閻魔様のお手伝いをすることに。
そのお手伝いとは、様々な時代を生きた人々が無事に天国へ行けるよう、生前の幸福度を高めるというもの。
果たして小野君は、無事に皆の生前幸福度を高めることが出来るのでしょうか。
拙いお話ではありますが、どうか、小野君の頑張りを優しい目で見守ってやってください。
「小説家になろう」様、「カクヨム」様にも掲載しています。
神楽坂探偵社の妖怪事件簿
中野莉央
キャラ文芸
神楽坂で探偵事務所を経営する兄、真宮ユウトとその妹であるナオミは、資産家令嬢の沖原沙織から『婚約者の飼っている犬が三匹、連続で死んでしまった件について調べて欲しい』と依頼され調査をはじめる。そんな中、亡くなった犬の飼い主である北海道のペンションオーナー金森に話を聞くと巨大な謎の怪鳥が事件に関わっていることが分かっていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺の娘、チョロインじゃん!
ちゃんこ
ファンタジー
俺、そこそこイケてる男爵(32) 可愛い俺の娘はヒロイン……あれ?
乙女ゲーム? 悪役令嬢? ざまぁ? 何、この情報……?
男爵令嬢が王太子と婚約なんて、あり得なくね?
アホな俺の娘が高位貴族令息たちと仲良しこよしなんて、あり得なくね?
ざまぁされること必至じゃね?
でも、学園入学は来年だ。まだ間に合う。そうだ、隣国に移住しよう……問題ないな、うん!
「おのれぇぇ! 公爵令嬢たる我が娘を断罪するとは! 許さぬぞーっ!」
余裕ぶっこいてたら、おヒゲが素敵な公爵(41)が突進してきた!
え? え? 公爵もゲーム情報キャッチしたの? ぎゃぁぁぁ!
【ヒロインの父親】vs.【悪役令嬢の父親】の戦いが始まる?
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。
後宮物語〜身代わり宮女は皇帝に溺愛されます⁉︎〜
菰野るり
キャラ文芸
寵愛なんていりません!身代わり宮女は3食昼寝付きで勉強がしたい。
私は北峰で商家を営む白(パイ)家の長女雲泪(ユンルイ)
白(パイ)家第一夫人だった母は私が小さい頃に亡くなり、家では第二夫人の娘である璃華(リーファ)だけが可愛がられている。
妹の後宮入りの用意する為に、両親は金持ちの薬屋へ第五夫人の縁談を準備した。爺さんに嫁ぐ為に生まれてきたんじゃない!逃げ出そうとする私が出会ったのは、後宮入りする予定の御令嬢が逃亡してしまい責任をとって首を吊る直前の宦官だった。
利害が一致したので、わたくし銀蓮(インリェン)として後宮入りをいたします。
雲泪(ユンレイ)の物語は完結しました。続きのお話は、堯舜(ヤオシュン)の物語として別に連載を始めます。近日中に始めますので、是非、お気に入りに登録いただき読みにきてください。お願いします。
熊野古道 神様の幻茶屋~伏拝王子が贈る寄辺桜茶~
ミラ
キャラ文芸
社会人二年目の由真はクレーマーに耐え切れず会社を逃げ出した。
「困った時は熊野へ行け」という姉の導きの元、熊野古道を歩く由真は知らぬ間に「神様茶屋」に招かれていた。
茶屋の主人、伏拝王子は寄る辺ない人間や八百万の神を涙させる特別な茶を淹れるという。
彼が茶を振舞うと、由真に異変が──
優しい神様が集う聖地、熊野の茶物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる