トゥーリとヌーッティ<短編集>

御米恵子

文字の大きさ
上 下
20 / 159
ヌーッティと魔法のティーポット

1.カフェ・サンポ

しおりを挟む
 ある冬のお昼過ぎ——フィンランド首都ヘルシンキのルーネベリ通り。
 暖かい陽の光が石畳の路面を艶やかに照らし出す。観光スポットが近くにあるルーネベリ通りは普段よりも閑散としていた。
 その通りに面したマンションの一階部分に、アキの祖母が経営するカフェ「Kahvilaカハヴィラ Sampoサンポ」がある。アキは予定のない日の休日にここのカフェの店番をしている。この日も午前中から店番を任されていた。
 小人の女の子トゥーリと小熊の妖精ヌーッティもアキにくっついて来て人気の少ないカフェでアキの手伝をしていた。
 アキは造り付けのL字型の大きなカウンターの中でグラスを拭いたり、コーヒーを淹れたり、厨房にいる祖母が運んでくるサンドイッチやケーキ、それにサラダなどをガラスのショーケースに並べたりしている。
 トゥーリは、カウンターのワークトップの上で、洗いたてのキッチンクロスやタオルなどを丁寧に折りたたんでいた。他方、ヌーッティはというと、トゥーリと同じワークトップの上で、ヌーッティがすっぽり入れる大きさほどもあるティーポットを鼻歌混じりにクロスで磨いていた。
 ヌーッティは息を吹きかけながら、焦茶色の陶器のティーポットをまじまじと見つめる。そして、首を傾げた。
「もしかしてこれは魔法のティーポットかヌー?」
 側を通り過ぎたアキがヌーッティの言葉を耳に拾う。
「昨日の夜、一緒に観ていた番組のあのポット?」
 アキはマグカップをカウンターの上に並べながら視線だけヌーッティへ向けて尋ねた。
「そうだヌー。魔法の妖精さんが出てきてなんでも願いごとを叶えるあれだヌー。ヌーッティも魔法のティーポットが欲しいヌー!」
 それを聞いたアキは笑い、トゥーリは呆れた面持ちで溜め息を吐いた。
「ヌーッティは妖精なんだし、願い事を頼む役じゃなくて、ポットから出てくる妖精役がちょうどいいかもな」
 アキの言葉を聞いたヌーッティはあることを閃いた。
 その時、入り口のドアベルが店内に鳴り響いた。
 アキは入り口に目を移す。
「いらっしゃいませ……って、なんだ、健か」
 入り口には長身の男性が1人立っていた。
「なんだって何だよ。せっかく来たのに」
 健と呼ばれた男性は、アキが日本に住んでいた時以来の年長の幼馴染みである。彼はヘルシンキにある大学院に留学していて、このカフェの常連客の1人でもある。
「今日はコーヒーじゃなくて紅茶にしよっかな」
 言いながら健はカウンターに近いテーブルに着く。
 アキは焦茶色のティーカップと銀のティーストレーナー、そして健が好きなレッドアップルのフレーバードティーの茶葉をさっと用意した。その間にトゥーリが赤色のホーローのケトルに水を入れてコンロの上に置いた。アキはトゥーリにありがとうと言うと火を点けた。
 茶葉をティーポットの中へ入れるため、ヌーッティが丹精込めて磨いていたポットを手を伸ばした。すると、ヌーッティが指を一本立てて、しーっと潜めた声を出す。
「健をおどろかすヌー!」
 ひそひそとアキへ向かってヌーッティは提案をした。
 普段のアキならば、ヌーッティのいたずらを止めるのだが、いたずらされる対象が幼馴染みの健ということもあり、今回は2人で驚かそうということになった。こうして、アキとヌーッティのいたずら計画が始まったのである。
 しかし、後に2人の身に降りかかる災難をトゥーリ以外の誰が予想できたであろうか。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

生贄姫の末路 【完結】

松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。 それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。 水の豊かな国には双子のお姫様がいます。 ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。 もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。 王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

ローズお姉さまのドレス

有沢真尋
児童書・童話
最近のルイーゼは少しおかしい。 いつも丈の合わない、ローズお姉さまのドレスを着ている。 話し方もお姉さまそっくり。 わたしと同じ年なのに、ずいぶん年上のように振舞う。 表紙はかんたん表紙メーカーさまで作成

バースデイカード

はまだかよこ
児童書・童話
双子の女の子とパパとママの一家です。 パパはブラジル人、ママは日本人ていうか関西人。 四人は、仲良しだけどたまにはけんか。 だってね。 そんな家族のお話です。

おっとりドンの童歌

花田 一劫
児童書・童話
いつもおっとりしているドン(道明寺僚) が、通学途中で暴走車に引かれてしまった。 意識を失い気が付くと、この世では見たことのない奇妙な部屋の中。 「どこ。どこ。ここはどこ?」と自問していたら、こっちに雀が近づいて来た。 なんと、その雀は歌をうたい狂ったように踊って(跳ねて)いた。 「チュン。チュン。はあ~。らっせーら。らっせいら。らせらせ、らせーら。」と。 その雀が言うことには、ドンが死んだことを(津軽弁や古いギャグを交えて)伝えに来た者だという。 道明寺が下の世界を覗くと、テレビのドラマで観た昔話の風景のようだった。 その中には、自分と瓜二つのドン助や同級生の瓜二つのハナちゃん、ヤーミ、イート、ヨウカイ、カトッぺがいた。 みんながいる村では、ヌエという妖怪がいた。 ヌエとは、顔は鬼、身体は熊、虎の手や足をもち、何とシッポの先に大蛇の頭がついてあり、人を食べる恐ろしい妖怪のことだった。 ある時、ハナちゃんがヌエに攫われて、ドン助とヤーミがヌエを退治に行くことになるが、天界からドラマを観るように楽しんで鑑賞していた道明寺だったが、道明寺の体は消え、意識はドン助の体と同化していった。 ドン助とヤーミは、ハナちゃんを救出できたのか?恐ろしいヌエは退治できたのか?

きたいの悪女は処刑されました

トネリコ
児童書・童話
 悪女は処刑されました。  国は益々栄えました。  おめでとう。おめでとう。  おしまい。

お姫様の願い事

月詠世理
児童書・童話
赤子が生まれた時に母親は亡くなってしまった。赤子は実の父親から嫌われてしまう。そのため、赤子は血の繋がらない女に育てられた。 決められた期限は十年。十歳になった女の子は母親代わりに連れられて城に行くことになった。女の子の実の父親のもとへ——。女の子はさいごに何を願うのだろうか。

忠犬ハジッコ

SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。 「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。 ※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、  今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。  お楽しみいただければうれしいです。

処理中です...