219 / 227
第二部: 君の面影を求め往く - 第二章: 新進気鋭の男爵家にて
第三十八話: 手強い侍女の刺す視線
しおりを挟む
腹に据えかねるといった具合に顔を真っ赤に染めたトンヅ男爵令息――ディブリム少年の頭を背後からガッシリ片手で鷲掴みにしたのは、側に控えたメイドないし侍女と思われる女性だった。
ひょっとすると護衛も兼ねているのか、近くで主同様ワナワナと怒りに震えている御者よりもよほど落ち着いており、身のこなしに隙のない、二十代半ばほどの若い女性だ。
「何故、止めるか!」
「それは、止めますよ。当家の置かれた状況で神殿や冒険者組合と揉めるわけには参りません。ここはどうか抑えてください、お坊ちゃま」
「いた……痛いっ、ふんぎー、離せー! ぶひい!」
「えいっ!」
なおも喚き暴れるディブリム少年を軽々と馬車の中に放り込むと、侍女はこちらへ向き直り、濃茶色の髪をゆらりと振りながら慇懃に一礼して告げる。
「さて、僭越ながら申し上げます。皆さま、此度の件は互いに忘れることといたしましょう」
「フッ……無礼をすべて無かったことにしようと?」
「そりゃ虫が良すぎるんじゃないかい!? まんまる坊から詫びの一つくらいは聞きたいねえ!」
「おや、大女神レエンパエマの使徒、それに名高い大鎌ジェルザとは、年若き少年に然く些末な辱めをお望みになる狭量でありましたか?」
「……ッハ!」
「でしたら、こっちを矮人呼ばわりしたのはどうです? 訂正の一つもしちゃくれませんかね。吐いたのが坊やの口だろうと、あたしと早足族にとっちゃ安い言葉じゃあないんですけど」
「僕とイーソーに対する暴言もだ――」と声を上げようとする楽天家をなだめながら成り行きを見守っていれば……。
「それは、当家への侮辱と……そちらのお坊ちゃまについて不問にさせていただくということで」
突然、侍女の視線が冷たい笑みを伴って向けられてきた。
『ああ、僕の顔を知っているのか。せっかくジェルザとアドニスが矢面に立ってくれていたのに』
「目敏いね! 気付いていたのかい!?」
「ええ、どうなさいますか? まだ坊ちゃまと御者は気付いておりません。斯くの如く下らない揉め事、貴きお家の間で諍いの種とする必要などないかと、私めは愚考いたします」
こんな衆人環視の中での騒ぎを無かったことにできるわけがない……が、ここで収めておけばベイン・トンヅが馬車を暴走させて神殿関係者や冒険者に咎められたというだけだ。
せいぜいが、男爵家の不出来なお坊ちゃんとして数日ばかり市井の笑い話に上るくらいか。
トンヅ男爵家としては十分な醜聞にしても、これ以上、揉め事が大きくなるよりマシなはずだ。
逆にこちらとしても、事を大きくするのに得などありはしない。
受けた侮辱に業腹とは言え、あの調子でディブリム少年に謝罪させたところで上辺だけだろう。
詫びとして金品を求めるほどではなし、無用な恨みを買うだけに終わる。
最悪なのは、この侍女が言うように、こちらをエルキル男爵家一行として扱われることである。
そうなると原因や非の所在など関係なく、貴族家同士の関係に禍根を残しかねない。
『相手は子ども。馬車も事故を起こしたわけじゃない。僕らが暴言を聞き流せば終わる話か』
「ふん! アタシは元から腹を立てちゃいないさ! お前たちもいいね!?」
振り返ってジェルザがユゼクや絆たちへ了承を促し……。
「巫女ミャアマ、貴女もここは『三方一両損』とすべきところですよ」
「そりゃ何か違いやしませんか? まぁ、小童の失言ってことで今だけは大目に見ときましょう」
アドニス司祭の勧めでミャアマも渋々ながら納得した様子を見せる。
「皆さまの寛大なお心に感服いたしました。それでは、失礼させていただきます」
「おい! オレはまだ納得しては――ぴぎひぃ!」
「まぁ、寝付きのよろしいこと。御者、何をもたもたしているの? さっさと馬車を出しなさい」
「おま……ぼっちゃまを……う、うむ」
馬車の中から何か……屠殺される獣じみた鳴き声が聞こえたが、ともかく、トンヅ家一行は、現れたときとは異なり、馬車でゆっくり大広場を通り抜けていった。
「え? 僕もまだ納得していないんだけど? 可愛いイーソーを臭くて汚い害鳥だなんて罵ったあの小僧をまったく許していないんだけど?」
『いや、そこまでは言っていなかったぞ。クリスタ嬢や絆の三人組と大して変わらない子どもの雑言一つ、いい大人があんまりムキになるなって』
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
つまらないことにいつまでも気を煩わせているなど不毛でしかない。
まだ石畳の上に蹲ったままでいた暴走馬(元)を宥めたジェルザが、その馬主の姿を探せば、遠巻きにこちらの様子を窺っている大道芸人たちが見えた。
「あの、馬は……お、お返しいただけるんで?」
「お貴族さまの馬車を邪魔したんで、てっきりそいつは殺されちまうんじゃねえかと」
「そんな程度で殺したりするもんかい! だけど、人混みなんだから馬の扱いには注意しな! 怪我人が出てれば責めは馬主のアンタらに及ぶところだよ!」
「どうも、ご迷惑をお掛けしました。普段は大人しい馬なんですがね。……どうも、見慣れないモントリーに驚いてしまったみたいで……ごにょごにょ」
遠くへ吹き飛ばされていたヒッポグリフの被り物を拾ってきて抱える軽業師は、派手派手しい衣装に身を包んだ楽士と目配せしつつ、小声で言い訳めいたことを口にする。
「……ん? 今、誰か、モントリーの悪口――」
『あー、あー、馬のことはもういいだろう。ほら、そんなことより楽しい買い物の続きだ』
「ああ、うん、それもそうだね」
「白ぼっちゃん! 早く! 早く、お店、いこ!」
芸人たちと別れた僕ら一行は、野次馬たちを散らしながら隊列を整え、羽車を再出発させた。
ひょっとすると護衛も兼ねているのか、近くで主同様ワナワナと怒りに震えている御者よりもよほど落ち着いており、身のこなしに隙のない、二十代半ばほどの若い女性だ。
「何故、止めるか!」
「それは、止めますよ。当家の置かれた状況で神殿や冒険者組合と揉めるわけには参りません。ここはどうか抑えてください、お坊ちゃま」
「いた……痛いっ、ふんぎー、離せー! ぶひい!」
「えいっ!」
なおも喚き暴れるディブリム少年を軽々と馬車の中に放り込むと、侍女はこちらへ向き直り、濃茶色の髪をゆらりと振りながら慇懃に一礼して告げる。
「さて、僭越ながら申し上げます。皆さま、此度の件は互いに忘れることといたしましょう」
「フッ……無礼をすべて無かったことにしようと?」
「そりゃ虫が良すぎるんじゃないかい!? まんまる坊から詫びの一つくらいは聞きたいねえ!」
「おや、大女神レエンパエマの使徒、それに名高い大鎌ジェルザとは、年若き少年に然く些末な辱めをお望みになる狭量でありましたか?」
「……ッハ!」
「でしたら、こっちを矮人呼ばわりしたのはどうです? 訂正の一つもしちゃくれませんかね。吐いたのが坊やの口だろうと、あたしと早足族にとっちゃ安い言葉じゃあないんですけど」
「僕とイーソーに対する暴言もだ――」と声を上げようとする楽天家をなだめながら成り行きを見守っていれば……。
「それは、当家への侮辱と……そちらのお坊ちゃまについて不問にさせていただくということで」
突然、侍女の視線が冷たい笑みを伴って向けられてきた。
『ああ、僕の顔を知っているのか。せっかくジェルザとアドニスが矢面に立ってくれていたのに』
「目敏いね! 気付いていたのかい!?」
「ええ、どうなさいますか? まだ坊ちゃまと御者は気付いておりません。斯くの如く下らない揉め事、貴きお家の間で諍いの種とする必要などないかと、私めは愚考いたします」
こんな衆人環視の中での騒ぎを無かったことにできるわけがない……が、ここで収めておけばベイン・トンヅが馬車を暴走させて神殿関係者や冒険者に咎められたというだけだ。
せいぜいが、男爵家の不出来なお坊ちゃんとして数日ばかり市井の笑い話に上るくらいか。
トンヅ男爵家としては十分な醜聞にしても、これ以上、揉め事が大きくなるよりマシなはずだ。
逆にこちらとしても、事を大きくするのに得などありはしない。
受けた侮辱に業腹とは言え、あの調子でディブリム少年に謝罪させたところで上辺だけだろう。
詫びとして金品を求めるほどではなし、無用な恨みを買うだけに終わる。
最悪なのは、この侍女が言うように、こちらをエルキル男爵家一行として扱われることである。
そうなると原因や非の所在など関係なく、貴族家同士の関係に禍根を残しかねない。
『相手は子ども。馬車も事故を起こしたわけじゃない。僕らが暴言を聞き流せば終わる話か』
「ふん! アタシは元から腹を立てちゃいないさ! お前たちもいいね!?」
振り返ってジェルザがユゼクや絆たちへ了承を促し……。
「巫女ミャアマ、貴女もここは『三方一両損』とすべきところですよ」
「そりゃ何か違いやしませんか? まぁ、小童の失言ってことで今だけは大目に見ときましょう」
アドニス司祭の勧めでミャアマも渋々ながら納得した様子を見せる。
「皆さまの寛大なお心に感服いたしました。それでは、失礼させていただきます」
「おい! オレはまだ納得しては――ぴぎひぃ!」
「まぁ、寝付きのよろしいこと。御者、何をもたもたしているの? さっさと馬車を出しなさい」
「おま……ぼっちゃまを……う、うむ」
馬車の中から何か……屠殺される獣じみた鳴き声が聞こえたが、ともかく、トンヅ家一行は、現れたときとは異なり、馬車でゆっくり大広場を通り抜けていった。
「え? 僕もまだ納得していないんだけど? 可愛いイーソーを臭くて汚い害鳥だなんて罵ったあの小僧をまったく許していないんだけど?」
『いや、そこまでは言っていなかったぞ。クリスタ嬢や絆の三人組と大して変わらない子どもの雑言一つ、いい大人があんまりムキになるなって』
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
つまらないことにいつまでも気を煩わせているなど不毛でしかない。
まだ石畳の上に蹲ったままでいた暴走馬(元)を宥めたジェルザが、その馬主の姿を探せば、遠巻きにこちらの様子を窺っている大道芸人たちが見えた。
「あの、馬は……お、お返しいただけるんで?」
「お貴族さまの馬車を邪魔したんで、てっきりそいつは殺されちまうんじゃねえかと」
「そんな程度で殺したりするもんかい! だけど、人混みなんだから馬の扱いには注意しな! 怪我人が出てれば責めは馬主のアンタらに及ぶところだよ!」
「どうも、ご迷惑をお掛けしました。普段は大人しい馬なんですがね。……どうも、見慣れないモントリーに驚いてしまったみたいで……ごにょごにょ」
遠くへ吹き飛ばされていたヒッポグリフの被り物を拾ってきて抱える軽業師は、派手派手しい衣装に身を包んだ楽士と目配せしつつ、小声で言い訳めいたことを口にする。
「……ん? 今、誰か、モントリーの悪口――」
『あー、あー、馬のことはもういいだろう。ほら、そんなことより楽しい買い物の続きだ』
「ああ、うん、それもそうだね」
「白ぼっちゃん! 早く! 早く、お店、いこ!」
芸人たちと別れた僕ら一行は、野次馬たちを散らしながら隊列を整え、羽車を再出発させた。
1
お気に入りに追加
49
あなたにおすすめの小説

好きな人に『その気持ちが迷惑だ』と言われたので、姿を消します【完結済み】
皇 翼
恋愛
「正直、貴女のその気持ちは迷惑なのですよ……この場だから言いますが、既に想い人が居るんです。諦めて頂けませんか?」
「っ――――!!」
「賢い貴女の事だ。地位も身分も財力も何もかもが貴女にとっては高嶺の花だと元々分かっていたのでしょう?そんな感情を持っているだけ時間が無駄だと思いませんか?」
クロエの気持ちなどお構いなしに、言葉は続けられる。既に想い人がいる。気持ちが迷惑。諦めろ。時間の無駄。彼は止まらず話し続ける。彼が口を開く度に、まるで弾丸のように心を抉っていった。
******
・執筆時間空けてしまった間に途中過程が気に食わなくなったので、設定などを少し変えて改稿しています。


結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

もう尽くして耐えるのは辞めます!!
月居 結深
恋愛
国のために決められた婚約者。私は彼のことが好きだったけど、彼が恋したのは第二皇女殿下。振り向いて欲しくて努力したけど、無駄だったみたい。
婚約者に蔑ろにされて、それを令嬢達に蔑まれて。もう耐えられない。私は我慢してきた。国のため、身を粉にしてきた。
こんなにも報われないのなら、自由になってもいいでしょう?
小説家になろうの方でも公開しています。
2024/08/27
なろうと合わせるために、ちょこちょこいじりました。大筋は変わっていません。


(完結)私より妹を優先する夫
青空一夏
恋愛
私はキャロル・トゥー。トゥー伯爵との間に3歳の娘がいる。私達は愛し合っていたし、子煩悩の夫とはずっと幸せが続く、そう思っていた。
ところが、夫の妹が離婚して同じく3歳の息子を連れて出戻ってきてから夫は変わってしまった。
ショートショートですが、途中タグの追加や変更がある場合があります。
捨てられた王妃は情熱王子に攫われて
きぬがやあきら
恋愛
厳しい外交、敵対勢力の鎮圧――あなたと共に歩む未来の為に手を取り頑張って来て、やっと王位継承をしたと思ったら、祝賀の夜に他の女の元へ通うフィリップを目撃するエミリア。
貴方と共に国の繁栄を願って来たのに。即位が叶ったらポイなのですか?
猛烈な抗議と共に実家へ帰ると啖呵を切った直後、エミリアは隣国ヴァルデリアの王子に攫われてしまう。ヴァルデリア王子の、エドワードは影のある容姿に似合わず、強い情熱を秘めていた。私を愛しているって、本当ですか? でも、もうわたくしは誰の愛も信じたくないのです。
疑心暗鬼のエミリアに、エドワードは誠心誠意向に向き合い、愛を得ようと少しずつ寄り添う。一方でエミリアの失踪により国政が立ち行かなくなるヴォルティア王国。フィリップは自分の功績がエミリアの内助であると思い知り――
ざまあ系の物語です。

ヴェルセット公爵家令嬢クラリッサはどこへ消えた?
ルーシャオ
恋愛
完璧な令嬢であれとヴェルセット公爵家令嬢クラリッサは期待を一身に受けて育ったが、婚約相手のイアムス王国デルバート王子はそんなクラリッサを嫌っていた。挙げ句の果てに、隣国の皇女を巻き込んで婚約破棄事件まで起こしてしまう。長年の王子からの嫌がらせに、ついにクラリッサは心が折れて行方不明に——そして約十二年後、王城の古井戸でその白骨遺体が発見されたのだった。
一方、隣国の法医学者エルネスト・クロードはロロベスキ侯爵夫人ことマダム・マーガリーの要請でイアムス王国にやってきて、白骨死体のスケッチを見てクラリッサではないと看破する。クラリッサは行方不明になって、どこへ消えた? 今はどこにいる? 本当に死んだのか? イアムス王国の人々が彼女を惜しみ、探そうとしている中、クロードは情報収集を進めていくうちに重要参考人たちと話をして——?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる