異世界で遥か高嶺へと手を伸ばす 「シールディザイアー」

プロエトス

文字の大きさ
上 下
194 / 227
第二部: 君の面影を求め往く - 第二章: 新進気鋭の男爵家にて

第十四話: 希う幼女、野生の対決

しおりを挟む
 襲来した巨獣型モンスター・サバナぎゅうの相手をひとまず姉クリスタ率いる一行パーティー分隊に任せると、僕は辺りの警戒と危険排除に当たるため、その場からやや距離を取った。

 雨季の最中さなかならば水をしっかりたたえた川であるはずのこの場所は、乾期の今、幅二十メートル、周囲との高低差四メートルほどの小さな渓谷けいこくと化し、中央付近をちょろちょろと流れ行く小川と、足下あしもとのぬかるんだ泥だけが往事おうじ名残なごりを留めていた。
 仲間たちがサバナ牛と対峙たいじしているのは、緩やかなスロープを描いた谷の上――本来の川岸となる。

 精霊術【風浪の帆ホバーセイル】で宙を飛び、僕はまず小川の上空に陣取った。
 そして、川岸の方からずりずりヽヽヽヽと坂の中程まで下りてきたファルーラへ声を掛ける。

「ファル、いいかい? ちょっとだけ時間を稼いでほしいんだけど」
「あの子と遊んでればいいの?」
「うん、話が早いね。だけど十分に気を付けるんだよ」

 さしあたって、早めに対処しなければならないのは、こちらへ駆けてくる一匹のラーテルだ。

 前世地球にも棲息していたはずの動物だが、これが意外と侮れない危険生物なのである。
 見た目は体長一メートル前後の細長いクマといった風で、強力な爪と牙を武器としている。
 しかし、何よりも恐るべきは、動く物に見境なく襲い掛かるほどの凶暴極まる攻撃性だろう。

『目を付けた相手に対して延々と攻撃し続けるしつこさだ。サバナ牛と戦っている皆の後ろまで、間違ってもこんな奴を行かせるわけにはいかないな』

 とは言え、こいつは僕にとっていささかやりにくい相手でもある。
 空中に浮かんだまま精霊術で一方的に攻撃してやれば、何ら危険をおかさず倒せはするものの、背中の白い毛皮は柔軟強固、動きの俊敏さも相まってダメージを与えにくく、少なからず時間が掛かってしまう。また、ヘタを打つと獲物としての素材価値を台無しにしかねない点でも厄介だ。

 そこで今回はファルーラにも協力してもらうことにした。

「来たぁ! はやい!」

 元より、大して距離が離れていたわけではない。
 僕らの存在に気付いたラーテルはすぐにファルーラがいる坂の下へと迫ってくる。

 その速さに驚きを見せたファルーラだが、取り乱すことなく段丘状になった大岩の上に立ち、自分の足をひと口で食いちぎれそうな体長一メートル超のラーテルを見下ろす。
 ごおっふ!とうなる猛獣、対する幼女は、場違いにもニコッと無邪気な笑みを浮かべた。

「ラーテル、カワイイね。それなら……デザイア!」

 大岩を舞台に見立てたか、くるりと片足を軸に右回転、ポーズを決めて発するは請願せいがん
 続けてこいねがう望みは、彼女の目にのみ映る精霊たちへ向けて。

「あそぼ! イヌマン!」

 直後、ファルーラが立つ大岩の付け根辺りにボコっと盛り土が出現し、モグラの隧道ずいどうのようにボコボコと前方へ伸び始める。
 これに進路をさえぎられたラーテルが小さく跳ねて後退あとずされば、入れ替わりに地中から飛び出すのは身長一三〇センチに満たないやや小柄な人影であった。

 いや、テリア犬そっくりの頭を持ち、短い尻尾も生えたソレは明らかに人間ではない。
 衣服は身に着けておらず、全身は撫でつけた長い毛にも見える柔らかそうな鱗で覆われている。
 にもかかわらず、二本脚で直立し、手に園芸用の小さな金属スコップを持つのが奇妙なところ。

 僕とはまったく異なるファルーラの精霊術――紛らわしいので【精霊召喚術】と呼ぼうか――によって現れ、使役することができる数種類のモンスターのうちの一体が、この怪人イヌマンだ。

「イヌマン、かばでぃー!」
「キャンキャン! キャンキャン! キャンキャン!」

 ファルーラの指示に従い、イヌマンがスコップを振り回しながら前後左右小刻みに跳ね回る。
 動く物に対して激しく攻撃する習性を持つラーテルは、それに一瞬で釘付けとされてしまう。
 ぴょんぴょん同じようにステップを踏みつつ、二匹がそれぞれの武器で攻撃を繰り返す。

 ととととっ! ラーテルが素早く駆け、すれ違い様に低い位置から噛みつけば……。
 イヌマンはアクロバティックなステップで回避しつつ逆にスコップを突き出していく。
 どちらも有効打にはならないものの、目まぐるしく攻守が入れ替わる激しい接戦に見えた。

「ギャン!」
「ああっ、がんばれー」

『おおっと? それでも流石さすがに一対一ならラーテルの方が優勢かな?』

 しばらくすると、ラーテルの黒い顎門あぎとが遂にイヌマンの脚を捕らえた。
 すねの辺りに牙を突き立てられたイヌマンは、ラーテルの背に二度三度スコップを振り下ろすも、ゴムのように柔らかく分厚い毛皮に刺突攻撃は限りなく効果が薄そうである。

「キャンキャン、きゃん……くぅーん……」
「やぁ、まだ帰っちゃダメ! ステイ! イヌマン、ステイ!」

 ガジガジとかじりながら、鋭い爪まで立てて組みついてきたラーテルをどうすることもできず、イヌマンは片脚を引きずって地面へ潜っていこうとする。
 必死に留めようとするファルーラの声も、もはや届かない様子だ……が。

「――あいつらにまとわりつけ【粘液搦めジェルバインド】」

 ここまで時間はしっかり稼いでもらった。
 水の操作を苦手とする僕であっても、小川の水から大きな水球を作るのに十分すぎる時間だ。

「キャ、キャンキャン?」
「ごぉっふ……がふ……かふ……」

 逃げる間もなく粘液のムチに巻き取られた二匹の獣は、直径二メートルほどのぷるぷるヽヽヽヽとした粘液球の中にとらわれ、横並びとなって首から上をさらすだけとなってしまう。

 どれだけ激しく手足を掻こうと、もはや抜け出すことあたわず。

 それは、まるで双頭の達磨だるまの如く、どっかと地面に鎮座したのだった。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

好きな人に『その気持ちが迷惑だ』と言われたので、姿を消します【完結済み】

皇 翼
恋愛
「正直、貴女のその気持ちは迷惑なのですよ……この場だから言いますが、既に想い人が居るんです。諦めて頂けませんか?」 「っ――――!!」 「賢い貴女の事だ。地位も身分も財力も何もかもが貴女にとっては高嶺の花だと元々分かっていたのでしょう?そんな感情を持っているだけ時間が無駄だと思いませんか?」 クロエの気持ちなどお構いなしに、言葉は続けられる。既に想い人がいる。気持ちが迷惑。諦めろ。時間の無駄。彼は止まらず話し続ける。彼が口を開く度に、まるで弾丸のように心を抉っていった。 ****** ・執筆時間空けてしまった間に途中過程が気に食わなくなったので、設定などを少し変えて改稿しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

今更気付いてももう遅い。

ユウキ
恋愛
ある晴れた日、卒業の季節に集まる面々は、一様に暗く。 今更真相に気付いても、後悔してももう遅い。何もかも、取り戻せないのです。

悪役令嬢の末路

ラプラス
恋愛
政略結婚ではあったけれど、夫を愛していたのは本当。でも、もう疲れてしまった。 だから…いいわよね、あなた?

陰で泣くとか無理なので

中田カナ
恋愛
婚約者である王太子殿下のご学友達に陰口を叩かれていたけれど、泣き寝入りなんて趣味じゃない。 ※ 小説家になろう、カクヨムでも掲載しています

(完結)私より妹を優先する夫

青空一夏
恋愛
私はキャロル・トゥー。トゥー伯爵との間に3歳の娘がいる。私達は愛し合っていたし、子煩悩の夫とはずっと幸せが続く、そう思っていた。 ところが、夫の妹が離婚して同じく3歳の息子を連れて出戻ってきてから夫は変わってしまった。 ショートショートですが、途中タグの追加や変更がある場合があります。

捨てられた王妃は情熱王子に攫われて

きぬがやあきら
恋愛
厳しい外交、敵対勢力の鎮圧――あなたと共に歩む未来の為に手を取り頑張って来て、やっと王位継承をしたと思ったら、祝賀の夜に他の女の元へ通うフィリップを目撃するエミリア。 貴方と共に国の繁栄を願って来たのに。即位が叶ったらポイなのですか?  猛烈な抗議と共に実家へ帰ると啖呵を切った直後、エミリアは隣国ヴァルデリアの王子に攫われてしまう。ヴァルデリア王子の、エドワードは影のある容姿に似合わず、強い情熱を秘めていた。私を愛しているって、本当ですか? でも、もうわたくしは誰の愛も信じたくないのです。  疑心暗鬼のエミリアに、エドワードは誠心誠意向に向き合い、愛を得ようと少しずつ寄り添う。一方でエミリアの失踪により国政が立ち行かなくなるヴォルティア王国。フィリップは自分の功績がエミリアの内助であると思い知り―― ざまあ系の物語です。

処理中です...