異世界で遥か高嶺へと手を伸ばす 「シールディザイアー」

プロエトス

文字の大きさ
上 下
192 / 227
第二部: 君の面影を求め往く - 第二章: 新進気鋭の男爵家にて

第十二話: 遅くはないから仲間に入れて

しおりを挟む
 とてもにわかには信じられないほど無慈悲な言葉だった。

「もう結構! アンタはパーティー追放よ!」
「え、え? 今なんて?」

 反射的に聞き返し、ツンツンした態度でこちらを睨んでいる少女に目を向ける。
 だが、彼女は言葉を繰り返すことなく、腰に片手を当て、長い銀髪を振って顔をそむけてしまう。

 ここは見渡す限り、茶色い枯れ草と荒れた土ばかりが広がる乾期の草原サバナだ。
 一人、周辺の様子を見て回り、みんなもとへ戻った僕に対し、その言葉は投げかけられたのである。

「聞こえなかったのか。これ以上、何もしなくていいってよ。俺も完全に同意見だぜ」
「どうしてさ! 僕たち、仲間だろう?」
「いや、仲間って……ひょっとして本気で言ってるの?」
「まるっきり役に立ってないことくらい分かりそうなもんだけどな」

 黙ってしまった少女の後を継ぎ、少年たちも口々と不平不満を述べ始める。

「そ、そんな……そんなこと……」

 四人とも、これまで共に一行パーティーとしてやって来たはずだった。
 ただ一緒に冒険ができるだけで楽しいと、そう思っていたのは僕だけだったのか。
 すがるような気持ちで後ろを振り向き、残る仲間の口から反対意見が出ることを期待するも。

「フッ、忌憚きたんなく言わせていただければ、貴方あなた様だけが明らかに役不足かと」
「こっちで荷物持ってればいいよー」

 どうやら、ここに僕の味方は一人もいないらしい。
 がっくりと項垂うなだれ、とぼとぼ歩き出した僕には、もはやいかなる言葉さえも掛けられなかった。
 逆に、背後からは和気藹々わきあいあいとした少年少女たちの声が上がり始める。

「よぉし! 気を取り直して再開だ! 何でもかんでも一人でやろうとするなよ」
「僕たちも役に立つってとこ、他の一行パーティーにちゃんと見せておかないとね」
「ふふーん、今度こそ私の魔法が火を吹きますわ」
「ねーねー、まず川沿いを行ってみない?」

 姉のクリスタと従士見習いのハイナルカ、村の少年カザルプとコシャルは、後方を付いていく僕とファルーラと見学のアドニス司祭……おまけのことなど既に忘れてしまったかのようだ。

『だから言ったろう。あまり張りきりすぎるなって』

「空から索敵、道案内、あとはちょっと障害物と厄介なモンスターを片付けたくらいなのに」

『それで他の子たちに何をさせてやるつもりだったんだ、お前は』

     ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 まともに稼ぐには適さない乾期の草原サバナも、実習や訓練をするには持ってこいの環境と言える。
 視界をさえぎる深い草むらはすっかり枯れて無くなり、地平線まで見通せるようになっているし、危険な生き物――肉食獣やモンスターのたぐいもほとんどいなくなってしまう。
 この時期ならば、たとえ未熟な少年少女であっても比較的安全に歩き回れるというわけだ。

 本日は、村の未成年たちの中からつのった希望者による狩猟大会が行われている。

 やや離れて大人たちが引率しているとは言え、まだ勝手に村の外へ出ることを許されていない子どもたちにとっては紛れもなく冒険であり、毎年、それなりに盛況なイベントとなる。

 僕とファルーラは年齢的にまだ少し早いのだが、特別に許可をもらっての初参加となった。
 村で暮らす子どもの数は三十五人足らず、参加者は半分以下。実質、人数合わせと言うべきか。

『だというのに、皆に何もさせないほど一人で全力を出してどうする』

「落ち着いて考えてみれば、やりすぎだったかも知れないね」
「白ぼっちゃん、一緒に見てよっ。ね?」
「フフ……彼らだけではそうそう獲物は見つからないでしょう。しばらく間を置いた後、改めて協力を申し出ては如何いかがですかな」
「そうしときます」

 動植物が姿を消した乾期の草原サバナでは、当然ながら、獲物を探すのも一苦労である。
 休眠中のヘビやトカゲ、ウサギ、一部の植物が留める果実や種子……主な狙い目はこの辺りか。

 他に、ハチの巣、大きなアリ塚の中に生えるキノコ、わずかに活動中の生き物も見つかることがあるものの、子どもでは対処して持ち帰るのが難しく、今回は見逃すことになるだろう。

「枯れ草をどけても、干涸ひからびたスライムばっかですわね」
「シロアリやゴミムシはいるか。だけど、そんな小さな虫を捕っても仕方ないぜ、真白まっしろお嬢さま」
「ンなこと分かってますわ。何か無いかなって思っただけじゃないの」

 手に持った長い杖で前方の地面を探る姉クリスタを中心に、三人の少年たちが進んでいく。

「今日はどこにもミーアキャットいないねぇ」
「ファル、ミーアキャットは食べられないから」
「司祭さま、つかまえられる?」
「やめておきなさい。あれは愛玩するに不向きな獣だと聞きますよ」
「そっかー、カワイイのにねー」

 僕とファルーラ、何故か一緒に付いてきているアドニス司祭は、のんびりと彼らの後を追う。
 みそっかすの僕ら三人にできることと言えば、手持ち無沙汰ぶさたにお喋りをするくらいだ。

 あ、もうそろそろ僕とファルーラを仲間に入れてもらえないか訊ねてみるとしようかな。

 まだ早いかな?
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

お姉さまが家を出て行き、婚約者を譲られました

さこの
恋愛
姉は優しく美しい。姉の名前はアリシア私の名前はフェリシア 姉の婚約者は第三王子 お茶会をすると一緒に来てと言われる アリシアは何かとフェリシアと第三王子を二人にしたがる ある日姉が父に言った。 アリシアでもフェリシアでも婚約者がクリスタル伯爵家の娘ならどちらでも良いですよね? バカな事を言うなと怒る父、次の日に姉が家を、出た

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

夫が寵姫に夢中ですので、私は離宮で気ままに暮らします

希猫 ゆうみ
恋愛
王妃フランチェスカは見切りをつけた。 国王である夫ゴドウィンは踊り子上がりの寵姫マルベルに夢中で、先に男児を産ませて寵姫の子を王太子にするとまで嘯いている。 隣国王女であったフランチェスカの莫大な持参金と、結婚による同盟が国を支えてるというのに、恩知らずも甚だしい。 「勝手にやってください。私は離宮で気ままに暮らしますので」

(完結)私より妹を優先する夫

青空一夏
恋愛
私はキャロル・トゥー。トゥー伯爵との間に3歳の娘がいる。私達は愛し合っていたし、子煩悩の夫とはずっと幸せが続く、そう思っていた。 ところが、夫の妹が離婚して同じく3歳の息子を連れて出戻ってきてから夫は変わってしまった。 ショートショートですが、途中タグの追加や変更がある場合があります。

ヴェルセット公爵家令嬢クラリッサはどこへ消えた?

ルーシャオ
恋愛
完璧な令嬢であれとヴェルセット公爵家令嬢クラリッサは期待を一身に受けて育ったが、婚約相手のイアムス王国デルバート王子はそんなクラリッサを嫌っていた。挙げ句の果てに、隣国の皇女を巻き込んで婚約破棄事件まで起こしてしまう。長年の王子からの嫌がらせに、ついにクラリッサは心が折れて行方不明に——そして約十二年後、王城の古井戸でその白骨遺体が発見されたのだった。 一方、隣国の法医学者エルネスト・クロードはロロベスキ侯爵夫人ことマダム・マーガリーの要請でイアムス王国にやってきて、白骨死体のスケッチを見てクラリッサではないと看破する。クラリッサは行方不明になって、どこへ消えた? 今はどこにいる? 本当に死んだのか? イアムス王国の人々が彼女を惜しみ、探そうとしている中、クロードは情報収集を進めていくうちに重要参考人たちと話をして——?

もう終わってますわ

こもろう
恋愛
聖女ローラとばかり親しく付き合うの婚約者メルヴィン王子。 爪弾きにされた令嬢エメラインは覚悟を決めて立ち上がる。

捨てられた王妃は情熱王子に攫われて

きぬがやあきら
恋愛
厳しい外交、敵対勢力の鎮圧――あなたと共に歩む未来の為に手を取り頑張って来て、やっと王位継承をしたと思ったら、祝賀の夜に他の女の元へ通うフィリップを目撃するエミリア。 貴方と共に国の繁栄を願って来たのに。即位が叶ったらポイなのですか?  猛烈な抗議と共に実家へ帰ると啖呵を切った直後、エミリアは隣国ヴァルデリアの王子に攫われてしまう。ヴァルデリア王子の、エドワードは影のある容姿に似合わず、強い情熱を秘めていた。私を愛しているって、本当ですか? でも、もうわたくしは誰の愛も信じたくないのです。  疑心暗鬼のエミリアに、エドワードは誠心誠意向に向き合い、愛を得ようと少しずつ寄り添う。一方でエミリアの失踪により国政が立ち行かなくなるヴォルティア王国。フィリップは自分の功績がエミリアの内助であると思い知り―― ざまあ系の物語です。

処理中です...