異世界で遥か高嶺へと手を伸ばす 「シールディザイアー」

プロエトス

文字の大きさ
上 下
159 / 227
第二部: 君の面影を求め往く - 第一章: 南の端の開拓村にて

第四十話: 毛玉と戦う幼児

しおりを挟む
――カリカリ、カリカリ……。

「あたま……さわって? あたま……」

――カリカリ、カリカリカリ……。

 夜、静まりかえった簡易岩屋ロッジの中にそんな小さな音が響き続けている。
 ダンジョン内の様子からすると、時刻は【森ノ二刻(二十二時頃)】くらいだろうか。
 昼間の疲れを癒やすため、当番の見張り役を除き、皆、既に眠りにかんとする時間帯だ。

「……って、うるせえ。寝れやしねえ(小声)」
「……もうっちまうか? 森からは相当離れてるしよ(小声)」
「何故、奴はどこまでも付いてくるのだ?(小声)」
「知らないよ! あれに聞いとくれ!(小さな怒鳴り声)」

 説明の必要は無いだろうが、騒音の正体はあの角無しウサギである。
 野営のために築いたかまくらヽヽヽヽ状の岩屋が外側からずっと引っ掻かれているのだ。

「なんとかせんとな……魔術師よ、奴を朝まで眠らせておけるか?」
「夜中ですしね。一匹だけなら目覚めにくいでしょ……いや、雨風ですぐ起きちまうかな」
「それなら、もう一戸いっこ、岩屋でも作りますけど? どうします? 仕舞しまっちゃいます?」

 早速、魔術師さんが魔法術【睡の雲オーキヒ・ピリビ】を詠唱えいしょうすれば、奴は抵抗できずぷぅぷぅヽヽヽヽと眠りに落ちた。
 仕上げとして地の精霊へ請願せいがんし、それを密閉するように小さな岩室いわむろ――ウサギ小屋を築く。
 こうして、深夜のダンジョンにやっと静寂しじまが取り戻されたのだった。

「思ったんだけど、いっそ、このままずっと閉じ込めておいたら良いんじゃない?」
「やめとけ、中で餓死でもされて俺らのせいと思われたらかなわんぜ」

 返す返すも面倒なモンスターである。


     ◇ ◇ ◇ ◇ ◇


 翌朝、例によって早起きした僕は、一人、岩屋ロッジの外へと出ていく。

 と言っても、ここは何が起こるかも分からぬダンジョン内、当然、遊びに行くわけではない。
 見張り番にいていた神術師さんとノブさんに声を掛け、彼らの目の届く範囲からは離れず、軽く垂直上昇して朝一番の哨戒しょうかい、日課のストレッチ、五羽のモントリーの世話……というような雑務諸々もろもろをこなす。

 それら一通りをし終えると、少しばかり手空きの時間が訪れた。
 手遊てすさび感覚で目に付くゴミダマ――今朝は割りと少なめだ――を吹き飛ばしたりしていると、夕べ、仕舞しまい込んだあのウサギ……角無しナイコーンの妙に静かな様子が気になってきた。

「まだ寝てるのかな? のぞいてみても大丈夫だと思う?」
「ここまで来りゃ、大して危険はねえと思うが、気ぃつけろよ」
「はぁい、地の精霊に我は請うデザイアアース……」

 こんもりと盛り上がった岩室いわむろの天井を地の精霊術によって少しずつ崩していけば、やがて中にみっしりと詰まった体長七十センチほどもあるクリーム色の毛玉が見えてくる。

『どこがどのパーツなんだか、まるで分からないよな、この生き物』

 やはり、まだ眠っているらしく、ゆっくりと小さく身体からだが膨らんだり縮んだりしている。
 起こさないように観察していると、垂れた耳を発見、ようやく頭の位置が判明した。
 よく見れば、額の中央には長い毛の中に埋もれて数センチばかり折れた角の根元が残っている。
 鋭い部分は無く、分厚いメダルかボタンでも貼り付いているような感じだ。

 そのとき、パチリ!と音でもしそうな勢いで突然、角無しナイコーンの両目が開かれた。

「あたまさわって?」
「わあっ!?」

 間髪かんはつを容《い》れず、後脚でダン!と地面を蹴り、岩室を崩しながらグイッと頭を突き出してくる。
 ちょうど角へ手を伸ばしかけていた僕は、かわせば良いものを、つい反射的に受け止めてしまう。

――グイグイ……グイグイ……グググイグイ……。

 この有無を言わせぬ圧は、かつて前世で感じたそれとまったく同じ。
 異世界のモンスターに地球のアンゴラウサギとの近縁関係などあろうはずもないが、ともあれ、僕は身の丈に迫るほどの巨獣にのし掛かられ、頭を撫でることを余儀なくされてしまった。

「何やってんだ、シェガロボン。あんま、そいつに構うなって。あぶねえんだからよ」
「好きでやってるんじゃないんだけどねえ」

 一応、噛みついたり、角の根元で攻撃したりする気配はなさそうだが……。

『凶器の角と狂化のたちさえ無ければ、単にでかくて力の強いアンゴラウサギでしかないようだな。ん? 待てよ? それだけで十分すぎるほどに厄介な生き物なんじゃないか? 実際、これは!』

「でかい! 重い! 暑苦しい! あと手が疲れた! もう離れてくれないかなあ!」

 起き出してきたみんなが揃って生温かい目を向けてくる中、ひたすらまとわりついてくる角無しナイコーンの頭を、小一時間もの間、ひたすら撫でさせられていた僕である。



 やがて、角無しナイコーンは満足したのか、潰れたかのように地面にうつ伏せ、ぐったり大人しくなった。
 その機を逃さず、再び【睡の雲オーキヒ・ピリビ】で眠らせると、僕らは手早くキャンプをたたんで出立した。

 いくら無害に見えようと、肉や毛皮といった生産物が魅力的であろうと、やはり連れ歩くには危険が大きすぎ、殺傷でさえけるべき面倒の種だということに変わりはない。
 このまま置いていくのが賢明だろう。
 少なくとも、迫り来る飢饉ききんの備えになどなりえないのだから。



 出発後、一刻(約二時間)ほどが過ぎても、奴が追いかけてくる姿は確認できなかった。
 ここまで来れば、もう完全にいたと見ても良いのではなかろうか。

 いつものように空中に浮かぶ僕は、ホッと胸を撫で下ろしつつ、行く手へと目を向ける。

 そこには次の目的地である大きな水場が広がっていた。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

蔑ろにされた王妃と見限られた国王

奏千歌
恋愛
※最初に公開したプロット版はカクヨムで公開しています 国王陛下には愛する女性がいた。 彼女は陛下の初恋の相手で、陛下はずっと彼女を想い続けて、そして大切にしていた。 私は、そんな陛下と結婚した。 国と王家のために、私達は結婚しなければならなかったから、結婚すれば陛下も少しは変わるのではと期待していた。 でも結果は……私の理想を打ち砕くものだった。 そしてもう一つ。 私も陛下も知らないことがあった。 彼女のことを。彼女の正体を。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

【完結】婿入り予定の婚約者は恋人と結婚したいらしい 〜そのひと爵位継げなくなるけどそんなに欲しいなら譲ります〜

早奈恵
恋愛
【完結】ざまぁ展開あります⚫︎幼なじみで婚約者のデニスが恋人を作り、破談となってしまう。困ったステファニーは急遽婿探しをする事になる。⚫︎新しい相手と婚約発表直前『やっぱりステファニーと結婚する』とデニスが言い出した。⚫︎辺境伯になるにはステファニーと結婚が必要と気が付いたデニスと辺境伯夫人になりたかった恋人ブリトニーを前に、ステファニーは新しい婚約者ブラッドリーと共に対抗する。⚫︎デニスの恋人ブリトニーが不公平だと言い、デニスにもチャンスをくれと縋り出す。⚫︎そしてデニスとブラッドが言い合いになり、決闘することに……。

捨てられた王妃は情熱王子に攫われて

きぬがやあきら
恋愛
厳しい外交、敵対勢力の鎮圧――あなたと共に歩む未来の為に手を取り頑張って来て、やっと王位継承をしたと思ったら、祝賀の夜に他の女の元へ通うフィリップを目撃するエミリア。 貴方と共に国の繁栄を願って来たのに。即位が叶ったらポイなのですか?  猛烈な抗議と共に実家へ帰ると啖呵を切った直後、エミリアは隣国ヴァルデリアの王子に攫われてしまう。ヴァルデリア王子の、エドワードは影のある容姿に似合わず、強い情熱を秘めていた。私を愛しているって、本当ですか? でも、もうわたくしは誰の愛も信じたくないのです。  疑心暗鬼のエミリアに、エドワードは誠心誠意向に向き合い、愛を得ようと少しずつ寄り添う。一方でエミリアの失踪により国政が立ち行かなくなるヴォルティア王国。フィリップは自分の功績がエミリアの内助であると思い知り―― ざまあ系の物語です。

溺愛されている妹がお父様の子ではないと密告したら立場が逆転しました。ただお父様の溺愛なんて私には必要ありません。

木山楽斗
恋愛
伯爵令嬢であるレフティアの日常は、父親の再婚によって大きく変わることになった。 妾だった継母やその娘である妹は、レフティアのことを疎んでおり、父親はそんな二人を贔屓していた。故にレフティアは、苦しい生活を送ることになったのである。 しかし彼女は、ある時とある事実を知ることになった。 父親が溺愛している妹が、彼と血が繋がっていなかったのである。 レフティアは、その事実を父親に密告した。すると調査が行われて、それが事実であることが判明したのである。 その結果、父親は継母と妹を排斥して、レフティアに愛情を注ぐようになった。 だが、レフティアにとってそんなものは必要なかった。継母や妹ともに自分を虐げていた父親も、彼女にとっては排除するべき対象だったのである。

【完結】私は死んだ。だからわたしは笑うことにした。

彩華(あやはな)
恋愛
最後に見たのは恋人の手をとる婚約者の姿。私はそれを見ながら階段から落ちた。 目を覚ましたわたしは変わった。見舞いにも来ない両親にー。婚約者にもー。わたしは私の為に彼らをやり込める。わたしは・・・私の為に、笑う。

妹に婚約者を奪われたので妹の服を全部売りさばくことに決めました

常野夏子
恋愛
婚約者フレデリックを妹ジェシカに奪われたクラリッサ。 裏切りに打ちひしがれるも、やがて復讐を決意する。 ジェシカが莫大な資金を投じて集めた高級服の数々――それを全て売りさばき、彼女の誇りを粉々に砕くのだ。

処理中です...