134 / 227
第二部: 君の面影を求め往く - 第一章: 南の端の開拓村にて
第十八話: 農作業の合間、胸算用
しおりを挟む
今の時期の日中、村の子どもたちはちょくちょく畑の雑草・害虫駆除を手伝う。
これと言って楽しい遊びがあるわけではない我が領地では、農作業を手伝ったご褒美に貰えるお茶請けの方が魅力的に感じられるし、畑の収穫が増えれば目に見えて生活が豊かになるという経験則を皆、幼いながらも多かれ少なかれ持っている。
特に親から強く言われずとも、物心が付いた子どもたちは自発的に手伝いを始めるのだ。
「昨日の雷すごかったねー」
現在の領民に課せられている唯一の税である賦役のため、領主直営の農地で労務に励む家族の後を付いて回っていたファルが、唐突にそんなことを言う。
と、やや離れたところで精霊術を使い、畑に水を撒いていた僕の下へと駆け寄ってきた。
どうやら両親や兄の手伝いに飽きてしまったようだ。
「真夜中頃は激しかったみたいだね……って、ファル、夕べはそんな遅くまで起きてたの?」
「んーん! おとーさんが言ってたの。『明け方まで寝られやしなかったー』て」
「そうなんだ。悪いことしちゃったな」
そこへ、僕たちの話が耳に入ったのか、ファルの兄――赤毛のイヌオ少年も近付いてきた。
「なんか、また畑に落ちまくってたって話だぜ。そのうち家に落ちやしないか冷や冷やするよ」
「大丈夫じゃないかな。サンダーメアは畑の土が好きなんだってさ」
「土を食べるの? へんなの」
前世の地球と同じく、この世界においても雷が自然現象の一つであることに変わりはない。
しかし、雷を操り、雷と共に暴れ回るモンスターもまたしっかりと実在しているのだ。
……いや、僕は実際に見たことないんだけどな。
母トゥーニヤによると、雷鳴の驢馬と呼ばれるそのモンスターは、雲を踏みしめて天空を走り、閃光をまとって嘶きを轟かせながら地上へ駆け降りてくるのだと言う。
異国では、地上を焼き浄め、大地に豊穣をもたらす聖獣として崇められていたりするのだとか。
「収穫し終わった畑にたまってる悪い物を浄めてくれるんだってママが言ってたよ」
「ロバなのにえらいね!」
「ほぉ、雷の音に紛れて変な笑い声を聞いたとか親父も言ってたが、そいつの声だったのかもな」
「へ、へえ……笑い声、ね……」
雷の話はさておき。
季節はもう夏の終わり。
この地の一年は夏を以て終わり、秋から新たな年が始まる。
目の前に広がる五十アール――五、〇〇〇平米ほどの畑は、今年初めに種を蒔いた秋耕地である。
稗や粟に似た雑穀が重そうに穂を垂らし、レンズ豆や空豆に似た豆類が大きな葉を広げている。
もうひと月もしないうちに年が変わり、新たな秋の収穫を迎えることになるはずだ。
領主屋敷を挟んだ反対側には同じ広さの耕地が広がり、数ヶ月前の春先に種を蒔いたピーマン、ナス、トマト、キュウリといった様々な野菜を育てる春耕地となっている。
そっちも今年は各々作物がよく実り、既になかなかの収穫を上げてきていた。
更に別の場所にはもう一つ、やはり同面積の、現在は何も栽培していない畑が存在している。
次の秋耕地となるべく種蒔きを待つ休耕地……夕べ、僕が雷を落として回った畑だな。
というわけで、我が領では、いわゆる三圃制の輪作を採用しているのだ。
同じ畑で同じ作物を繰り返し育てることで土地が痩せ、収穫量が落ちていく事態を避けるため、三つの畑でそれぞれ秋蒔き作物→春蒔き作物→休耕というローテーションを組む農法である。
僕が前世知識を元にして導入したわけではなく、この世界で一般的に広まっているやり方だ。
地球の歴史においても、ちょうど中世ヨーロッパ諸国で発達していったので不自然さは無い。
育てる作物の選定や土壌改善では、変に怪しまれない程度の知識を披露させてもらったが。
「ひとまず来年一年、極端な不作になったりしなければ、うちも自給自足でやっていけそうかな」
「そりゃ食うもんにはもう困らないってことかい、白坊ちゃん? 乾期でもか?」
「うん、贅沢は別にして、食べるだけならね」
「おおぉっし! あと一年の辛抱か! やる気が湧いてきたぞ!」
「まだ四年は税金もかからないし、なんとかギリギリでクリスのデビュタントも間に合いそう」
本格的に牧畜を始めてみたり、金になりそうな物を作ったりする余裕が出来れば完璧だ。
「あー、イナゴだ! 待てー」
これと言って楽しい遊びがあるわけではない我が領地では、農作業を手伝ったご褒美に貰えるお茶請けの方が魅力的に感じられるし、畑の収穫が増えれば目に見えて生活が豊かになるという経験則を皆、幼いながらも多かれ少なかれ持っている。
特に親から強く言われずとも、物心が付いた子どもたちは自発的に手伝いを始めるのだ。
「昨日の雷すごかったねー」
現在の領民に課せられている唯一の税である賦役のため、領主直営の農地で労務に励む家族の後を付いて回っていたファルが、唐突にそんなことを言う。
と、やや離れたところで精霊術を使い、畑に水を撒いていた僕の下へと駆け寄ってきた。
どうやら両親や兄の手伝いに飽きてしまったようだ。
「真夜中頃は激しかったみたいだね……って、ファル、夕べはそんな遅くまで起きてたの?」
「んーん! おとーさんが言ってたの。『明け方まで寝られやしなかったー』て」
「そうなんだ。悪いことしちゃったな」
そこへ、僕たちの話が耳に入ったのか、ファルの兄――赤毛のイヌオ少年も近付いてきた。
「なんか、また畑に落ちまくってたって話だぜ。そのうち家に落ちやしないか冷や冷やするよ」
「大丈夫じゃないかな。サンダーメアは畑の土が好きなんだってさ」
「土を食べるの? へんなの」
前世の地球と同じく、この世界においても雷が自然現象の一つであることに変わりはない。
しかし、雷を操り、雷と共に暴れ回るモンスターもまたしっかりと実在しているのだ。
……いや、僕は実際に見たことないんだけどな。
母トゥーニヤによると、雷鳴の驢馬と呼ばれるそのモンスターは、雲を踏みしめて天空を走り、閃光をまとって嘶きを轟かせながら地上へ駆け降りてくるのだと言う。
異国では、地上を焼き浄め、大地に豊穣をもたらす聖獣として崇められていたりするのだとか。
「収穫し終わった畑にたまってる悪い物を浄めてくれるんだってママが言ってたよ」
「ロバなのにえらいね!」
「ほぉ、雷の音に紛れて変な笑い声を聞いたとか親父も言ってたが、そいつの声だったのかもな」
「へ、へえ……笑い声、ね……」
雷の話はさておき。
季節はもう夏の終わり。
この地の一年は夏を以て終わり、秋から新たな年が始まる。
目の前に広がる五十アール――五、〇〇〇平米ほどの畑は、今年初めに種を蒔いた秋耕地である。
稗や粟に似た雑穀が重そうに穂を垂らし、レンズ豆や空豆に似た豆類が大きな葉を広げている。
もうひと月もしないうちに年が変わり、新たな秋の収穫を迎えることになるはずだ。
領主屋敷を挟んだ反対側には同じ広さの耕地が広がり、数ヶ月前の春先に種を蒔いたピーマン、ナス、トマト、キュウリといった様々な野菜を育てる春耕地となっている。
そっちも今年は各々作物がよく実り、既になかなかの収穫を上げてきていた。
更に別の場所にはもう一つ、やはり同面積の、現在は何も栽培していない畑が存在している。
次の秋耕地となるべく種蒔きを待つ休耕地……夕べ、僕が雷を落として回った畑だな。
というわけで、我が領では、いわゆる三圃制の輪作を採用しているのだ。
同じ畑で同じ作物を繰り返し育てることで土地が痩せ、収穫量が落ちていく事態を避けるため、三つの畑でそれぞれ秋蒔き作物→春蒔き作物→休耕というローテーションを組む農法である。
僕が前世知識を元にして導入したわけではなく、この世界で一般的に広まっているやり方だ。
地球の歴史においても、ちょうど中世ヨーロッパ諸国で発達していったので不自然さは無い。
育てる作物の選定や土壌改善では、変に怪しまれない程度の知識を披露させてもらったが。
「ひとまず来年一年、極端な不作になったりしなければ、うちも自給自足でやっていけそうかな」
「そりゃ食うもんにはもう困らないってことかい、白坊ちゃん? 乾期でもか?」
「うん、贅沢は別にして、食べるだけならね」
「おおぉっし! あと一年の辛抱か! やる気が湧いてきたぞ!」
「まだ四年は税金もかからないし、なんとかギリギリでクリスのデビュタントも間に合いそう」
本格的に牧畜を始めてみたり、金になりそうな物を作ったりする余裕が出来れば完璧だ。
「あー、イナゴだ! 待てー」
1
お気に入りに追加
49
あなたにおすすめの小説



結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

【完結】私は死んだ。だからわたしは笑うことにした。
彩華(あやはな)
恋愛
最後に見たのは恋人の手をとる婚約者の姿。私はそれを見ながら階段から落ちた。
目を覚ましたわたしは変わった。見舞いにも来ない両親にー。婚約者にもー。わたしは私の為に彼らをやり込める。わたしは・・・私の為に、笑う。

(完結)私より妹を優先する夫
青空一夏
恋愛
私はキャロル・トゥー。トゥー伯爵との間に3歳の娘がいる。私達は愛し合っていたし、子煩悩の夫とはずっと幸せが続く、そう思っていた。
ところが、夫の妹が離婚して同じく3歳の息子を連れて出戻ってきてから夫は変わってしまった。
ショートショートですが、途中タグの追加や変更がある場合があります。

【完結】婿入り予定の婚約者は恋人と結婚したいらしい 〜そのひと爵位継げなくなるけどそんなに欲しいなら譲ります〜
早奈恵
恋愛
【完結】ざまぁ展開あります⚫︎幼なじみで婚約者のデニスが恋人を作り、破談となってしまう。困ったステファニーは急遽婿探しをする事になる。⚫︎新しい相手と婚約発表直前『やっぱりステファニーと結婚する』とデニスが言い出した。⚫︎辺境伯になるにはステファニーと結婚が必要と気が付いたデニスと辺境伯夫人になりたかった恋人ブリトニーを前に、ステファニーは新しい婚約者ブラッドリーと共に対抗する。⚫︎デニスの恋人ブリトニーが不公平だと言い、デニスにもチャンスをくれと縋り出す。⚫︎そしてデニスとブラッドが言い合いになり、決闘することに……。
捨てられた王妃は情熱王子に攫われて
きぬがやあきら
恋愛
厳しい外交、敵対勢力の鎮圧――あなたと共に歩む未来の為に手を取り頑張って来て、やっと王位継承をしたと思ったら、祝賀の夜に他の女の元へ通うフィリップを目撃するエミリア。
貴方と共に国の繁栄を願って来たのに。即位が叶ったらポイなのですか?
猛烈な抗議と共に実家へ帰ると啖呵を切った直後、エミリアは隣国ヴァルデリアの王子に攫われてしまう。ヴァルデリア王子の、エドワードは影のある容姿に似合わず、強い情熱を秘めていた。私を愛しているって、本当ですか? でも、もうわたくしは誰の愛も信じたくないのです。
疑心暗鬼のエミリアに、エドワードは誠心誠意向に向き合い、愛を得ようと少しずつ寄り添う。一方でエミリアの失踪により国政が立ち行かなくなるヴォルティア王国。フィリップは自分の功績がエミリアの内助であると思い知り――
ざまあ系の物語です。

婚約者から婚約破棄をされて喜んだのに、どうも様子がおかしい
棗
恋愛
婚約者には初恋の人がいる。
王太子リエトの婚約者ベルティーナ=アンナローロ公爵令嬢は、呼び出された先で婚約破棄を告げられた。婚約者の隣には、家族や婚約者が常に可愛いと口にする従妹がいて。次の婚約者は従妹になると。
待ちに待った婚約破棄を喜んでいると思われる訳にもいかず、冷静に、でも笑顔は忘れずに二人の幸せを願ってあっさりと従者と部屋を出た。
婚約破棄をされた件で父に勘当されるか、何処かの貴族の後妻にされるか待っていても一向に婚約破棄の話をされない。また、婚約破棄をしたのに何故か王太子から呼び出しの声が掛かる。
従者を連れてさっさと家を出たいべルティーナと従者のせいで拗らせまくったリエトの話。
※なろうさんにも公開しています。
※短編→長編に変更しました(2023.7.19)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる