異世界で遥か高嶺へと手を伸ばす 「シールディザイアー」

プロエトス

文字の大きさ
上 下
120 / 227
第二部: 君の面影を求め往く - 第一章: 南の端の開拓村にて

第六話: 楽天的な僕

しおりを挟む
 ジェルザさんの攻撃を認識した瞬間、僕は垂直ジャンプし、丸太の如き脚を回避していた。

「な、いきなり何すん――!?」

 着地した僕は、すかさず彼女の凶行をとがめる……しかし、堂々たる巨躯きょくを誇るはずの女丈夫じょじょうふは、目を離した隙などほぼ無かったにもかかわらず、またもや眼前より消失しきっていた。

「きゃっ」

 と、背後で小さな悲鳴が上がる。
 振り返って見れば、ざっと五六ごろくメートルも離れた位置に仁王立ちしているジェルザさん。
 彼女の片腕には……ファルが抱き上げられていた。

ボン! アンタは強いし賢いよっ! でもねえ、もしもアタシが魔物だったら、このちびっ子は今頃どうなってたか、そういう想像はできてないみたいだね!」
「わぁ、たかーい! たかーい!」

 いや、分かってはいる。

 草原サバナの深い草むらの中には、何が潜んでいてもおかしくはない。
 冒険者たちが周囲を警戒し、僕が側に付いていたとしても、草の根元に空いた小さな巣穴から恐ろしい毒蛇が飛び出し、ファルへと襲い掛かる……そんなことだってあったかも知れない。
 隅々まで村人たちの目が行き届いた村の中とはわけが違うのだ。

「納得したかい! 自分だけの問題じゃなかったってことをさ!」
「はい」
「ぜるざおねぇちゃん! はやい! すごいねー! さっきのもう一回できる?」
「ちびっ子! アンタもあんま危ないとこに付いてくんじゃないよ! 分かってんのかい!?」
「きゃー! おっきな声!」
「……親に言っとかないとダメみたいだねえ、こりゃあ」

 その後、改めて男たちを叱責し始めたジェルザさんにうながされ、僕たち二人は家路にいた。

 ファルを家まで送り届け、彼女の家族にジェルザさんからの言付け――今朝の出来事を余さず告げると、父親は頭を抱え、母親は目を吊り上げていた。

「ばいばい! また後でね、白ぼっちゃん!」
「うん、じゃあね。……たぶん今日はもう会えないと思うけど」

 いや、この子のことだし、案外ケロッとした顔で遊びにやって来るかも知れないな。


     ◇ ◇ ◇ ◇ ◇


 さて、僕の方はまだ朝の仕事が残っているし、後には両親に叱られるイベントも控えている。
 そう考えると、少しばかり気が重くなってきた。

 ……まったく、まるっきり子どものような考えなしの性格が嫌になる。
 女児じょじと一緒になって泥だらけで遊んだり、仮にも三十年以上生きてきた大人なんだぞ、僕は。
 こんなざまを彼女に見られたら、一体どう思われてしまうことか、はぁ……。

「またあの子のことか。そんな風にうじうじヽヽヽヽしてるヘタレより大分だいぶマシだと思うけどね。実際、今の僕は子ども以外のなにでもないんだしさ。おかしいことなんてあるもんか、年相応だよ」

『それはまぁ、外見だけはそうかも知れないが……って、おい! いい加減、ヘタレとか呼ぶのめてもらえないか、楽天家!』

「お前が頭の中でぶつくさヽヽヽヽ日本語を喋るの止めてくれたらね」

『こちとら考えることしかできないし、お前以外に話し相手すらいないんだ。仕方ないだろう。気に入らないなら、そろそろ僕の身体からだを返してくれ』

「やだよ。もう怖いのや痛いのに耐えるときだけ呼び出されるのはまっぴら御免だね。ず~っとしんどいこと押し付けられてきたんだから、今度は役割交替と行こうじゃないか」

『……そこは申し訳ないと思っているよ』

 はたから見る者がいれば、独り言を口にしているようにしか思えないだろう。
 たった一人、村の中を歩く幼児――シェガロは、の思考に対していちいち言葉を返してくる。

 そう、姿なき僕・・・・とシェガロとの間に、疑いようもなく会話が成立しているのだ。

 僕ことシェガロは、前世の記憶を持つ異世界転生者である。

 が、実は、前世の僕である白埜松悟しらの しょうごという男の中には、幼い頃から別の人格が存在していた。
 僕自身、それをハッキリと認識していたわけではない。
 ただ、え難いほどの痛みに見舞われたとき、時折、身体からだから心が追い出され、苦しみにあえぐ自分自身を冷静に俯瞰ふかんしているような気になることがあった。

 では、そのとき、僕の身体を動かしていたのは一体、どこの誰だったのだろうか?

「覚えてないだろうけど、他にもいろいろと僕が肩代わりしてきたんだよ? 感謝してほしいな」

 つまり、今現在、僕の新しい身体からだとなった五歳のシェガロは、厳密に言えばではない。
 この、もう一人の僕“楽天家”なのだ。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

夫が寵姫に夢中ですので、私は離宮で気ままに暮らします

希猫 ゆうみ
恋愛
王妃フランチェスカは見切りをつけた。 国王である夫ゴドウィンは踊り子上がりの寵姫マルベルに夢中で、先に男児を産ませて寵姫の子を王太子にするとまで嘯いている。 隣国王女であったフランチェスカの莫大な持参金と、結婚による同盟が国を支えてるというのに、恩知らずも甚だしい。 「勝手にやってください。私は離宮で気ままに暮らしますので」

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

溺愛されている妹がお父様の子ではないと密告したら立場が逆転しました。ただお父様の溺愛なんて私には必要ありません。

木山楽斗
恋愛
伯爵令嬢であるレフティアの日常は、父親の再婚によって大きく変わることになった。 妾だった継母やその娘である妹は、レフティアのことを疎んでおり、父親はそんな二人を贔屓していた。故にレフティアは、苦しい生活を送ることになったのである。 しかし彼女は、ある時とある事実を知ることになった。 父親が溺愛している妹が、彼と血が繋がっていなかったのである。 レフティアは、その事実を父親に密告した。すると調査が行われて、それが事実であることが判明したのである。 その結果、父親は継母と妹を排斥して、レフティアに愛情を注ぐようになった。 だが、レフティアにとってそんなものは必要なかった。継母や妹ともに自分を虐げていた父親も、彼女にとっては排除するべき対象だったのである。

裏切りの先にあるもの

マツユキ
恋愛
侯爵令嬢のセシルには幼い頃に王家が決めた婚約者がいた。 結婚式の日取りも決まり数か月後の挙式を楽しみにしていたセシル。ある日姉の部屋を訪ねると婚約者であるはずの人が姉と口づけをかわしている所に遭遇する。傷つくセシルだったが新たな出会いがセシルを幸せへと導いていく。

女性として見れない私は、もう不要な様です〜俺の事は忘れて幸せになって欲しい。と言われたのでそうする事にした結果〜

流雲青人
恋愛
子爵令嬢のプレセアは目の前に広がる光景に静かに涙を零した。 偶然にも居合わせてしまったのだ。 学園の裏庭で、婚約者がプレセアの友人へと告白している場面に。 そして後日、婚約者に呼び出され告げられた。 「君を女性として見ることが出来ない」 幼馴染であり、共に過ごして来た時間はとても長い。 その中でどうやら彼はプレセアを友人以上として見れなくなってしまったらしい。 「俺の事は忘れて幸せになって欲しい。君は幸せになるべき人だから」 大切な二人だからこそ、清く身を引いて、大好きな人と友人の恋を応援したい。 そう思っている筈なのに、恋心がその気持ちを邪魔してきて...。 ※ ゆるふわ設定です。 完結しました。

捨てられた王妃は情熱王子に攫われて

きぬがやあきら
恋愛
厳しい外交、敵対勢力の鎮圧――あなたと共に歩む未来の為に手を取り頑張って来て、やっと王位継承をしたと思ったら、祝賀の夜に他の女の元へ通うフィリップを目撃するエミリア。 貴方と共に国の繁栄を願って来たのに。即位が叶ったらポイなのですか?  猛烈な抗議と共に実家へ帰ると啖呵を切った直後、エミリアは隣国ヴァルデリアの王子に攫われてしまう。ヴァルデリア王子の、エドワードは影のある容姿に似合わず、強い情熱を秘めていた。私を愛しているって、本当ですか? でも、もうわたくしは誰の愛も信じたくないのです。  疑心暗鬼のエミリアに、エドワードは誠心誠意向に向き合い、愛を得ようと少しずつ寄り添う。一方でエミリアの失踪により国政が立ち行かなくなるヴォルティア王国。フィリップは自分の功績がエミリアの内助であると思い知り―― ざまあ系の物語です。

忌むべき番

藍田ひびき
恋愛
「メルヴィ・ハハリ。お前との婚姻は無効とし、国外追放に処す。その忌まわしい姿を、二度と俺に見せるな」 メルヴィはザブァヒワ皇国の皇太子ヴァルラムの番だと告げられ、強引に彼の後宮へ入れられた。しかしヴァルラムは他の妃のもとへ通うばかり。さらに、真の番が見つかったからとメルヴィへ追放を言い渡す。 彼は知らなかった。それこそがメルヴィの望みだということを――。 ※ 8/4 誤字修正しました。 ※ なろうにも投稿しています。

処理中です...