異世界で遥か高嶺へと手を伸ばす 「シールディザイアー」

プロエトス

文字の大きさ
上 下
118 / 227
第二部: 君の面影を求め往く - 第一章: 南の端の開拓村にて

第四話: 大人に絡まれる幼児たち

しおりを挟む
 茫漠ぼうばくたる大草原サバナの中、ざっと四ヘクタール――〇・〇四平方キロにわたって拓かれたこの村は、草の海にポツンと浮かぶ孤島のようなものである。

 その周囲をぐるりと取り囲み、獣や魔物など外敵の侵入に対する重要な守りとなっているのが、地の精霊術により築かれた土居どいほり、そして木製のさくである。
 柵の外側は数十メートル向こうまで草が刈り取られ、まるで浜辺といった様相を呈している。

 風に吹かれザァザァ波音を立てる草原くさはらの端――波打ち際より数人の男たちが上がり来るのを、僕とファルはなんとなし柵の内側から眺めていた。

「ひひっ、随分ずいぶんちっちぇえが、やっぱり耳長だぜぇ」

 男たちの先頭を歩くのは、目元を緩み下がらせ、ニタァと口の一方を吊り上げた中年の男だ。
 両手持ちの大きなかまを携えているが、腰に二本の短剣を差しており、外衣カフタンの下に細い金属鎖で編まれた防具を身に着けていることがキラリとした反射光から分かる。

 その後ろ、腰まで伸びた丈の長い草を掻き分け、続々と浜へ上がってくる男たちは四人いる。
 皆、先頭の男と似たり寄ったりの恰好かっこうをしているが、銘々めいめいが異なる武器を身に着けていた。
 ヤタガンと呼ばれる曲刀、ジャリドと呼ばれる投槍なげやり丸盾カルカン、小振りな弓、魔術具であろう杖。

 そんな武装集団が、ゆっくりとこちらへ歩いてくる。

「おうおう、ガキ二人で朝っぱらから逢い引きかよ? カァーっ、羨ましいこった!」
「こんな柵の側で遊んでんのは感心しねえなぁ」
「うへへ、悪い子がどうなっちまうのか……パパとママは教えてくんなかったかい?」
「……エルフは高く売れる」

 やがて一行は柵のすぐ近くまで到着し、僕らへ向かって一斉にそんな言葉を投げかけてきた。

「このおじちゃんたち、だれなの?」僕の背に隠れたファルが小さな声で尋ねてくるが……。

「おはようございます、冒険者の皆さん。こんなに朝早くから、お疲れさまです!」

 と、僕は特に警戒することもなく、彼らへ挨拶をするのだった。

     ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 五人の大人たちに手伝ってもらえたため、予定していた採集はあっという間に終わらせられた。
 普段ならばさくの内側に残されている草地を巡り、ハーブや有用な草花などを集めていくのだが、彼らの付き添いのもと、柵の外に広がる草原で採集を行うことができたのである。

「耳長ちゃん、いっぱいれて良かったなぁ……ひひひっ」
「……ぅん」
「坊ちゃん、干し肉食べるか? 水飲むか?」
「バッカ、おめえ! 貴族のボンボンが干し肉なんか食うかよ。チョコあったろ、出せ出せ!」
「……チョコレートは高い」
「へへっ、良いじゃねーか。そんなもん、おめー以外はあんま食わねんだ」
「いえ、あの、帰ったらご飯なので……」

 五人の武装した大人たち――しかもガラが悪い――に囲まれて、僕とファルは村の中を歩く。
 見た目に似合わず、彼らはかなりの子ども好きらしく、何くれとなく僕らを構おうとする。
 が、それが逆効果になっているのか、すっかりおびえてしまったファルは、僕の背にピッタリと張り付いたまま、じっと黙ってうつむいている。

 いかん、空気を変えよう。

「あの、ザコオニはもういませんでしたか?」
「お? おお! ゴブリンな? 例の大枯木おおかれきとやらを見てきたがよ、もうみ着いちゃいねえぜ」
「……ゴブリンは臭い」
「いれば、すぐに分かるってことですね?」
「……うむ」

 彼らは、この世界で一般的に認められている【冒険者】と呼ばれる職業に就く人たちだ。
 知らなければ無法の荒くれ者にしか見えないが、組合ギルドという管理組織によって認定されているれっきとしたプロフェッショナルである。
 冒険者をかたれば重罪、冒険者が罪を犯せば厳罰であるため、その肩書きは信用して良い。

 簡潔に言えば、派遣の傭兵稼業と言ったところだろうか。
 ギルドを通し、個人・団体の別無く依頼を引き受け、普通の人間では対処ができない外敵――獰猛どうもうな野獣や怪物モンスターたちに立ち向かうのが主となる。
 ただし、戦闘以外にも、旅人や要人の護衛、未開地の調査、人探し、物探し……など、危険が予想される仕事ならば割りと何にでも駆り出されることから、命知らずの便利屋とでも呼ぶ方が実態に近いかも知れない。

「きひっ、安心しなぁ。俺らが来たからにゃ、かわいい耳長ちゃんにはもうゴブリンの指なんざ一本も触れさせやしねえよ」
「だってさ。良かったね、ファル」
「……ぅん」

 既に、ファルがザコオニに連れ去られるという事件が起きたことは、語っていたかと思う。
 そのとき、後を追って村を飛び出していった子どもたちと入れ替わるようにやって来たのが、この中級冒険者の一行パーティー【草刈りの大鎌おおがま】だった。

 幸い、僕らだけで合計四匹のザコオニを仕留めはしたものの、まだ付近に討ち漏らしがいたり、別の厄介なモンスターが潜んでいたりしないとも限らない。
 というわけで、せっかく来てもらった彼らには、周辺の草原サバナを調査し、危険を排除するという任に当たってもらっているのである。
 こんな朝早くから大枯木おおかれきまで行って帰ってきたと言う、その仕事ぶりには頭が下がる。

 粗野に過ぎる見た目と言葉遣いは、もうちょっとどうにかして欲しい気もするが……。


「おう! やぁっと戻ってきたかい! ボンクラども!」

 ぞろぞろと連れ立って村の中央――ログハウス前に到着した僕らを、そんな叫びが出迎えた。
 声がした方向へ目をやれば、そちらには一人の女性の姿があった。
 腰掛けていた切り株から立ち上がり、腰に片手を当て、五人もの荒くれ者を連れた僕ら一行を睥睨へいげいするように豊かな胸を反らしている。

 女性としては……いや、こちらの冒険者たちと比べても体格はかなりの大柄と言える。
 まとった外套がいとうの内側には、ガッシリとして筋肉質な浅黒い肉体が見えていた。

 こげ茶色の髪を逆立たせ、女性はずんずんとこちらへと近付いてくる。

「しっかり調べてきたんだろうね!? ガキんちょ連れて遊んでたってんなら承知しないよ!」
姐御あねごぉ! そんなに俺らが信用できないのかよ?」
「あったりまえだろうが! にやけまくったツラぶら下げて何ほざいてんだい!」
「ちょ、姐御……耳長の嬢ちゃんが恐がってるから、でけえ声は――」
「ああ?」
「な、なんでもねっス」

 すごい剣幕だ。
 僕らと一緒に来た冒険者たちが完全に気圧けおされてしまっている。
 とは言え、そのやり取りは彼らと知り合い同士であることがうかがえるものであり、そもそも僕は彼女のことも既に知っていた。

「おはようございます、ジェルザさん」
「ああん? ガキんちょが、声荒げてる大人に近付いてくるんじゃないよ! って、なんだい! よく見りゃ、領主んとこのボンか! 朝仕事の帰りかい!」
「はい、あの……皆さんには僕が頼んで採集を手伝ってもらってたんです」

 僕の言葉を聞き、ギロリ!とめつけてくる女性――ジェルザさん。
 後ろに隠れて震えているファルが「ぴゃ」と小さく声を上げる。

「大丈夫だよ、ファル。このお姉さんは恐くないから」
「……うそぉ」
「ホントだって」

 このジェルザさんは、冒険者パーティー【草刈りの大鎌おおがま】の六人目のメンバーにして、彼らのリーダーを務める凄腕の女性冒険者なのだ。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

【完結】夫は私に精霊の泉に身を投げろと言った

冬馬亮
恋愛
クロイセフ王国の王ジョーセフは、妻である正妃アリアドネに「精霊の泉に身を投げろ」と言った。 「そこまで頑なに無実を主張するのなら、精霊王の裁きに身を委ね、己の無実を証明してみせよ」と。 ※精霊の泉での罪の判定方法は、魔女狩りで行われていた水審『水に沈めて生きていたら魔女として処刑、死んだら普通の人間とみなす』という逸話をモチーフにしています。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

私の手からこぼれ落ちるもの

アズやっこ
恋愛
5歳の時、お父様が亡くなった。 優しくて私やお母様を愛してくれたお父様。私達は仲の良い家族だった。 でもそれは偽りだった。 お父様の書斎にあった手記を見た時、お父様の優しさも愛も、それはただの罪滅ぼしだった。 お父様が亡くなり侯爵家は叔父様に奪われた。侯爵家を追い出されたお母様は心を病んだ。 心を病んだお母様を助けたのは私ではなかった。 私の手からこぼれていくもの、そして最後は私もこぼれていく。 こぼれた私を救ってくれる人はいるのかしら… ❈ 作者独自の世界観です。 ❈ 作者独自の設定です。 ❈ ざまぁはありません。

村娘になった悪役令嬢

枝豆@敦騎
恋愛
父が連れてきた妹を名乗る少女に出会った時、公爵令嬢スザンナは自分の前世と妹がヒロインの乙女ゲームの存在を思い出す。 ゲームの知識を得たスザンナは自分が将来妹の殺害を企てる事や自分が父の実子でない事を知り、身分を捨て母の故郷で平民として暮らすことにした。 村娘になった少女が行き倒れを拾ったり、ヒロインに連れ戻されそうになったり、悪役として利用されそうになったりしながら最後には幸せになるお話です。 ※他サイトにも掲載しています。(他サイトに投稿したものと異なっている部分があります) アルファポリスのみ後日談投稿しております。

〖完結〗旦那様には本命がいるようですので、復讐してからお別れします。

藍川みいな
恋愛
憧れのセイバン・スコフィールド侯爵に嫁いだ伯爵令嬢のレイチェルは、良い妻になろうと努力していた。 だがセイバンには結婚前から付き合っていた女性がいて、レイチェルとの結婚はお金の為だった。 レイチェルには指一本触れることもなく、愛人の家に入り浸るセイバンと離縁を決意したレイチェルだったが、愛人からお金が必要だから離縁はしないでと言われる。 レイチェルは身勝手な愛人とセイバンに、反撃を開始するのだった。 設定はゆるゆるです。 本編10話で完結になります。

むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ。

緑谷めい
恋愛
「むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ」  そう、むしゃくしゃしてやった。後悔はしていない。    私は、カトリーヌ・ナルセー。17歳。  ナルセー公爵家の長女であり、第2王子ハロルド殿下の婚約者である。父のナルセー公爵は、この国の宰相だ。  その父は、今、私の目の前で、顔面蒼白になっている。 「カトリーヌ、もう一度言ってくれ。私の聞き間違いかもしれぬから」  お父様、お気の毒ですけれど、お聞き間違いではございませんわ。では、もう一度言いますわよ。 「今日、王宮で、ハロルド様に往復ビンタを浴びせ、更に足で蹴りつけましたの」  

婚約破棄ですか???実家からちょうど帰ってこいと言われたので好都合です!!!これからは復讐をします!!!~どこにでもある普通の令嬢物語~

tartan321
恋愛
婚約破棄とはなかなか考えたものでございますね。しかしながら、私はもう帰って来いと言われてしまいました。ですから、帰ることにします。これで、あなた様の口うるさい両親や、その他の家族の皆様とも顔を合わせることがないのですね。ラッキーです!!! 壮大なストーリーで奏でる、感動的なファンタジーアドベンチャーです!!!!!最後の涙の理由とは??? 一度完結といたしました。続編は引き続き書きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

処理中です...