94 / 227
第一部: 終わりと始まりの日 - 第五章: グレイシュバーグの胎にて
第二十五話: 迷宮の罠、突然の消失
しおりを挟む
扉を開けると、たった一ブロック――五六メートル四方の小さな玄室が見えた。
それ自体は特段変わったことではない。人が暮らしているわけではない大迷宮である。こんな無駄に思える空間がそこかしこに設置されており、この地下三層に辿り着いた僕たちにとっては、『ああ、はいはい。また外れかい』と流す程度のものでしかなかった。
「みゃあ」
「空き部屋だと思いますけれど、一応、見ておきま――」
と、玄室内を確認するため扉をくぐったヒヨスと月子の姿が、何ら前触れなく消失するまでは。
「月子?」
彼女たちが扉をくぐり、ほんの数歩を踏み出したところでの出来事だった。
荷車を牽いている僕と巨体のベア吉は扉の手前で待機していたのだが、彼女たちが消えた瞬間、距離は三メートルも離れていなかったにも拘わらず、何が起こったのかすら理解が及ばない。
ただ、呆然と名を呼び……。
「月子っ!? な、何が起こった!?」
刹那の後、我に返って玄室へ飛び込み、辺りを見回すも、どこにも不審な点は見当たらない。真っ先に疑ったのは落とし穴だったのだが、床にも、天井にも、やや離れた四方の壁にさえも、見ようが触れようがおかしな痕跡などは残されていなかった。
――落ち着け! 消えた瞬間のことをよく思い出せ! 何か無かったか……?
だが、いくら思い返しても、兆候も無く、瞬き一つの間に消えたとしか考えられない。
まばたき? それにしては不自然な明滅ではなかったか? カメラのフラッシュのような……。いや、なんにせよ、あまりにも手掛かりが無さ過ぎる! まさか神隠しに遭ったとでも言うのか!?
「ばうっ!」
思考の渦に飲み込まれそうになっている僕を、ベア吉の吠え声が現実へと引き戻してくれた。
「ベア吉、どうした?」
「わっふ」
その黒い鼻先が指し示すのは何もない空間だ。
ちょうど月子とヒヨスが消えた場所ではあるものの、床から天井まで真っ先に調べてある。
が、角灯で照らして目をよく凝らせば、そこに先ほどまでなかったはずの異変が起こっていた。
まるで晴れ渡った春の野に見られる陽炎のような、細く縦に揺らめく半透明の柱が現出する。
それに気付くと同時、見る見る揺れ幅を小さくしながら消えゆこうとする柱の中に二つの白い影を視認した僕は、半ば反射的に足を踏み出し手を伸ばした。
「ばうっふぅ!」
瞬間! 荷車を牽いて傍らへ走り込んできたベア吉と共に眩い光の中に飲み込まれてしまう。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
眩しい光を感じて思わず目を閉じた僕が、僅かの後に目蓋を開くと、驚くべきことにその場の景色は一変していた。
直前まで扉を背にした一ブロックの玄室にいたはずだが、目に見える景色は十字路の真ん中だ。
思わず平衡感覚を失い、よろめいた僕の手がふわりとした感覚を捉える。
それは、すぐ側に控えていたベア吉の毛皮だった。
「……わふぅ」
「ああ、お前も一緒だったか。更に分断されなくて良かったよ」
「わふっ」
「つまるところ……瞬間移動という現象なのか? 月子とヒヨスも近くにいてくれれば良いが」
そんな甘い期待を打ち砕くように、ズルズルと石床を這いずる音が近付いてくる。
「この気色悪い音はハンマービルだな。さっさと凍らせてしまおう。先を急ぐぞ、ベア吉」
「ばう! ばうっふ!」
月子たちであれば、どんなモンスターに対してもそうそう後れを取りはしないだろう。
だとしても、先のように予想し得ない危険を孕む異世界の大迷宮である。
逸る心を懸命に抑えつけ、回廊の先に見えてきたぬめぬめと光る生き物――トンカチのような頭を持つ巨大な環形動物に対し、僕は火の精霊への請願を発していった。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
必死の捜索にも拘わらず、丸一日が経っても月子たちとの合流は果たせていない。
と言うのも、すべて忌々しい瞬間移動――転送罠のせいだ。
そこかしこに仕掛けられ、事前に察知することは不可能なソレは、一方通行の片道切符。一度、飛ばされてしまえば、もはや現在地を把握することすら叶わない理不尽極まりない代物である。
しかも、ご丁寧なことに、移動先には必ず怪物の群れが待ち構えており、戦闘しているうちに別の罠に掛かってしまい、すぐ次の所へ強制移動させられるという連鎖的コンビネーションまで決めてくる始末……。
おそらく、月子たちも同様の経緯でどことも知らぬ場所へ飛ばされているのだろう。
心配なのは食料だ。
知っての通り、食料を積んだ荷車は、今も僕が牽いてきている。
モンスターであっても平気で平らげてしまうヒヨスはともかくとして、月子はちゃんと食事を摂れているのかどうか。
「月子……せめて無事を告げる君の声だけでも聞きたいよ」
たった一日、離ればなれになっただけでひどく彼女の存在を恋しく想う。
月子が隣にいない……。それが、これほどまでに世界を冥く翳らせることだったなんてな。
気ばかりが逸り、一刻も早く合流しろと急かされるが打開策は浮かばず、せいぜい壁に目印を残しながら、地道に地図を作っていく他にできることはなさそうである。
風の精霊が知らせてくれた、巧妙に偽装されている床の落とし穴をこわごわ回避し、手持ちの地図にその位置を書き記しながら、僕とベア吉は今以て三割も踏破されていない大迷宮第三層の探索を進めていく。
それ自体は特段変わったことではない。人が暮らしているわけではない大迷宮である。こんな無駄に思える空間がそこかしこに設置されており、この地下三層に辿り着いた僕たちにとっては、『ああ、はいはい。また外れかい』と流す程度のものでしかなかった。
「みゃあ」
「空き部屋だと思いますけれど、一応、見ておきま――」
と、玄室内を確認するため扉をくぐったヒヨスと月子の姿が、何ら前触れなく消失するまでは。
「月子?」
彼女たちが扉をくぐり、ほんの数歩を踏み出したところでの出来事だった。
荷車を牽いている僕と巨体のベア吉は扉の手前で待機していたのだが、彼女たちが消えた瞬間、距離は三メートルも離れていなかったにも拘わらず、何が起こったのかすら理解が及ばない。
ただ、呆然と名を呼び……。
「月子っ!? な、何が起こった!?」
刹那の後、我に返って玄室へ飛び込み、辺りを見回すも、どこにも不審な点は見当たらない。真っ先に疑ったのは落とし穴だったのだが、床にも、天井にも、やや離れた四方の壁にさえも、見ようが触れようがおかしな痕跡などは残されていなかった。
――落ち着け! 消えた瞬間のことをよく思い出せ! 何か無かったか……?
だが、いくら思い返しても、兆候も無く、瞬き一つの間に消えたとしか考えられない。
まばたき? それにしては不自然な明滅ではなかったか? カメラのフラッシュのような……。いや、なんにせよ、あまりにも手掛かりが無さ過ぎる! まさか神隠しに遭ったとでも言うのか!?
「ばうっ!」
思考の渦に飲み込まれそうになっている僕を、ベア吉の吠え声が現実へと引き戻してくれた。
「ベア吉、どうした?」
「わっふ」
その黒い鼻先が指し示すのは何もない空間だ。
ちょうど月子とヒヨスが消えた場所ではあるものの、床から天井まで真っ先に調べてある。
が、角灯で照らして目をよく凝らせば、そこに先ほどまでなかったはずの異変が起こっていた。
まるで晴れ渡った春の野に見られる陽炎のような、細く縦に揺らめく半透明の柱が現出する。
それに気付くと同時、見る見る揺れ幅を小さくしながら消えゆこうとする柱の中に二つの白い影を視認した僕は、半ば反射的に足を踏み出し手を伸ばした。
「ばうっふぅ!」
瞬間! 荷車を牽いて傍らへ走り込んできたベア吉と共に眩い光の中に飲み込まれてしまう。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
眩しい光を感じて思わず目を閉じた僕が、僅かの後に目蓋を開くと、驚くべきことにその場の景色は一変していた。
直前まで扉を背にした一ブロックの玄室にいたはずだが、目に見える景色は十字路の真ん中だ。
思わず平衡感覚を失い、よろめいた僕の手がふわりとした感覚を捉える。
それは、すぐ側に控えていたベア吉の毛皮だった。
「……わふぅ」
「ああ、お前も一緒だったか。更に分断されなくて良かったよ」
「わふっ」
「つまるところ……瞬間移動という現象なのか? 月子とヒヨスも近くにいてくれれば良いが」
そんな甘い期待を打ち砕くように、ズルズルと石床を這いずる音が近付いてくる。
「この気色悪い音はハンマービルだな。さっさと凍らせてしまおう。先を急ぐぞ、ベア吉」
「ばう! ばうっふ!」
月子たちであれば、どんなモンスターに対してもそうそう後れを取りはしないだろう。
だとしても、先のように予想し得ない危険を孕む異世界の大迷宮である。
逸る心を懸命に抑えつけ、回廊の先に見えてきたぬめぬめと光る生き物――トンカチのような頭を持つ巨大な環形動物に対し、僕は火の精霊への請願を発していった。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
必死の捜索にも拘わらず、丸一日が経っても月子たちとの合流は果たせていない。
と言うのも、すべて忌々しい瞬間移動――転送罠のせいだ。
そこかしこに仕掛けられ、事前に察知することは不可能なソレは、一方通行の片道切符。一度、飛ばされてしまえば、もはや現在地を把握することすら叶わない理不尽極まりない代物である。
しかも、ご丁寧なことに、移動先には必ず怪物の群れが待ち構えており、戦闘しているうちに別の罠に掛かってしまい、すぐ次の所へ強制移動させられるという連鎖的コンビネーションまで決めてくる始末……。
おそらく、月子たちも同様の経緯でどことも知らぬ場所へ飛ばされているのだろう。
心配なのは食料だ。
知っての通り、食料を積んだ荷車は、今も僕が牽いてきている。
モンスターであっても平気で平らげてしまうヒヨスはともかくとして、月子はちゃんと食事を摂れているのかどうか。
「月子……せめて無事を告げる君の声だけでも聞きたいよ」
たった一日、離ればなれになっただけでひどく彼女の存在を恋しく想う。
月子が隣にいない……。それが、これほどまでに世界を冥く翳らせることだったなんてな。
気ばかりが逸り、一刻も早く合流しろと急かされるが打開策は浮かばず、せいぜい壁に目印を残しながら、地道に地図を作っていく他にできることはなさそうである。
風の精霊が知らせてくれた、巧妙に偽装されている床の落とし穴をこわごわ回避し、手持ちの地図にその位置を書き記しながら、僕とベア吉は今以て三割も踏破されていない大迷宮第三層の探索を進めていく。
1
お気に入りに追加
49
あなたにおすすめの小説


わたしのことがお嫌いなら、離縁してください~冷遇された妻は、過小評価されている~
絹乃
恋愛
伯爵夫人のフロレンシアは、夫からもメイドからも使用人以下の扱いを受けていた。どんなに離婚してほしいと夫に訴えても、認めてもらえない。夫は自分の愛人を屋敷に迎え、生まれてくる子供の世話すらもフロレンシアに押しつけようと画策する。地味で目立たないフロレンシアに、どんな価値があるか夫もメイドも知らずに。彼女を正しく理解しているのは騎士団の副団長エミリオと、王女のモニカだけだった。※番外編が別にあります。


結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

優しく微笑んでくれる婚約者を手放した後悔
しゃーりん
恋愛
エルネストは12歳の時、2歳年下のオリビアと婚約した。
彼女は大人しく、エルネストの話をニコニコと聞いて相槌をうってくれる優しい子だった。
そんな彼女との穏やかな時間が好きだった。
なのに、学園に入ってからの俺は周りに影響されてしまったり、令嬢と親しくなってしまった。
その令嬢と結婚するためにオリビアとの婚約を解消してしまったことを後悔する男のお話です。

【完結】私は死んだ。だからわたしは笑うことにした。
彩華(あやはな)
恋愛
最後に見たのは恋人の手をとる婚約者の姿。私はそれを見ながら階段から落ちた。
目を覚ましたわたしは変わった。見舞いにも来ない両親にー。婚約者にもー。わたしは私の為に彼らをやり込める。わたしは・・・私の為に、笑う。
捨てられた王妃は情熱王子に攫われて
きぬがやあきら
恋愛
厳しい外交、敵対勢力の鎮圧――あなたと共に歩む未来の為に手を取り頑張って来て、やっと王位継承をしたと思ったら、祝賀の夜に他の女の元へ通うフィリップを目撃するエミリア。
貴方と共に国の繁栄を願って来たのに。即位が叶ったらポイなのですか?
猛烈な抗議と共に実家へ帰ると啖呵を切った直後、エミリアは隣国ヴァルデリアの王子に攫われてしまう。ヴァルデリア王子の、エドワードは影のある容姿に似合わず、強い情熱を秘めていた。私を愛しているって、本当ですか? でも、もうわたくしは誰の愛も信じたくないのです。
疑心暗鬼のエミリアに、エドワードは誠心誠意向に向き合い、愛を得ようと少しずつ寄り添う。一方でエミリアの失踪により国政が立ち行かなくなるヴォルティア王国。フィリップは自分の功績がエミリアの内助であると思い知り――
ざまあ系の物語です。

記憶がないなら私は……
しがと
恋愛
ずっと好きでようやく付き合えた彼が記憶を無くしてしまった。しかも私のことだけ。そして彼は以前好きだった女性に私の目の前で抱きついてしまう。もう諦めなければいけない、と彼のことを忘れる決意をしたが……。 *全4話
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる