異世界で遥か高嶺へと手を伸ばす 「シールディザイアー」

プロエトス

文字の大きさ
上 下
94 / 227
第一部: 終わりと始まりの日 - 第五章: グレイシュバーグの胎にて

第二十五話: 迷宮の罠、突然の消失

しおりを挟む
 扉を開けると、たった一ブロック――五六ごろくメートル四方の小さな玄室が見えた。
 それ自体は特段とくだん変わったことではない。人が暮らしているわけではない大迷宮である。こんな無駄に思える空間がそこかしこに設置されており、この地下三層・・・・に辿り着いた僕たちにとっては、『ああ、はいはい。また外れかい』と流す程度のものでしかなかった。

「みゃあ」
「空き部屋だと思いますけれど、一応、見ておきま――」

 と、玄室内を確認するため扉をくぐったヒヨスと月子の姿が、何ら前触れなく消失するまでは。

「月子?」

 彼女たちが扉をくぐり、ほんの数歩を踏み出したところでの出来事だった。
 荷車をいている僕と巨体のベアきちは扉の手前で待機していたのだが、彼女たちが消えた瞬間、距離は三メートルも離れていなかったにもかかわらず、何が起こったのかすら理解が及ばない。
 ただ、呆然と名を呼び……。

「月子っ!? な、何が起こった!?」

 刹那の後、我に返って玄室へ飛び込み、辺りを見回すも、どこにも不審な点は見当たらない。真っ先に疑ったのは落とし穴だったのだが、床にも、天井にも、やや離れた四方の壁にさえも、見ようが触れようがおかしな痕跡などは残されていなかった。

――落ち着け! 消えた瞬間のことをよく思い出せ! 何か無かったか……?

 だが、いくら思い返しても、兆候も無く、瞬き一つの間に消えたとしか考えられない。
 まばたき? それにしては不自然な明滅めいめつではなかったか? カメラのフラッシュのような……。いや、なんにせよ、あまりにも手掛かりが無さ過ぎる! まさか神隠しにったとでも言うのか!?

「ばうっ!」

 思考の渦に飲み込まれそうになっている僕を、ベア吉の吠え声が現実へと引き戻してくれた。

「ベア吉、どうした?」
「わっふ」

 その黒い鼻先が指し示すのは何もない空間だ。
 ちょうど月子とヒヨスが消えた場所ではあるものの、床から天井まで真っ先に調べてある。
 が、角灯カンテラで照らして目をよく凝らせば、そこに先ほどまでなかったはずの異変が起こっていた。

 まるで晴れ渡った春の野に見られる陽炎かげろうのような、細く縦に揺らめく半透明の柱が現出する。
 それに気付くと同時、見る見る揺れ幅を小さくしながら消えゆこうとする柱の中に二つの白い影を視認した僕は、半ば反射的に足を踏み出し手を伸ばした。

「ばうっふぅ!」

 瞬間! 荷車をいてかたわらへ走り込んできたベア吉と共にまばゆい光の中に飲み込まれてしまう。

     ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 眩しい光を感じて思わず目を閉じた僕が、わずかの後に目蓋まぶたを開くと、驚くべきことにその場の景色は一変していた。
 直前まで扉を背にした一ブロックの玄室にいたはずだが、目に見える景色は十字路の真ん中だ。

 思わず平衡感覚を失い、よろめいた僕の手がふわりヽヽヽとした感覚をとらえる。
 それは、すぐそばに控えていたベア吉の毛皮だった。

「……わふぅ」
「ああ、お前も一緒だったか。更に分断されなくて良かったよ」
「わふっ」
「つまるところ……瞬間移動という現象なのか? 月子とヒヨスも近くにいてくれれば良いが」

 そんな甘い期待を打ち砕くように、ズルズルと石床を這いずる音が近付いてくる。

「この気色悪い音はハンマービルだな。さっさと凍らせてしまおう。先を急ぐぞ、ベア吉」
「ばう! ばうっふ!」

 月子たちであれば、どんなモンスターに対してもそうそうおくれを取りはしないだろう。
 だとしても、先のように予想し得ない危険をはらむ異世界の大迷宮である。
 はやる心を懸命けんめいに抑えつけ、回廊の先に見えてきたぬめぬめと光る生き物――トンカチのような頭を持つ巨大な環形動物かんけいどうぶつに対し、僕は火の精霊への請願せいがんを発していった。


     ◇ ◇ ◇ ◇ ◇


 必死の捜索にもかかわらず、丸一日が経っても月子たちとの合流は果たせていない。

 と言うのも、すべて忌々いまいましい瞬間移動――転送罠のせいだ。
 そこかしこに仕掛けられ、事前に察知することは不可能なソレは、一方通行の片道切符かたみちきっぷ一度ひとたび、飛ばされてしまえば、もはや現在地を把握することすら叶わない理不尽極まりない代物しろものである。

 しかも、ご丁寧なことに、移動先には必ず怪物モンスターの群れが待ち構えており、戦闘しているうちに別の罠に掛かってしまい、すぐ次の所へ強制移動させられるという連鎖的コンビネーションまで決めてくる始末……。

 おそらく、月子たちも同様の経緯でどことも知らぬ場所へ飛ばされているのだろう。

 心配なのは食料だ。
 知っての通り、食料を積んだ荷車は、今も僕がいてきている。
 モンスターであっても平気で平らげてしまうヒヨスはともかくとして、月子はちゃんと食事をれているのかどうか。

「月子……せめて無事を告げる君の声だけでも聞きたいよ」

 たった一日、離ればなれになっただけでひどく彼女の存在を恋しく想う。
 月子が隣にいない……。それが、これほどまでに世界をくらかげらせることだったなんてな。

 気ばかりがはやり、一刻も早く合流しろとかされるが打開策は浮かばず、せいぜい壁に目印を残しながら、地道に地図を作っていく他にできることはなさそうである。

 風の精霊が知らせてくれた、巧妙に偽装されている床の落とし穴をこわごわ回避し、手持ちの地図にその位置を書き記しながら、僕とベアきちは今もって三割も踏破されていない大迷宮第三層の探索を進めていく。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

それぞれのその後

京佳
恋愛
婚約者の裏切りから始まるそれぞれのその後のお話し。 ざまぁ ゆるゆる設定

最低限の信頼関係さえ崩壊した今、夫の望みは実現させません。

田太 優
恋愛
仕方なかったとはいえ、愛の無いまま結婚したことを後悔していた。 本当なら幼馴染と結婚したかったが、幼馴染はもっと条件の良い相手と結婚してしまった。 今でもまだ幼馴染への想いは消えていない。 そして思いがけず、幼馴染から会いたいという手紙が届いた。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

私は幼い頃に死んだと思われていた侯爵令嬢でした

さこの
恋愛
 幼い頃に誘拐されたマリアベル。保護してくれた男の人をお母さんと呼び、父でもあり兄でもあり家族として暮らしていた。  誘拐される以前の記憶は全くないが、ネックレスにマリアベルと名前が記されていた。  数年後にマリアベルの元に侯爵家の遣いがやってきて、自分は貴族の娘だと知る事になる。  お母さんと呼ぶ男の人と離れるのは嫌だが家に戻り家族と会う事になった。  片田舎で暮らしていたマリアベルは貴族の子女として学ぶ事になるが、不思議と読み書きは出来るし食事のマナーも悪くない。  お母さんと呼ばれていた男は何者だったのだろうか……? マリアベルは貴族社会に馴染めるのか……  っと言った感じのストーリーです。

記憶がないなら私は……

しがと
恋愛
ずっと好きでようやく付き合えた彼が記憶を無くしてしまった。しかも私のことだけ。そして彼は以前好きだった女性に私の目の前で抱きついてしまう。もう諦めなければいけない、と彼のことを忘れる決意をしたが……。  *全4話

むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ。

緑谷めい
恋愛
「むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ」  そう、むしゃくしゃしてやった。後悔はしていない。    私は、カトリーヌ・ナルセー。17歳。  ナルセー公爵家の長女であり、第2王子ハロルド殿下の婚約者である。父のナルセー公爵は、この国の宰相だ。  その父は、今、私の目の前で、顔面蒼白になっている。 「カトリーヌ、もう一度言ってくれ。私の聞き間違いかもしれぬから」  お父様、お気の毒ですけれど、お聞き間違いではございませんわ。では、もう一度言いますわよ。 「今日、王宮で、ハロルド様に往復ビンタを浴びせ、更に足で蹴りつけましたの」  

王子は婚約破棄を泣いて詫びる

tartan321
恋愛
最愛の妹を失った王子は婚約者のキャシーに復讐を企てた。非力な王子ではあったが、仲間の協力を取り付けて、キャシーを王宮から追い出すことに成功する。 目的を達成し安堵した王子の前に突然死んだ妹の霊が現れた。 「お兄さま。キャシー様を3日以内に連れ戻して!」 存亡をかけた戦いの前に王子はただただ無力だった。  王子は妹の言葉を信じ、遥か遠くの村にいるキャシーを訪ねることにした……。

処理中です...