78 / 227
第一部: 終わりと始まりの日 - 第五章: グレイシュバーグの胎にて
第九話: 生命を嘲弄される男
しおりを挟む
僕が愛用するスコップは、元は現代日本で市販されていたアウトドアグッズである。
だが、この異世界へやって来て以来、事あるごとに月子が地の精霊術による改良を施しており、今となっては素材レベルからほとんど別物、ちょっとした岩くらいならば叩き割れるし、岩盤も突き通せるほどの、ただの掘削道具に留まらない強力な武器と化している。
先端も見るからに鋭く、ギラリと光る槍の穂先めいたそのスコップを喉元深く突きつけられた戦士ケオニAは、流石に意図が通じたか手足の動きを止めて硬直する。
「これ以上、怪我をしたくなければ大人しくしてくれ!! こちらに争う気は――」
戦いの決着と見て、僕が大声で発しようとした勧告は……しかし、いきなり遮られる!
スコップを突きつけている戦士ケオニAと同様、右手を傷つけられて岩石棒を手放し、盾持つ左手も氷漬けとなり、戦意を失ったかと思えたBとCの予期せぬ行動によるものだ。
「「ゲハッハア!」」
BとCは人質と呼ぶべきAの安全を無視し……いや、あろうことかその背を二人で蹴り飛ばし、真ん前に位置している僕に対してぶつけてきたのである。
咄嗟に大きく飛び退き、それを躱すことには成功したが……。
「いやいやいや、おいおいおい、仲間の生命でもお構いなしか……」
引き戻したスコップが間に合わず、鋭い刃がAの喉を斬り裂いてしまっていた。
伝わってくる嫌な手応え、見て取れる傷の深さ、噴き上がる血の量……明らかに致命傷だ。
こんな状況の中で起こった不慮の事故とは言え、殺人を犯してしまったことは倫理にもとる。
幸い、僕に追い打ちを加えようとしていたBとCは、どうやらヒヨスと月子が牽制してくれたらしく、動揺した隙を衝かれる羽目には陥らなかった。
……いや、依然として手足は強ばり、倒れて動かないAに対して意識がより多く割かれている。いまだ動揺覚めやらず。すぐに割りきるのは難しそうだ。どうする? 一旦下がるべきか。待て、援軍と合流される前に残り二人を叩いてしまった方が良い。バカ言え! こんな精神状態でか?
なかなか思考がまとまってくれない。
だが、結果として、このときAの方へ意識を向けていたことが僕の身には幸いした。
首から大量の血を流して倒れているAの死体が、近くに転がっていた岩石棒を掴み、むくりと起き上がるやいなや! 横殴りにフルスイングしてきたのだ。
――バカな!?
Aの死体が身を起こし始めた時点で異常に気付いた僕は、動揺極まれりといった精神状態にも拘わらず、反射的に退いて間合いを離すことができていた。
とは言え、唸りを響かせながら目の前を通り過ぎていった岩塊に肝を冷やし、数歩、たたらを踏んでバランスまで崩してしまう。
「ゲッゲッゲッ……」
体勢を立て直すため、一瞬だけ目が逸れたとき、その音は聞こえてきた。
そう、音である。声だとは認識できなかった。
もしも声だったのだとしたら、あまりにも場にそぐわない。
ましてや、今まさに死にかけた者が、殺しかけた者に対して浴びせかけたとは思い難い。
そんな風に頭の片隅で訝しく思いながら正面へ視線を戻せば、そこには胸元を赤く染めたまま仁王立ちし、顔を上げてなおもゲッゲッと……哄笑しているAの姿があった。
笑い声はどこまでも朗らかな調子で、それだけ聞くと宴会の席にでも迷い込んだかと錯覚してしまいそうである。繰り返すが、こいつは、今の今、首を切り裂かれて死んでいた奴だ。
先ほど、自分の背を蹴りつけたB・Cに対しても特に怒りを覚えてはいないらしく、ちらりと顔を向けた後、共に高らかに笑い出し、次第に三人揃って爆笑し始めてしまう。
「「「ゲゲッ! ゲッゲッゲッゲッゲッ!!」」」
僕は――おそらく月子たちもだろう――呆気にとられ、暫し、奴らの様子を眺めてしまった。
そうして気付く。
Aの首筋に付けたはずの致命傷が既にかさぶた一つ見当たらないことに。
ヒヨスや月子が付けたはずの大小様々な傷が連中の肉体のどこにも残っていないことに。
いや、いつの間にか、奴らの身体からは血が流れた跡さえも消え去っている。
毛皮にまとわりついた、うっすらと赤い多数の氷片だけが、かろうじてその名残を留めるが。
それは、まるで流れ出た血液が体内へ戻っていったとでも言うかのよう……。
「……再生能力、なのか?」
記憶にまだ新しい、ベア吉を死の淵から連れ戻してくれた能力を連想するも、眼前のケオニが同様の力を身に備えているのだとしたら、数段も上回る効果であることは間違いない。
「なるほど、もう相手が人間だなんて思わない方が良さそうだな」
僕は心の中で一つ覚悟を決めるのだった。
だが、この異世界へやって来て以来、事あるごとに月子が地の精霊術による改良を施しており、今となっては素材レベルからほとんど別物、ちょっとした岩くらいならば叩き割れるし、岩盤も突き通せるほどの、ただの掘削道具に留まらない強力な武器と化している。
先端も見るからに鋭く、ギラリと光る槍の穂先めいたそのスコップを喉元深く突きつけられた戦士ケオニAは、流石に意図が通じたか手足の動きを止めて硬直する。
「これ以上、怪我をしたくなければ大人しくしてくれ!! こちらに争う気は――」
戦いの決着と見て、僕が大声で発しようとした勧告は……しかし、いきなり遮られる!
スコップを突きつけている戦士ケオニAと同様、右手を傷つけられて岩石棒を手放し、盾持つ左手も氷漬けとなり、戦意を失ったかと思えたBとCの予期せぬ行動によるものだ。
「「ゲハッハア!」」
BとCは人質と呼ぶべきAの安全を無視し……いや、あろうことかその背を二人で蹴り飛ばし、真ん前に位置している僕に対してぶつけてきたのである。
咄嗟に大きく飛び退き、それを躱すことには成功したが……。
「いやいやいや、おいおいおい、仲間の生命でもお構いなしか……」
引き戻したスコップが間に合わず、鋭い刃がAの喉を斬り裂いてしまっていた。
伝わってくる嫌な手応え、見て取れる傷の深さ、噴き上がる血の量……明らかに致命傷だ。
こんな状況の中で起こった不慮の事故とは言え、殺人を犯してしまったことは倫理にもとる。
幸い、僕に追い打ちを加えようとしていたBとCは、どうやらヒヨスと月子が牽制してくれたらしく、動揺した隙を衝かれる羽目には陥らなかった。
……いや、依然として手足は強ばり、倒れて動かないAに対して意識がより多く割かれている。いまだ動揺覚めやらず。すぐに割りきるのは難しそうだ。どうする? 一旦下がるべきか。待て、援軍と合流される前に残り二人を叩いてしまった方が良い。バカ言え! こんな精神状態でか?
なかなか思考がまとまってくれない。
だが、結果として、このときAの方へ意識を向けていたことが僕の身には幸いした。
首から大量の血を流して倒れているAの死体が、近くに転がっていた岩石棒を掴み、むくりと起き上がるやいなや! 横殴りにフルスイングしてきたのだ。
――バカな!?
Aの死体が身を起こし始めた時点で異常に気付いた僕は、動揺極まれりといった精神状態にも拘わらず、反射的に退いて間合いを離すことができていた。
とは言え、唸りを響かせながら目の前を通り過ぎていった岩塊に肝を冷やし、数歩、たたらを踏んでバランスまで崩してしまう。
「ゲッゲッゲッ……」
体勢を立て直すため、一瞬だけ目が逸れたとき、その音は聞こえてきた。
そう、音である。声だとは認識できなかった。
もしも声だったのだとしたら、あまりにも場にそぐわない。
ましてや、今まさに死にかけた者が、殺しかけた者に対して浴びせかけたとは思い難い。
そんな風に頭の片隅で訝しく思いながら正面へ視線を戻せば、そこには胸元を赤く染めたまま仁王立ちし、顔を上げてなおもゲッゲッと……哄笑しているAの姿があった。
笑い声はどこまでも朗らかな調子で、それだけ聞くと宴会の席にでも迷い込んだかと錯覚してしまいそうである。繰り返すが、こいつは、今の今、首を切り裂かれて死んでいた奴だ。
先ほど、自分の背を蹴りつけたB・Cに対しても特に怒りを覚えてはいないらしく、ちらりと顔を向けた後、共に高らかに笑い出し、次第に三人揃って爆笑し始めてしまう。
「「「ゲゲッ! ゲッゲッゲッゲッゲッ!!」」」
僕は――おそらく月子たちもだろう――呆気にとられ、暫し、奴らの様子を眺めてしまった。
そうして気付く。
Aの首筋に付けたはずの致命傷が既にかさぶた一つ見当たらないことに。
ヒヨスや月子が付けたはずの大小様々な傷が連中の肉体のどこにも残っていないことに。
いや、いつの間にか、奴らの身体からは血が流れた跡さえも消え去っている。
毛皮にまとわりついた、うっすらと赤い多数の氷片だけが、かろうじてその名残を留めるが。
それは、まるで流れ出た血液が体内へ戻っていったとでも言うかのよう……。
「……再生能力、なのか?」
記憶にまだ新しい、ベア吉を死の淵から連れ戻してくれた能力を連想するも、眼前のケオニが同様の力を身に備えているのだとしたら、数段も上回る効果であることは間違いない。
「なるほど、もう相手が人間だなんて思わない方が良さそうだな」
僕は心の中で一つ覚悟を決めるのだった。
1
お気に入りに追加
49
あなたにおすすめの小説



最低限の信頼関係さえ崩壊した今、夫の望みは実現させません。
田太 優
恋愛
仕方なかったとはいえ、愛の無いまま結婚したことを後悔していた。
本当なら幼馴染と結婚したかったが、幼馴染はもっと条件の良い相手と結婚してしまった。
今でもまだ幼馴染への想いは消えていない。
そして思いがけず、幼馴染から会いたいという手紙が届いた。

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた
兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

私は幼い頃に死んだと思われていた侯爵令嬢でした
さこの
恋愛
幼い頃に誘拐されたマリアベル。保護してくれた男の人をお母さんと呼び、父でもあり兄でもあり家族として暮らしていた。
誘拐される以前の記憶は全くないが、ネックレスにマリアベルと名前が記されていた。
数年後にマリアベルの元に侯爵家の遣いがやってきて、自分は貴族の娘だと知る事になる。
お母さんと呼ぶ男の人と離れるのは嫌だが家に戻り家族と会う事になった。
片田舎で暮らしていたマリアベルは貴族の子女として学ぶ事になるが、不思議と読み書きは出来るし食事のマナーも悪くない。
お母さんと呼ばれていた男は何者だったのだろうか……? マリアベルは貴族社会に馴染めるのか……
っと言った感じのストーリーです。

記憶がないなら私は……
しがと
恋愛
ずっと好きでようやく付き合えた彼が記憶を無くしてしまった。しかも私のことだけ。そして彼は以前好きだった女性に私の目の前で抱きついてしまう。もう諦めなければいけない、と彼のことを忘れる決意をしたが……。 *全4話

むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ。
緑谷めい
恋愛
「むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ」
そう、むしゃくしゃしてやった。後悔はしていない。
私は、カトリーヌ・ナルセー。17歳。
ナルセー公爵家の長女であり、第2王子ハロルド殿下の婚約者である。父のナルセー公爵は、この国の宰相だ。
その父は、今、私の目の前で、顔面蒼白になっている。
「カトリーヌ、もう一度言ってくれ。私の聞き間違いかもしれぬから」
お父様、お気の毒ですけれど、お聞き間違いではございませんわ。では、もう一度言いますわよ。
「今日、王宮で、ハロルド様に往復ビンタを浴びせ、更に足で蹴りつけましたの」
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる