74 / 227
第一部: 終わりと始まりの日 - 第五章: グレイシュバーグの胎にて
第五話: 祠の中、二人で環境調査
しおりを挟む
全身毛むくじゃらのケオニがどこまで根拠になるかは分からないが、連中の服装はどう見ても防寒具には見えなかった。
この祠の外の岩山では、まだ雪がちらつき、地面が凍っているというのに霜一つ帯びていない岩肌の様子も鑑みれば、ある程度高い気温が空洞内に維持されていることは明らかだ。
そして、精霊術で灯してみた小さな火が車外でちろちろと燃え続けることから分かるのは……。
「まず僕が行こう」
「はい、お願いします。十分にお気を付けてくださいね」
「ああ」
カーゴ助手席のフロントドアを開け、僕は外へ向かってゆっくり手を伸ばしていく。
ここまでは心配してはいない。最悪でも、いきなり凍傷になるまではいかないだろう。案の定、真っ直ぐ腕を伸ばしきっても手袋に覆われている指先には異常を感じられなかった。
次に、僕はドアから足を出し、地面を踏みしめて車体の側で立ち上がる。そして、一歩。また一歩……と、小さな摺り足で歩を進めていく。
ここからは厳戒態勢だ。特に、呼吸に違和感がないか細心の注意を傾けなければならない。
強い緊張により、額からじわりと汗が滲み出し、それを拭おうとして腕を持ち上げた五歩目、防寒具越しでも分かる明らかな温度の変化を感じた。
「ふぅ……どうやら、この辺りまでが【環境維持(車内用)】の効果範囲みたいだな」
「意外と広いのですね。車内から六十センチほどでしょうか?」
「ああ……あ、いや、どうやらドアを開放しているせいらしい。ドアの近くでなければ車外にはまったく影響が及んでいないようだ」
「なるほど、あくまでも密閉空間内を基準としているようですね」
カーゴビートルの車内に掛けられている火と風の精霊術【環境維持(車内用)】の効果範囲については、僕たちはこれまで特に気にしてはこなかった。
【環境維持】のお世話になっている状況ならば、外はもれなく即死覚悟の極限環境である。
換気のために通気口を開けたり、たまにドアを開けるくらいであればまだしも、そこから外へ出てみようなどとは思いもしなかったのだが。
それを今、あえて試しているのは、この場が極限環境ではない可能性を明らかにするためだ。
「で、松悟さん。いかがなのでしょう? その様子では伺うまでもなさそうですけれど」
「そうだな、かなり寒くはあるが、息苦しさや身体の重さは少しも感じられない。ここの環境もやはり大丈夫だと見て良さそうだ」
おそるおそるカーゴの側を離れるが、温度変化を感じる辺りまで到っても呼吸への影響は無いように思われた。ストレッチをしてみたり、歩いて周囲を回ってみたりと身体を動かしてみるも、何一つ不調を匂わせるものは窺えない。
念のため、玄室門の大扉から離れ、空洞の入り口に当たる洞窟の方へ歩いていくと、こちらはある程度離れたところより急激に温度が低下し始める。息苦しさまではなかったものの、あまり
玄室門――不思議石材の近くを離れない方が良さそうである。
とは言え、これで空洞内のほぼ全域が、活動可能な環境として維持されていることも分かった。
その後、空洞内を壁沿いに一周し、何かが隠れ潜んでいたり、抜け穴などが存在しないことをヒヨスと共にくまなく確認してから、僕はカーゴの下へと戻る。
「月子、君の方の調子はどうだい?」
「壁の側であれば何も問題ありません」
既にカーゴの運転席から降り、何かを調べるように玄室の壁に触れていた月子へ問いかければ
柔らかな微笑みと共に答えが返ってくる。
「これで決まりだな」
「ええ、間違いなく。この石壁全体が光と熱を発し、空気を出入りさせています」
「外側でこの環境なんだ。門の内側は我らが玄室と同じと見て良いだろう」
まだまだ先の見えない下山行において、エアコンや防寒具を不要とする拠点が得られるのなら、今更わざわざ言うまでもなく、それは望むべくもない有り難さである。
下山を目指す僕らなので真逆になるが、高峰登山で設営するベースキャンプといったところか。
「是が非にでも間借りの許可を得なければ」
「ケオニの皆さんに分かっていただけると良いですね」
「ああ、気合いを入れて交渉していくとしよう」
期待通りの調査結果に満足した僕たちは、決意を新たに、先住の店子であろうケオニたちとの交渉準備に移るのだった。
ま、当然ながら、和やかに済むとは思っていないけどな。
この祠の外の岩山では、まだ雪がちらつき、地面が凍っているというのに霜一つ帯びていない岩肌の様子も鑑みれば、ある程度高い気温が空洞内に維持されていることは明らかだ。
そして、精霊術で灯してみた小さな火が車外でちろちろと燃え続けることから分かるのは……。
「まず僕が行こう」
「はい、お願いします。十分にお気を付けてくださいね」
「ああ」
カーゴ助手席のフロントドアを開け、僕は外へ向かってゆっくり手を伸ばしていく。
ここまでは心配してはいない。最悪でも、いきなり凍傷になるまではいかないだろう。案の定、真っ直ぐ腕を伸ばしきっても手袋に覆われている指先には異常を感じられなかった。
次に、僕はドアから足を出し、地面を踏みしめて車体の側で立ち上がる。そして、一歩。また一歩……と、小さな摺り足で歩を進めていく。
ここからは厳戒態勢だ。特に、呼吸に違和感がないか細心の注意を傾けなければならない。
強い緊張により、額からじわりと汗が滲み出し、それを拭おうとして腕を持ち上げた五歩目、防寒具越しでも分かる明らかな温度の変化を感じた。
「ふぅ……どうやら、この辺りまでが【環境維持(車内用)】の効果範囲みたいだな」
「意外と広いのですね。車内から六十センチほどでしょうか?」
「ああ……あ、いや、どうやらドアを開放しているせいらしい。ドアの近くでなければ車外にはまったく影響が及んでいないようだ」
「なるほど、あくまでも密閉空間内を基準としているようですね」
カーゴビートルの車内に掛けられている火と風の精霊術【環境維持(車内用)】の効果範囲については、僕たちはこれまで特に気にしてはこなかった。
【環境維持】のお世話になっている状況ならば、外はもれなく即死覚悟の極限環境である。
換気のために通気口を開けたり、たまにドアを開けるくらいであればまだしも、そこから外へ出てみようなどとは思いもしなかったのだが。
それを今、あえて試しているのは、この場が極限環境ではない可能性を明らかにするためだ。
「で、松悟さん。いかがなのでしょう? その様子では伺うまでもなさそうですけれど」
「そうだな、かなり寒くはあるが、息苦しさや身体の重さは少しも感じられない。ここの環境もやはり大丈夫だと見て良さそうだ」
おそるおそるカーゴの側を離れるが、温度変化を感じる辺りまで到っても呼吸への影響は無いように思われた。ストレッチをしてみたり、歩いて周囲を回ってみたりと身体を動かしてみるも、何一つ不調を匂わせるものは窺えない。
念のため、玄室門の大扉から離れ、空洞の入り口に当たる洞窟の方へ歩いていくと、こちらはある程度離れたところより急激に温度が低下し始める。息苦しさまではなかったものの、あまり
玄室門――不思議石材の近くを離れない方が良さそうである。
とは言え、これで空洞内のほぼ全域が、活動可能な環境として維持されていることも分かった。
その後、空洞内を壁沿いに一周し、何かが隠れ潜んでいたり、抜け穴などが存在しないことをヒヨスと共にくまなく確認してから、僕はカーゴの下へと戻る。
「月子、君の方の調子はどうだい?」
「壁の側であれば何も問題ありません」
既にカーゴの運転席から降り、何かを調べるように玄室の壁に触れていた月子へ問いかければ
柔らかな微笑みと共に答えが返ってくる。
「これで決まりだな」
「ええ、間違いなく。この石壁全体が光と熱を発し、空気を出入りさせています」
「外側でこの環境なんだ。門の内側は我らが玄室と同じと見て良いだろう」
まだまだ先の見えない下山行において、エアコンや防寒具を不要とする拠点が得られるのなら、今更わざわざ言うまでもなく、それは望むべくもない有り難さである。
下山を目指す僕らなので真逆になるが、高峰登山で設営するベースキャンプといったところか。
「是が非にでも間借りの許可を得なければ」
「ケオニの皆さんに分かっていただけると良いですね」
「ああ、気合いを入れて交渉していくとしよう」
期待通りの調査結果に満足した僕たちは、決意を新たに、先住の店子であろうケオニたちとの交渉準備に移るのだった。
ま、当然ながら、和やかに済むとは思っていないけどな。
1
お気に入りに追加
49
あなたにおすすめの小説


愛など初めからありませんが。
ましろ
恋愛
お金で売られるように嫁がされた。
お相手はバツイチ子持ちの伯爵32歳。
「君は子供の面倒だけ見てくれればいい」
「要するに貴方様は幸せ家族の演技をしろと仰るのですよね?ですが、子供達にその様な演技力はありますでしょうか?」
「……何を言っている?」
仕事一筋の鈍感不器用夫に嫁いだミッシェルの未来はいかに?
✻基本ゆるふわ設定。箸休め程度に楽しんでいただけると幸いです。

夫が寵姫に夢中ですので、私は離宮で気ままに暮らします
希猫 ゆうみ
恋愛
王妃フランチェスカは見切りをつけた。
国王である夫ゴドウィンは踊り子上がりの寵姫マルベルに夢中で、先に男児を産ませて寵姫の子を王太子にするとまで嘯いている。
隣国王女であったフランチェスカの莫大な持参金と、結婚による同盟が国を支えてるというのに、恩知らずも甚だしい。
「勝手にやってください。私は離宮で気ままに暮らしますので」

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

【完結】婿入り予定の婚約者は恋人と結婚したいらしい 〜そのひと爵位継げなくなるけどそんなに欲しいなら譲ります〜
早奈恵
恋愛
【完結】ざまぁ展開あります⚫︎幼なじみで婚約者のデニスが恋人を作り、破談となってしまう。困ったステファニーは急遽婿探しをする事になる。⚫︎新しい相手と婚約発表直前『やっぱりステファニーと結婚する』とデニスが言い出した。⚫︎辺境伯になるにはステファニーと結婚が必要と気が付いたデニスと辺境伯夫人になりたかった恋人ブリトニーを前に、ステファニーは新しい婚約者ブラッドリーと共に対抗する。⚫︎デニスの恋人ブリトニーが不公平だと言い、デニスにもチャンスをくれと縋り出す。⚫︎そしてデニスとブラッドが言い合いになり、決闘することに……。

婚約破棄ですか???実家からちょうど帰ってこいと言われたので好都合です!!!これからは復讐をします!!!~どこにでもある普通の令嬢物語~
tartan321
恋愛
婚約破棄とはなかなか考えたものでございますね。しかしながら、私はもう帰って来いと言われてしまいました。ですから、帰ることにします。これで、あなた様の口うるさい両親や、その他の家族の皆様とも顔を合わせることがないのですね。ラッキーです!!!
壮大なストーリーで奏でる、感動的なファンタジーアドベンチャーです!!!!!最後の涙の理由とは???
一度完結といたしました。続編は引き続き書きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
捨てられた王妃は情熱王子に攫われて
きぬがやあきら
恋愛
厳しい外交、敵対勢力の鎮圧――あなたと共に歩む未来の為に手を取り頑張って来て、やっと王位継承をしたと思ったら、祝賀の夜に他の女の元へ通うフィリップを目撃するエミリア。
貴方と共に国の繁栄を願って来たのに。即位が叶ったらポイなのですか?
猛烈な抗議と共に実家へ帰ると啖呵を切った直後、エミリアは隣国ヴァルデリアの王子に攫われてしまう。ヴァルデリア王子の、エドワードは影のある容姿に似合わず、強い情熱を秘めていた。私を愛しているって、本当ですか? でも、もうわたくしは誰の愛も信じたくないのです。
疑心暗鬼のエミリアに、エドワードは誠心誠意向に向き合い、愛を得ようと少しずつ寄り添う。一方でエミリアの失踪により国政が立ち行かなくなるヴォルティア王国。フィリップは自分の功績がエミリアの内助であると思い知り――
ざまあ系の物語です。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる