異世界で遥か高嶺へと手を伸ばす 「シールディザイアー」

プロエトス

文字の大きさ
上 下
71 / 227
第一部: 終わりと始まりの日 - 第五章: グレイシュバーグの胎にて

第二話: ホームシックの二人

しおりを挟む
 それは、いつもより早く仕事が終わってしまい、微妙にヒマを持て余した僕が、ベアきちの横で一緒になってうとうとヽヽヽヽ微睡まどろんでいたときのことだった。

――ザッシャ! ザッシャアアア!

松悟しょうごさん!」

 何やら、珍しく非常に慌てた様子の月子が、カーゴで山小屋バンガローへ飛び込んでくるなり僕を呼んだ。

「ふわぁあ……やあ、おかえり、月子。どうしたんだい? そんなに慌てて……」
「それが、松悟さんに見ていただきたいものがありまして、できれば今すぐ、直接」
「僕はもちろん構わないが……ベア吉のことは――」
「ヒヨス、お留守番を頼みますね」
「みにゃあ!」

 本当に彼女にしては珍しい慌てぶりだ。一体何があったというのか。
 のんびりとした様子で外から戻ってきたヒヨスに、未だ本調子ではないベア吉の護衛を任せ、月子はわざわざ助手席側へ身を乗り出してフロントドアを開けてくれる。
 急いで防寒具を取ってきた僕が、それらを身に着けるのも後回しに、なんだか久しぶりというおもむきさえあるカーゴの助手席へ腰を下ろすと、まるでそこが起動スイッチででもあったかのように窓の外の六本脚がせわしく動き始めた。

「ヒヨスがいなくても平気なのかい?」
「ええ、目印を立ててきていますし、それほど距離は遠くありません」
「……只事ただごとじゃなさそうなのは分かったが、そろそろ何があったのか教えてくれるかな」

 山小屋バンガローを飛び出し、相当な早足で進んでいくカーゴに揺られながら僕は改めて問いかける。
 と、フロントウィンドウから目を離さないまま、月子は硬い声音こわねで答えた。

「玄室です」
「なんだって!?」
「あの不思議な石材で築かれている玄室を新たに見つけました」

     ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 玄室。
 それが、この異世界の雪山へ放り出された僕と月子が、およそ二ヶ月半にわたって生活の拠点としていた地下施設を指していることは、今更言うまでもないと思う。
 呼吸するかのように濃い空気を出し入れし、適度な熱と光まで発し、精霊術による加工を一切受け付けない、そんな特異な性質の数々を備える謎の石材によって人工的に組み上げられていた石造りの大部屋である。

 互いに無言のまましばしし、僕と月子は急ぎ足のカーゴで起伏に富んだ岩場の斜面を横切っていく。

「あれか……」
「入り口からのぞいてはみましたけれど、まだ足を踏み入れてはいません」

 そこは垂直に切り立った断崖へ向かって大きく突き出されている岩棚だった。
 岩棚の上、山側の付け根辺りに多数の巨岩が乱雑に積み上げられている……いや、一見すると乱雑なそれらは、よく見てみれば大きめのほこらといった形を成しており、崖の外へと不格好な穴を向けているようである。

 カーゴビートルの巨体で近付いていくには、それなりに勇気を要する地形と思えたが、月子はまったく躊躇ちゅうちょすることなく、あまり広さに余裕があるとも言えない岩棚の上へ進んでゆき、穴の中が覗き込める位置に横付けしてみせた。

 僕が座る助手席側の窓が穴に面しており、その様子を確認するためガラスへ顔を寄せていくと、運転席の月子もハンドルから手を放し、こちらへ大きく身を乗り出してきた。
 僕の背中にのしかかり、肩へ頭を乗せるような体勢となった彼女と共に祠の中を観察すれば。

「奥の方です。見えますか?」
「……ああ、見えた。確かに玄室みたいだな」
「やっぱり、松悟しょうごさんもそう思われますか」

 内部は相当深くまで続いており、入り口近くより先は、外の光が届かず真っ暗となっている。しかし、更に奥の方へよくよく目を凝らせば、僕らにとっては見間違いようもないほど見慣れた黄色い光がぼんやりと漏れ出している様子を確認することができた。
 まさしく、つい二週間前まで暮らしていた玄室内の暖かな光そのものだ。

 ふと、遙か遠くに未だその威容を留めている、あの世界の果ての岩壁を眺めてしまう。

「同じ施設ではないにせよ、何らかの関係がある同様の施設に続いているのかも知れないな」
「すぐに調査を始めてしまっても構いませんね」
「ああ、こんなもの、調べないわけにはいかないだろう。上手くすれば山小屋バンガローから引っ越せる。いや、なんなら中で麓の方まで道が繋がっている可能性だってあるんじゃないか?」
「くすっ、そうですね。では……地の精霊に我は請うデザイアアース――」

 月子の精霊術により、周囲の地形がカーゴを乗り入れられるよう調ととのえられていく。


 しばらくすると、岩棚の上はカーゴが余裕を持ってUターンできそうな手広い円形広場ロータリーとなり、ほこらの入り口もその呼び名に相応ふさわしい神殿じみた門構えへと造り替えられていた。

 大きく広げられた入り口――門ををくぐり抜け、カーゴが祠の中へと脚を踏み入れていく。
 内部の様子は、岩棚の付け根に当たる山の方へ、ゆるやかに真っ直ぐ降っていく洞窟といったところ。生身の人であれば数人並んで歩ける程度の広さはあるものの、カーゴを乗り入れるにはまだ多少狭く、地の精霊術で慎重に広げながら進む。
 
 やがて、そんな狭い通路から左手側へ広がる広い空洞へ出た。

 その空洞の左奥の壁だ。

「ほんの少し前のことなのに、なんだか懐かしさを感じるよ」
「ええ」

 岩壁の一角に広く露出している石壁は、あえて見ようとせずとも即座に目に飛び込んできた。
 僕らの玄室とは異なり、ここはまるで岩に埋もれておらず、まるで現代日本の山間やまあいに築かれたトンネル入り口であるかのようにぽっかりと、洞窟内の壁に更なる口を開けていたのだ。
 趣は違っていても、淡く光る石材によって築き上げられた建造物を目にし、僕と月子は思わずしみじみと感じ入ってしまう。

――だから、反応が遅れた。

 門の向こうから撃ち出されてきたが、眼前のフロントウィンドウに突き刺さるまで、僕らはその人影・・にまったく気付くことができなかったのだ。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

夫が寵姫に夢中ですので、私は離宮で気ままに暮らします

希猫 ゆうみ
恋愛
王妃フランチェスカは見切りをつけた。 国王である夫ゴドウィンは踊り子上がりの寵姫マルベルに夢中で、先に男児を産ませて寵姫の子を王太子にするとまで嘯いている。 隣国王女であったフランチェスカの莫大な持参金と、結婚による同盟が国を支えてるというのに、恩知らずも甚だしい。 「勝手にやってください。私は離宮で気ままに暮らしますので」

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

【完結】私は死んだ。だからわたしは笑うことにした。

彩華(あやはな)
恋愛
最後に見たのは恋人の手をとる婚約者の姿。私はそれを見ながら階段から落ちた。 目を覚ましたわたしは変わった。見舞いにも来ない両親にー。婚約者にもー。わたしは私の為に彼らをやり込める。わたしは・・・私の為に、笑う。

捨てられた王妃は情熱王子に攫われて

きぬがやあきら
恋愛
厳しい外交、敵対勢力の鎮圧――あなたと共に歩む未来の為に手を取り頑張って来て、やっと王位継承をしたと思ったら、祝賀の夜に他の女の元へ通うフィリップを目撃するエミリア。 貴方と共に国の繁栄を願って来たのに。即位が叶ったらポイなのですか?  猛烈な抗議と共に実家へ帰ると啖呵を切った直後、エミリアは隣国ヴァルデリアの王子に攫われてしまう。ヴァルデリア王子の、エドワードは影のある容姿に似合わず、強い情熱を秘めていた。私を愛しているって、本当ですか? でも、もうわたくしは誰の愛も信じたくないのです。  疑心暗鬼のエミリアに、エドワードは誠心誠意向に向き合い、愛を得ようと少しずつ寄り添う。一方でエミリアの失踪により国政が立ち行かなくなるヴォルティア王国。フィリップは自分の功績がエミリアの内助であると思い知り―― ざまあ系の物語です。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。

星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。 グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。 それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。 しかし。ある日。 シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。 聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。 ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。 ──……私は、ただの邪魔者だったの? 衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。

婚約者から婚約破棄をされて喜んだのに、どうも様子がおかしい

恋愛
婚約者には初恋の人がいる。 王太子リエトの婚約者ベルティーナ=アンナローロ公爵令嬢は、呼び出された先で婚約破棄を告げられた。婚約者の隣には、家族や婚約者が常に可愛いと口にする従妹がいて。次の婚約者は従妹になると。 待ちに待った婚約破棄を喜んでいると思われる訳にもいかず、冷静に、でも笑顔は忘れずに二人の幸せを願ってあっさりと従者と部屋を出た。 婚約破棄をされた件で父に勘当されるか、何処かの貴族の後妻にされるか待っていても一向に婚約破棄の話をされない。また、婚約破棄をしたのに何故か王太子から呼び出しの声が掛かる。 従者を連れてさっさと家を出たいべルティーナと従者のせいで拗らせまくったリエトの話。 ※なろうさんにも公開しています。 ※短編→長編に変更しました(2023.7.19)

妹に婚約者を奪われたので妹の服を全部売りさばくことに決めました

常野夏子
恋愛
婚約者フレデリックを妹ジェシカに奪われたクラリッサ。 裏切りに打ちひしがれるも、やがて復讐を決意する。 ジェシカが莫大な資金を投じて集めた高級服の数々――それを全て売りさばき、彼女の誇りを粉々に砕くのだ。

処理中です...