異世界で遥か高嶺へと手を伸ばす 「シールディザイアー」

プロエトス

文字の大きさ
上 下
61 / 227
第一部: 終わりと始まりの日 - 第四章: 果てなき雲上の尾根にて

第十二話: 二人と二頭と鬼ごっこ

しおりを挟む
 真夜中、ずず……という小さな振動を感じた僕は、慌てて隣で眠る月子を揺すり起こす。

「チクショウ! 起きてくれ、月子! またヌッペラウオだ!」

 跳ね起きた月子がカーゴを起動させる間、僕は急いで周りを囲む岩室いわむろを解体していく。
 僕と一緒に見張り番をしていたベアきちはもちろん、ヒヨスも既に起きて臨戦態勢を取っている。

――ドゴォオオン!

「んっ、地の精霊に我は請うデザイアアース――」
「ばうっふ!」

 天井が解体され、石垣のようにカーゴの周りを取り囲む状態となっていた岩室が、いくつもの石壁として再構築されていく。前方に立つのは二枚の大盾・地の精霊術【岩石の盾ストーンシールド】。
 月子とベア吉の協力による堅固けんご防御陣シェルターだ。
 それらが完成するかしないかギリギリの間、飛来した石の雨が続々着弾し、盾を削り始めた。

「ずいぶん近くないか!?」

 爆発から噴石が飛来するまでの時間が短すぎる。
 しかも、どうにか防げはしたものの、猛烈な勢いで岩盾のほぼ全面に打ち付けられていた。
 夜闇のせいで離れた爆心地までは確認できずとも、既に光と闇の精霊術【暗視ダークビジョン】による視界が利いており、降り注ぐ噴石の規模や聞こえた爆音の大きさをもかんがみれば、思った以上の近距離に出現したのかも知れない。

「――っ! 水の精霊に我は請うデザイアウォーター――」

 突然、カーゴが六本脚で思いっきり地面を蹴り、エビのように斜め後方へと飛び退く。
 石の雨により大きく崩されていた岩盾の隙間を通り、ゴオウ!と、はしり抜けていく大火球。
 吹く風と降る雪を物ともせず、燃え盛りながら飛ぶ炎は、どう考えても自然の火ではなかった。
 月子の反応速度と【泡の壁バブルシェル】により被害ゼロとは言え、何度見ても凄まじい迫力だ。

 大火球が飛んできた方向へ目をやれば、五六十ごろくじゅうメートルほど上方に、ぼうっとした仄赤ほのあかい光をたたえる大穴クレーターが確認できた。

 そのふちから頭をのぞかせているのは、もう僕らにとってはお馴染みとなった火口の火吹きコンビ――二匹のヌッペラウオである。もちろん、命名は僕だ。

 奴らと初遭遇した不気味な小峰より、丸二日にわたって僕らはしつこく追いかけ回されていた。
 ただし、やってることはまるっきり付きまとい行為ストーキングだが、あの雪原の追跡者ストーカー陰湿いんしつさとは違い、アプローチの仕方は非常に直接的で大雑把おおざっぱ
 こっちとしては乱暴な子どもの鬼ごっこに付き合わされている気分だ。

 おそらくは地下のマグマ溜まりや水脈・空洞などを通ってくるのだろう、地中を移動しながら僕たちの後を追い、追いついたところで大爆発と共に地上に出現、適当に大火球を吐き始める。
 相手をせず逃げてしまえば、ひとまず追われはしないが、それも一時しのぎにしかならない。
 かと言って、戦おうとすれば――。

「みにゃっ!?」

 ……ああ、りずに透明迷彩カムフラージュで忍び寄って奇襲を仕掛けようとしていたヒヨスが、突如として足下あしもとより噴き上がった火柱に驚かされ、慌てて飛び退いている。

 そう、あいつらにはどうやら目がないようなのだが、代わりにとんでもなく勘が鋭く、僕らは攻撃を加えられる距離まで近付くことすら叶わずにいる。
 精霊術による遠距離攻撃であろうと、数十メートルも離れては満足な威力を発揮できない。
 対して奴らの方はと言えば、一〇〇メートル以上も届く大火球を始め、先ほどの火柱のような多彩な攻撃手段をもって、まるで距離を問わずに攻め立ててくるのだからたまらない。
 これはちょっと相手をしていられないと、逃げにてっしていたのが現在までの僕らだった。

 だが、こうして寝込みを襲われるのは夕べに一度、今夜は二度目……。

 僕ら全員、そろそろ我慢の限界である。

「やりましょう、松悟しょうごさん」
「ああ、やるか!」
「ばうっふ!」
「……みにゃあ!」

 戻ってきたヒヨスも含め、気合いは十分。
 特に、睡眠を邪魔されたせいか、月子はいつになく燃えているように思われる。
 ……いや、燃えているのは敵の方か。むしろ、まなざしが冷たくわり、彼女の絶世の美貌も相まって外の気温にも負けていない極限の凍気さえ感じさせる。

「とは言え、どうするか?」

 これまで僕たちが逃げ続けていたのは、奴らに対して打つ手がないという理由が大きい。
 倒せる手立てがあるのなら、もっと早くに何とかしていただろう。

「火の玉は岩の盾で防げますし、水の壁に守られたカーゴなら耐えられそうでもありますけれど」
「あんまり小回りが利かないから、死角から来る火が厄介なんだよな」
「……わふぅ」
「ああ、確かに水の壁があればベアきちも平気だな。いざというときは任せたぞ」
「わふっ」

 しかし、あの大火球の恐ろしさは、威力と射程距離に優れるということだけに留まらない。
 二匹のヌッペラウオが交互に吐き出すことにより、ほとんど絶え間なく連発可能・・・・なのである。

 カーゴとチビどもの全身をそれぞれ包んでいる【泡の壁バブルシェル】は水の精霊術であり、奴らの異常な炎にも十分な防御力を発揮してくれるが、一発二発ならばともかく、連続で受けることになれば直撃でなくてもあやういはず。
 アレを受けることを前提とした作戦は避けておくのが無難だろう。

 腕を組み、なんとか打開策をひねりだそうと考えを巡らせている、と。

「私に一つ、腹案ふくあんがあります」

 たおやかな指を形の良いあごに当てて考え込んでいた月子が、そう声を上げた。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

それぞれのその後

京佳
恋愛
婚約者の裏切りから始まるそれぞれのその後のお話し。 ざまぁ ゆるゆる設定

好きな人に『その気持ちが迷惑だ』と言われたので、姿を消します【完結済み】

皇 翼
恋愛
「正直、貴女のその気持ちは迷惑なのですよ……この場だから言いますが、既に想い人が居るんです。諦めて頂けませんか?」 「っ――――!!」 「賢い貴女の事だ。地位も身分も財力も何もかもが貴女にとっては高嶺の花だと元々分かっていたのでしょう?そんな感情を持っているだけ時間が無駄だと思いませんか?」 クロエの気持ちなどお構いなしに、言葉は続けられる。既に想い人がいる。気持ちが迷惑。諦めろ。時間の無駄。彼は止まらず話し続ける。彼が口を開く度に、まるで弾丸のように心を抉っていった。 ****** ・執筆時間空けてしまった間に途中過程が気に食わなくなったので、設定などを少し変えて改稿しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

【完結】私は死んだ。だからわたしは笑うことにした。

彩華(あやはな)
恋愛
最後に見たのは恋人の手をとる婚約者の姿。私はそれを見ながら階段から落ちた。 目を覚ましたわたしは変わった。見舞いにも来ない両親にー。婚約者にもー。わたしは私の為に彼らをやり込める。わたしは・・・私の為に、笑う。

もう終わってますわ

こもろう
恋愛
聖女ローラとばかり親しく付き合うの婚約者メルヴィン王子。 爪弾きにされた令嬢エメラインは覚悟を決めて立ち上がる。

結婚するので姉様は出ていってもらえますか?

基本二度寝
恋愛
聖女の誕生に国全体が沸き立った。 気を良くした国王は貴族に前祝いと様々な物を与えた。 そして底辺貴族の我が男爵家にも贈り物を下さった。 家族で仲良く住むようにと賜ったのは古い神殿を改装した石造りの屋敷は小さな城のようでもあった。 そして妹の婚約まで決まった。 特別仲が悪いと思っていなかった妹から向けられた言葉は。 ※番外編追加するかもしれません。しないかもしれません。 ※えろが追加される場合はr−18に変更します。

捨てられた王妃は情熱王子に攫われて

きぬがやあきら
恋愛
厳しい外交、敵対勢力の鎮圧――あなたと共に歩む未来の為に手を取り頑張って来て、やっと王位継承をしたと思ったら、祝賀の夜に他の女の元へ通うフィリップを目撃するエミリア。 貴方と共に国の繁栄を願って来たのに。即位が叶ったらポイなのですか?  猛烈な抗議と共に実家へ帰ると啖呵を切った直後、エミリアは隣国ヴァルデリアの王子に攫われてしまう。ヴァルデリア王子の、エドワードは影のある容姿に似合わず、強い情熱を秘めていた。私を愛しているって、本当ですか? でも、もうわたくしは誰の愛も信じたくないのです。  疑心暗鬼のエミリアに、エドワードは誠心誠意向に向き合い、愛を得ようと少しずつ寄り添う。一方でエミリアの失踪により国政が立ち行かなくなるヴォルティア王国。フィリップは自分の功績がエミリアの内助であると思い知り―― ざまあ系の物語です。

処理中です...