異世界で遥か高嶺へと手を伸ばす 「シールディザイアー」

プロエトス

文字の大きさ
上 下
51 / 227
第一部: 終わりと始まりの日 - 第四章: 果てなき雲上の尾根にて

第二話: 二人の新生活

しおりを挟む
 洞外活動は無理をしない範囲で行っていく。
 今更ながら、そんな当然のことを肝に銘じつつ、しばらく控えめに採集をしている僕たちだが、それでも食料や素材は一切不安がないほど順調に貯まってきている。
 この日も雪舟そりには、満載まんさいとまでは行かずとも、十分な量の収穫物を積んで帰ってこられた。

 岩屋の中までいてきた雪舟から積み荷を下ろし、種類ごとに解体や下処理などを行った後、次々と玄室の倉庫まで運んでいく。

 いつものことではあるが、この搬入作業はなかなかに大変だ。
 みす……月子が精霊術で造りだした土人形たちが手伝ってくれはするものの、自動的に下まで運んでいってくれるわけではなく、僕らが同行して操作してやらなければならないため、結局は一緒になって岩屋と玄室を幾度も往復することになる。

 ピっピっ♪ ピっピっ♪

 収穫物を担いで洞窟内を進む八体の土人形を、月子がホイッスルを吹きながら先導していく。
 実を言うと、僕にはホイッスルが何の役に立っているのか、よく分かっていないのだが、まぁ、彼女のすることにそうそう無駄があるとも思えないし、改めて確認する必要性はなかろう。

 ピピ~♪ ピっ♪

「ふぅ……、おつかれさま、月子」
「おつかれさまです、松悟しょうごさん」

 玄室の入り口――門の前に到着した僕たちは、土人形たちを整列させながら、互いの労をねぎらう。

「大した距離でないとは言え、坂道を何度も往復させられるのは年寄りにはこたえるよ。やはり、いずれはここまで雪舟を入れられるようにしたいところだな」
「松悟さんはお若いと思いますけれど、そうですね。結局はそうする方が楽かも知れません」
「そうと決まれば、明日辺りから少しずつ洞窟の通路を整備していこう」
「はい、とりあえず門を開けますね。地の精霊に我は請うデザイアアース――」

 月子の請願せいがんに合わせ、玄室の門が開け放たれる。

 と、そのとき!
 突如、玄室の中から小さな何かが姿を現し、僕たち……いや、前にいる月子へと飛び掛かった。

 僕は反射的に登山杖ステッキを振るい、それを叩き落とそうとする、が。
 その必要もなく、月子はあっさりとその何かを両手で受け止めてしまう。

「にゃあ」

 安堵あんどする僕の耳に飛び込んできたのは小さな鳴き声。
 いや、飛び掛かってきたときから目では認識していた。
 ただ、頭では理解できていなかったソレは、軽く前屈みになった月子によって膝の高さほどでそっと捕らえられた、掌サイズより少しだけ大きな白い生き物……子猫であった。

「どうして猫がいるのでしょう?」
「どこから入り込んだんだ」
「にゃっ」
「……わふぅ」
「「え?」」

 戸惑う僕らの耳に続けて飛び込んできたのは、また別の鳴き声。
 聞こえてきた方向――足下あしもとへと目をやれば……。

「クマ?」
「子グマですね」

 そこには、いつの間にか、ころころとした小さな黒いクマがすり寄ってきていたのだった。

     ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 玄室の中へ入ったところ、この二匹の出所でどころはすぐに判明した。
 一目で分かる、あからさまな痕跡が残されていたのである。

 玄室の中央にある円舞台――談話室サロンの左右に転がっているのは、大きな穴の空いた二つの球だ。
 淡く鈍い利休色りきゅういろの緑と黄でそれぞれ塗られている二つのまん丸い玉である。
 それらは、まったく同じように穴の外側へ向けて破片を散らばしており、見たところ、中身は空っぽ……となればおのずと答えは導き出される。

「卵だったかぁ」

 これらは元々、緑色と黄色に淡く光り輝いていた。
 手触り、見た目、ほどよい温かさが良いとして、座席の横に調度品として置かれていた物だ。
 つまり、眼前に転がっているのは、例の二つの宝玉、そのなれの果てなのである。

 いやはや、まさか正体が生き物の卵だったとは想像もできなかったよ。

「ダチョウの卵なんて比較にならない硬さと大きさだったからなぁ。それに――」
「どう見ても哺乳類のようですけれど、卵からかえるのですね」
「絶対におかしいだろう!」
「にゃあ!」
「わふぅ!」

 月子に抱かれた白い子猫と僕に抱えられた黒い子グマが抗議するかのように鳴き声を上げた。
 いや、サイズや重さまで全然中身と合ってないし、明らかにおかしいからな?

「まぁ、百歩譲ってそれはいておくとしようか。だけど、そんなに馴染なじんでいて良いのか? お前たち……」
「みゃ?」
「わぅ?」
「何か問題が?」
「いや、たぶん問題は大ありだと思うんだが」

 そう、この小さな猫とクマは僕らとは因縁浅からぬあいつらの特徴を備えている。

 生まれたばかりだとは信じられないほどに丸まると太った黒い子グマ。
 白い毛皮に淡い灰色の斑点模様をうっすらと散らした子猫……いや、子どものヒョウ。

「僕はそいつの親の仇だぞ、きっと。それに僕らは、こいつらの親を食べたんじゃないか?」

 しばし、二匹の反応を待つ僕たち……だが。

「……にゃあ」
「……わふ」
「特に気にしていないようですね」
「どうやら、そうみたいだな」

 二人きりの異世界生活に、いきなり二匹の同居人が生まれてしまったらしい。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

蔑ろにされた王妃と見限られた国王

奏千歌
恋愛
※最初に公開したプロット版はカクヨムで公開しています 国王陛下には愛する女性がいた。 彼女は陛下の初恋の相手で、陛下はずっと彼女を想い続けて、そして大切にしていた。 私は、そんな陛下と結婚した。 国と王家のために、私達は結婚しなければならなかったから、結婚すれば陛下も少しは変わるのではと期待していた。 でも結果は……私の理想を打ち砕くものだった。 そしてもう一つ。 私も陛下も知らないことがあった。 彼女のことを。彼女の正体を。

【完結】私は死んだ。だからわたしは笑うことにした。

彩華(あやはな)
恋愛
最後に見たのは恋人の手をとる婚約者の姿。私はそれを見ながら階段から落ちた。 目を覚ましたわたしは変わった。見舞いにも来ない両親にー。婚約者にもー。わたしは私の為に彼らをやり込める。わたしは・・・私の為に、笑う。

【完結】婿入り予定の婚約者は恋人と結婚したいらしい 〜そのひと爵位継げなくなるけどそんなに欲しいなら譲ります〜

早奈恵
恋愛
【完結】ざまぁ展開あります⚫︎幼なじみで婚約者のデニスが恋人を作り、破談となってしまう。困ったステファニーは急遽婿探しをする事になる。⚫︎新しい相手と婚約発表直前『やっぱりステファニーと結婚する』とデニスが言い出した。⚫︎辺境伯になるにはステファニーと結婚が必要と気が付いたデニスと辺境伯夫人になりたかった恋人ブリトニーを前に、ステファニーは新しい婚約者ブラッドリーと共に対抗する。⚫︎デニスの恋人ブリトニーが不公平だと言い、デニスにもチャンスをくれと縋り出す。⚫︎そしてデニスとブラッドが言い合いになり、決闘することに……。

捨てられた王妃は情熱王子に攫われて

きぬがやあきら
恋愛
厳しい外交、敵対勢力の鎮圧――あなたと共に歩む未来の為に手を取り頑張って来て、やっと王位継承をしたと思ったら、祝賀の夜に他の女の元へ通うフィリップを目撃するエミリア。 貴方と共に国の繁栄を願って来たのに。即位が叶ったらポイなのですか?  猛烈な抗議と共に実家へ帰ると啖呵を切った直後、エミリアは隣国ヴァルデリアの王子に攫われてしまう。ヴァルデリア王子の、エドワードは影のある容姿に似合わず、強い情熱を秘めていた。私を愛しているって、本当ですか? でも、もうわたくしは誰の愛も信じたくないのです。  疑心暗鬼のエミリアに、エドワードは誠心誠意向に向き合い、愛を得ようと少しずつ寄り添う。一方でエミリアの失踪により国政が立ち行かなくなるヴォルティア王国。フィリップは自分の功績がエミリアの内助であると思い知り―― ざまあ系の物語です。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

記憶がないなら私は……

しがと
恋愛
ずっと好きでようやく付き合えた彼が記憶を無くしてしまった。しかも私のことだけ。そして彼は以前好きだった女性に私の目の前で抱きついてしまう。もう諦めなければいけない、と彼のことを忘れる決意をしたが……。  *全4話

婚約者から婚約破棄をされて喜んだのに、どうも様子がおかしい

恋愛
婚約者には初恋の人がいる。 王太子リエトの婚約者ベルティーナ=アンナローロ公爵令嬢は、呼び出された先で婚約破棄を告げられた。婚約者の隣には、家族や婚約者が常に可愛いと口にする従妹がいて。次の婚約者は従妹になると。 待ちに待った婚約破棄を喜んでいると思われる訳にもいかず、冷静に、でも笑顔は忘れずに二人の幸せを願ってあっさりと従者と部屋を出た。 婚約破棄をされた件で父に勘当されるか、何処かの貴族の後妻にされるか待っていても一向に婚約破棄の話をされない。また、婚約破棄をしたのに何故か王太子から呼び出しの声が掛かる。 従者を連れてさっさと家を出たいべルティーナと従者のせいで拗らせまくったリエトの話。 ※なろうさんにも公開しています。 ※短編→長編に変更しました(2023.7.19)

処理中です...