異世界で遥か高嶺へと手を伸ばす 「シールディザイアー」

プロエトス

文字の大きさ
上 下
48 / 227
第一部: 終わりと始まりの日 - 第三章: 二人で踏む雪原にて

第十一話: 眠り姫に口付けを

しおりを挟む
 どうすればいい……っ!?
 心臓は……まだ動いている。だが、呼吸が非常に浅く、止まっているかのように感じられる。ひどく手が冷たい。今にも死んでしまいそうに思える。一体、美須磨みすまの身に何が起きているんだ。ただ高山病が悪化したのかと思い込んでしまっていたが、ひょっとすると他の病気なのだろうか? いや、医者などではない僕如きがいくら考えようと、そんなことが分かるわけはない。
 ……今は何ができるのか、だ。

 まず、息が止まりそうなのは、絶対にまずい!
 【環境維持(部屋用)ルームエアコン】は切れておらず、部屋の空気に関しては快適に保たれていると思う。
 理由は分からないが、とにかく彼女自身の呼吸する力が弱まっているのだ。

風の精霊に我は請うデザイアエアー、彼女の呼吸を助けてやってくれ、頼む」

 慎重に、慎重に、彼女がかぼそく吸う息に合わせ、より多くの空気を送り込み、吐く息に合わせ、より多くの空気を吸い出すイメージ。風の精霊術【微風の呼吸ブリージング】といったところか。
 ずっと【環境維持エアコン】を頼んでいる風の精霊はひどく聞き渋るが、泣き落とす勢いで一心に願う。
 仕方ないな。今日だけだぞ……といった感覚が伝わってくる。かたじけない。
 大きく深呼吸をするように美須磨の胸が上下し始めたことに、ひとまず安堵あんどする。

 しかし、それだけで容態ようだいがすぐさま上向くわけではない。

水の精霊に我は請うデザイアウォーター、彼女の身をきよめてくれ」

 この二日の看病で幾度も使ってきた水の精霊術【洗浄ウォッシュ】は、大量の水で対象を包み込んだ後、汚れと共に周囲へ蒸発・発散するという効果があり、服を着たままでも身体からだを綺麗にすることができる。ただし、体内の水分を多めに奪ってしまう点にだけは注意が必要だ。
 意識があるときは、普通に服を脱いでもらってから掛けていたのだが、今は仕方ない。

 そうして汗を洗い流したら、毛布を被せていく。
 身体の冷たさから火の精霊に頼りたくなるも、彼女自身の体力に任せておくべきだと頭を振る。もう何度も繰り返した葛藤かっとう。どちらが正しいのかは判断できない。できることはあるがやれないということに己の無知と無力を痛感する……が、へこんでいるヒマなどあるものか。

 呼吸の合間に水、特製の病人食、地球産の医薬品をそれぞれ与えていく。
 栄養不足は解消されていると思うのだが、とにかく水と食事は十分にってもらう。

 そんな風にあれこれ看病をする間も、ほんのわずかなりと意識が戻る様子はない。
 頼りになる精霊も、実在することが分かっている神も、これ以上の力添えは期待できなそうだ。
 ならば人事を尽くすしかないのだが……チッ、他に何かできることはないのか?

 と、病床においてもそうそうかげることのない美須磨みすまの美貌が、苦しげに少しだけゆがむ。
 その眉間に浮かんだ小さなしわを見ていられず、そっと手を伸ばし目元を撫でてみると、表情が心なしかやわらいだように思えた。
 同時に、呼吸を安定させた影響がようやく出てきたのだろうか、顔色もやや良くなったような気がする……いや、気のせいではないと思いたい。

「そうだ。頑張ってくれ、月子くん……」

 僕は、祈るような気持ちでそうささやき、一旦、部屋を出た。

     ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 正午になっても、美須磨の意識は戻らない。

 朝の様子と比べれば、容態ようだい大分だいぶ安定してきたように見える。
 このまま持ち直していってくれることを信じよう……と、自分自身へ言い聞かせていく。

 再度、水と食事と薬を与え、身体からだを洗った後、そろそろ【環境維持(部屋用)ルームエアコン】の効果時間が切れるため、掛け直しておこうかと考え……。
 そこで、ふと部屋の入り口の脇に置いておいた、とある物の存在が気にまった。

 確たる理由があったわけではなく、何かの役に立てばと手当たり次第に持ち込んだ物の一つ。
 ほとんど神頼みに近い心境で持ってきたのだが、改めて見てみれば、何かしら利益りやくがあってもおかしくなさそうなソレ――以前、手に入れたきり、使い道も思いつかず倉庫に放置されていた、ほのかに温かい、緑色に光り輝く謎の宝玉であった。

「ははっ、我ながら思考がオカルトに染まったもんだ」

 だが、か細いわらであろうが、イワシの頭であろうが、この世界であれば力になるかも知れない。
 僕は宝玉を持ち上げると、眠り続ける美須磨の頭のそばへ配しておく。

 そして、【環境維持(部屋用)ルームエアコン】と【微風の呼吸ブリージング】を掛け直すと、また部屋を出ていった。


     ◇ ◇ ◇ ◇ ◇


 相変わらず、ここには時間を刻む物が存在しない。体感では、もう夜半になった頃だろうか。
 美須磨みすま容態ようだいは、一応の小康しょうこうを保っている……が、ここに来て無視しがたい問題が一つ。

 風の精霊が、とうとう僕の言葉に反応しなくなってしまった。
 それも、いつものように機嫌をそこねたという様子ではない。こんなことは初めてだが、単純に疲れきってしまったのではないかと感じられる。
 確かに、この三日間はずっと無理を聞いてもらっていたのだ。感謝こそすれ、不満に思うなど決してありはしない。
 とは言え、状況としてはそれなりに……いや、かなり厳しくなった。

 ひとまず【環境維持エアコン】は使えなくても大きな問題にはならないだろう。元々、玄室内では絶対必要というわけではなく、少しでも快復の助けになればと思っていただけのこと。
 しかし、【微風の呼吸ブリージング】を切らすことは、できれば避けたかった。
 今にも呼吸が止まりそうだった朝と比べれば、緊急の危険性を感じるほどではないが、未だに決して安静とは言えない息遣いをしており、対処する必要があることは明らかだ。
 こうなると分かっていれば、もっと早くから風の精霊の運用を見直していたものを……。

――やるしかないよな。どれだけ効果があるかは分からなくとも、それでも。

 僕は、ベッドに仰向けで横たわる美須磨の頭部を、後ろへらすようにして固定し、鼻を塞ぎ、弱々しい息の吸入に合わせて口を口で覆って、ゆっくりと息を吹き込んでいった。

 そう、いわゆる、マウス・トゥ・マウス方式の人工呼吸法である。
 口と口を合わせると言っても、そこに甘い雰囲気などはなく、恋人同士がするようなキスとはまったくの別物、れっきとした医療行為だ。
 少しだけ泣き言を言わせてもらえるなら、体力的にも、精神的にも、とてつもなくしんどいし、これで呼吸の助けになっているのか? やり方は間違っていないか? そもそも、こんな状態で行うことに意味があるのか? 逆効果になってやしないか?などと余計な思考が湧き出てきそうになってくる。だが、そんなものが形を成して心をわずらわせる余裕さえありはしない。
 息を送り込み、呼気を確認し、再び息を送り……と、ひたすら無心でやり続けているうち――。

 いつの間にか、僕も意識を失っていた。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

【完結】フランチェスカ・ロレインの幸せ

おのまとぺ
恋愛
フランチェスカ・ロレイン、十六歳。 夢は王都に出て自分の店を持つこと。 田舎町カペックで育ったお針子のフランチェスカは、両親の死をきっかけに閉鎖的な街を飛び出して大都会へと移り住む。夢見る少女はあっという間に華やかな街に呑まれ、やがてーーー ◇長編『魔法学校のポンコツ先生は死に戻りの人生を謳歌したい』の中で登場する演目です。独立しているので長編は読んでいなくて大丈夫です。 ◇四話完結 ◇ジャンルが分からず恋愛カテにしていますが、内容的にはヒューマンドラマ的な感じです。

愛など初めからありませんが。

ましろ
恋愛
お金で売られるように嫁がされた。 お相手はバツイチ子持ちの伯爵32歳。 「君は子供の面倒だけ見てくれればいい」 「要するに貴方様は幸せ家族の演技をしろと仰るのですよね?ですが、子供達にその様な演技力はありますでしょうか?」 「……何を言っている?」 仕事一筋の鈍感不器用夫に嫁いだミッシェルの未来はいかに? ✻基本ゆるふわ設定。箸休め程度に楽しんでいただけると幸いです。

断罪される一年前に時間を戻せたので、もう愛しません

天宮有
恋愛
侯爵令嬢の私ルリサは、元婚約者のゼノラス王子に断罪されて処刑が決まる。 私はゼノラスの命令を聞いていただけなのに、捨てられてしまったようだ。 処刑される前日、私は今まで試せなかった時間を戻す魔法を使う。 魔法は成功して一年前に戻ったから、私はゼノラスを許しません。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

【完結】夫は私に精霊の泉に身を投げろと言った

冬馬亮
恋愛
クロイセフ王国の王ジョーセフは、妻である正妃アリアドネに「精霊の泉に身を投げろ」と言った。 「そこまで頑なに無実を主張するのなら、精霊王の裁きに身を委ね、己の無実を証明してみせよ」と。 ※精霊の泉での罪の判定方法は、魔女狩りで行われていた水審『水に沈めて生きていたら魔女として処刑、死んだら普通の人間とみなす』という逸話をモチーフにしています。

旦那様、そんなに彼女が大切なら私は邸を出ていきます

おてんば松尾
恋愛
彼女は二十歳という若さで、領主の妻として領地と領民を守ってきた。二年後戦地から夫が戻ると、そこには見知らぬ女性の姿があった。連れ帰った親友の恋人とその子供の面倒を見続ける旦那様に、妻のソフィアはとうとう離婚届を突き付ける。 if 主人公の性格が変わります(元サヤ編になります) ※こちらの作品カクヨムにも掲載します

むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ。

緑谷めい
恋愛
「むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ」  そう、むしゃくしゃしてやった。後悔はしていない。    私は、カトリーヌ・ナルセー。17歳。  ナルセー公爵家の長女であり、第2王子ハロルド殿下の婚約者である。父のナルセー公爵は、この国の宰相だ。  その父は、今、私の目の前で、顔面蒼白になっている。 「カトリーヌ、もう一度言ってくれ。私の聞き間違いかもしれぬから」  お父様、お気の毒ですけれど、お聞き間違いではございませんわ。では、もう一度言いますわよ。 「今日、王宮で、ハロルド様に往復ビンタを浴びせ、更に足で蹴りつけましたの」  

処理中です...