異世界で遥か高嶺へと手を伸ばす 「シールディザイアー」

プロエトス

文字の大きさ
上 下
35 / 227
第一部: 終わりと始まりの日 - 第二章: 異世界の絶壁にて

第十六話: 奮い起って歩む男

しおりを挟む
 数日ぶりの雪原は相変わらずのどんよりとした空模様で僕を迎えてくれた。
 精霊術【環境維持(個人用)ポータブルエアコン】による空気壁をも吹き飛ばさんとばかり雪原を走り抜ける疾風しっぷう、その守りをもってしてもなお芯まで凍えよとばかり怨念おんねんじみた執拗しつようさでまとわりつく極限冷気。
 パラパラと細雪ささめゆきも降っており、戦いの場バトルフィールドとしては、ややアウェイか。

 最悪、洞穴ほらあなから外に出た途端に飛び掛かられてもおかしくないと覚悟していたのだが、うかがえる範囲において、ストーカーの気配はまだなさそうだった。
 正直に言えば、勿体もったいぶらず、さっさと出てきてほしいところ。

 今回の僕は、バックパックを背負っておらず、短期決戦の構えだ。
 分厚い毛皮で補強した手袋に覆われている拳を握りしめ、鋭いスコップを雪に突き立てる。
 特製の雪靴スノーシューズを履く足取りも危なげなく、クマ爪の滑り止めアイゼンでザクリと雪面を捕らえて一歩一歩、着実に足場を固めていくかのように踏み足も力強くある。

 視界の端に一瞬だけ映るかげ、風音の合間に混じるかすかな呼気、不自然なタイミングで発生する枝落ちや転石……どれほど些細な違和感も見逃すまいと意識を集中する。

 周囲は見通しが良く、生き物が隠れられるほどの物陰などありはしない。
 以前はそれだけで警戒を緩めてしまっていた僕だが、今回は違う。

風の精霊に我は請うデザイアエアー旋風つむじを成して周囲を探れ」

 精霊術【探査の風プローブゲイル】。その請願せいがんに応じ、僕を中心として巻き起こったはげしい旋風は、そのまま広範囲を吹き抜け、物に当たる度、まるで反響するが如く真っ直ぐ突風を送り返してくる。
 返ってくる風の間隔と周囲の景色とを照らし合わせ、同時に、吹き飛ばされていく積雪の下に潜んでいるものがないか、おかしな反応はないかと注視する。

 これは予想でしかないのだが、あの雪原の追跡者ストーカーは雪の中に潜るなり、保護色なり、あるいは折衷せっちゅう的に雪をまとうなりして風景に溶け込んでいるのではないだろうか?
 もしもそうであるのなら、こうして風を送ってやることで何かしら反応を見せるかも知れない。

 風の精霊を使うことには環境維持エアコンの効果時間が削られてしまうというデメリットがあるものの、今回は短期決戦。あまりに多用するのでなければ、さして気にする必要もあるまい。

 程よい緊張感と共にまされていく意識。程よく弛緩しかんしつつ、あえて隙をよそおっていく動作うごき

 そして、決戦の火蓋は切られる。

     ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 なるべく周囲に物陰がない方向を選びながら歩いていくこと、しばし。

 まばらに落ちてくる小さな雪が、地面に積もった雪の上に落ちるさらさらヽヽヽヽという静やかな音、断続的に吹き抜けていく風が立てるひゅーっヽヽヽヽという鋭い音、そうした自然の調べと交じり合い、奇妙な笛めいた音がかすかに伸びゆく。

――……うるるぅ……ひぃぃぃー……。

風の精霊に我は請うデザイアエアー……!」

 それを耳にした僕は、反射的に全方向へ先と同じ風の精霊術【探査の風プローブゲイル】を放つ。
 巨大なほうきいたかの如く辺りに散っていく雪。
 そして、雪面に、小さな雪山に、氷樹ひょうじゅに、当たって反射するように次々と風が戻ってくる。

 だが、その返す風よりも速く、質量を持った何かが猛然とこちらへ迫ってきた。

 大きい! そして速い! だが、やはりまったく姿はない!?

 確かに気配は感じられるにもかかわらず、その姿形は目に映らず、向かってくる方向には普通の雪景色が広がっているとしか見られない。もちろん、雪面にいかなる跡も残されていない。

 なんだ、これ!? 気付けるはずないだろう、こんなもの!

 気配の正体は風を切るごくわずかな音だったか。それとも、目を凝らしてようやく感知しうる、空中に舞う小さな雪片が虚空こくうへと吸い込まれていく不自然な様だったか。
 いや、既に相手は目と鼻の先、それは叩きつけられてくる凄まじいまでの圧と……殺意!

 五感が得た情報を脳が処理し、思考となって両腕がスコップを水平に構えるまでの一瞬。
 決して長い時間ではなかったその刹那に僕のふところ深くまで飛び込んできたソレは、結ばれていた線を辿たどるかのように一直線で喉元へと襲い来た。

――ガギィ!

 が、その攻撃は鳴り響く硬質な音と共にガッチリと阻まれる。
 突撃してきた重量までは受け止めきれず、大きく後ろへと押し込まれはするものの、首は無傷。更に、攻撃が届いたか届く前だったかも判じえないまさ間髪容かんぱついれず、ボォッ!と炸裂音が上がり、僕の首元へ取り付いた何かを激しく燃え上がらせていた。

 あっぶな! やっぱり首の防御は大事だったな。硬くしてもらっておいて良かった。

 この攻防の種は、出発前に美須磨みすまが作ってくれたシルバー製の防具と、一定範囲内まで近付いた者を自動的に燃やすようあらかじめ仕掛けておいた精霊術の罠【炎の棘ブレイジングソーン】だ。

 ……敵の攻撃を受ける前に燃やせる予定だったんだが、まぁ、それは良いとしておこう。

 銀という金属は、本来、硬度が高いわけではなく、防具としてはさほど頼りにならない。
 しかし、わずかな量ではあるが、地の精霊術によって大きく硬度を高めることに成功し、現在、僕らが手に入れている金属の中では最も硬いそれで、人体の最大の弱点である首と腹部を隈無くまなく覆うことができるリング上の防具を作り、防寒具の内側に装備していたのである。
 ちなみに、他の部位――頭・胸・手足に着けているのは、氷樹ひょうじゅの樹皮を様々な金属で補強した防具であり、この強化銀のリングと比べれば硬さは大分だいぶ劣るため、過信は禁物だ。

 そんな思考の速度をも追い抜き、僕の手は半自動的に胸元のサバイバルナイフを抜き放つ。
 そして、目の前の何か――顔を火に焼かれたまま、「ギニィャァア!」と大きな悲鳴を上げて離れていこうとしているストーカーの腹に下から突き立てる。
 ここまで秒も掛かっていない……チッ、残念ながら敵が退く方が更に速いか。

 後ろ向きに飛び退いていくストーカーは、火明かりに照らし出されたためだろうか、これまで執拗しつように隠し続けてきた恐るべき姿をようやくさらけ出していた。
 僕の身長を優に上回る、体長二メートルを超える白い獣……胴体よりもよっぽど長い尾を持ち、毛皮には灰色の斑模様まだらもようが散らばっている。

 その姿は、猫科の猛獣……ヒョウだった。

 だが、この獣もやはり地球で見られる種ではありえない特徴――かまの刃のように鋭い弧を描く長大な二本の犬歯を口元に備えている。

『あんなもんで首を刺されるところだったのかよ……』

 一万年以上昔、太古の地球に生きていたという絶滅種・サーベルタイガーを想起させるものの、当然、近縁種などではありえないということは言うまでもなかろう。

水の精霊に我は請うデザイアウォーター、液化しろ!」

 僕は、最も危惧きぐしていた奇襲による一撃をしのぎきった流れを維持し、このまま姿をあらわにしたストーカーを仕留めようと、奴が飛び退いていった先の着地点を狙い、第二の罠を発動させる。
 そこは先ほど歩きながらスコップを深く突き刺しておいた場所だった。
 短い請願せいがんに応じ、ストーカーの足下あしもと、直径一・二メートルにわたって積雪が水へと変換される。

「よし! 落ちろ!」

 たった今、水へと変わった雪は、そう、落とし穴のふただったというわけだ。
 下はあらかじめ雪をすべて液化させておいた深さ数メートルの雪穴、いや、精霊罠【水の陥穽シンクホール】。
 僕は水飛沫を跳ね上げて沈んでいくストーカーの姿を想像し、すかさず次の手を打つ。

火の精霊に我は請うデザイアファイア、煮え……って、おい! お前、それはないだろ!」

 ……が、なんと、奴は真下に空いた穴に落ちることも、液化した雪に足をひたすことさえなく、水面から僅かに宙に浮いたまま、アイススケートじみた動きで再度後ろへ退いていってしまう。
 なるほど、足音も足跡も残さなかった秘密はこれか。
 まるでホバークラフト、あるいは風に乗って歩むかのような、地形を問わぬ浮遊移動。
 なんてでたらめヽヽヽヽな生き物だ。

――ぐるるぅ、るるぅ……ぎにぃぃー……。

 頭を激しく振ることで顔を焼く火を消し止めたストーカーは、怒りに満ちた唸り声を上げつつ、その場からこちらをめ付けてきた。
 ヒョウと言えば大きな猫というイメージがあったものだが、視界に移るは、どちらかと言えば猫が好きな僕であっても、まったく可愛いとは思えないほど憎たらしい面構えだ。

 ストーカーは唸るのをめ、じわじわと雪景色に溶け込んでゆこうとしている。
 これもまたでたらめヽヽヽヽな、透明人間じみた迷彩術カムフラージュである。

 ……はぁ、獰猛どうもうな大型の肉食獣か。たった一人でこんなのと戦う羽目におちいるなんて、ちょっと前なら想像さえもできなかったよ。しかも知能が高くて魔法使いと来たもんだ。

 だが、不思議ともう恐ろしいとは思えない。
 何故だろう。
 ただ、さっさと仕事を終わらせて彼女の元へ帰る、今はそのことで頭の大半が占められていた。

「……まったく、これだけ苦労させられるんだから、せめてクマより美味うまい肉であってくれよ」

 僕は重心を落として両手でスコップを構えると、ストーカーへ先端を指し向け、叫ぶ。

「それじゃ、第二ラウンドを始めようじゃないか!」
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ。

緑谷めい
恋愛
「むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ」  そう、むしゃくしゃしてやった。後悔はしていない。    私は、カトリーヌ・ナルセー。17歳。  ナルセー公爵家の長女であり、第2王子ハロルド殿下の婚約者である。父のナルセー公爵は、この国の宰相だ。  その父は、今、私の目の前で、顔面蒼白になっている。 「カトリーヌ、もう一度言ってくれ。私の聞き間違いかもしれぬから」  お父様、お気の毒ですけれど、お聞き間違いではございませんわ。では、もう一度言いますわよ。 「今日、王宮で、ハロルド様に往復ビンタを浴びせ、更に足で蹴りつけましたの」  

婚約破棄ですか???実家からちょうど帰ってこいと言われたので好都合です!!!これからは復讐をします!!!~どこにでもある普通の令嬢物語~

tartan321
恋愛
婚約破棄とはなかなか考えたものでございますね。しかしながら、私はもう帰って来いと言われてしまいました。ですから、帰ることにします。これで、あなた様の口うるさい両親や、その他の家族の皆様とも顔を合わせることがないのですね。ラッキーです!!! 壮大なストーリーで奏でる、感動的なファンタジーアドベンチャーです!!!!!最後の涙の理由とは??? 一度完結といたしました。続編は引き続き書きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

【完結】旦那様、わたくし家出します。

さくらもち
恋愛
とある王国のとある上級貴族家の新妻は政略結婚をして早半年。 溜まりに溜まった不満がついに爆破し、家出を決行するお話です。 名前無し設定で書いて完結させましたが、続き希望を沢山頂きましたので名前を付けて文章を少し治してあります。 名前無しの時に読まれた方は良かったら最初から読んで見てください。 登場人物のサイドストーリー集を描きましたのでそちらも良かったら読んでみてください( ˊᵕˋ*) 第二王子が10年後王弟殿下になってからのストーリーも別で公開中

婚約者の側室に嫌がらせされたので逃げてみました。

アトラス
恋愛
公爵令嬢のリリア・カーテノイドは婚約者である王太子殿下が側室を持ったことを知らされる。側室となったガーネット子爵令嬢は殿下の寵愛を盾にリリアに度重なる嫌がらせをしていた。 いやになったリリアは王城からの逃亡を決意する。 だがその途端に、王太子殿下の態度が豹変して・・・ 「いつわたしが婚約破棄すると言った?」 私に飽きたんじゃなかったんですか!? …………………………… たくさんの方々に読んで頂き、大変嬉しく思っています。お気に入り、しおりありがとうございます。とても励みになっています。今後ともどうぞよろしくお願いします!

【完結】王太子は、鎖国したいようです。【再録】

仲村 嘉高
恋愛
側妃を正妃にしたい……そんな理由で離婚を自身の結婚記念の儀で宣言した王太子。 成人の儀は終えているので、もう子供の戯言では済まされません。 「たかが辺境伯の娘のくせに、今まで王太子妃として贅沢してきたんだ、充分だろう」 あぁ、陛下が頭を抱えております。 可哀想に……次代の王は、鎖国したいようですわね。 ※R15は、ざまぁ?用の保険です。 ※なろうに移行した作品ですが、自作の中では緩いざまぁ作品をR18指定され、非公開措置とされました(笑)  それに伴い、全作品引き下げる事にしたので、こちらに移行します。  昔の作品でかなり拙いですが、それでも宜しければお読みください。 ※感想は、全て読ませていただきますが、なにしろ昔の作品ですので、基本返信はいたしませんので、ご了承ください。

冤罪だと誰も信じてくれず追い詰められた僕、濡れ衣が明るみになったけど今更仲直りなんてできない

一本橋
恋愛
女子の体操着を盗んだという身に覚えのない罪を着せられ、僕は皆の信頼を失った。 クラスメイトからは日常的に罵倒を浴びせられ、向けられるのは蔑みの目。 さらに、信じていた初恋だった女友達でさえ僕を見限った。 両親からは拒絶され、姉からもいないものと扱われる日々。 ……だが、転機は訪れる。冤罪だった事が明かになったのだ。 それを機に、今まで僕を蔑ろに扱った人達から次々と謝罪の声が。 皆は僕と関係を戻したいみたいだけど、今更仲直りなんてできない。 ※小説家になろう、カクヨムと同時に投稿しています。

処理中です...