異世界で遥か高嶺へと手を伸ばす 「シールディザイアー」

プロエトス

文字の大きさ
上 下
19 / 227
第一部: 終わりと始まりの日 - 第一章: 地方都市郊外の学園にて

最終話: 二人の路逝き、神の祝福

しおりを挟む
「それで、えっと、どこまで話しましたっけ? もう全部話したってことにしちゃおうかなぁ。……でも、こういうとき絶対後になって忘れてたの気付くんだよね。なんか、ほら、大事なこと。あ! そうそう、チートですよ」
「チート……つまりは、いわゆる才能ギフトという認識で良いのですよね」
「勉学にしてもスポーツにしても、それが確かなものとして授けられるなら次の人生での大きな助けになるだろうな……ん? そう言えば生まれ変わる先はどういった世界なんだ?」
「言ってませんでしたか? って、そうだ。テンプレ異世界じゃこの人たちに通じないんだった。もお!! いちいち脱線させるからですよ! 私、順番に話せないとダメなんですよ! 謝って!!」
「ご、ごめん」
「申し訳ありませんでした」

 いちいち脱線させてるのは神ちゃんの話し方が要領を得ないからなんだが。
 曲がりなりにも神様の端くれだけあって理不尽だな。
 まぁ、運転中の車が脱線しないよう集中していて、理路整然と話せないのかも知れない。

「まずですね、あなたたちが送られるのは中世風ファンタジー世界です」
「剣と魔法のヒロイックファンタジーであってるかな?」
「おお! だいたいあってます。月子さんの方はあまりピンと来てませんか。中世ヨーロッパに近い文明レベルで、王様と宗教の権力がすごく強いですね。剣だのやりだの弓だのでしょっちゅう戦争をしてて、実際に技術の一つとして魔法が広まっていて、あと、神話とかお伽噺とぎばなしの中だけで伝えられてきたような妖精とかモンスターが実在してる世界です。分かります?」
「なんとなく理解できました」

 ……中世ヨーロッパか。
 大丈夫なのか? ひ弱な現代人にとって決して生きやすい時代ではないよな。生まれ変わった瞬間に死んだとしてもおかしくない。
 そうか、てっきり現代的な文明社会で人生をやり直せるのだとばかり。考えが甘かった。

「いえ、松悟しょうごさんが想像しちゃってるリアル中世よりは生きやすいと思いますよ。なんたって、魔法がありますから、ある面では近代……いやさ、現代をも超えてます。チートもあげますし」
「不安は残るが、元々は神罰ってことなのだし、過酷だとしても受け入れるよ」
「だいじょぶですって。ネガってるなぁ、もお! 詳しいことは現地で生きて覚えてってもらいますけど、わざわざ送るのに、いきなり死なせたりしませんよ。私を信じて任せといてください」
「「……」」

 彼女の言動のどこに信頼できる要素があるというのか、美須磨みすまと共に返す言葉を失う。
 これは最悪も覚悟しておかなければならないかも知れない。

「それでお待ちかねのチートなんですが、こっちで決めさせてもらいました」
「要望を聞いていただけるわけではないのですか」
「ええ、はじめはリストの中から選んでもらおっかと思っていたんですけどねー。お二人とも、あんまし詳しくないなら強くて汎用性が高いのをあげちゃう方が良いのかなって思って。あー、そうそう。これ内緒にしといてくださいね。けっこうとっときのレア能力スキルなんですよ」
「ちょっと待って。内緒と言われても、生まれ変わった先で大っぴらにできない力なんて困るぞ」
「え? どんどん使ってくれて良いですよ?」
「ん?」
「ん? あー、内緒っていうのは言葉のあやです。上司とかに見つかると困っちゃうんで。今回は魂だけ送ることになってるんですよねー。記憶の引き継ぎもコストに見合わんからやめようって言われてて。でもこちらの都合で人生終わらせておきながらお詫びもないとか人道的にどうなの?って私なんか思っちゃいますよね。人道? 神道? かしこみかしこみ」
「それはそれで問題はないのでしょうか?」
「このところ羽目を外し過ぎちゃう転生者さんが増えてて社会問題になってるんですよ。世界のシステム壊した挙げ句、神殺しだーっとか言って乗り込んでカチコミきたり。でも、お二人ともそういうタイプじゃなさそうですしね」

 それはまぁ、たとえ力があったって神様に喧嘩を売る趣味はないな。
 今度こそ平穏無事に人生まっとうできれば、それで十分だ。
 とは言え、こんな風に神様都合で突然人生終わらせられたりしたら、自棄やけになったりする人がいるのも理解できなくはない。

「まー、なんにしても、お二人はあちらの世界に行った後はもう自由にしてくれて良いですよ。また神様が出てきて強制リセットみたいなことは起きませんから。あ、逆に、依怙贔屓えこひいきしたりもこれ以上はできませんのでしからず」

 正直、保護観察付きの執行猶予を受けるイメージだったが、どうやら違うらしい。
 確認していいものか内心で迷っていたのだが、期せずして有り難い言葉が聞けた。

「それでお待ちかねのチートなんですが、あらっ? これさっきも言わなかった? やっとかよ! また脱線させられちゃいそうだからとっとこ続けよ。お二人に差し上げるのは【精霊術】です」
「精霊術……ですか?」

 精霊? というとアレか? 万物に宿る霊魂的な存在だったか。アニミズム信仰の?

「正式にはエレメンタル・アクトと言います。森羅万象しんらばんしょうのあらゆることわりを司る精霊たち……って、お二人にはこういう説明じゃダメなんだった。えっと、えっと、つまり、要するに分子や原子に言うことを聞かせられる能力? 身の回りのものにですね、かすかな意志があって。水でも火でも空気でも地面でもお願いすれば自由に操ることができるんです。すごくない?」
「「……?」」

 うん、何を言ってるのか分からない。

「もお、物分かり悪いなー。もう時間押してきちゃってるから、巻いてくよ。試せば分かるから、ともかくいろいろやってみて。我は求め訴えたりぃ……じゃなかった、『ほにゃららに我は請うデザイアホニャララ』って相手に向かって呼びかけてからやってほしいこという感じです。はい、りぴーとあふたみー。『ほにゃららに我は請うデザイアホニャララ』」
「「ほにゃららに我は請うデザイアホニャララ?」」
「ぐぅ~っどぅ! 実際に試すときは“ほにゃらら”変えてくださいね」

 グッドと言われてもまるで理解できないんだが。
 神ちゃんの言う通り、美須磨みすまと一緒にいろいろ実践してみるしかなさそうだ。

「さてさて、名残惜なごりおしいですが、お別れの時間がやって参りました。後は頑張ってください」
「うん、今もって理解は追いついていないのだけれど、神ちゃんが神ちゃんなりに一生懸命便宜べんぎを図ろうとしてくれたのは分かるよ。ありがとう」
「神さま。救ってくださってありがとう存じます。お世話になりました」
「うむうむ、くるしゅうないぞよ。そだ! 最後に女神らしく一つアドバイスしちゃおっかな。ごっほん、うふん、あはん、よく聞くのじゃ、人間どもよ。なんじらはじゃな、もっとこうガーっと! もう、ちょっと……あー……いえ、やっぱやめときましょ。こういうのふざけちゃダメですよね。お二人とも、何と言うか、次はあまり堅く考えずに楽しく生きてください。どうかお幸せに」

『神ちゃん……。はは、最後だけは少し神様らしかったかもな』

「じゃ、いってらっしゃい。……ポチッとな!」

 突然、後方の窓リアガラスが、そんな構造になっているはずもなかろうに、ツーボックスカーのトランクリッドのようにバタン!と音を立てて上へと跳ね上がる。下部のトランクルームごと!?
 同時に、僕たちが腰掛けている後部座席のシートが背後へと高速で滑り出し、シートベルトに固定されたままの僕らは、全解放されたキャビン後方より車外へ射出された。

「ちょおおおおおおお!!」
「……っ!?」
「それでは、お達者で~!」

 チクショウ! やっぱり最後までグダグダだったな!!

************************************************
 以上で第一章が終わり、次回からは異世界編に入ります。

 ここまで読んでくださって本当にありがとうございました

 もしも面白かったと感じてくださったら、よろしければ下記の「お気に入り」や「いいね」等で応援していただけると、大いにモチベーションが上がります。
 もちろん、感想も執筆の参考や励みとなりますので、どうか是非!

 これからもお付き合いいただけたら嬉しいです。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

婚約したら幼馴染から絶縁状が届きました。

黒蜜きな粉
恋愛
婚約が決まった翌日、登校してくると机の上に一通の手紙が置いてあった。 差出人は幼馴染。 手紙には絶縁状と書かれている。 手紙の内容は、婚約することを発表するまで自分に黙っていたから傷ついたというもの。 いや、幼馴染だからって何でもかんでも報告しませんよ。 そもそも幼馴染は親友って、そんなことはないと思うのだけど……? そのうち機嫌を直すだろうと思っていたら、嫌がらせがはじまってしまった。 しかも、婚約者や周囲の友人たちまで巻き込むから大変。 どうやら私の評判を落として婚約を破談にさせたいらしい。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

夫が寵姫に夢中ですので、私は離宮で気ままに暮らします

希猫 ゆうみ
恋愛
王妃フランチェスカは見切りをつけた。 国王である夫ゴドウィンは踊り子上がりの寵姫マルベルに夢中で、先に男児を産ませて寵姫の子を王太子にするとまで嘯いている。 隣国王女であったフランチェスカの莫大な持参金と、結婚による同盟が国を支えてるというのに、恩知らずも甚だしい。 「勝手にやってください。私は離宮で気ままに暮らしますので」

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

私の手からこぼれ落ちるもの

アズやっこ
恋愛
5歳の時、お父様が亡くなった。 優しくて私やお母様を愛してくれたお父様。私達は仲の良い家族だった。 でもそれは偽りだった。 お父様の書斎にあった手記を見た時、お父様の優しさも愛も、それはただの罪滅ぼしだった。 お父様が亡くなり侯爵家は叔父様に奪われた。侯爵家を追い出されたお母様は心を病んだ。 心を病んだお母様を助けたのは私ではなかった。 私の手からこぼれていくもの、そして最後は私もこぼれていく。 こぼれた私を救ってくれる人はいるのかしら… ❈ 作者独自の世界観です。 ❈ 作者独自の設定です。 ❈ ざまぁはありません。

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

【完結】婿入り予定の婚約者は恋人と結婚したいらしい 〜そのひと爵位継げなくなるけどそんなに欲しいなら譲ります〜

早奈恵
恋愛
【完結】ざまぁ展開あります⚫︎幼なじみで婚約者のデニスが恋人を作り、破談となってしまう。困ったステファニーは急遽婿探しをする事になる。⚫︎新しい相手と婚約発表直前『やっぱりステファニーと結婚する』とデニスが言い出した。⚫︎辺境伯になるにはステファニーと結婚が必要と気が付いたデニスと辺境伯夫人になりたかった恋人ブリトニーを前に、ステファニーは新しい婚約者ブラッドリーと共に対抗する。⚫︎デニスの恋人ブリトニーが不公平だと言い、デニスにもチャンスをくれと縋り出す。⚫︎そしてデニスとブラッドが言い合いになり、決闘することに……。

捨てられた王妃は情熱王子に攫われて

きぬがやあきら
恋愛
厳しい外交、敵対勢力の鎮圧――あなたと共に歩む未来の為に手を取り頑張って来て、やっと王位継承をしたと思ったら、祝賀の夜に他の女の元へ通うフィリップを目撃するエミリア。 貴方と共に国の繁栄を願って来たのに。即位が叶ったらポイなのですか?  猛烈な抗議と共に実家へ帰ると啖呵を切った直後、エミリアは隣国ヴァルデリアの王子に攫われてしまう。ヴァルデリア王子の、エドワードは影のある容姿に似合わず、強い情熱を秘めていた。私を愛しているって、本当ですか? でも、もうわたくしは誰の愛も信じたくないのです。  疑心暗鬼のエミリアに、エドワードは誠心誠意向に向き合い、愛を得ようと少しずつ寄り添う。一方でエミリアの失踪により国政が立ち行かなくなるヴォルティア王国。フィリップは自分の功績がエミリアの内助であると思い知り―― ざまあ系の物語です。

処理中です...