11 / 227
第一部: 終わりと始まりの日 - 第一章: 地方都市郊外の学園にて
第九話: 寂れたアーケード街、教師と危ない若者たち
しおりを挟む
雪が降りしきる中、僕は走っていた。
『つい今し方なんだけど、それらしい子、見かけたよ。チラッとだけだし、分厚いコート着ててフードも被ってたから自信はないんだけどさ。たぶん女の子だったと思う。場所は――』
駅前で声を掛けておいたタクシー運転手の一人からこんな連絡が寄越されたのだ。
このレベルの情報ならば既に何件も入っており、いずれもパトロール中の警官や辻ヶ谷先生が確認に向かって人違いだと判明しているため、今回も未確定情報として本部に一応の連絡だけを入れておく。
しかし、何の確証もないが、僕はこの情報に手応えを感じた。
現状に焦れていたところで、自ら話を付けた人物から、たまたま付近の目撃情報がもたらされ、とにかくすがりついてしまっただけ? 違うとは言いきれない。根拠などないただの勘。
……だが、急げ! 急げ!とせき立てる声が、どうしてか心の中で止まずにいる。
情報にあった場所は、駅からはやや距離のある寂れたアーケード街だった。
駅周辺に広がる高級住宅地の外れに位置しており、現在の繁華街が発展する以前は、市街地の中心となっていた時代もあるが、現在はほぼすべての店が昼間からシャッターを下ろしたまま、アーケードの天井も撤去され、もはや商店街とも呼べない惨状をさらすうら寂しげな通りである。
こんな時間になってもライトアップされていた駅前とは異なり、ろくにクリスマスの飾り付けさえ見て取れず、一定間隔で建つ街灯が事務的に明かりを照らすのみ、通りの両側に立ち並んだ建物のシャッターの多くには、一体いつからそのままなのか閉店を告知する張り紙がボロボロになってなお貼られっぱなしとされている。
商売はやっていないにしても、多くの建物にはまだ人が住んでいるのではないかと思われるが、通りに面した窓で明かりが灯っているのもほんの僅かばかり。
当然、通りには人の姿などまるで無く、普段の美須磨であればそぐわないにも程がある場所と言えるが、人目を避けて風雪をしのぐ一時的な休憩地点くらいにはなりそうである。
路面に積もった雪は薄く足跡も残されていないが、何か手掛かりになるような痕跡はないか? やっぱり今からでも応援を頼むべきか?などと考えつつ、店先の物陰や横道の細い路地を確認し、ゆるく大きなカーブを描いて伸びる一本のメイン通りを進んでいく。
いっそ大声で名前を呼んでしまいたいところだが、もし本当に彼女がここにいるのだとしたら、学園を脱走したという事実が確定するわけであり、素直に出てくるはずもなく逃げられてしまうのが関の山だろう。残念ながら地道に捜していく他はない。
やがて、シャッター街メイン通りの出口――正確には反対側の入り口が遠くに見えてきた頃。
元は小さな駐車場だったのか、脇道の少し奥まったところにある広場を確認し、通りへ戻ると、やや先の路地から雪に塗れたいくつかの人影が同時に飛び出してくる。
「そっち、いたか!?」
「い、いねぇ。み、み、見当たんね」
「足跡も見えねぇしよ、もうあっちの通りに逃げちまったんじゃねーの?」
「出入り口と並びの通りはオカとコーノたちが張ってんだろ。出てりゃ分かる」
「チっ、そもそもマジで女だったのかよ? 雪ん中ヤるほどか? さみーからさっさと帰ろうぜ」
「ぜってー女だって! 飽きたならお前だけ帰れや」
「んだと、コラ!」
ガラの悪い若者たち――一時期はヤンキー、チーマー、カラーギャングなどと呼ばれたタイプ、見たところ高校生くらい?の男どもが七八人か。口ぶりからすると他にもいるみたいだな。
チャラチャラとアクセサリを身に着け、派手な色に髪を染め、武器を手に持つ者までいる。
人数多いし、加減を知らない連中っぽい。ちょっと面倒なことになってるなぁ。
本来、この街でこういった輩を見ることはまずない。
基本的に裕福な中流・上流の人々が暮らす上品な街であり、治安の良さは折り紙付きである。
こんな寂れた通りでさえ、いかがわしい店や反社会的な団体の気配が一切窺えないくらいだ。
おそらく、彼らはクリスマスに浮かれ、たまたま他所からやって来た連中なのではなかろうか。普段なら、放っておいてもすぐに街から追い出されるはずなんだが、運が良い子たちだな。
とりあえずパトロールの警官を回してもらえるよう連絡は入れておくとして、この場において他に僕ができることは……。
一.若者たちに話し掛けて事情を説明し、可能なら穏便に捜索協力を頼んでみる。
二.彼らより先に少女を見つけて逃がす。もしも美須磨だったら保護する。
三.ここでじっと様子を窺いながら、お巡りさんが来るまで待つ。
いつもであれば、人を呼んだり騒ぎを起こすなどして彼らを追い払い、まず少女を逃がすとか、通報だけしてこの場を立ち去るなんて手を打つところだろうが、今はちょっと選べない選択肢だ。
そうこう悩んでいるうちに若者たち――もうヤンキーで良いか――ヤンキーたちは各々脇道へ入っていく。
雪が降る中、ホント頑張ってるなぁ。自発的に帰ってくれたら話は早いのに。
現状、このシャッター街メイン通りに別々の方向から入ってきた彼らと僕は、あたかも協力し合うかのように隈無く、中央に向かって人を追い立ててきた形となる。
彼らが言っていたことを信じるとして、まだ件の少女がこの通りのどこかにいるとするなら、残る場所は僕が今いる地点から彼らがいる地点までの間。距離は五十メートルもない。
どうやらのんびり見ている余裕はなさそうである。
選択肢は二だ。
ヤンキーに見つからないように先んじて少女を見つける。
彼らに先を越されてしまったら、そのときは仕方ない。どうにかして助けるか、無理そうなら時間稼ぎだな。……できればそうならずに済んでもらいたいものだ。
『つい今し方なんだけど、それらしい子、見かけたよ。チラッとだけだし、分厚いコート着ててフードも被ってたから自信はないんだけどさ。たぶん女の子だったと思う。場所は――』
駅前で声を掛けておいたタクシー運転手の一人からこんな連絡が寄越されたのだ。
このレベルの情報ならば既に何件も入っており、いずれもパトロール中の警官や辻ヶ谷先生が確認に向かって人違いだと判明しているため、今回も未確定情報として本部に一応の連絡だけを入れておく。
しかし、何の確証もないが、僕はこの情報に手応えを感じた。
現状に焦れていたところで、自ら話を付けた人物から、たまたま付近の目撃情報がもたらされ、とにかくすがりついてしまっただけ? 違うとは言いきれない。根拠などないただの勘。
……だが、急げ! 急げ!とせき立てる声が、どうしてか心の中で止まずにいる。
情報にあった場所は、駅からはやや距離のある寂れたアーケード街だった。
駅周辺に広がる高級住宅地の外れに位置しており、現在の繁華街が発展する以前は、市街地の中心となっていた時代もあるが、現在はほぼすべての店が昼間からシャッターを下ろしたまま、アーケードの天井も撤去され、もはや商店街とも呼べない惨状をさらすうら寂しげな通りである。
こんな時間になってもライトアップされていた駅前とは異なり、ろくにクリスマスの飾り付けさえ見て取れず、一定間隔で建つ街灯が事務的に明かりを照らすのみ、通りの両側に立ち並んだ建物のシャッターの多くには、一体いつからそのままなのか閉店を告知する張り紙がボロボロになってなお貼られっぱなしとされている。
商売はやっていないにしても、多くの建物にはまだ人が住んでいるのではないかと思われるが、通りに面した窓で明かりが灯っているのもほんの僅かばかり。
当然、通りには人の姿などまるで無く、普段の美須磨であればそぐわないにも程がある場所と言えるが、人目を避けて風雪をしのぐ一時的な休憩地点くらいにはなりそうである。
路面に積もった雪は薄く足跡も残されていないが、何か手掛かりになるような痕跡はないか? やっぱり今からでも応援を頼むべきか?などと考えつつ、店先の物陰や横道の細い路地を確認し、ゆるく大きなカーブを描いて伸びる一本のメイン通りを進んでいく。
いっそ大声で名前を呼んでしまいたいところだが、もし本当に彼女がここにいるのだとしたら、学園を脱走したという事実が確定するわけであり、素直に出てくるはずもなく逃げられてしまうのが関の山だろう。残念ながら地道に捜していく他はない。
やがて、シャッター街メイン通りの出口――正確には反対側の入り口が遠くに見えてきた頃。
元は小さな駐車場だったのか、脇道の少し奥まったところにある広場を確認し、通りへ戻ると、やや先の路地から雪に塗れたいくつかの人影が同時に飛び出してくる。
「そっち、いたか!?」
「い、いねぇ。み、み、見当たんね」
「足跡も見えねぇしよ、もうあっちの通りに逃げちまったんじゃねーの?」
「出入り口と並びの通りはオカとコーノたちが張ってんだろ。出てりゃ分かる」
「チっ、そもそもマジで女だったのかよ? 雪ん中ヤるほどか? さみーからさっさと帰ろうぜ」
「ぜってー女だって! 飽きたならお前だけ帰れや」
「んだと、コラ!」
ガラの悪い若者たち――一時期はヤンキー、チーマー、カラーギャングなどと呼ばれたタイプ、見たところ高校生くらい?の男どもが七八人か。口ぶりからすると他にもいるみたいだな。
チャラチャラとアクセサリを身に着け、派手な色に髪を染め、武器を手に持つ者までいる。
人数多いし、加減を知らない連中っぽい。ちょっと面倒なことになってるなぁ。
本来、この街でこういった輩を見ることはまずない。
基本的に裕福な中流・上流の人々が暮らす上品な街であり、治安の良さは折り紙付きである。
こんな寂れた通りでさえ、いかがわしい店や反社会的な団体の気配が一切窺えないくらいだ。
おそらく、彼らはクリスマスに浮かれ、たまたま他所からやって来た連中なのではなかろうか。普段なら、放っておいてもすぐに街から追い出されるはずなんだが、運が良い子たちだな。
とりあえずパトロールの警官を回してもらえるよう連絡は入れておくとして、この場において他に僕ができることは……。
一.若者たちに話し掛けて事情を説明し、可能なら穏便に捜索協力を頼んでみる。
二.彼らより先に少女を見つけて逃がす。もしも美須磨だったら保護する。
三.ここでじっと様子を窺いながら、お巡りさんが来るまで待つ。
いつもであれば、人を呼んだり騒ぎを起こすなどして彼らを追い払い、まず少女を逃がすとか、通報だけしてこの場を立ち去るなんて手を打つところだろうが、今はちょっと選べない選択肢だ。
そうこう悩んでいるうちに若者たち――もうヤンキーで良いか――ヤンキーたちは各々脇道へ入っていく。
雪が降る中、ホント頑張ってるなぁ。自発的に帰ってくれたら話は早いのに。
現状、このシャッター街メイン通りに別々の方向から入ってきた彼らと僕は、あたかも協力し合うかのように隈無く、中央に向かって人を追い立ててきた形となる。
彼らが言っていたことを信じるとして、まだ件の少女がこの通りのどこかにいるとするなら、残る場所は僕が今いる地点から彼らがいる地点までの間。距離は五十メートルもない。
どうやらのんびり見ている余裕はなさそうである。
選択肢は二だ。
ヤンキーに見つからないように先んじて少女を見つける。
彼らに先を越されてしまったら、そのときは仕方ない。どうにかして助けるか、無理そうなら時間稼ぎだな。……できればそうならずに済んでもらいたいものだ。
3
お気に入りに追加
49
あなたにおすすめの小説


断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた
兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

旦那様、そんなに彼女が大切なら私は邸を出ていきます
おてんば松尾
恋愛
彼女は二十歳という若さで、領主の妻として領地と領民を守ってきた。二年後戦地から夫が戻ると、そこには見知らぬ女性の姿があった。連れ帰った親友の恋人とその子供の面倒を見続ける旦那様に、妻のソフィアはとうとう離婚届を突き付ける。
if 主人公の性格が変わります(元サヤ編になります)
※こちらの作品カクヨムにも掲載します

強い祝福が原因だった
棗
恋愛
大魔法使いと呼ばれる父と前公爵夫人である母の不貞により生まれた令嬢エイレーネー。
父を憎む義父や義父に同調する使用人達から冷遇されながらも、エイレーネーにしか姿が見えないうさぎのイヴのお陰で孤独にはならずに済んでいた。
大魔法使いを王国に留めておきたい王家の思惑により、王弟を父に持つソレイユ公爵家の公子ラウルと婚約関係にある。しかし、彼が愛情に満ち、優しく笑い合うのは義父の娘ガブリエルで。
愛される未来がないのなら、全てを捨てて実父の許へ行くと決意した。
※「殿下が好きなのは私だった」と同じ世界観となりますが此方の話を読まなくても大丈夫です。
※なろうさんにも公開しています。

むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ。
緑谷めい
恋愛
「むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ」
そう、むしゃくしゃしてやった。後悔はしていない。
私は、カトリーヌ・ナルセー。17歳。
ナルセー公爵家の長女であり、第2王子ハロルド殿下の婚約者である。父のナルセー公爵は、この国の宰相だ。
その父は、今、私の目の前で、顔面蒼白になっている。
「カトリーヌ、もう一度言ってくれ。私の聞き間違いかもしれぬから」
お父様、お気の毒ですけれど、お聞き間違いではございませんわ。では、もう一度言いますわよ。
「今日、王宮で、ハロルド様に往復ビンタを浴びせ、更に足で蹴りつけましたの」

婚約破棄ですか???実家からちょうど帰ってこいと言われたので好都合です!!!これからは復讐をします!!!~どこにでもある普通の令嬢物語~
tartan321
恋愛
婚約破棄とはなかなか考えたものでございますね。しかしながら、私はもう帰って来いと言われてしまいました。ですから、帰ることにします。これで、あなた様の口うるさい両親や、その他の家族の皆様とも顔を合わせることがないのですね。ラッキーです!!!
壮大なストーリーで奏でる、感動的なファンタジーアドベンチャーです!!!!!最後の涙の理由とは???
一度完結といたしました。続編は引き続き書きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

【完結】旦那様、わたくし家出します。
さくらもち
恋愛
とある王国のとある上級貴族家の新妻は政略結婚をして早半年。
溜まりに溜まった不満がついに爆破し、家出を決行するお話です。
名前無し設定で書いて完結させましたが、続き希望を沢山頂きましたので名前を付けて文章を少し治してあります。
名前無しの時に読まれた方は良かったら最初から読んで見てください。
登場人物のサイドストーリー集を描きましたのでそちらも良かったら読んでみてください( ˊᵕˋ*)
第二王子が10年後王弟殿下になってからのストーリーも別で公開中

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる