7 / 227
第一部: 終わりと始まりの日 - 第一章: 地方都市郊外の学園にて
第五話: クリスマスパーティーの教師
しおりを挟む
オーケストラ部の楽団が演奏するバッハの名曲が終了すると、ダンス参加者たちはピクチャーポーズを解き、各々挨拶を交わしながらフロア外周部へと移動し始める。
その中の一人として、僕もパートナーを務めてくれていた阿知波をエスコートしていく。
正直、頑張りすぎた。もう息も絶え絶えで一刻も早くドリンクを取りに行きたい……が、まだ気を抜くわけにはいかない。優雅な足取りで席に帰るまでがダンスなのである。ひーひー。
「白埜先生にしては結構なステップでしたこと。そのままご精進なさったら、ダンス部の顧問もきっと務まりましてよ」
「それ、は、光栄……だね。ん? 阿知波は、ダンス部だっ……たかな?」
「わたくし、中等部までは在籍していたんですのよ。小等部の一年生から嗜んで参りましたの」
「なるほど、それは上手なわけだ。……何故、高等部では、入部しなかったんだい?」
「かねてより、お祖母さまやお父さま、お母さまがずっとこのように仰ってくださっていたためですわ。十六歳になればもう大人であるから、何を為し、何を為さぬかは自分自身で決めて良い。自身に恥じぬことであれば心の赴くまま挑戦してみなさい、と」
「良いご家族じゃないか」
「当然ですわ。かくて、わたくしには始めてみたいことが山ほどございましたの。イタリア語に、声楽に、コンピュータプログラムに、香道に、ガーデニングに、グライダーに、他にもたくさん。だと申しますのに、人ひとりの授かったお時間はどうしても限られておりますでしょう?」
ようやくドリンクバーへと到着し、スポーツドリンクが注がれたグラスを二つ手に取り、その片方を阿知波へと差し出す。
彼女の立ち居振る舞いからはそれほど疲れは感じられないが、ダンスとはエレガントな印象に反してかなりハードな運動である。こまめな水分補給は重要だ。
グラスを手渡し「ありがとう存じますわ」と礼を受けつつ、先の会話を続ける。
「まぁ、高等部の間に、それだけのことを学ぶとなると、時間はいくらあっても足りなそうだね。この学園なら設備に関しては十分だとしても」
「ですから、高等部への進学を機に、思いきって残さず辞めさせていただきましたの。それまで続けていたクラブ活動やお稽古事をみーんな」
思い返せば、彼女は昨年度もいろいろな方面で活躍を見せていた。
内心、随分と多芸な子だなとは思っていたが、あれでも厳選した上でのことだったとは。
それでいて、苦労ばかり多く見返りが少ない学級委員長も務め、率先してクラスメイトの力となり、不甲斐ない担任教師のフォローまでしていたのだから頭が下がる。
「ありがとうな、阿知波」
「んまぁ、藪から棒にどうなさいましたの? その、ダンスパートナーのお礼なら、こちらから差し上げるのもやぶさかではありませんことよ。昨年は舞踏会の終わり間際までお見えにならず、学級委員長のわたくしを放って他の方とばかり踊られていたことを思えば、まるで見違えるかのようでしたわ」
「んぐっ、それは、すまなかったよ。もう許してくれ……って、そうではなく。いや、その件も無関係ではないか。君には忙しい合間を縫って随分と助けてもらっていたんだなと改めて感じた。だから、いろいろとありがとう」
「そういったお話でしたら、どういたしましてですわ」
阿知波は既に附属大への進学がほぼ決まっているらしい。
なので、これから先も顔を合わせる機会くらいはあるにしても、たった一年ばかり担任だった教師のことなど、卒業後そう長く覚えていられるものでもないだろう。
こんな風にゆっくり話ができる機会も次があるかどうか。
少しばかり寂しく思いながら、彼女を友人らが待つ席まで送り届ければ、僕はお役御免となる。
続けて他の生徒たちからダンスのお誘いを受けるが、既に三時間も踊り続け体力が限界のため、それらすべてを丁重にお断りし、一旦休憩をすると言う辻ヶ谷先生と連れ立って舞踏会の会場を後にした。
舞踏会の会場となっている高等部第二体育館から外に出れば、来たときにはまだ日が出ていて明るかった光景が、すっかり日の落ちイルミネーションに彩られた夜景へと様変わりしている。
門限が厳しい中等部の生徒はそろそろ仕舞いとなるため、どことなく名残惜しそうにしながら校外へと向かう小集団がいくつか見受けられる。
クリスマスパーティーも一区切りと言ったところだ。
ひょっとすると雪でも降るのだろうか? 日中はさほどでもなかった寒さが急速に力を増し、冬の夜風となって汗に濡れた身体より熱を奪っていく。
「寒いな。風邪を引かないうちに着替えてしまいましょう」
「そうっすね。僕の方は一服したらまたダンスしに戻るつもりですけど、ちとばかり楽な恰好になりたいっス」
教員用ロッカールームに着いた僕たちは、備え付けのシャワールームで汗を流し、普段通りのカジュアルな恰好へと着替えた。
ほとんど仮装と変わらない気分でいた燕尾服&長手袋から解放され、ようやく気が休まる。
ただし、僕はこの後、男性教師の持ち回りによる見回り業務があるため、しっかり防寒対策もしなければならず、身体的にはさほど楽にならないのだが。
「僕は職員室に戻りますが、辻ヶ谷先生はどうします?」
「あー、職員室にスマホ忘れてきたんで取り行こうと思ってたんすよ。ご一緒します」
「え? スマホ待たずに何時間も遊んでたって。それ、お子さんの相手とか大丈夫なんですか?」
「娘には昼間付き合ったんすけど、嫁はちょっと怒ってるかもなぁ」
「はは、しかし毎年イヴに深夜まで拘束ですから、ここの教職員も大概ブラック入ってますよね」
「それな」
まぁ、何かと面倒が多い職場だが、実のところ僕は言うほど不満を持っているわけではない。
間違いなく教え子には恵まれているし、気が置けない同性の同僚もいる。やり甲斐や報酬面に関しても十分すぎるほどだ。
こうして雇ってもらえていることには感謝しかないのである。
そんなことを考えつつ職員室へ戻ると、そこは何やら非常に慌ただしい雰囲気に包まれていた。
その中の一人として、僕もパートナーを務めてくれていた阿知波をエスコートしていく。
正直、頑張りすぎた。もう息も絶え絶えで一刻も早くドリンクを取りに行きたい……が、まだ気を抜くわけにはいかない。優雅な足取りで席に帰るまでがダンスなのである。ひーひー。
「白埜先生にしては結構なステップでしたこと。そのままご精進なさったら、ダンス部の顧問もきっと務まりましてよ」
「それ、は、光栄……だね。ん? 阿知波は、ダンス部だっ……たかな?」
「わたくし、中等部までは在籍していたんですのよ。小等部の一年生から嗜んで参りましたの」
「なるほど、それは上手なわけだ。……何故、高等部では、入部しなかったんだい?」
「かねてより、お祖母さまやお父さま、お母さまがずっとこのように仰ってくださっていたためですわ。十六歳になればもう大人であるから、何を為し、何を為さぬかは自分自身で決めて良い。自身に恥じぬことであれば心の赴くまま挑戦してみなさい、と」
「良いご家族じゃないか」
「当然ですわ。かくて、わたくしには始めてみたいことが山ほどございましたの。イタリア語に、声楽に、コンピュータプログラムに、香道に、ガーデニングに、グライダーに、他にもたくさん。だと申しますのに、人ひとりの授かったお時間はどうしても限られておりますでしょう?」
ようやくドリンクバーへと到着し、スポーツドリンクが注がれたグラスを二つ手に取り、その片方を阿知波へと差し出す。
彼女の立ち居振る舞いからはそれほど疲れは感じられないが、ダンスとはエレガントな印象に反してかなりハードな運動である。こまめな水分補給は重要だ。
グラスを手渡し「ありがとう存じますわ」と礼を受けつつ、先の会話を続ける。
「まぁ、高等部の間に、それだけのことを学ぶとなると、時間はいくらあっても足りなそうだね。この学園なら設備に関しては十分だとしても」
「ですから、高等部への進学を機に、思いきって残さず辞めさせていただきましたの。それまで続けていたクラブ活動やお稽古事をみーんな」
思い返せば、彼女は昨年度もいろいろな方面で活躍を見せていた。
内心、随分と多芸な子だなとは思っていたが、あれでも厳選した上でのことだったとは。
それでいて、苦労ばかり多く見返りが少ない学級委員長も務め、率先してクラスメイトの力となり、不甲斐ない担任教師のフォローまでしていたのだから頭が下がる。
「ありがとうな、阿知波」
「んまぁ、藪から棒にどうなさいましたの? その、ダンスパートナーのお礼なら、こちらから差し上げるのもやぶさかではありませんことよ。昨年は舞踏会の終わり間際までお見えにならず、学級委員長のわたくしを放って他の方とばかり踊られていたことを思えば、まるで見違えるかのようでしたわ」
「んぐっ、それは、すまなかったよ。もう許してくれ……って、そうではなく。いや、その件も無関係ではないか。君には忙しい合間を縫って随分と助けてもらっていたんだなと改めて感じた。だから、いろいろとありがとう」
「そういったお話でしたら、どういたしましてですわ」
阿知波は既に附属大への進学がほぼ決まっているらしい。
なので、これから先も顔を合わせる機会くらいはあるにしても、たった一年ばかり担任だった教師のことなど、卒業後そう長く覚えていられるものでもないだろう。
こんな風にゆっくり話ができる機会も次があるかどうか。
少しばかり寂しく思いながら、彼女を友人らが待つ席まで送り届ければ、僕はお役御免となる。
続けて他の生徒たちからダンスのお誘いを受けるが、既に三時間も踊り続け体力が限界のため、それらすべてを丁重にお断りし、一旦休憩をすると言う辻ヶ谷先生と連れ立って舞踏会の会場を後にした。
舞踏会の会場となっている高等部第二体育館から外に出れば、来たときにはまだ日が出ていて明るかった光景が、すっかり日の落ちイルミネーションに彩られた夜景へと様変わりしている。
門限が厳しい中等部の生徒はそろそろ仕舞いとなるため、どことなく名残惜しそうにしながら校外へと向かう小集団がいくつか見受けられる。
クリスマスパーティーも一区切りと言ったところだ。
ひょっとすると雪でも降るのだろうか? 日中はさほどでもなかった寒さが急速に力を増し、冬の夜風となって汗に濡れた身体より熱を奪っていく。
「寒いな。風邪を引かないうちに着替えてしまいましょう」
「そうっすね。僕の方は一服したらまたダンスしに戻るつもりですけど、ちとばかり楽な恰好になりたいっス」
教員用ロッカールームに着いた僕たちは、備え付けのシャワールームで汗を流し、普段通りのカジュアルな恰好へと着替えた。
ほとんど仮装と変わらない気分でいた燕尾服&長手袋から解放され、ようやく気が休まる。
ただし、僕はこの後、男性教師の持ち回りによる見回り業務があるため、しっかり防寒対策もしなければならず、身体的にはさほど楽にならないのだが。
「僕は職員室に戻りますが、辻ヶ谷先生はどうします?」
「あー、職員室にスマホ忘れてきたんで取り行こうと思ってたんすよ。ご一緒します」
「え? スマホ待たずに何時間も遊んでたって。それ、お子さんの相手とか大丈夫なんですか?」
「娘には昼間付き合ったんすけど、嫁はちょっと怒ってるかもなぁ」
「はは、しかし毎年イヴに深夜まで拘束ですから、ここの教職員も大概ブラック入ってますよね」
「それな」
まぁ、何かと面倒が多い職場だが、実のところ僕は言うほど不満を持っているわけではない。
間違いなく教え子には恵まれているし、気が置けない同性の同僚もいる。やり甲斐や報酬面に関しても十分すぎるほどだ。
こうして雇ってもらえていることには感謝しかないのである。
そんなことを考えつつ職員室へ戻ると、そこは何やら非常に慌ただしい雰囲気に包まれていた。
4
お気に入りに追加
49
あなたにおすすめの小説


断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた
兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

〖完結〗旦那様には本命がいるようですので、復讐してからお別れします。
藍川みいな
恋愛
憧れのセイバン・スコフィールド侯爵に嫁いだ伯爵令嬢のレイチェルは、良い妻になろうと努力していた。
だがセイバンには結婚前から付き合っていた女性がいて、レイチェルとの結婚はお金の為だった。
レイチェルには指一本触れることもなく、愛人の家に入り浸るセイバンと離縁を決意したレイチェルだったが、愛人からお金が必要だから離縁はしないでと言われる。
レイチェルは身勝手な愛人とセイバンに、反撃を開始するのだった。
設定はゆるゆるです。
本編10話で完結になります。

むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ。
緑谷めい
恋愛
「むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ」
そう、むしゃくしゃしてやった。後悔はしていない。
私は、カトリーヌ・ナルセー。17歳。
ナルセー公爵家の長女であり、第2王子ハロルド殿下の婚約者である。父のナルセー公爵は、この国の宰相だ。
その父は、今、私の目の前で、顔面蒼白になっている。
「カトリーヌ、もう一度言ってくれ。私の聞き間違いかもしれぬから」
お父様、お気の毒ですけれど、お聞き間違いではございませんわ。では、もう一度言いますわよ。
「今日、王宮で、ハロルド様に往復ビンタを浴びせ、更に足で蹴りつけましたの」

村娘になった悪役令嬢
枝豆@敦騎
恋愛
父が連れてきた妹を名乗る少女に出会った時、公爵令嬢スザンナは自分の前世と妹がヒロインの乙女ゲームの存在を思い出す。
ゲームの知識を得たスザンナは自分が将来妹の殺害を企てる事や自分が父の実子でない事を知り、身分を捨て母の故郷で平民として暮らすことにした。
村娘になった少女が行き倒れを拾ったり、ヒロインに連れ戻されそうになったり、悪役として利用されそうになったりしながら最後には幸せになるお話です。
※他サイトにも掲載しています。(他サイトに投稿したものと異なっている部分があります)
アルファポリスのみ後日談投稿しております。

婚約破棄ですか???実家からちょうど帰ってこいと言われたので好都合です!!!これからは復讐をします!!!~どこにでもある普通の令嬢物語~
tartan321
恋愛
婚約破棄とはなかなか考えたものでございますね。しかしながら、私はもう帰って来いと言われてしまいました。ですから、帰ることにします。これで、あなた様の口うるさい両親や、その他の家族の皆様とも顔を合わせることがないのですね。ラッキーです!!!
壮大なストーリーで奏でる、感動的なファンタジーアドベンチャーです!!!!!最後の涙の理由とは???
一度完結といたしました。続編は引き続き書きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

仲の良かったはずの婚約者に一年無視され続け、婚約解消を決意しましたが
ゆらゆらぎ
恋愛
エルヴィラ・ランヴァルドは第二王子アランの幼い頃からの婚約者である。仲睦まじいと評判だったふたりは、今では社交界でも有名な冷えきった仲となっていた。
定例であるはずの茶会もなく、婚約者の義務であるはずのファーストダンスも踊らない
そんな日々が一年と続いたエルヴィラは遂に解消を決意するが──

婚約者の側室に嫌がらせされたので逃げてみました。
アトラス
恋愛
公爵令嬢のリリア・カーテノイドは婚約者である王太子殿下が側室を持ったことを知らされる。側室となったガーネット子爵令嬢は殿下の寵愛を盾にリリアに度重なる嫌がらせをしていた。
いやになったリリアは王城からの逃亡を決意する。
だがその途端に、王太子殿下の態度が豹変して・・・
「いつわたしが婚約破棄すると言った?」
私に飽きたんじゃなかったんですか!?
……………………………
たくさんの方々に読んで頂き、大変嬉しく思っています。お気に入り、しおりありがとうございます。とても励みになっています。今後ともどうぞよろしくお願いします!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる