3 / 28
差出人S
朝の風景 3
しおりを挟む
葉は一般的に見てかなり美形の部類に入る。鈴の母もそうなのだが、少し日本人離れした容姿を持つ母によく似ていると言われる。もちろん、女性から好意を寄せられることも少なくない。
物腰が柔らかく、言葉遣いも丁寧で、礼儀正しい葉は学生時代、少し品の良さげな女子の間では密かなファンクラブがあるほど人気があった。ただ、その倍以上の男性ファンがいたことも事実なのだ。小柄で線が細く、女性に間違われることが多い容姿に加え、男子同士の話が通じるのに、時折儚げな表情を見せたり、身体が不自由ながらも明るく振舞う健気な姿に勘違いしてしまう男子は多い。
それでも、葉の周りは平穏そのものだった。
女子も。男子も。誰一人として抜け駆けなどしない。
理由は簡単。
超強力な番犬がいつだって目を光らせていたからだ。
貴志狼はいつだって、葉と一緒にいてくれた。自分自身が自由にできる時間の殆どを葉のために使っていたと言っても過言ではない。
あの体格。あの人相。語り継がれる武勇伝の数々。そして、強力なバックボーン。どれをとっても、貴志狼を敵に回して、葉を手に入れようとする人間など存在しなかった。
葉は経済的にも学力的にも全く問題がなかったにも関わらず、大学に行ってはいない。葉が高校を卒業するのを待っていたかのように、この緑風堂の前店主であり、葉の母親の弟であった叔父が他界したからだ。幼い頃、大きくなったらこの店は葉にあげる。と言う言葉通りに、葉はこの店を彼から引き継いで、今に至る。
貴志狼が葉から離れたことは一度もない。
だから、今までこんなことはなかった。
キッチンのテーブルの上に広げた郵便物。その中の封書を手にとる。
薄い緑色の封筒。長形4号。特に装飾もない。宛名は『風祭葉様』。住所と、切手と、消印はない。裏返すと、やはり住所や郵便番号の記載はなく、ただ、名前だけが書かれている。
名前に憶えはなかった。
ため息をついてから、キッチンカウンターの下にある物入から白手袋を出してはめる。そして、ハサミで封書を開封した。
中にはかなりの厚さの便せんが丁寧に折りたたまれてはいっている。ゆっくりと引き抜くと、白い便箋と一緒に何かが引っ張り出されて、ぱらぱら。と、下に落ちた。
それが何かを確認して、葉は顔を顰めた。
毛だ。恐らく頭髪ではない。そういう類のもの。
「……さいあく」
小さく呟く。下に新聞紙を敷いておけばよかったと後悔。手袋をしたのは、こんなことがあるかもしれないと想像していたからだ。
「気持ち悪」
吐き捨てるように葉は言う。こんなことを想像していたのは、このところ、ほぼ毎日のようにこんな気持ちの悪い封書が届いているからだった。
「にゃあ」
足元に散らばった毛を避けながら近寄ってきた緑が葉の足にすり寄る。慰めてくれているのだ。
「ありがと。緑。大丈夫」
その頭を撫でると、いつもは愛想がよく可愛らしい紅が窓の外を見据えて、しっぽを膨らませていた。その顔はまるで肉食獣のように険しい。
「ほうっておきな? どうせ、なにもできないよ」
その背を撫でると、紅の表情がいつもの愛くるしいものに変わる。
「すぐに飽きるよ」
そう言って、葉は汚物の片づけをするために箒と塵取りを片付けてある納戸に向かう。
さっきまでは調子が良かったはずの足が重い。それでも、そのままにしておくわけにもいかず、足を引きずって歩き出すと向こうから箒の柄にかけたヒモをくわえて引きずって、紺が歩いてきた。体格的にはいかにも重そうなのに、すました顔だ。
「紺。ありがとう。もってきてくれたの?」
その口から箒を受け取ると、紺は何もなかったかのように、すん。とした顔で、背中を向けて去っていった。
「こんなもん、集めて送りつけるとか、暇人だよね?」
何も知らない人が見たら、随分と独り言が多いと訝しく思うかもしれない。けれど、葉には彼女らの声が聞こえるし、彼らの行動の一つ一つがその聞こえる声が錯覚でないと教えてくれた。
緑と紅に話しかけながら、床に散らばった汚物を箒で集める。二人は葉の様子をじっと見ながらそこにいた。そして、集め終わるころには塵取りを持った紺もほかの二人に寄り添って葉を見ていた。
物腰が柔らかく、言葉遣いも丁寧で、礼儀正しい葉は学生時代、少し品の良さげな女子の間では密かなファンクラブがあるほど人気があった。ただ、その倍以上の男性ファンがいたことも事実なのだ。小柄で線が細く、女性に間違われることが多い容姿に加え、男子同士の話が通じるのに、時折儚げな表情を見せたり、身体が不自由ながらも明るく振舞う健気な姿に勘違いしてしまう男子は多い。
それでも、葉の周りは平穏そのものだった。
女子も。男子も。誰一人として抜け駆けなどしない。
理由は簡単。
超強力な番犬がいつだって目を光らせていたからだ。
貴志狼はいつだって、葉と一緒にいてくれた。自分自身が自由にできる時間の殆どを葉のために使っていたと言っても過言ではない。
あの体格。あの人相。語り継がれる武勇伝の数々。そして、強力なバックボーン。どれをとっても、貴志狼を敵に回して、葉を手に入れようとする人間など存在しなかった。
葉は経済的にも学力的にも全く問題がなかったにも関わらず、大学に行ってはいない。葉が高校を卒業するのを待っていたかのように、この緑風堂の前店主であり、葉の母親の弟であった叔父が他界したからだ。幼い頃、大きくなったらこの店は葉にあげる。と言う言葉通りに、葉はこの店を彼から引き継いで、今に至る。
貴志狼が葉から離れたことは一度もない。
だから、今までこんなことはなかった。
キッチンのテーブルの上に広げた郵便物。その中の封書を手にとる。
薄い緑色の封筒。長形4号。特に装飾もない。宛名は『風祭葉様』。住所と、切手と、消印はない。裏返すと、やはり住所や郵便番号の記載はなく、ただ、名前だけが書かれている。
名前に憶えはなかった。
ため息をついてから、キッチンカウンターの下にある物入から白手袋を出してはめる。そして、ハサミで封書を開封した。
中にはかなりの厚さの便せんが丁寧に折りたたまれてはいっている。ゆっくりと引き抜くと、白い便箋と一緒に何かが引っ張り出されて、ぱらぱら。と、下に落ちた。
それが何かを確認して、葉は顔を顰めた。
毛だ。恐らく頭髪ではない。そういう類のもの。
「……さいあく」
小さく呟く。下に新聞紙を敷いておけばよかったと後悔。手袋をしたのは、こんなことがあるかもしれないと想像していたからだ。
「気持ち悪」
吐き捨てるように葉は言う。こんなことを想像していたのは、このところ、ほぼ毎日のようにこんな気持ちの悪い封書が届いているからだった。
「にゃあ」
足元に散らばった毛を避けながら近寄ってきた緑が葉の足にすり寄る。慰めてくれているのだ。
「ありがと。緑。大丈夫」
その頭を撫でると、いつもは愛想がよく可愛らしい紅が窓の外を見据えて、しっぽを膨らませていた。その顔はまるで肉食獣のように険しい。
「ほうっておきな? どうせ、なにもできないよ」
その背を撫でると、紅の表情がいつもの愛くるしいものに変わる。
「すぐに飽きるよ」
そう言って、葉は汚物の片づけをするために箒と塵取りを片付けてある納戸に向かう。
さっきまでは調子が良かったはずの足が重い。それでも、そのままにしておくわけにもいかず、足を引きずって歩き出すと向こうから箒の柄にかけたヒモをくわえて引きずって、紺が歩いてきた。体格的にはいかにも重そうなのに、すました顔だ。
「紺。ありがとう。もってきてくれたの?」
その口から箒を受け取ると、紺は何もなかったかのように、すん。とした顔で、背中を向けて去っていった。
「こんなもん、集めて送りつけるとか、暇人だよね?」
何も知らない人が見たら、随分と独り言が多いと訝しく思うかもしれない。けれど、葉には彼女らの声が聞こえるし、彼らの行動の一つ一つがその聞こえる声が錯覚でないと教えてくれた。
緑と紅に話しかけながら、床に散らばった汚物を箒で集める。二人は葉の様子をじっと見ながらそこにいた。そして、集め終わるころには塵取りを持った紺もほかの二人に寄り添って葉を見ていた。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語
紅林
BL
『桜田門学院高等学校』
日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ
しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ
そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる