27 / 76
第三章 エバートン家の令息(ルシウスside)
27.春を読む
しおりを挟む彼女からは春の匂いがした。
あれは確か学園に初めて足を踏み入れた日。
珍しく朝食は父親と共に取ったことを覚えている。
「今日が入学式だったか?」
「はい」
「ミュンヘンの息子も同じクラスなんだろう?」
「……でしょうね」
父のウェルテルは手に持ったカップを机に置いて、こちらをじっと見つめた。何を言いたいのかは分かっている。何度も何度も聞いてきた言葉だから。
「気を抜くな。エバートンの名前を背負ってるんだ」
「理解しています。今まで通り良い友人を…演じます」
「そうだ。それで良い」
やっと納得したように目線を新聞に戻した父の姿を見て、静かに目を閉じた。
幼い頃に母が亡くなってからというもの、男手一つで自分をここまで育ててくれたことには感謝している。しかし、その過度な期待は身に余るものがあった。更に、父親はどうやら母を奪ったミュンヘン家に対して並々ならぬ敵意を抱いており、常に目の仇にしている。
ロカルド・ミュンヘンの幼馴染というポジションに収まって、早いものでもう十年が経つ。
ミュンヘン公爵も、息子と遊ぶ自分がよもや過去に借金の形として母親を取り上げた貴族の家の出だとは思っていないようだった。当時のミュンヘン家は、高利貸しとして金に困る様々な人間を相手取って商売を行っていたという父親の情報は、どうやら本当だったらしい。
これだけ野放しにされているということは、当主のダルトンもかつての債務者の子供が周辺をウロついているとは気付いていないのだろうか。
「そろそろ行きます。何かあれば報告するので」
「ああ、よろしく頼む」
鈍く光る父ウェルテルの双眼を見て、頭を下げた後に席を立った。
エバートン家の事業が盛り返したお陰か、それとも遠縁であるらしい皇室の力が働いたのかは謎だが、なんとか今回もロカルドと同じ最高位のクラスに入学することが許された。
爵位や功績、学力などによって学園のクラスが分類されていると知ったのは入学の前日で、届いた案内を読みながら、大人の階級社会がここまで影響を及ぼしているのかと苦笑した。
(……馬鹿らしい、)
建物から異なる特進クラスへ向かっていると、いかにもな風貌をした貴族の子息たちから声を掛けられた。話題に上るのは決まって、家の功績、金、女について。
適当に合わせるのすら面倒になったので、見つかりそうもないロカルドを探すのを諦めて、地図上に示された保健室へ向かった。親交を深めるだけの入学式に出席したところで時間の無駄であることは、おおよそ想像が付く。
扉を引いて、暇そうな養護教諭に「気分が悪くなった」と適当な症状を伝える。クラスの担任に確認を取りに行くと言って部屋を出て行くパタパタという足音を聞きながら、白いベッドに横たわった。
ゆっくりと心地良い眠気が身体を包んできた頃、閉めたはずのカーテンが勢いよく開いた。
「……っあ、ごめんなさい!人が居ると思わなくて!」
慌てた様子で再びカーテンを閉めると隣のベッドが軋む小さな音がする。声の主である女は、どうやら自分と同じようにサボりをキメに来た様子だった。
バタバタと何か探すような物音がした後、カーテンの向こうから遠慮がちな声が聞こえた。
「貴方も新入生……?」
「そうだけど、どうして…」
「今、バッジが見えたから」
言われて、胸元に光るブロンズの小さなバッジを見下ろした。学園の生徒は所属する学年を示すバッジを身に付けることになっている。一年生は銅、二年生は銀、三年生は金といった風に。あの一瞬で、彼女がそれを認識したことに驚いた。
「私も一年生なの…クラスはEだけど」
恥ずかしそうに言う理由は自分が特進クラスの制服を着ていたからだろう。どんな反応を返せば良いか分からず、黙り込んでいると相手はまた口を開いた。
「ここで眠ってるのも暇よね」
「まあね。でも、興味のない話を聞き続けるよりはマシだ」
「ふふ、特進クラスの人でもそんなこと思うんだ」
おかしそうに笑う軽やかな声が空気を揺らす。
「同じサボり仲間として、これをあげるわ」
「……?」
少しだけ開いたカーテンの隙間から伸びて来た白い手は一冊の本を差し出していた。受け取ってパラパラと開くと、優しい花の匂いが鼻腔をくすぐった。
「これは?」
「推理小説よ。私はもう読んだから、暇つぶしにどうぞ」
「良い香りがする」
「よく分かったわね。姉がくれた香水なんだけど、ハンカチに付けてたのが移ったのかしら…ごめんなさい」
「いや、大丈夫。本もありがとう…読んでみるよ」
普段の自分ならば突き返すであろう一方的な贈り物も、その日は何故か嬉しかった。
そろそろ行かなければ、と来た時と同じく台風のように去って行く後ろ姿をカーテンの中から覗く。揺れる淡い髪色を見送りながら、彼女が同級であれば良いのにと思った。
これがシーア・カプレットとの初めての出会い。
親友の婚約者として彼女を紹介される前の話。
74
お気に入りに追加
1,554
あなたにおすすめの小説
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。
五月ふう
恋愛
リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。
「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」
今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。
「そう……。」
マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。
明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。
リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。
「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」
ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。
「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」
「ちっ……」
ポールは顔をしかめて舌打ちをした。
「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」
ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。
だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。
二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。
「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
五歳の時から、側にいた
田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。
それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。
グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。
前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
貴妃エレーナ
無味無臭(不定期更新)
恋愛
「君は、私のことを恨んでいるか?」
後宮で暮らして数十年の月日が流れたある日のこと。国王ローレンスから突然そう聞かれた貴妃エレーナは戸惑ったように答えた。
「急に、どうされたのですか?」
「…分かるだろう、はぐらかさないでくれ。」
「恨んでなどいませんよ。あれは遠い昔のことですから。」
そう言われて、私は今まで蓋をしていた記憶を辿った。
どうやら彼は、若かりし頃に私とあの人の仲を引き裂いてしまったことを今も悔やんでいるらしい。
けれど、もう安心してほしい。
私は既に、今世ではあの人と縁がなかったんだと諦めている。
だから…
「陛下…!大変です、内乱が…」
え…?
ーーーーーーーーーーーーー
ここは、どこ?
さっきまで内乱が…
「エレーナ?」
陛下…?
でも若いわ。
バッと自分の顔を触る。
するとそこにはハリもあってモチモチとした、まるで若い頃の私の肌があった。
懐かしい空間と若い肌…まさか私、昔の時代に戻ったの?!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる