パワハラで人間に絶望したサラリーマン人間を辞め異世界で猫の子に転生【賢者猫無双】(※タイトル変更-旧題「天邪鬼な賢者猫、異世界を掻き回す」)

田中寿郎

文字の大きさ
上 下
80 / 85
第一章 帝都の賢者

第80話 構造的問題

しおりを挟む
マルス「カイトさんは、人は生まれながらに悪だとおっしゃるのですか?」

「それもちょっと違うかにゃぁ…。人は悪ではないかも知れないが、善でもない。そもそも善悪など立場が変われば違うものになるしにゃ」
「それよりも、言ってしまえば、人間の本性とは“愚か”じゃないかと思うにゃ」

マルス「愚か……ですか? それは教育制度が悪いからなのでは?」

「いや、教育には限界がある。これは、構造的な問題なんにゃ。仕方がない事にゃ」

マルス「もう少し詳しく説明して頂けませんか?」

身を乗り出してくるマルス。

「人が愚かな理由にゃ? それは…人が生まれた時に前世の経験を受け継いぐ事ができないからにゃ…」
「―――ってこの世界でもそれであってるにゃ? この世界では生まれた時に前世の記憶を持っているのが普通、なんて事はないよにゃ?」

マルスが首肯した。

マルス「賢者メイヴィスは、赤子の時から大人の意識があって前世の記憶を持っていたと言っていましたが…何も覚えていないのが普通ですね」

「やっぱり“転生者”が特別だって事だにゃ」

マルス「もしかして、カイトさんも賢者メイヴィスのように前世の…別の世界の記憶があるのですね?!」

「…そうにゃ。俺やメイヴィスのように前世の経験の記憶をすべて持ってこられるなら、人は生まれ変わるたびに進歩できるだろうにゃ。でも、毎回ゼロからのスタートでは、何千年経とうと、人は同じ過ちを繰り返すだけにゃ」

マルス「だから、そこは教育で…」

「教育は大切にゃ。だが、教育をすれば全ての人が必ず賢くなれるわけではないにゃ…。教育によって“知識”は増えても、知恵はなかなか身につかないんにゃ…。前の世界には、『賢者は歴史に学び愚者は体験に学ぶ』という言葉があったにゃ―――あ、この場合の賢者はこの世界での【賢者】の定義とは違い単に賢い人という意味にゃが―――実際に、過去の失敗事例を教えても、何故か学習しない者が多かったにゃ…」

「ってまぁこれも自分の経験上の話なんだけどにゃ。これを教えてくれた歴史書には出会わなかったので仕方がないにゃ」

「もちろん、体験から学ぶ事も悪い事ではないにゃ。問題は、体験していない事を他者の歴史から学べるか? という話だにゃ」

マルス「歴史を勉強するのが大切という事ですか?」

「知識だけ増やしてもダメにゃ。自己評価が高すぎると、他者から学ばなくなるにゃ」

もう少し具体的な話をしてやる事にした。

「…前世の話にゃが……仕事で、俺も後輩を持つ身となったにゃ。そして、とあるミーティングの席で意見を求められたにゃ。そこで俺は、良かれと思って、先輩として、過去の失敗談を語ったにゃ。同じ失敗を踏まないように後輩達に注意して欲しかったにゃ」

マルス「それは大切な事ですね」

「そう言ってくれるなら良かったにゃ。でも実際は…返ってきた反応は違ったにゃ。聞いてた後輩の若い連中はこう言ったにゃよ。

『それは(あなたの)やり方が拙かった失敗しただけでは?』
『自分達は同じ失敗はしないから大丈夫です』
『年寄りの昔話なんて不要』
『未来の話を前向きな話をすべきでは?』

その場に居た上司達もそれを諌める事なく、それどころか過去の解決済みの失敗について再びほじくり返して俺を責め始めたにゃ。

あげく、後輩達に『ああいう愚かな先輩を見習わないように』などと言い出し、後輩たちもニヤニヤ笑ってたにゃ」

(もちろんこれは、メイヴィス―――堀川部長が死んだ後の出来事である。)

「俺も、言っても聞かないと分かったので、以降は助言はしない事にしたにゃ」
「そしてどうなったかと言うと……案の定、後輩達は同じ失敗をしたにゃ」

マルス「それで、カイトさんの言っていた事を皆理解して、見直されたんですね?」

「うんにゃ、そうはならんかった。愚かな事にゃ」
「俺もそれが分かっていたので『ほれみた事か』などとは言わなかったにゃ。もし言えば、俺の指導が悪いと全て俺の責任・・にされるにゃ。当時の上司はそういう奴だったにゃ。

まぁ後輩達には『あの時もっと強く言ってくれていれば!』などと言われて、結局俺のせいにされたけどにゃ。

後輩達もそのクソ上司の指導で責任転嫁ばかりする立派なクズに育っていたにゃ」

マルス「それは酷いですね』

「ただ、愚かな後輩達も自分で体験した痛みはさすがに学習したようにゃ。そして、後輩にそれを語るようになったにゃ。だが、後輩が後輩の後輩から言われたのは、『自分達はそんな馬鹿な失敗はしないので大丈夫です』だったにゃ…」

マルス「おぉ、なんと、愚かな…」

「人間を愚かだと馬鹿にするつもりはないにゃ。『賢者は歴史に学び愚者は体験に学ぶ』という言葉があるくらい、人間というのは他者の歴史から学ぶのが難しいんにゃよ。それはもはや構造上の問題にゃ。

生まれ変わるたびに、前世の記憶をすべて受け継ぐことができたなら、人はもっと賢くなれるだろうに。そうはなっていないのだからどうしようもないにゃ」

マルス「なるほど……なんとなく理解できました! ありがとうございます!」



  +  +  +  +



その日の夜。メイヴィスにマルスの事を訊かれた。

メイヴィス「どうじゃった? ちょっと稚拙な部分があるが、悪い子ではないじゃろ?」

「まぁにゃ…。でもにゃぁ…」

メイヴィス「やはりそう思うか!」

「まだ何も言ってないにゃあ!」


しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~

ファンタジー
 高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。 見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。 確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!? ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・ 気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。 誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!? 女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話 保険でR15 タイトル変更の可能性あり

生活魔法しか使えない少年、浄化(クリーン)を極めて無双します(仮)(習作3)

田中寿郎
ファンタジー
壁しか見えない街(城郭都市)の中は嫌いだ。孤児院でイジメに遭い、無実の罪を着せられた幼い少年は、街を抜け出し、一人森の中で生きる事を選んだ。武器は生活魔法の浄化(クリーン)と乾燥(ドライ)。浄化と乾燥だけでも極めれば結構役に立ちますよ? コメントはたまに気まぐれに返す事がありますが、全レスは致しません。悪しからずご了承願います。 (あと、敬語が使えない呪いに掛かっているので言葉遣いに粗いところがあってもご容赦をw) 台本風(セリフの前に名前が入る)です、これに関しては助言は無用です、そういうスタイルだと思ってあきらめてください。 読みにくい、面白くないという方は、フォローを外してそっ閉じをお願いします。 (カクヨムにも投稿しております)

王宮で汚職を告発したら逆に指名手配されて殺されかけたけど、たまたま出会ったメイドロボに転生者の技術力を借りて反撃します

有賀冬馬
ファンタジー
王国貴族ヘンリー・レンは大臣と宰相の汚職を告発したが、逆に濡れ衣を着せられてしまい、追われる身になってしまう。 妻は宰相側に寝返り、ヘンリーは女性不信になってしまう。 さらに差し向けられた追手によって左腕切断、毒、呪い状態という満身創痍で、命からがら雪山に逃げ込む。 そこで力尽き、倒れたヘンリーを助けたのは、奇妙なメイド型アンドロイドだった。 そのアンドロイドは、かつて大賢者と呼ばれた転生者の技術で作られたメイドロボだったのだ。 現代知識チートと魔法の融合技術で作られた義手を与えられたヘンリーが、独立勢力となって王国の悪を蹴散らしていく!

ある横柄な上官を持った直属下士官の上官並びにその妻観察日記

karon
ファンタジー
色男で女性関係にだらしのない政略結婚なら最悪パターンといわれる上官が電撃結婚。それも十六歳の少女と。下士官ジャックはふとしたことからその少女と知り合い、思いもかけない顔を見る。そして徐々にトラブルの深みにはまっていくが気がついた時には遅かった。

勝手に召喚され捨てられた聖女さま。~よっしゃここから本当のセカンドライフの始まりだ!~

楠ノ木雫
ファンタジー
 IT企業に勤めていた25歳独身彼氏無しの立花菫は、勝手に異世界に召喚され勝手に聖女として称えられた。確かにステータスには一応〈聖女〉と記されているのだが、しばらくして偽物扱いされ国を追放される。まぁ仕方ない、と森に移り住み神様の助けの元セカンドライフを満喫するのだった。だが、彼女を追いだした国はその日を境に天気が大荒れになり始めていき…… ※他の投稿サイトにも掲載しています。

チートを極めた空間魔術師 ~空間魔法でチートライフ~

てばくん
ファンタジー
ひょんなことから神様の部屋へと呼び出された新海 勇人(しんかい はやと)。 そこで空間魔法のロマンに惹かれて雑魚職の空間魔術師となる。 転生間際に盗んだ神の本と、神からの経験値チートで魔力オバケになる。 そんな冴えない主人公のお話。 -お気に入り登録、感想お願いします!!全てモチベーションになります-

俺が死んでから始まる物語

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていたポーター(荷物運び)のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことは自分でも解っていた。 だが、それでもセレスはパーティに残りたかったので土下座までしてリヒトに情けなくもしがみついた。 余りにしつこいセレスに頭に来たリヒトはつい剣の柄でセレスを殴った…そして、セレスは亡くなった。 そこからこの話は始まる。 セレスには誰にも言った事が無い『秘密』があり、その秘密のせいで、死ぬことは怖く無かった…死から始まるファンタジー此処に開幕

スキル『日常動作』は最強です ゴミスキルとバカにされましたが、実は超万能でした

メイ(旧名:Mei)
ファンタジー
この度、書籍化が決定しました! 1巻 2020年9月20日〜 2巻 2021年10月20日〜 3巻 2022年6月22日〜 これもご愛読くださっている皆様のお蔭です! ありがとうございます! 発売日に関しましては9月下旬頃になります。 題名も多少変わりましたのでここに旧題を書いておきます。 旧題:スキル『日常動作』は最強です~ゴミスキルだと思ったら、実は超万能スキルでした~ なお、書籍の方ではweb版の設定を変更したところもありますので詳しくは設定資料の章をご覧ください(※こちらについては、まだあげていませんので、のちほどあげます)。 ────────────────────────────  主人公レクスは、12歳の誕生日を迎えた。12歳の誕生日を迎えた子供は適正検査を受けることになっていた。ステータスとは、自分の一生を左右するほど大切であり、それによって将来がほとんど決められてしまうのだ。  とうとうレクスの順番が来て、適正検査を受けたが、ステータスは子供の中で一番最弱、職業は無職、スキルは『日常動作』たった一つのみ。挙げ句、レクスははした金を持たされ、村から追放されてしまう。  これは、貧弱と蔑まれた少年が最強へと成り上がる物語。 ※カクヨム、なろうでも投稿しています。

処理中です...