なぜか剣聖と呼ばれるようになってしまった見習い魔法使い異世界生活(習作1)

田中寿郎

文字の大きさ
上 下
82 / 115
第四章 マドネリ村

第82話 マドネリ村1

しおりを挟む
マロも、立派な大人の狼に成長していた。成長は早く、半年もすれば体は大人のサイズになっていた。一年を過ぎれば、立派な大人のフェンリルである。

そして・・・子供ができていた。

周囲を守っていた魔狼(ディザスターウルフ)の雌が相手であった。できた子供はディザスターウルフとフェンリルのハーフということになる。

マロは純血のフェンリルである。当然両親ともフェンリルであるが、フェンリルというのはそもそも、非常に数が少ない。相手を見つけることが困難なのである。この森の周辺にはマロの兄妹達はいるが、やはり近親婚はこの世界の動物でも本能的に避けるらしい。

マロの兄弟達は、相手を見つけるために旅立っていく者も多いが、コジローと一緒にいるマロはそうもいかない。だからというわけではないだろうが、ディザスターウルフの雌と愛を育んでしまったようである。

実は、ディザスターウルフとフェンリルのハーフは、カラミティウルフという、ディザスターウルフよりもさらに上級種の魔狼となる。ディザスターウルフとカラミティウルフは外見は良く似ているので、コジローにいまひとつ、区別がつかなのであった。



ドワーフ達も増え、マロの子育ても始まると、やはり城壁があったほうがよいかな、とコジローは思い始めた。

魔狼達が守ってくれているとは言え、やはり、防壁がない場所に住んでいると人間もドワーフも少し緊張感があるのは否定できない。それに、魔狼達も安心して休める場所もあったほうがよいだろう。子育て中のマロの妻狼も、常に周囲に敵が居ないか気を張っているのは大変だろうとコジローは思ったのであった。

ゼフトに相談すると、空間操作の魔法で、コジローが自分で防壁を作れると言われた。魔法の練習のために自分でやってみよと言うので、自分で作ることになった。

亜空間操作ではなく、空間操作の魔法である。確かに、レベルアップして、いつのまにかそのような魔法が使えるようになっていた。慣れない魔法でレベルもそれほど高くはないが、地面から壁状に盛り上げたり、逆に下げて穴を作ったり程度はできそうであった。そこまで大規模な使い方ができるとは思っていなかったのだが、たしかにできそうである。

さっそく試してみる。地面を幅数メートル、高さ10メートルほどに壁状に隆起させる。空間操作は、ダンジョンの「核」がダンジョンを拡張していく地形操作と同種の魔法である。単に隆起させるだけではなく、かなり強固な岩に近いような壁にすることができた。

どうやらできそうなのことが判明したので、まずは、住民に相談して、意思確認。住民と言ってもマドリーとネリーとモニカ、ドワーフ達とコジローだけであるが。(ちなみに、一応マロと魔狼達にも聞いてみたが、村人のほうはどうでもよいとの事だった。)

全員一致で賛成だったので、作業計画に入る。

まずは、ドワーフの親方に、城門と跳ね橋を作成してもらう。何もない場所に、城門が建設と跳ね橋が建設されていくので、マドリー&ネリーの家の客は不思議に思いながら見ていたが。

次に、決めた範囲に沿って、数百メートルに渡って壁を隆起させていく。コジローは、さらにマドリー&ネリーの家やコジロー・ドワーフ達の家と畑を取り囲むように、広く四角く壁を隆起させていった。
最後は、ドワーフ達によって建てられた城門に接続するように地面を隆起させていく。

壁に使った土はその分、壁の外側から移動させているので、その分壁の前の土はえぐられ低くなってしまう。その分、外からみると非常に壁の落差が大きくなるのである。それはそのまま生かして堀とし、城門の前、堀に掛かるように橋を掛ける。橋は跳ね橋とした。実際にこの橋を上げる必要がある時がくるかどうかは分からないが、なんとなく、コジローのマニアックなこだわりであり、ドワーフの親方に話したら、面白がってノリノリで作ってくれたのである。

基本的に跳ね橋は下ろしたままである。たまに定期点検で上げ下ろしをする事にはしたが、魔狼達が周辺を常時パトロールしている以上、襲撃を受けることはほぼないので、滅多に使うことはないのであったが。

マドリー&ネリーの家の宿泊客は、昨日までなかった城壁ができているのを見て驚嘆の声をあげた。



次に、やっぱり堀には水を入れたいとコジローは思う。なくとも、城壁と堀とで落差は20メートルにもなるので防壁としては十分なのであるが、これもコジローのこだわりであった。

水は、死霊の森の奥深く、山間部から流れる川が、少し離れた場所に流れている。下流ではアルテミルとサンテミルの間を流れている川に続くのであるが、その上流から水路を掘って水を引き込んでくる計画をたてた。

コジローの地形操作の魔法で、地面に溝を作ってしまうのは簡単なのである。地面を陥没させると同時に両側を堤防として隆起させていく。水を取り入れるだけなので、それほど大きな水路は必要ない。とりあえず1mくらいの幅にしてみた。あまり大きくして、決壊して洪水などの被害が出るのも困る。小さければ処理も容易いであろうと考えたのである。

そのようにして水路を作り、堀と川の上流を繋いだが、さらに、排水のための水路も必要である。街の反対側の堀から下流の川に向けて水路を作る。

最後に、水路の取水口と排水溝を川と接続する。コジローの地形操作の魔法で作られていた壁を一気に下げる。水が堀に流れ込んできて、やがて満水になり排水路から水が流れ出て水位が安定した。

作ってみて気がついたが、この堀は排水ができない。常に水が流れ込んできて流れ出ていくので、溜まった水が腐るということはないだろうが・・・

様子を見に来たゼフトが、それは転移魔法陣を堀の底に刻めば良いと教えてくれた。なるほど、考えてみたたら、温泉や湧き水も転移魔法陣で引いているのである。推理を作らなくても、転移魔法陣を使えば良かったのでは・・・?と今更気がついたコジローであったが、せっかく作ったので、水路をそのまま使うことにした。



コジローの空間操作(地形操作)の魔法の様子を見に来ていたゼフトは、人間の老人の姿であった。実は若者の姿になることもできるのであるが、人間の前に出る時はそうしておいたほうがイメージに合うので誤解が少なく良いらしい。

そして、驚くべき事に、人間に化けたゼフトは、マドリー&ネリーの家のレストランで食事をしていた。人間の姿になれば、単に外見をごまかしただけではなく、食事の味もちゃんと分かるのだとか。

それから、コジローが考案したマドリー&ネリーの家の料理が気に入ったのか、たまに食事をしているゼフトの姿が見られるようになったのであった。。。


しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

劣等冒険者の成り上がり無双~現代アイテムで世界を極める~

絢乃
ファンタジー
 F級冒険者のルシアスは無能なのでPTを追放されてしまう。  彼は冒険者を引退しようか悩む。  そんな時、ルシアスは道端に落ちていた謎のアイテム拾った。  これがとんでもない能力を秘めたチートアイテムだったため、彼の人生は一変することになる。  これは、別の世界に存在するアイテム(アサルトライフル、洗濯乾燥機、DVDなど)に感動し、駆使しながら成り上がる青年の物語。  努力だけでは届かぬ絶対的な才能の差を、チートアイテムで覆す!

千技の魔剣士 器用貧乏と蔑まれた少年はスキルを千個覚えて無双する

大豆茶
ファンタジー
とある男爵家にて、神童と呼ばれる少年がいた。 少年の名はユーリ・グランマード。 剣の強さを信条とするグランマード家において、ユーリは常人なら十年はかかる【剣術】のスキルレベルを、わずか三ヶ月、しかも若干六歳という若さで『レベル3』まで上げてみせた。 先に修練を始めていた兄をあっという間に超え、父ミゲルから大きな期待を寄せられるが、ある日に転機が訪れる。 生まれ持つ【加護】を明らかにする儀式を受けたユーリが持っていたのは、【器用貧乏】という、極めて珍しい加護だった。 その効果は、スキルの習得・成長に大幅なプラス補正がかかるというもの。 しかし、その代わりにスキルレベルの最大値が『レベル3』になってしまうというデメリットがあった。 ユーリの加護の正体を知ったミゲルは、大きな期待から一転、失望する。何故ならば、ユーリの剣は既に成長限界を向かえていたことが判明したからだ。 有力な騎士を排出することで地位を保ってきたグランマード家において、ユーリの加護は無価値だった。 【剣術】スキルレベル3というのは、剣を生業とする者にとっては、せいぜい平均値がいいところ。王都の騎士団に入るための最低条件すら満たしていない。 そんなユーリを疎んだミゲルは、ユーリが妾の子だったこともあり、軟禁生活の後に家から追放する。 ふらふらの状態で追放されたユーリは、食料を求めて森の中へ入る。 そこで出会ったのは、自らを魔女と名乗る妙齢の女性だった。 魔女に命を救われたユーリは、彼女の『実験』の手伝いをすることを決断する。 その内容が、想像を絶するものだとは知らずに――

3521回目の異世界転生 〜無双人生にも飽き飽きしてきたので目立たぬように生きていきます〜

I.G
ファンタジー
神様と名乗るおじいさんに転生させられること3521回。 レベル、ステータス、その他もろもろ 最強の力を身につけてきた服部隼人いう名の転生者がいた。 彼の役目は異世界の危機を救うこと。 異世界の危機を救っては、また別の異世界へと転生を繰り返す日々を送っていた。 彼はそんな人生で何よりも 人との別れの連続が辛かった。 だから彼は誰とも仲良くならないように、目立たない回復職で、ほそぼそと異世界を救おうと決意する。 しかし、彼は自分の強さを強すぎる が故に、隠しきることができない。 そしてまた、この異世界でも、 服部隼人の強さが人々にばれていく のだった。

転生したから思いっきりモノ作りしたいしたい!

ももがぶ
ファンタジー
猫たちと布団に入ったはずが、気がつけば異世界転生! せっかくの異世界。好き放題に思いつくままモノ作りを極めたい! 魔法アリなら色んなことが出来るよね。 無自覚に好き勝手にモノを作り続けるお話です。 第一巻 2022年9月発売 第二巻 2023年4月下旬発売 第三巻 2023年9月下旬発売 ※※※スピンオフ作品始めました※※※ おもちゃ作りが楽しすぎて!!! ~転生したから思いっきりモノ作りしたいしたい! 外伝~

没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!

武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。 亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。 さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。 南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。 ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

神による異世界転生〜転生した私の異世界ライフ〜

シュガーコクーン
ファンタジー
 女神のうっかりで死んでしまったOLが一人。そのOLは、女神によって幼女に戻って異世界転生させてもらうことに。  その幼女の新たな名前はリティア。リティアの繰り広げる異世界ファンタジーが今始まる!  「こんな話をいれて欲しい!」そんな要望も是非下さい!出来る限り書きたいと思います。  素人のつたない作品ですが、よければリティアの異世界ライフをお楽しみ下さい╰(*´︶`*)╯ 旧題「神による異世界転生〜転生幼女の異世界ライフ〜」  現在、小説家になろうでこの作品のリメイクを連載しています!そちらも是非覗いてみてください。

幽霊が見えるので死霊術を極めます ~幽霊メイドが導く影の支配者への道~

雪窓
ファンタジー
【カクヨムで投稿したものを加筆修正して投稿し直したものです】 生まれつき幽霊が見える少年は物心ついた時からそのことを周囲に秘密にして過ごしてきた。 見えても見えないふりをして生活する日々。 ある日、近所の子供たちと郊外の”お化け屋敷”へ肝試しに行くことになる。 そこで大昔の魔術師の幽霊と出会うことで、少年の人生は激変する。 世間には知られていない希少な魔術である”死霊術”の継承者となり、大好きな魔術を思う存分修業する日々を送っていたのだが、次々に事件に巻き込まれ… 「僕はただ死霊術の修業ができれば満足なんだけどな」 そんな少年がいろんな出来事に巻き込まれていく様子を見守る物語。

大地魔法使いの産業革命~S級クラス魔法使いの俺だが、彼女が強すぎる上にカリスマすぎる!

倉紙たかみ
ファンタジー
突然変異クラスのS級大地魔法使いとして生を受けた伯爵子息リーク。 彼の家では、十六歳になると他家へと奉公(修行)する決まりがあった。 奉公先のシルバリオル家の領主は、最近代替わりしたテスラという女性なのだが、彼女はドラゴンを素手で屠るほど強い上に、凄まじいカリスマを持ち合わせていた。 リークの才能を見抜いたテスラ。戦闘面でも内政面でも無理難題を押しつけてくるのでそれらを次々にこなしてみせるリーク。 テスラの町は、瞬く間に繁栄を遂げる。だが、それに嫉妬する近隣諸侯の貴族たちが彼女の躍進を妨害をするのであった。 果たして、S級大地魔法使いのリークは彼女を守ることができるのか? そもそも、守る必要があるのか? カリスマ女領主と一緒に町を反映させる物語。 バトルあり内政あり。女の子たちと一緒に領主道を突き進む! ―――――――――――――――――――――――――― 作品が面白かったらブックマークや感想、レビューをいただけると嬉しいです。 たかみが小躍りして喜びます。感想などは、お気軽にどうぞ。一言でもめっちゃ嬉しいです。 楽しい時間を過ごしていただけたら幸いです。

処理中です...