なぜか剣聖と呼ばれるようになってしまった見習い魔法使い異世界生活(習作1)

田中寿郎

文字の大きさ
上 下
77 / 115
第四章 マドネリ村

第77話 千客万来 マドリー&ネリーの家1

しおりを挟む
ある日、若い夫婦が声をかけてきた。

「あの、剣聖のコジロー様でいらっしゃいますよね?」

「いや?!『剣聖』ではないですが!?」

「またか」と思ったコジローであった。

一応、自分は剣聖などではない、ただの見習い魔法使いであると答えたのだが・・・どうやらその魔法使いの師匠に用があると言う事だった。

話を聞いてみると、子供ができない夫婦が、ゼフトが不妊治療ができるという噂を聞いて、力を借りられないか尋ねて来たという話だったのである。

そのような相談にはコジローは一切関わっていなかったので、コジローはマドリー&ネリーの家に行くように教えるだけであるが。

最近は、そのような話でコジローが声を掛けられる事もたまにあるのであった。


――――――――――――――――――――――――


以前から密かに

「森の魔術師が子供ができない夫婦に子供を授けてくれる」

という噂は流れていたのであるが、

「森の魔術師は死霊術を使う魔術師である」

という噂も同時にながれており、訪ねてくる者はあまりいなかった。墓場から呼び出した死霊の魂を子供に入れられるのではないか?という忌避感があったためである。

だが、先日、街が大量の魔物に襲われた(スタンピード)の時に、「死霊の森の魔術師が魔狼を派遣して助けてくれた」と領主から公式に発表があったこと、その弟子が剣聖としてあちこちで活躍しているという噂が広まってきた事などから、忌避感が薄まってきたのである。

そのため、以前より頻繁に、マドリー&ネリーの家に、子供が欲しいという客が尋ねて来るようになっていたのである。ゼフトも研究の一貫なのであろうか、そのような相談も断る事なく引き受けていた。

ゼフトは生命の秘密を解き明かすべく死霊術をさらに研究発展させ異世界からの魂の転生までも成功させていた。必要とあればそのような事も可能ではあるが、実際は、不妊治療としては、特に死霊や異世界の魂を入れたりはしておらず、自然妊娠しやすくする事と流産しなくなるように補助的な魔法を使うだけで十分である事が多かったようであるが。脊髄損傷さえも魔法で治せる世界である、胎児のサポートを魔法で行えるので、地球の不妊治療に比べてかなり成功率は高いのであった。

ところが、何組かそのような客を受け入れていた結果、意外な現象が起き始めた。

宿に、食事を目当てにして泊まりにくる客が現れるようになったのである。



最近コジローは、日本の料理の本が手に入ったこともあり、色々な日本の料理の再現に熱中していた。

協力してもらっていたネリーも当然その料理の作り方をすべて知っている。

そしてネリーはそれを、治療のため尋ねてきた夫婦に振る舞ったのである。

そこで食べた料理の美味しさを街に戻って話したのであろう、噂を聞きつけ、わざわざ料理目当てで訪ねてくる者まで出てきたというわけである。

このような危険と背中合わせの世界であっても、食べるために労力を惜しまない人というのは居るようである。むしろ、食べることくらいしか娯楽がない、という事もあるのかも知れない。



実は、そのような客が増えたのは、護衛を雇わずとも気軽に来られるようになった影響もあったのであるが。

もともとマドリー&ネリーの家までの専用道は、ゼフトの指示で魔狼達に守られていたので、護衛がなくとも来ることができるのであるが、それは街の人は知らない。

しかし、スタンピード以降、魔狼達がアルテミルの街の周辺を縄張りにし、街を守るようになっている。

魔狼達はアルテミルの街の人間と魔狼達も良好な関係を築きつつあった。街の人間も魔狼達に慣れてきて、餌をやったりする者も出てきた。

領主は、護衛の代金をゼフトの代わりにコジローに払うと言ったが、コジローが保留にしたままになっていたため、街の予算として魔狼の保護費用を計上した。食事と専用小屋などを提供し、魔狼達の労働の対価を直接、当事者の魔狼達に支払う形に落ち着いたわけであり、それをコジローも了承した。

そのうち、肉を渡すことで、多少護衛の守備範囲を越えたところまで護衛を頼む商人まで現れていた。どれくらいの肉でどれくらいの仕事がしてもらえるのか、直接魔狼と交渉するのである。魔狼は頭が大変良い。言葉は話せないが、これぐらいの肉で満足か不満か、どこまで護衛するかくらいは、意思疎通が可能なのであった。

ただし、アルテミル周辺で魔狼と協力関係を築いた事で、冒険者たちの仕事が減ってしまったという問題が起きていたりもしたのであるが。。。



コジローは、マドリーに食事目当ての客が来るようになったと聞かされ、地球に宿泊施設を備えた形式のレストランがあると聞いたことがあるのを思い出した。それがオーベルジュという名前であるというところまでは知らなかったのであるが。

もともと、マドリー&ネリーの家はペンションのような業務形態をとっており、客室をいくつも保有している。人を泊めれば食事を出したりも当然していたので、それで困ると言う事はなかった。

むしろ、金を稼ぐことができるのでは、マドリー・ネリー夫妻としても歓迎するところである。

そこで、コジローにもっと料理を教えてくれ、と言う事になるわけであった。



実は、それほど大した料理をコジローが考案したわけでもない。

最初に作ったのはトンカツ、次に挑戦したのはとんかつ用のソースであった。

「とんかつ」は日本でも専門店があるくらいである。しかも、この世界には衣をつけて揚げる料理というのはあまり一般的ではなかったので、それだけでも評判になるには十分かも知れないが。


しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

修復スキルで無限魔法!?

lion
ファンタジー
死んで転生、よくある話。でももらったスキルがいまいち微妙……。それなら工夫してなんとかするしかないじゃない!

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語

Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。 チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。 その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。 さぁ、どん底から這い上がろうか そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。 少年は英雄への道を歩き始めるのだった。 ※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~

青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。 彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。 ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。 彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。 これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。 ※カクヨムにも投稿しています

転生したら、伯爵家の嫡子で勝ち組!だけど脳内に神様ぽいのが囁いて、色々依頼する。これって異世界ブラック企業?それとも社畜?誰か助けて

ゆうた
ファンタジー
森の国編 ヴェルトゥール王国戦記  大学2年生の誠一は、大学生活をまったりと過ごしていた。 それが何の因果か、異世界に突然、転生してしまった。  生まれも育ちも恵まれた環境の伯爵家の嫡男に転生したから、 まったりのんびりライフを楽しもうとしていた。  しかし、なぜか脳に直接、神様ぽいのから、四六時中、依頼がくる。 無視すると、身体中がキリキリと痛むし、うるさいしで、依頼をこなす。 これって異世界ブラック企業?神様の社畜的な感じ?  依頼をこなしてると、いつの間か英雄扱いで、 いろんな所から依頼がひっきりなし舞い込む。 誰かこの悪循環、何とかして! まったりどころか、ヘロヘロな毎日!誰か助けて

3521回目の異世界転生 〜無双人生にも飽き飽きしてきたので目立たぬように生きていきます〜

I.G
ファンタジー
神様と名乗るおじいさんに転生させられること3521回。 レベル、ステータス、その他もろもろ 最強の力を身につけてきた服部隼人いう名の転生者がいた。 彼の役目は異世界の危機を救うこと。 異世界の危機を救っては、また別の異世界へと転生を繰り返す日々を送っていた。 彼はそんな人生で何よりも 人との別れの連続が辛かった。 だから彼は誰とも仲良くならないように、目立たない回復職で、ほそぼそと異世界を救おうと決意する。 しかし、彼は自分の強さを強すぎる が故に、隠しきることができない。 そしてまた、この異世界でも、 服部隼人の強さが人々にばれていく のだった。

異世界に転生をしてバリアとアイテム生成スキルで幸せに生活をしたい。

みみっく
ファンタジー
女神様の手違いで通勤途中に気を失い、気が付くと見知らぬ場所だった。目の前には知らない少女が居て、彼女が言うには・・・手違いで俺は死んでしまったらしい。手違いなので新たな世界に転生をさせてくれると言うがモンスターが居る世界だと言うので、バリアとアイテム生成スキルと無限収納を付けてもらえる事になった。幸せに暮らすために行動をしてみる・・・

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?

歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。 それから数十年が経ち、気づけば38歳。 のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。 しかしーー 「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」 突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。 これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。 ※書籍化のため更新をストップします。

生活魔法しか使えない少年、浄化(クリーン)を極めて無双します(仮)(習作3)

田中寿郎
ファンタジー
壁しか見えない街(城郭都市)の中は嫌いだ。孤児院でイジメに遭い、無実の罪を着せられた幼い少年は、街を抜け出し、一人森の中で生きる事を選んだ。武器は生活魔法の浄化(クリーン)と乾燥(ドライ)。浄化と乾燥だけでも極めれば結構役に立ちますよ? コメントはたまに気まぐれに返す事がありますが、全レスは致しません。悪しからずご了承願います。 (あと、敬語が使えない呪いに掛かっているので言葉遣いに粗いところがあってもご容赦をw) 台本風(セリフの前に名前が入る)です、これに関しては助言は無用です、そういうスタイルだと思ってあきらめてください。 読みにくい、面白くないという方は、フォローを外してそっ閉じをお願いします。 (カクヨムにも投稿しております)

処理中です...