なぜか剣聖と呼ばれるようになってしまった見習い魔法使い異世界生活(習作1)

田中寿郎

文字の大きさ
上 下
55 / 115
第三章 アルテミルの街とその領主

第55話 魔狼軍団

しおりを挟む
「犯人を連れてきました」

コジローは領主の執務室に転移してくるなり言った。

室内には領主のクリスと領政官のアレキシ、そして、ギルドマスター・リエもスタンピード対応の打ち合わせのため来ていた。

コジローは一緒に転移してきた男を領主に引き渡し、事の顛末を説明した。もちろん、男は拘束した状態である。



今回のスタンピードを仕組んだ男の名はベブル。動機は、アルテミルの領主への恨み─復讐のためであると言う。

しかしクリスはべブルの事を知らなかった。

何故そうまでして恨まれるのか?領主ともなれば、恨まれる事はよくある事ではある。知らない間に恨みを買っている事もある。

しかし、街を襲撃・壊滅させるほどの恨みを買った覚えは、あまり記憶にないのであった。

だが、恨まれているのはクリスではなく、代官のレメキであるとコジローが説明した・・・

べブルは、息子夫婦と孫を、理不尽な理由でレメキに殺されたのだという。

「レメキめ、どこまでも迷惑な奴だ・・・」

クリスはまたしても頭を抱える事になった。



ベブルは隣国の魔導院に仕えていた錬金術師だったが、引退し、息子夫婦の住むアルテミルに引っ越してきた。だが、隣国の錬金術師であった事をレメキが知るところとなり、目をつけられた。

隣国の魔道具や兵器・機密情報を要求され、断ったところ、息子一家は逮捕され処刑されてしまったという。非道なレメキは見せしめだと言って孫まで一緒に処刑したのだ。

実はべブルは、隣国で戦略兵器として擬似的にスタンピードを発生させ、狙った場所を攻撃させる技術の研究をしていたのであった。復讐を誓ったベブルは国の同僚を頼り、死霊の森に身を隠し攻撃の準備をしていたのである。

魔物は、特殊な方法で洗脳状態にし、魔道具で誘導する事で襲撃を行わせるのである。

魔道具の設置は、洗脳した人間を使う。魔物の洗脳に使う技術なので、人間に行うと心神喪失状態になり、やがて意識を失って目覚めなくなってしまうが、魔道具を持って目的の場所まで行かせる程度であれば実行可能であった。

マドリー&ネリーの家が魔物に襲われたのは街への攻撃の実験であった。



べブルは、つい最近、代官が不正を暴かれ、犯罪奴隷に落とされたと言う事を知らなかった。

だが、それを聞かされた後でも、復讐の気持ちは変わらなかった。息子と孫はもう帰ってこないのだ・・・

たとえ代官がやった事であったとしても、任命した領主の責任は変わらないと。

クリスは謝罪し、罰は自分が受けるから、領民は助けて欲しいと頼んだが、もうべブルはスタンピードは止める事はできないと言う。

魔獣達を凶暴化し、攻撃の指向性を固定化させる最終的な処置を発動済みであると。もう、誘導用の魔道具を破壊しても魔獣達は止まらない。

やがて、時が経てば魔獣達の興奮・洗脳も解け、去っていくかも知れないが、それには何日かかるか分からない。

既に、ランクAモンスターのサンダーベアが攻撃を仕掛けてきている。激しく叩きつけられるサンダーブラストに、城門がいつまで持つか分からない状況である。



そこで、コジローから提案があった。事態の解決に、ゼフトの力を借りたらどうかと。



コジローが、それについてゼフトから領主に直接話があると告げた。

そこまでコジローが話したところで、部屋の中に突然、禍々しい魔力が溢れ、クリス達は圧倒された。

そして、部屋の中に居る者達の頭の中に直接、ゼフトの声が響いた。



『我はゼフト、お主達が死霊の森と呼んでいる森に住む魔道師である。

古い盟約により、我と森は、人の法の外にあると約束されている。
我と森に干渉する事は許されない。
また我も街に干渉する気はない。

どのような事情が街にあろうとも、それは変わらない。

特に、今回の事は、領主の不徳から出た結果である。
それは領主であるウィルモア伯爵が一身に引き受けるべき問題であろう。』

『そもそも、ワシが力を貸さずとも、今回程度の事態ならば、乗り越える力が街にはあるであろう。

だが、解決に至るまでに、甚大な被害が生じるのも明白である。

それを、ワシの弟子が望まぬと言う。

また今回の件、ワシの仕業であるなどと不名誉な噂も出ていると聞く。噂など森の魔道師は気にはしないが、弟子は気にするようだ。

そこで、領主が受け入れるならば、我が弟子に免じて、今回は例外的に、ワシの持つ軍の力を貸してやってもよい。

貸しはいずれ返してもらう事になるが。

ウィルモア伯爵の返答は如何か?答えるがよい。』

クリスは、死霊の森の魔術師に借りを作ってよいものか、一瞬迷った。

ゼフトはスケルトンの軍隊を使役することができるとも聞いたことがある。アンデッドの軍隊が現れ、街を救ったとなれば、ウィルモア領はあらぬ噂を立てられるのは避けられないであろう。経済的にもマイナスになるし、下手をすれば、国にも目をつけられて追求される事にもなりかねない。

だが、ゼフトが言う通り、街の冒険者と騎士、警備兵だけでも、おそらく危機は乗り越えられるだろうが、甚大な被害が出ることも避けられないだろう。

できることなら、一人も、傷つけたくない。

どんな大きな借りでも、領民のためならば喜んで背負い、責任を持って返そう。

クリスは決断し、ゼフトに助けを願った。



『よかろう、若きウィルモアの領主よ。そなたと話すのは初めてであるが、祖先が我と交わした約束を今後も違えないようにするがよい。ワシがその気になれば、この街はおろか、この国も簡単に滅ぶ事を忘れるでないぞ・・・。』

禍々しい魔力は消えた。

正直、恐ろしいほどの圧力と・・・恐怖であった。
クリスは冷や汗をかきながら、本当にゼフトに借りを作って良かったのか改めて不安が過る。

しかし、敵対するよりは良い。頼り、借りを作ることで、むしろ友好的な関係に近づけるという考え方もできる。

借りに対してどのような要求をされるか分からないのが不安ではあるが・・・。



ゼフトが街を救う手段は至って簡単な事である。街を取り囲む魔物を、圧倒的な戦力を送り込み殲滅してしまえば良い。

実はゼフトは最初、クリスが危惧したとおり、スケルトン軍団を派遣しようかと考えていた。だが、街への──コジローへの影響を考慮して、今回は異なる手段を選んだ。



城壁の外部では、魔物たちが城壁を打ったり、魔法を叩きつけたりしていた。

城壁上部には通路がり、人が登れるようになっている。城壁の上から、何人かの冒険者が魔獣に向かって矢や魔法を放っていたが、魔物は増える一方で、焼け石に水といった様相であった。

そこにコジローがやってくる。



城壁の上部に登ったコジローとマロ。
コジローの合図で、マロが一声、遠吠えをする。
すると、街の外のあちこちから、遠吠えが聞こえ始めた。

やがて、大挙して押し寄せてきた魔狼達が、街の周囲に居た魔物に攻撃を開始した。

「あれは・・・ディザスターウルフ?!」

リエが呟く。

リエとクリスも城壁の上に来て様子を見に来たが、クリスは現れたのがアンデッド軍団でなくて胸をなでおろしていた。

やってきたのは、ディザスターウルフと呼ばれる魔狼の軍団である。フェンリルであるマロの母狼が率いている魔狼の群れである。

ディザスターウルフは、クラスSモンスターであるフェンリルには敵わないが、実力はそれに次ぐクラスAの危険なモンスターである。数匹集まればクラスはS扱いとなる。その力は凶大無敵、数頭いれば街も壊滅に追い込まれるほどの力があるため、ディザスター=災害という名で呼ばれているのである。

その速さは稲妻のごとく、牙はアルマジロリザードの鎧も紙のように破る。また強力な魔法を使いこなす。むしろそれが最も恐れられている武器である。

無数の魔狼達から一斉に "咆哮" が放たれる。一部の高ランク魔獣を除き、ほとんどの魔獣が動きを止められてしまう。

そして、狼の額の角から大量のファイアーアローが放たれる。

炎矢は、一本一本が恐ろしい破壊力を持っているが、一頭が一度に10本以上、多いものは50~100本放つ事ができる。

一頭十本としても、魔狼が百頭いればその矢の数は千本。しかも狙いは極めて正確で、呪文の詠唱も不要である。

咆哮で動きを止め、ファイアーアローの十斉射もすれば、大抵の軍隊が壊滅させる事ができる。まさに、災害級と言われるのも理解できる。



城門の上にいたマロも、極大サンダーブラストを放った。

城門の前に居たサンダーベアが、城門に向けてサンダーブラストを放ってきたのである。

マロのサンダーブラストが、サンダーベアのそれを迎撃する。

城門の前で激突するサンダーブラスト。

しかし、マロの本気のサンダーブラストは、サンダーベアのそれを上回り、押し戻した。

サンダーベアは、周囲のモンスターとともに消しとび、後にはクレーターができていた。



どれくらいの時間が経ったのであろうか、やがて、街の周囲に居た魔物で動いているものはいなくなっていた。城壁の上部通路から様子を見ていた冒険者や騎士達から歓声が上がり始めた。

やがて、戦いが完全に終わり、狼達は撤収して行ったのを確認したクリスは、城門を開け、後の処理をするよう指示を出すのであった。。。


しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

3521回目の異世界転生 〜無双人生にも飽き飽きしてきたので目立たぬように生きていきます〜

I.G
ファンタジー
神様と名乗るおじいさんに転生させられること3521回。 レベル、ステータス、その他もろもろ 最強の力を身につけてきた服部隼人いう名の転生者がいた。 彼の役目は異世界の危機を救うこと。 異世界の危機を救っては、また別の異世界へと転生を繰り返す日々を送っていた。 彼はそんな人生で何よりも 人との別れの連続が辛かった。 だから彼は誰とも仲良くならないように、目立たない回復職で、ほそぼそと異世界を救おうと決意する。 しかし、彼は自分の強さを強すぎる が故に、隠しきることができない。 そしてまた、この異世界でも、 服部隼人の強さが人々にばれていく のだった。

劣等冒険者の成り上がり無双~現代アイテムで世界を極める~

絢乃
ファンタジー
 F級冒険者のルシアスは無能なのでPTを追放されてしまう。  彼は冒険者を引退しようか悩む。  そんな時、ルシアスは道端に落ちていた謎のアイテム拾った。  これがとんでもない能力を秘めたチートアイテムだったため、彼の人生は一変することになる。  これは、別の世界に存在するアイテム(アサルトライフル、洗濯乾燥機、DVDなど)に感動し、駆使しながら成り上がる青年の物語。  努力だけでは届かぬ絶対的な才能の差を、チートアイテムで覆す!

千技の魔剣士 器用貧乏と蔑まれた少年はスキルを千個覚えて無双する

大豆茶
ファンタジー
とある男爵家にて、神童と呼ばれる少年がいた。 少年の名はユーリ・グランマード。 剣の強さを信条とするグランマード家において、ユーリは常人なら十年はかかる【剣術】のスキルレベルを、わずか三ヶ月、しかも若干六歳という若さで『レベル3』まで上げてみせた。 先に修練を始めていた兄をあっという間に超え、父ミゲルから大きな期待を寄せられるが、ある日に転機が訪れる。 生まれ持つ【加護】を明らかにする儀式を受けたユーリが持っていたのは、【器用貧乏】という、極めて珍しい加護だった。 その効果は、スキルの習得・成長に大幅なプラス補正がかかるというもの。 しかし、その代わりにスキルレベルの最大値が『レベル3』になってしまうというデメリットがあった。 ユーリの加護の正体を知ったミゲルは、大きな期待から一転、失望する。何故ならば、ユーリの剣は既に成長限界を向かえていたことが判明したからだ。 有力な騎士を排出することで地位を保ってきたグランマード家において、ユーリの加護は無価値だった。 【剣術】スキルレベル3というのは、剣を生業とする者にとっては、せいぜい平均値がいいところ。王都の騎士団に入るための最低条件すら満たしていない。 そんなユーリを疎んだミゲルは、ユーリが妾の子だったこともあり、軟禁生活の後に家から追放する。 ふらふらの状態で追放されたユーリは、食料を求めて森の中へ入る。 そこで出会ったのは、自らを魔女と名乗る妙齢の女性だった。 魔女に命を救われたユーリは、彼女の『実験』の手伝いをすることを決断する。 その内容が、想像を絶するものだとは知らずに――

没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!

武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。 亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。 さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。 南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。 ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

神による異世界転生〜転生した私の異世界ライフ〜

シュガーコクーン
ファンタジー
 女神のうっかりで死んでしまったOLが一人。そのOLは、女神によって幼女に戻って異世界転生させてもらうことに。  その幼女の新たな名前はリティア。リティアの繰り広げる異世界ファンタジーが今始まる!  「こんな話をいれて欲しい!」そんな要望も是非下さい!出来る限り書きたいと思います。  素人のつたない作品ですが、よければリティアの異世界ライフをお楽しみ下さい╰(*´︶`*)╯ 旧題「神による異世界転生〜転生幼女の異世界ライフ〜」  現在、小説家になろうでこの作品のリメイクを連載しています!そちらも是非覗いてみてください。

異世界転生~チート魔法でスローライフ

玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。 43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。 その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」 大型連休を利用して、 穴場スポットへやってきた! テントを建て、BBQコンロに テーブル等用意して……。 近くの川まで散歩しに来たら、 何やら動物か?の気配が…… 木の影からこっそり覗くとそこには…… キラキラと光注ぐように発光した 「え!オオカミ!」 3メートルはありそうな巨大なオオカミが!! 急いでテントまで戻ってくると 「え!ここどこだ??」 都会の生活に疲れた主人公が、 異世界へ転生して 冒険者になって 魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。 恋愛は多分ありません。 基本スローライフを目指してます(笑) ※挿絵有りますが、自作です。 無断転載はしてません。 イラストは、あくまで私のイメージです ※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが 少し趣向を変えて、 若干ですが恋愛有りになります。 ※カクヨム、なろうでも公開しています

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~

冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。  俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。 そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・ 「俺、死んでるじゃん・・・」 目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。 新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。  元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。

転生しても山あり谷あり!

tukisirokou
ファンタジー
「転生前も山あり谷ありの人生だったのに転生しても山あり谷ありの人生なんて!!」 兎にも角にも今世は “おばあちゃんになったら縁側で日向ぼっこしながら猫とたわむる!” を最終目標に主人公が行く先々の困難を負けずに頑張る物語・・・?

処理中です...