なぜか剣聖と呼ばれるようになってしまった見習い魔法使い異世界生活(習作1)

田中寿郎

文字の大きさ
上 下
30 / 115
第三章 アルテミルの街とその領主

第30話 間違えて盗賊を助けてしまう1

しおりを挟む
ドジル達の事をリエにどう報告しようかと迷ったが、何も言わないほうがいいというマドリーのアドバイスに従うことにした。

ベテラン冒険者が三人も姿を消した事は多少話題にはなったが、ドジル達があまり好かれてはいなかったためか、特に問題として取り上げられる事はなく、ギルドマスターのリエも───薄々は感付いているのだろうが───何も聞かず、コジローはまた、ギルドの依頼をこなし金を稼ぎながら、魔法と剣の修行を続ける日々に戻ったのだった。

そんなある日、街の近くの森で、ゴブリンの集落が発見されたという情報があり、討伐をコジローとマロが請け負う事になった。



ゴブリンはそれほど危険なモンスターではないが、群れで行動するので、数が多いとやっかいである。

また、どんな相手にでも襲いかかり、勝てないと分かっても撤退するという知恵はない。

繁殖力は異常に高く、いくら殲滅しても居なくなると言う事はない。何より忌み嫌われているのは、ゴブリンは同種のメスだけでなく、人間や獣人・亜人など、人形の生物のメスを囚えて種付けするのだ。

特に弱い人間のメスは狙われやすい。連れ去られた人間の女は悲惨である、陵辱されゴブリンの子供を産まされるのだ。ゴブリンの成長は早く、1ヶ月ほどで臨月となり生まれてくるが、母体となった人間の女は死んでしまう。生まれたゴブリンは、サイズこそやや小さいものの、すぐに立ち上がり大人と同じように活動し始める。

そんなわけで、ゴブリンに対する人間の、特に女性の憎しみは強い。そのため、ゴブリンは見つけ次第、随時退治する事が推奨されている。



しかし、いくらゴブリンとは言え、集落までできている=つまりかなりの数がいるはずなのに、コジローとマロだけで討伐を請け負うというのは普通ではない。もちろんコジローとマロであれば十分その力があるからでもあるのだが、一番の理由は、とにかく冒険者の人手が足りないからであった。

なぜか最近、街の周辺に危険な魔物が多く出没するようになっており、商人の護衛に冒険者達が駆り出されていた。そのため、低ランクモンスターの殲滅という雑用に近い仕事を受ける冒険者が少なかったのである。

もちろんリエは、ランクの低い、護衛の依頼が受けられない初心者冒険者たちを集めてやるよう言ったのだが、それはコジローが断った。一人でないとコジローは十分に力を発揮できないからである。転移魔法やマロの能力など、できればあまり宣伝したくない事が多い。それはリエも理解してくれ、コジロー単独での任務となったのである。



目撃情報を元に、森の中でゴブリンの集落をみつけたコジローは、マロの魔法による奇襲攻撃で一気に殲滅してしまう方法を選択した。

マロが極大の火球を放ち、集落ごと一気に燃やし尽くしてしまったのである。

そのような方法を取ると討伐の証明部位が回収できなくなるが、今回は一人(と一匹)だけで大量のゴブリンを殲滅しなければならないため、それで構わないとリエから許可をもらっていた。



ただ、森の中でそんな大きな火を使ったのは失敗であった。森林火災になってしまったのである。

延焼を防ぐために周辺の木を切り倒し、防火帯とする事で延焼は食い止められたが、その作業のほうが、ゴブリン退治より大変であった。



次元剣を使えば、一閃するだけで大木も簡単に斬れてしまう。さらに "加速" と "転移" を併用すれば、かなりの速度で伐採が可能である。

また、切った木は、斬った瞬間に蹴りを入れて倒れる方向をコントロールした。最初、どっちに倒すのが適切なのかよく分からなかったのだが、二列伐採して、火災に近い側の木は火災のほうへ、もう片方は逆方向に倒す事で、防火帯を作り出すことに成功した。

マロも、ウィンドカッターを使って木を切り倒す事ができたため、二人ががりでそれほどの時間は掛からずに防火帯の作成は完了したのだった。

ゴブリンの集落があった場所を中心にまだ火は燃えて続けているが、やがて、燃えるものがなくなれば鎮火するであろう。

あとは周辺を探索し、集落の外に居て生き残ったゴブリンをを殲滅していく。

これも、コジローとマロにはそれほど難しいことではない。マロには非常に優れた視覚・聴覚・嗅覚+第六感があり、広範囲に獲物の気配を察知することができる。コジローも、ゼフトにもらった索敵用の魔道具で、自分の周辺のモンスターの居場所が分かる。

移動に関しても、「神獣」とも言われるフェンリルであるマロの速度は "神速" であり、コジローも転移魔法が使えるので、モンスターの居る場所まで難なく移動できる。

周辺の殲滅も完了し、あとは火災が鎮火するのを待てば良い、という時、森に近い街道からなにやら争う声が聞こえてきた。



街道に続く道に出てみると、馬車が襲われていた。

逃げる馬車、追っているのは人間。

追っている側のリーダー格と思しき男は、まさに盗賊という、恐ろしい顔つきをしている。



「俺が食い止める、先に行け!」

馬車の護衛の冒険者だろうか、一人が立ちふさがり、馬車を先に行かせた。

男はかなりの手練であるようだ、たった一人で追撃を食い止めている。馬車はその間に遠ざかっていく。

だが、多勢に無勢、このままではいずれやられてしまうだろう。



コジローはマロに、後ろから咆哮を浴びせるよう頼んだ。

しかし、マロはすぐには向かわなかった。数秒、周囲を索敵したのである。コジローを一人にしてまた敵に襲われないようにするためだ。

ゼフトにマジックシールドの魔道具を貰ったのだからもう心配は要らないのだが、マロとしては、自分が離れた隙にコジローが矢傷を受け死にかけた事を、どうしても気にしてしまうのであった。

コジローの周囲に危険な魔物がいない事を確認すると、マロは飛び出していった。

戦闘態勢のマロは大型犬程度の大きさだったが、さらに大きく変身することもできる。

体長数メートルというサイズに巨大化したマロは、襲っている者達の後ろに着地すると、即座に "咆哮" を放った。



魔狼のような高ランクモンスターが攻撃的な殺気を込めた "咆哮" は、それだけで強力な武器である。まともに浴びれば心を折られ、体は萎縮し動けなくなってしまう。弱い生物は心臓が止まって死んでしまう事すらある。最高位のドラゴンの "咆哮" ともなると、物理的な破壊さえもたらす。

マロはまだ子供だが、魔狼の最上位種フェンリルである。その咆哮をまともに浴び、その場に居た者達は全員動けなくなってしまう。



しかし、すぐに、馬車を逃がそうとした護衛の男がヨロヨロと起き上がろうとしているのが見えた。

マロの咆哮を受けてすぐに立ち上がるというのは、かなり実力のある冒険者なのだろう。

男が呟く

「・・・狼?」

この男はボル、隣町で護衛に雇われたランクD冒険者であった。

コジローは転移は使わず、加速だけで駆けつけその男に声をかけ、手を貸した。

「大丈夫か?!あの狼は味方だ、安心していい。」


しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

修復スキルで無限魔法!?

lion
ファンタジー
死んで転生、よくある話。でももらったスキルがいまいち微妙……。それなら工夫してなんとかするしかないじゃない!

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語

Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。 チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。 その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。 さぁ、どん底から這い上がろうか そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。 少年は英雄への道を歩き始めるのだった。 ※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~

青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。 彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。 ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。 彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。 これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。 ※カクヨムにも投稿しています

転生したら、伯爵家の嫡子で勝ち組!だけど脳内に神様ぽいのが囁いて、色々依頼する。これって異世界ブラック企業?それとも社畜?誰か助けて

ゆうた
ファンタジー
森の国編 ヴェルトゥール王国戦記  大学2年生の誠一は、大学生活をまったりと過ごしていた。 それが何の因果か、異世界に突然、転生してしまった。  生まれも育ちも恵まれた環境の伯爵家の嫡男に転生したから、 まったりのんびりライフを楽しもうとしていた。  しかし、なぜか脳に直接、神様ぽいのから、四六時中、依頼がくる。 無視すると、身体中がキリキリと痛むし、うるさいしで、依頼をこなす。 これって異世界ブラック企業?神様の社畜的な感じ?  依頼をこなしてると、いつの間か英雄扱いで、 いろんな所から依頼がひっきりなし舞い込む。 誰かこの悪循環、何とかして! まったりどころか、ヘロヘロな毎日!誰か助けて

3521回目の異世界転生 〜無双人生にも飽き飽きしてきたので目立たぬように生きていきます〜

I.G
ファンタジー
神様と名乗るおじいさんに転生させられること3521回。 レベル、ステータス、その他もろもろ 最強の力を身につけてきた服部隼人いう名の転生者がいた。 彼の役目は異世界の危機を救うこと。 異世界の危機を救っては、また別の異世界へと転生を繰り返す日々を送っていた。 彼はそんな人生で何よりも 人との別れの連続が辛かった。 だから彼は誰とも仲良くならないように、目立たない回復職で、ほそぼそと異世界を救おうと決意する。 しかし、彼は自分の強さを強すぎる が故に、隠しきることができない。 そしてまた、この異世界でも、 服部隼人の強さが人々にばれていく のだった。

異世界に転生をしてバリアとアイテム生成スキルで幸せに生活をしたい。

みみっく
ファンタジー
女神様の手違いで通勤途中に気を失い、気が付くと見知らぬ場所だった。目の前には知らない少女が居て、彼女が言うには・・・手違いで俺は死んでしまったらしい。手違いなので新たな世界に転生をさせてくれると言うがモンスターが居る世界だと言うので、バリアとアイテム生成スキルと無限収納を付けてもらえる事になった。幸せに暮らすために行動をしてみる・・・

生活魔法しか使えない少年、浄化(クリーン)を極めて無双します(仮)(習作3)

田中寿郎
ファンタジー
壁しか見えない街(城郭都市)の中は嫌いだ。孤児院でイジメに遭い、無実の罪を着せられた幼い少年は、街を抜け出し、一人森の中で生きる事を選んだ。武器は生活魔法の浄化(クリーン)と乾燥(ドライ)。浄化と乾燥だけでも極めれば結構役に立ちますよ? コメントはたまに気まぐれに返す事がありますが、全レスは致しません。悪しからずご了承願います。 (あと、敬語が使えない呪いに掛かっているので言葉遣いに粗いところがあってもご容赦をw) 台本風(セリフの前に名前が入る)です、これに関しては助言は無用です、そういうスタイルだと思ってあきらめてください。 読みにくい、面白くないという方は、フォローを外してそっ閉じをお願いします。 (カクヨムにも投稿しております)

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?

歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。 それから数十年が経ち、気づけば38歳。 のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。 しかしーー 「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」 突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。 これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。 ※書籍化のため更新をストップします。

処理中です...