玉の輿にもほどがある!

市尾彩佳

文字の大きさ
上 下
32 / 42
第三話

しおりを挟む
 今の、何だったの……?

 一目散に走りながら、カチュアはぐるぐる考える。
 何だったのかと尋ねるまでもない。

 キス、しようとした──。

 唇と唇が触れ合う直前、カチュアは思わず突き飛ばしていた。

 何でいきなりあんなことを……?

 ううん、違う。デインはいつだって、言動でそのことを示してきた。カチュアにプロポーズし、いくら断っても諦めなくて。
 けど、プロポーズは恥じらいもなく開けっぴろげで、まるで子どものように簡単に抱きついてくるから、とてもじゃないけど本気とは思えなかった。

 それがキスされそうになった途端、まるで世界がひっくり返ったかのように状況が変わる。

 前からあんなことをしたかったの? 抱きついてきていたのは、その先を望んでいたから?

 そのことに気付いたカチュアは、北館の裏口に入ってすぐのところで立ち止り、真っ赤になった頬を両手で押さえる。

 デ、デデデ、デインは、ずっとあたしとああいうことをしたかったってコト……!?

 ホントに恋愛対象として想われていたなんて、思ってもみなかった。

 ──好きで好きで、どうしようもないんだよ──。

 熱く、切ないささやき。
 どうしよう。本気だったなんて──。



 デインからもらった黄色いリボンは、洗濯場でアイロンをかけさせてもらって、また左手首に巻いている。
 窓辺に寄せた椅子に座って、袖口に隠していたそれをぼんやり眺めていると、部屋の中央に置かれたテーブルで書物を読んでいたセドルに声をかけられた。

「カチュア、一昨日から何だか変だよ。──もしかして、悩ませちゃったのかな?」

「え?」

「僕の申し出」

「あ──」

 すっかり忘れていたことに気付いて、カチュアは慌てふためく。
 セドルは苦笑いを浮かべながらため息をついた。

「その様子じゃ、考えてもなかったみたいだね」

「す、すみません」

 さりげなくリボンを袖口に隠しながら、カチュアはしおしおと謝る。
 テーブルの上に広げた書物はそのままに、セドルは席を立ってカチュアに近付いてきた。カチュアも立ち上がり、窓の外を見下ろすセドルの横に並ぶ。

「それで、何を悩んでたの?」

 セドルの問いに、すぐには答えられなかった。
 カチュアの悩みはセドルへの返事とも関係することで、安易に口にすればセドルを傷つけてしまうことになる。

 考え考え、カチュアはぽつぽつと話し出す。

「セドル様があたしにも似合う黄色いドレスを選んでくださったこと、嬉しくなかったわけではないんです。あたしの好みを考えてくださって、とても嬉しかった。でも、やっぱりあたしが好きな黄色は、お日様のように明るい鮮やかな黄色なんです。セドル様のことは好きです。だから、セドル様が選んでくださったドレスも好きです。けど……ごめんなさい。あたしはセドル様の内縁の妻にはなれません」

「……それは、カチュアが手首に巻いてるリボンみたいな黄色しか好きじゃないように、カチュアはデインしか選べないってこと?」

 寂しげなセドルの言葉に、カチュアも寂しげに答える。

「……はい。もちろん、デインと結婚できるなんて夢にも思ってません。平民のあたしが上級貴族の、しかも王妃陛下の弟君と結婚だなんて、玉の輿にもほどがありますもん」

 言葉の最後をちょっと茶化してセドルのほうを見れば、セドルの悲しげな表情と行き合う。

 傷つけないように、なんて無理な話だよね……。

 好きな人に拒まれれば、傷つくに決まってる。それがわかってるから、カチュアも辛い。
 それでも、けじめをつけなくちゃいけないことなんだ。

「セドル様。あたしは返事を迷いました。でもそれは、セドル様を放っておけないと思ったからで、セドル様を愛しているからじゃなかったんです。セドル様のことは好きです。でも、セドル様の妻になりたいという好きではないんです。──この先もきっと、あたしの心の中にあるセドル様を好きという気持ちの種類は変わりません」

「デインのことが、そんなに好きなの?」

 カチュアは素直にうなずく。

 うなずいたと同時に涙がこぼれた。
 デインと結ばれないことはわかってた。
 わかってたのに、気持ちを止めることができなかった。
 デインに奪われた心は、この先ずっと戻らないと思う。

「デインと結婚できないってわかってて、それでも僕の申し出を断るの?」

 そう言ったセドルの表情にかすかな笑みが宿るのを見て、彼がカチュアの返事をある程度予測していることを察する。
 だからカチュアは、晴れやかな笑顔で答えた。

「デインを忘れられないまま妻になったりしたら、セドル様に悪いですもん。──あたし、セドル様のこと好きです。でもそれは恋愛感情じゃない。セドル様もそうだと思うんです。今はただ、爵位についての噂に動揺して、心細いから誰かにずっと側にいてほしいって思ってるだけで。だから、セドル様が王城を去ることになった時、あたしにもついてこいとおっしゃるのでしたら、内縁の妻としてではなく使用人としてついていきたいと思います」



 思い返せば、プロポーズされたあの日から、デインに惹かれていたように思う。
 “公衆の面前で何寝言ほざいてるんだ”と腹は立ったけれど、認めようとしなくてもデインとの掛け合いは楽しくて、いつの間にか失恋の痛手は和らいでいた。
 それが同情からくるものだと知ってがっかりして、少し心が痛んだ。
 “もう大丈夫だから”と言っても言い寄ってくるデインをうっとおしく思いながらも、ちょっとは嬉しかったし、姿を現すのを心待ちにしていたようにも思う。
 あのことがあって、シュエラやシグルド、セドルの気遣いでデインが引き離されてからは、毎日が寂しくて。

 この寂しい思いが消える日が来るとは思えない。
 結ばれなくても、きっと一生デインのことを想い続ける。
 結婚相手を見つけてこいと言って王城にカチュアを送り込んだ父親も、事情を話せば結婚しなくても許してくれるだろう。実家には、カチュアにもできる仕事がごまんとある。いつかセドルがカチュアを必要としなくなり、カチュア自身も王城を去るべき日が来たら、実家に戻って仕事を手伝おう。

 そう覚悟を決めた翌日、カチュアはセドルに連れられて、国王夫妻の談話室を訪れた。
 談話室ではシグルドとシュエラと、そして何故かデインの姿もある。
 今までデインの話題すら避けてたのに、どうして……?

「カチュア……」「デイン、君も呼ばれたのか?」

 デインとセドルの言葉が重なる。
 カチュアは、何と言ったらいいのかわからなかった。何故この面子が集められたのか、さっぱりわからなくて。

「セドル、デイン、カチュア」

 シュエラと一緒にテーブルに着いていたシグルドは、名前を呼ぶことで三人を自分の前に並ばせた。
 使用人であり、平民出身であることをわきまえて、カチュアが二人より一歩下がったところに控えると、シグルドは三人の顔をゆっくりと見回してから口を開いた。

「まずは、セドルの申し入れについての話からしよう。──デインと、カチュアの結婚を認めてほしいということだったな?」

「え……えええ!?」

 一瞬呆然とした後、カチュアは思わず大声を上げてしまう。

「カチュア、とりあえず静かに話を聞いて?」

 シュエラに穏やかにたしなめられて、カチュアは自分の両手で口をふさぐ。はしたないのはわかってるけど、そうでもしなきゃまた叫んでしまいそうだ。

 セドル様、一体何を考えてるの……!?

 カチュアが静かになったところで、セドルはシグルドの問いに答える。

「はい。カチュアの父親は、現在国の重要な務めに就いています。その働きは、叙爵という形で讃えられてもいいほどのものです。それにカチュアには、国王陛下というこの国一番の後見人についてもらっている。しかもデインは伯爵家の二男で、爵位を継ぐ義務もない。国王陛下がお認めになれば、結婚にさほどの障害はないかと思うのです」

 聞き終えたシグルドは、今度はデインに質問を向ける。

「それでデイン、おまえは元王妃エミリアのように、貴族の身分はく奪を望むのだったな?」

「ちょ……! あんたホントの馬鹿!?」

 これにはさすがに黙っていられず、カチュアはセドルを挟んだ向こう側にいるデインに詰め寄り胸倉を掴んで締め上げる。

「平民が何で娘を差し出してでも貴族と縁故を結びたいと思うのか、わかってるの!? 貴族は平民が喉から手が出るほど欲しがる特権を持ってるからなのよ! その特権を簡単に放棄するなんて言わないで! その余裕ぶっこいた態度がムカつくから!」

「カチュアが怒る理由はよくわかったわ。だけどデインの言い分も聞かせてもらっていいかしら?」

 シグルドとセドルが唖然として一言も口をきけない中、シュエラがくすくす笑って仲裁に入る。そのおっとりした様子に毒気を抜かれて、カチュアがデインの胸倉から手を離すと、デインは服の裾を引っ張って整え、それからシグルドのほうに向きなおって話し始めた。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

らっきー♪

市尾彩佳
恋愛
公爵家の下働きをしているアネットと、その公爵の息子であるケヴィン。同じ邸で育ちながら、出会ったのはケヴィン16歳の年。しかもふかふかなベッドの中。 意思の疎通の食い違いから“知り合い”になった二人。互いに結ばれることがないとわかっているからこそ、頑なに距離を保ち続けていたはずが──。「これがわたしの旦那さま」の過去編です。本編をお読みでなくても大丈夫な書き方を目指しました。「小説家になろう」さんでも公開しています。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

アルバートの屈辱

プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。 『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

処理中です...