7 / 42
第一話
7
しおりを挟む
北館西側にある近衛隊訓練場。試合をするための場所が空けられている他は、すべて人で埋め尽くされていた。見学できる近衛隊士を集める際に、侍従や官司、衛兵までも集めてきてしまったらしく、いろいろな服装をした人々が、試合が始まるのを今か今かと待っている。
上着を脱いで皮の簡易防具を身に付けたヘリオットが試合場に現れると、観衆のあちこちから歓声が上がった。子爵の出でありながら国王側近にまで昇りつめたヘリオットに、あこがれを抱く者は多い。それがまた、デインのしゃくに障る。
こんな奴のどこがいいんだよ。
デインはそう思わずにいられない。
ヘリオットは元近衛隊士で、国で一、二を争う剣の腕前を持っていて、貴族の中では身分が低いながらも、国王の側近になるほど有能な人物だ。
だが、人間的に好きになれない。どうしても許せないのだ。
「さ、始めようか」
ヘリオットが訓練用の刃をつぶしてある剣を片手で構えるのを合図に、デインは両手で剣を構える。それを見てふっと笑うヘリオットに、また腹が立つ。同じ訓練用の剣。ヘリオットは片手で軽々と持てるのに、腕の筋肉が足らないデインにはそれができない。ヘリオットにはそれがわかっていて、また、虚勢を張ることなく自分の力量に合わせて構えたデインを、子どもをほめるがごとく優しげに笑って見せたのだ。
まるっきり相手にされてない。
そのことが、デインの闘志に火をつける。
「でやー!!!」
掛け声とともに切り込んでいく。力いっぱい振り下ろした剣は、刃こそ合わせてもらえたものの、力を横に流されてしまう。ヘリオットの脇に前のめりに倒れそうになってしまったというのに、ヘリオットはその隙に攻撃してくることなく、間合いをとってデインが体勢を整えるのを待っている。それにますます腹が立って、デインはがむしゃらに打ち込んでいった。
「えいっ! やぁ! とりゃあ!」
キンキン鳴り響く剣戟の音。休む暇もなく繰り出すデインの剣は、ヘリオットに難なく受け止められてしまう。下から切り上げたり、テンポをずらしてみたりしても、危なげなく受け流される。
もっと隙を突かなきゃダメだ……っ!
剣を振り続け息が上がる中、ヘリオットの動きを窺い懸命に隙を探す。
その途中で気付いてしまった。
ヘリオットの動きは、デインのよく知っている動きばかり。
訓練で何度もやらされた基本の型。
切り降ろされた剣を両手で持った剣を斜めに構えて受け。
横から攻撃すれば剣先を地面に向ける形で構えて防ぎ。
斜めから切りつけられる剣に対しても、ヘリオットなら片手でしのげそうなところを、基本に忠実に、柄に両手を添えて受け止める。
それらの動きを、デインの動きに合わせて流れるように形作っていく。
こうして実戦に用いられると、何の役に立つのかさっぱりわからなかった基本の型も、どれだけ実戦に即したものなのかよく理解できた。最小限の動きで最大限の効果を発揮する。無駄がなく、確実。自分の間違いを認めることになって悔しいけど、確かに基本の型を体に叩き込むのは重要だ。
気付いた途端、デインは剣の持ち方を変えた。簡単に持ち替えしやすい軽い握りから、両手で柄をしっかりつかむ、基本の剣の構え方へ。
そして基本の型を繰り出す。
ギィン!
一番最初の渾身の一撃より手ごたえを感じる。そのことに感心して手を休めてしまうことなく、順番通り打ち込んでいく。それに対するのは、やはり基本の防御の型。
上手く打ち込めなかった型はやり方を正しつつ、やがて順番を崩していく。
ヘリオットがにやり笑った。
隙を突いて攻撃を仕掛けてくる。デインはとっさに基本の防御の姿勢を取る。しぶしぶながらも二週間繰り返してきた動作はすんなりと体を動かし、ヘリオットの攻撃をきちんと防いだ。
このあとは試合らしい試合にならなかった。お互いに基本の攻撃と防御を繰り返す様子は、あらかじめ手順の定められた演武のように観衆の目を惹きつけ、そして基本の型の重要性を知らしめる。
どのくらい打ち合っていたのか。
実力が圧倒的に劣り、最初に無茶な戦い方をしたデインは、すでに息が切れてへとへとになっていた。意識がもうろうとしてきて、一度は基本を忠実になぞっていた剣筋も、集中力を欠き崩れていく。
見切りをつけたのか、ヘリオットは今までのゆるい攻撃から一転、刃と刃が合わさったかと思うと、体重をかけて押し込み、デインを地面に転がしてしまう。
「ここまでだな」
ヘリオットが仰向けに転がったデインの顔に切っ先を向けて言うと、固唾を飲んで見守っていた観衆はわっと歓声を上げた。
ヘリオットを讃える掛け声の中に、デインをほめる声も聞こえる。
「デインもよく頑張ったぞ!」
「やるなぁ! さすが王妃陛下の弟!」
ほめられても嬉しくない。
歴然とした差を見せつけられる試合となってしまった。指導官でさえ相手にならないと感じるほどの強さ。これでもかというくらい手加減されていてもこのザマだ。本気を出したらどれほど強いのか、底知れない。
強さは認める。でもこんな奴にまけるなんて。
悔しかった。十五年生きてきた人生の中で、一番悔しかった。
疲労もあって立ち上がれないデインを尻目に、ヘリオットは指導官に話しかける。
「これからは初心者にも剣の打ち合いをさせてみるといいよ。型を覚えきってないのに全部やるのは危なっかしいから、一つか二つでいい。自分が何のために基本の型を覚えさせられてるのか理解できてないと、訓練にも身が入らないからね。あと腕の立つ者たちに、さっきみたいな基本の型だけで打ち合う試合をさせて、それを他の奴らに見学させて。双方のいい勉強になるから」
「は! 了解しました!」
興奮冷めやらぬ、未だ解散しようとしない観衆の中、剣を鞘におさめたヘリオットが、にっと笑ってデインを見下ろした。
「基本がいかに大事か、身を以ってわかっただろ? これからはもっと真面目に励むんだね。それと、俺が勝ったから言うことを聞いてもらう約束だけど」
そこで言葉を切り、日頃へらへらした表情をヘリオットは引き締める。
「カチュアちゃんへのプロポーズを撤回して、二度と彼女を煩わせないでくれ」
デインは目がくらむほどの怒りを覚えた。
勢いよく立ち上がり、ヘリオットの顔にこぶしを振り上げる。
他の者から話しかけられてデインから注意をそらしていたヘリオットだったが、かろうじてのところでそのこぶしをかわした。
「おわっと!」
かわされてもなお、デインはヘリオットに殴りかかっていく。
「何が“煩わせないでくれ”だ! カチュアを一番煩わせてるのはあんたじゃないか!」
「何をしている!」
「やめろ、デイン!」
こぶしは一発もヘリオットに当たらないまま、デインは周囲の人間に取り押さえられた。
上着を脱いで皮の簡易防具を身に付けたヘリオットが試合場に現れると、観衆のあちこちから歓声が上がった。子爵の出でありながら国王側近にまで昇りつめたヘリオットに、あこがれを抱く者は多い。それがまた、デインのしゃくに障る。
こんな奴のどこがいいんだよ。
デインはそう思わずにいられない。
ヘリオットは元近衛隊士で、国で一、二を争う剣の腕前を持っていて、貴族の中では身分が低いながらも、国王の側近になるほど有能な人物だ。
だが、人間的に好きになれない。どうしても許せないのだ。
「さ、始めようか」
ヘリオットが訓練用の刃をつぶしてある剣を片手で構えるのを合図に、デインは両手で剣を構える。それを見てふっと笑うヘリオットに、また腹が立つ。同じ訓練用の剣。ヘリオットは片手で軽々と持てるのに、腕の筋肉が足らないデインにはそれができない。ヘリオットにはそれがわかっていて、また、虚勢を張ることなく自分の力量に合わせて構えたデインを、子どもをほめるがごとく優しげに笑って見せたのだ。
まるっきり相手にされてない。
そのことが、デインの闘志に火をつける。
「でやー!!!」
掛け声とともに切り込んでいく。力いっぱい振り下ろした剣は、刃こそ合わせてもらえたものの、力を横に流されてしまう。ヘリオットの脇に前のめりに倒れそうになってしまったというのに、ヘリオットはその隙に攻撃してくることなく、間合いをとってデインが体勢を整えるのを待っている。それにますます腹が立って、デインはがむしゃらに打ち込んでいった。
「えいっ! やぁ! とりゃあ!」
キンキン鳴り響く剣戟の音。休む暇もなく繰り出すデインの剣は、ヘリオットに難なく受け止められてしまう。下から切り上げたり、テンポをずらしてみたりしても、危なげなく受け流される。
もっと隙を突かなきゃダメだ……っ!
剣を振り続け息が上がる中、ヘリオットの動きを窺い懸命に隙を探す。
その途中で気付いてしまった。
ヘリオットの動きは、デインのよく知っている動きばかり。
訓練で何度もやらされた基本の型。
切り降ろされた剣を両手で持った剣を斜めに構えて受け。
横から攻撃すれば剣先を地面に向ける形で構えて防ぎ。
斜めから切りつけられる剣に対しても、ヘリオットなら片手でしのげそうなところを、基本に忠実に、柄に両手を添えて受け止める。
それらの動きを、デインの動きに合わせて流れるように形作っていく。
こうして実戦に用いられると、何の役に立つのかさっぱりわからなかった基本の型も、どれだけ実戦に即したものなのかよく理解できた。最小限の動きで最大限の効果を発揮する。無駄がなく、確実。自分の間違いを認めることになって悔しいけど、確かに基本の型を体に叩き込むのは重要だ。
気付いた途端、デインは剣の持ち方を変えた。簡単に持ち替えしやすい軽い握りから、両手で柄をしっかりつかむ、基本の剣の構え方へ。
そして基本の型を繰り出す。
ギィン!
一番最初の渾身の一撃より手ごたえを感じる。そのことに感心して手を休めてしまうことなく、順番通り打ち込んでいく。それに対するのは、やはり基本の防御の型。
上手く打ち込めなかった型はやり方を正しつつ、やがて順番を崩していく。
ヘリオットがにやり笑った。
隙を突いて攻撃を仕掛けてくる。デインはとっさに基本の防御の姿勢を取る。しぶしぶながらも二週間繰り返してきた動作はすんなりと体を動かし、ヘリオットの攻撃をきちんと防いだ。
このあとは試合らしい試合にならなかった。お互いに基本の攻撃と防御を繰り返す様子は、あらかじめ手順の定められた演武のように観衆の目を惹きつけ、そして基本の型の重要性を知らしめる。
どのくらい打ち合っていたのか。
実力が圧倒的に劣り、最初に無茶な戦い方をしたデインは、すでに息が切れてへとへとになっていた。意識がもうろうとしてきて、一度は基本を忠実になぞっていた剣筋も、集中力を欠き崩れていく。
見切りをつけたのか、ヘリオットは今までのゆるい攻撃から一転、刃と刃が合わさったかと思うと、体重をかけて押し込み、デインを地面に転がしてしまう。
「ここまでだな」
ヘリオットが仰向けに転がったデインの顔に切っ先を向けて言うと、固唾を飲んで見守っていた観衆はわっと歓声を上げた。
ヘリオットを讃える掛け声の中に、デインをほめる声も聞こえる。
「デインもよく頑張ったぞ!」
「やるなぁ! さすが王妃陛下の弟!」
ほめられても嬉しくない。
歴然とした差を見せつけられる試合となってしまった。指導官でさえ相手にならないと感じるほどの強さ。これでもかというくらい手加減されていてもこのザマだ。本気を出したらどれほど強いのか、底知れない。
強さは認める。でもこんな奴にまけるなんて。
悔しかった。十五年生きてきた人生の中で、一番悔しかった。
疲労もあって立ち上がれないデインを尻目に、ヘリオットは指導官に話しかける。
「これからは初心者にも剣の打ち合いをさせてみるといいよ。型を覚えきってないのに全部やるのは危なっかしいから、一つか二つでいい。自分が何のために基本の型を覚えさせられてるのか理解できてないと、訓練にも身が入らないからね。あと腕の立つ者たちに、さっきみたいな基本の型だけで打ち合う試合をさせて、それを他の奴らに見学させて。双方のいい勉強になるから」
「は! 了解しました!」
興奮冷めやらぬ、未だ解散しようとしない観衆の中、剣を鞘におさめたヘリオットが、にっと笑ってデインを見下ろした。
「基本がいかに大事か、身を以ってわかっただろ? これからはもっと真面目に励むんだね。それと、俺が勝ったから言うことを聞いてもらう約束だけど」
そこで言葉を切り、日頃へらへらした表情をヘリオットは引き締める。
「カチュアちゃんへのプロポーズを撤回して、二度と彼女を煩わせないでくれ」
デインは目がくらむほどの怒りを覚えた。
勢いよく立ち上がり、ヘリオットの顔にこぶしを振り上げる。
他の者から話しかけられてデインから注意をそらしていたヘリオットだったが、かろうじてのところでそのこぶしをかわした。
「おわっと!」
かわされてもなお、デインはヘリオットに殴りかかっていく。
「何が“煩わせないでくれ”だ! カチュアを一番煩わせてるのはあんたじゃないか!」
「何をしている!」
「やめろ、デイン!」
こぶしは一発もヘリオットに当たらないまま、デインは周囲の人間に取り押さえられた。
1
お気に入りに追加
490
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
らっきー♪
市尾彩佳
恋愛
公爵家の下働きをしているアネットと、その公爵の息子であるケヴィン。同じ邸で育ちながら、出会ったのはケヴィン16歳の年。しかもふかふかなベッドの中。
意思の疎通の食い違いから“知り合い”になった二人。互いに結ばれることがないとわかっているからこそ、頑なに距離を保ち続けていたはずが──。「これがわたしの旦那さま」の過去編です。本編をお読みでなくても大丈夫な書き方を目指しました。「小説家になろう」さんでも公開しています。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

記憶がないなら私は……
しがと
恋愛
ずっと好きでようやく付き合えた彼が記憶を無くしてしまった。しかも私のことだけ。そして彼は以前好きだった女性に私の目の前で抱きついてしまう。もう諦めなければいけない、と彼のことを忘れる決意をしたが……。 *全4話

五歳の時から、側にいた
田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。
それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。
グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。
前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる