6 / 42
第一話
6
しおりを挟む
ここまで噂が広まっているとしたら、下手をすると城下にまで伝わってしまっているかもしれない。
と思っていたら、その日の夜侍女棟に戻ったら、侍女頭から届いた手紙を渡された。
差出人は長兄。
「誰から?」
一緒に戻ってきたフィーナに聞かれる。
「兄貴からよ」
「カチュアのことが心配なのね」
フィーナはくすくす笑う。お見通しのようだ。カチュアには兄が5人いるが、手紙を出してくる兄貴はたいてい長兄だと知っているし、城下に噂が届いているかもと思っていたのはフィーナも同じだったのだろう。
食堂に行き、ポケットの入らない分厚い手紙をテーブルの上に置いて遅い夕食をとると、同室のフィーナと一緒に三階にある部屋に向かう。
フィーナが寝支度をしている最中に、カチュアは部屋に一つだけの机に座って、ランプの明かりを頼りにペーパーナイフで封を切って、七枚ほどに渡る手紙を読み始めた。
予想通り、内容はしつこくプロポーズされていたカチュアのことを心配したものだった。
父親に結婚相手を見つけて来いと言われて王城に放り込まれたけど、そのこと自体、カチュアにベタ甘な長兄は大反対だった。“紙がもったいないからしょっちゅう手紙を出させないで”と家族に頼んだことで、毎日のように送られてきていた手紙はかなり減ったが、たまの便りはその反動のように分厚い。同じことが繰り返し書かれていてうんざりするが、自分を案じてのことと知ってるから許すしかない。カチュアは紙と封筒、インクとペンを引き出しから出し、手紙を書き始めた。
『 手紙読んだわ。心配無用。ちゃんと撃退できてます。 』
それだけ書いて、封筒には長兄の名前と自分の名前を入れ、机の上に広げたままにして乾かす。
夜着に着替え、ベッドに腰掛けて髪を梳いていたフィーナが、手を止めて声をかけてきた。
「もう書き終わったの?」
「うん」
「たまにはもっと長い手紙を書いてあげればいいのに」
「帰ろうと思えばすぐに家に帰れるのに、手紙を出してまで話すことなんてないわ。あー眠い! さっさと寝よう」
勢いよく侍女のワンピースを脱いで、ハンガーにかける。ベッドの上にたたんで置いた夜着を着こんで、頭の後ろでまとめていた髪をほどくと手櫛で軽くほぐしてやってベッドにもぐりこむ。
「カチュア、ちゃんと髪梳かないと」
「どーせ朝には爆発してるんだもん。朝、時間をかけて梳くことにするわ。おやすみっ!」
カチュアの癖っ毛はすぐほつれて、手入れをするのがすごく面倒だ。フィーナもカチュアがめんどくさがっているのを知っているので、強く言ったりしない。
カチュアが頭から毛布をかぶって丸まると、小さく「おやすみ」という声が聞こえてきて、しばらく物音が聞こえていたと思うと、部屋の中がふっと暗くなって静かになった。
──・──・──
近衛隊に入隊してかれこれ二週間、デインは朝から晩まで、ひたすら素振りをすることを命じられていた。
近衛隊に入隊して一番最初に指導官と試合をして、こてんぱんにされてしまったのだ。その際に基本がなってないからだと散々言われ、多少はあった剣の腕前の自信はこなごなに砕かれて、仕方なく命じられた通り訓練している。だが、延々同じ動作を繰り返すこの訓練が上達に役立つとはどうしても思えず、すぐに気が抜けてだらけてしまう。他の隊士も指導しているのに、指導官は何故か目ざとくそれを見つけて、その度に説教されている毎日だ。
自己流であっても今まで自分は強かった。だから間違ってはいなかったと思うのに、指導官は間違ってるとしか言わない。基本に忠実にと心がけている時でも、違うと怒鳴られる。どこがどう違うのかさっぱりわからない。そんな状況に腹が立っても黙々と従っているのは、指導官からこんなことを言われたからだ。
『素振りもまともにできん奴が、プロポーズなんぞ十年早いわ!』
個人的なことを持ちだされて腹が立ったが、確かに指導官の言う通りだ。カチュアに結婚を申し込んでおきながら、デインはこれといった職を手にしていなかった。所領にいる時は、いくらでもすることがあったので考えもしなかったが、生活していくためには仕事をしてお金を稼がなければならない。家族を養っていけるだけの職を持っていないのでは、カチュアがプロポーズを受けてくれないわけだ。
せっかくもらった、職を得るためのチャンスだ。ここで一人前になってから、もう一度カチュアにプロポーズしよう。
そう思って日々励んでいるところに、ヘリオットが現れた。
ちょっと時間ができたからと言ってやってきたヘリオットは、見習いの最後尾に並ばされたデインに気付いて、何か悪だくみでも考えているような笑みを浮かべて近づいてきた。
「よう。しっかり頑張ってるか? 聞いたけど、基本がなかなかできないって?」
ヘリオットとは姉のいる場所で顔を合わせているから知らない間柄ではないが、なれなれしいのを通り越して馬鹿にした言い方に、デインはむっとする。
「ちゃんとやっています。でもどんなにちゃんとやっても、違うとしか言われないんです」
不機嫌に答えると、ヘリオットは肩をすくめて苦笑する。
「そりゃあちゃんとできてないからだろ? 指揮官はできてるのにできてないって言うような、つまらないいじわるはしない」
「……」
デインが黙り込んでヘリオットから視線をそらすと、ヘリオットはため息をついた。
「そんなに納得できないなら、俺が特別に相手してやるよ」
その言葉に、指導官が慌てる。
「え!? ヘリオット様が入隊したての見習いを相手になさるのですか?」
「俺と試合したいっていう正隊士を差し置くのは悪いと思うけど、こいつが王妃陛下の弟だってことに免じて、一回だけ許してよ。基本がいかに大事かってわかるような試合にするから、見学できる奴全員に声かけて」
軽い物言いだけど強制力のあるその言葉に、指導官が慌てて周囲の近衛隊士たちに指示を飛ばす。
そんな様子を、デインはいまいましく見つめていた。自分に条件を課しても、デイン相手なら簡単に勝てると言わんばかりの言いよう。頼んでもないのに勝手に試合の話を進めていく。
デインの不機嫌に気付いたヘリオットが、不意に振り返って言った。
「今からの試合、俺に勝てたらおまえの言い分を多少は聞いてやるよ。だが、俺に勝てなかったら、俺の言うことを聞いてもらう。いいな?」
「“いいな?”も何も、オレに選択権なんかねぇじゃん……」
デインは近衛隊士見習い、ヘリオットは国王側近。出自からくる身分ではデインのほうが多少上だが、地位は圧倒的にヘリオットのほうが高い。嫌だと言っても聞き入れられるわけがないことは、デインにだってわかる。そのことを考えると、ヘリオットの言い出した賭けは、勝ってもデインに得がないようにさえ思う。
「ん? 何だって?」
「何でもありませーん」
わざとらしく尋ねてくるヘリオットに、デインもわざとらしく答えた。
と思っていたら、その日の夜侍女棟に戻ったら、侍女頭から届いた手紙を渡された。
差出人は長兄。
「誰から?」
一緒に戻ってきたフィーナに聞かれる。
「兄貴からよ」
「カチュアのことが心配なのね」
フィーナはくすくす笑う。お見通しのようだ。カチュアには兄が5人いるが、手紙を出してくる兄貴はたいてい長兄だと知っているし、城下に噂が届いているかもと思っていたのはフィーナも同じだったのだろう。
食堂に行き、ポケットの入らない分厚い手紙をテーブルの上に置いて遅い夕食をとると、同室のフィーナと一緒に三階にある部屋に向かう。
フィーナが寝支度をしている最中に、カチュアは部屋に一つだけの机に座って、ランプの明かりを頼りにペーパーナイフで封を切って、七枚ほどに渡る手紙を読み始めた。
予想通り、内容はしつこくプロポーズされていたカチュアのことを心配したものだった。
父親に結婚相手を見つけて来いと言われて王城に放り込まれたけど、そのこと自体、カチュアにベタ甘な長兄は大反対だった。“紙がもったいないからしょっちゅう手紙を出させないで”と家族に頼んだことで、毎日のように送られてきていた手紙はかなり減ったが、たまの便りはその反動のように分厚い。同じことが繰り返し書かれていてうんざりするが、自分を案じてのことと知ってるから許すしかない。カチュアは紙と封筒、インクとペンを引き出しから出し、手紙を書き始めた。
『 手紙読んだわ。心配無用。ちゃんと撃退できてます。 』
それだけ書いて、封筒には長兄の名前と自分の名前を入れ、机の上に広げたままにして乾かす。
夜着に着替え、ベッドに腰掛けて髪を梳いていたフィーナが、手を止めて声をかけてきた。
「もう書き終わったの?」
「うん」
「たまにはもっと長い手紙を書いてあげればいいのに」
「帰ろうと思えばすぐに家に帰れるのに、手紙を出してまで話すことなんてないわ。あー眠い! さっさと寝よう」
勢いよく侍女のワンピースを脱いで、ハンガーにかける。ベッドの上にたたんで置いた夜着を着こんで、頭の後ろでまとめていた髪をほどくと手櫛で軽くほぐしてやってベッドにもぐりこむ。
「カチュア、ちゃんと髪梳かないと」
「どーせ朝には爆発してるんだもん。朝、時間をかけて梳くことにするわ。おやすみっ!」
カチュアの癖っ毛はすぐほつれて、手入れをするのがすごく面倒だ。フィーナもカチュアがめんどくさがっているのを知っているので、強く言ったりしない。
カチュアが頭から毛布をかぶって丸まると、小さく「おやすみ」という声が聞こえてきて、しばらく物音が聞こえていたと思うと、部屋の中がふっと暗くなって静かになった。
──・──・──
近衛隊に入隊してかれこれ二週間、デインは朝から晩まで、ひたすら素振りをすることを命じられていた。
近衛隊に入隊して一番最初に指導官と試合をして、こてんぱんにされてしまったのだ。その際に基本がなってないからだと散々言われ、多少はあった剣の腕前の自信はこなごなに砕かれて、仕方なく命じられた通り訓練している。だが、延々同じ動作を繰り返すこの訓練が上達に役立つとはどうしても思えず、すぐに気が抜けてだらけてしまう。他の隊士も指導しているのに、指導官は何故か目ざとくそれを見つけて、その度に説教されている毎日だ。
自己流であっても今まで自分は強かった。だから間違ってはいなかったと思うのに、指導官は間違ってるとしか言わない。基本に忠実にと心がけている時でも、違うと怒鳴られる。どこがどう違うのかさっぱりわからない。そんな状況に腹が立っても黙々と従っているのは、指導官からこんなことを言われたからだ。
『素振りもまともにできん奴が、プロポーズなんぞ十年早いわ!』
個人的なことを持ちだされて腹が立ったが、確かに指導官の言う通りだ。カチュアに結婚を申し込んでおきながら、デインはこれといった職を手にしていなかった。所領にいる時は、いくらでもすることがあったので考えもしなかったが、生活していくためには仕事をしてお金を稼がなければならない。家族を養っていけるだけの職を持っていないのでは、カチュアがプロポーズを受けてくれないわけだ。
せっかくもらった、職を得るためのチャンスだ。ここで一人前になってから、もう一度カチュアにプロポーズしよう。
そう思って日々励んでいるところに、ヘリオットが現れた。
ちょっと時間ができたからと言ってやってきたヘリオットは、見習いの最後尾に並ばされたデインに気付いて、何か悪だくみでも考えているような笑みを浮かべて近づいてきた。
「よう。しっかり頑張ってるか? 聞いたけど、基本がなかなかできないって?」
ヘリオットとは姉のいる場所で顔を合わせているから知らない間柄ではないが、なれなれしいのを通り越して馬鹿にした言い方に、デインはむっとする。
「ちゃんとやっています。でもどんなにちゃんとやっても、違うとしか言われないんです」
不機嫌に答えると、ヘリオットは肩をすくめて苦笑する。
「そりゃあちゃんとできてないからだろ? 指揮官はできてるのにできてないって言うような、つまらないいじわるはしない」
「……」
デインが黙り込んでヘリオットから視線をそらすと、ヘリオットはため息をついた。
「そんなに納得できないなら、俺が特別に相手してやるよ」
その言葉に、指導官が慌てる。
「え!? ヘリオット様が入隊したての見習いを相手になさるのですか?」
「俺と試合したいっていう正隊士を差し置くのは悪いと思うけど、こいつが王妃陛下の弟だってことに免じて、一回だけ許してよ。基本がいかに大事かってわかるような試合にするから、見学できる奴全員に声かけて」
軽い物言いだけど強制力のあるその言葉に、指導官が慌てて周囲の近衛隊士たちに指示を飛ばす。
そんな様子を、デインはいまいましく見つめていた。自分に条件を課しても、デイン相手なら簡単に勝てると言わんばかりの言いよう。頼んでもないのに勝手に試合の話を進めていく。
デインの不機嫌に気付いたヘリオットが、不意に振り返って言った。
「今からの試合、俺に勝てたらおまえの言い分を多少は聞いてやるよ。だが、俺に勝てなかったら、俺の言うことを聞いてもらう。いいな?」
「“いいな?”も何も、オレに選択権なんかねぇじゃん……」
デインは近衛隊士見習い、ヘリオットは国王側近。出自からくる身分ではデインのほうが多少上だが、地位は圧倒的にヘリオットのほうが高い。嫌だと言っても聞き入れられるわけがないことは、デインにだってわかる。そのことを考えると、ヘリオットの言い出した賭けは、勝ってもデインに得がないようにさえ思う。
「ん? 何だって?」
「何でもありませーん」
わざとらしく尋ねてくるヘリオットに、デインもわざとらしく答えた。
0
お気に入りに追加
490
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
らっきー♪
市尾彩佳
恋愛
公爵家の下働きをしているアネットと、その公爵の息子であるケヴィン。同じ邸で育ちながら、出会ったのはケヴィン16歳の年。しかもふかふかなベッドの中。
意思の疎通の食い違いから“知り合い”になった二人。互いに結ばれることがないとわかっているからこそ、頑なに距離を保ち続けていたはずが──。「これがわたしの旦那さま」の過去編です。本編をお読みでなくても大丈夫な書き方を目指しました。「小説家になろう」さんでも公開しています。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

五歳の時から、側にいた
田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。
それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。
グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。
前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる