国王陛下の大迷惑な求婚

市尾彩佳

文字の大きさ
上 下
30 / 36
第四章 全部まとめて解決します!

30、準備に奔走

しおりを挟む
「何とかいう催しのお話、聞きました?」

「何でも舞花様のお国で行われている遊びだとか」

「親交を深める場で遊びなんて不謹慎に思いますけど、代わり映えしない毎日に飽きてきたところですもの。ちょっとした気晴らしになりそうですわ」

「そうですわね」

 王女方が通り過ぎるのを、隅に寄って待っていたあたしは、頭を下げたままほくそ笑んだ。
 今はそういう位置付けでいいよ。参加さえしてもらえれば、あっと驚かせてあげるから。──って、そう上手くいくかわからないけど。

「近日開催とのことですけど、具体的にはいつなのかしら?」

「急いで衣装をあつらえなくては」

「そうですわね」

 王女たちがすっかり通り過ぎてから、あたしは周囲を見回しながら先を急ぐ。あ、あの辺り隠し場所にちょうどいいかも。立ち止まってお城の見取り図をチェック。携帯用の羽ペンを取り出して地図に印をつける。あとでフォージと来て、具体的な隠し場所決めるんだ。
 また歩き出して階段ホールのところまで来ると、ちょうどテルミットさんがいた。

「あ、舞花様。各階階段ホールのハイテーブル設置はもう終わりますわ。当日みなさまにお出しする特別な軽食も、調理場に頼んでおきました」

「ありがとうございます! あとは休憩所の準備と飾り付けですね」

「飾り付けに必要なものと、あと特別な軽食に使う食材をそろえるのが大変ですが、陛下のご指示で大勢の応援が集まりましたので、明日までには何とかできますわ」

「じゃあ、他の準備を大急ぎですませなくちゃいけないですね。せっかく集めた食材がダメになっちゃったらもったいないですし」

 そんな話をしているところにふわりと風が起こって、空から舞い降りるようにフォージが姿を現した。瞬間移動だね。誰に教えられたわけでもないだろうに、フォージの瞬間移動はとても優雅。名家のお嬢様だなぁとつくづく思う。対して、陛下の瞬間移動は荒々しい。嵐のように吹き荒れて、紙は舞い軽い置物は倒れる。悋気を起こすことしばしばだけど、たいていはおおらかな陛下。そんな陛下に荒々しい瞬間移動は意外なようでいて、でも陛下にそういう面もあることを、多分あたしだけが知ってる。──って、何を思い出してんのよ、あたし!

 フォージが不思議そうにあたしの顔を見上げてくる。約束した通り、ひとの心読まないんだよね。気になっても好奇心を抑えてくれる。約束を守ってくれるからには、あたしも隠し事をしないようにしたい。なかなか難しいけどね。特に今回みたいな考え事は。うーん、どう答えようかな。

「フォージの瞬間移動のこと考えてたの。陛下と違って優雅だなって思って」

 フォージは恐縮したみたいにうつむく。陛下と比べたからかな。それでも嬉しそうにはにかんでいる様子からして疑問は解消したみたい。よかった。

 フォージははっとして照れから覚めると、たどたどしくあたしに言った。

「次をお願いって、フラックスさんが……」

「え? もう? 早い!」

 フラックスさんって頭の回転早いのよね、意外と(←失礼)。 だって、普段バカやってるところをよく見てるから、頭いいって感じなくて。いや、以前完全にダマされたことあるけどね。あれは見事にやられたわ。
 それはともかくとして。

「じゃあ隠し場所決めないとね」

 フォージと、さっき地図に印をつけた場所に行く。瞬間移動を何度もするのは疲れるでしょうということで、徒歩で。

「他の人たちはどうしてる?」

 フォージはちょっと考え込む。そのすぐあと、あたしの頭の中に、ウェルティが怒ってる姿が浮かんだ。

 ──暗号にしろって言われても、どうすればいいのよ!?

 ──ウェルティ、静かに考えなさい。

 ──ヘマータ様、もうそんなに終わったんですか!? すごいです!

 ──だから静かにしなさい。うるさいのは一人で十分です。

 ──え? できないんなら僕に回してよ! 暗号作るの楽しいよ! ひとの頭をとことん悩ませろってとこでしょ? 腕が、いや、頭脳が鳴るなぁ。

 ははは……フラックスさんの意地が悪い一面を見てしまった。

「ええっと……ヘマータサマとウェルティには、隠し場所選びに回ってもらったほうがよさそうね」

 呆れ笑いしたあたしの脳裏に次に浮かんだのは、頭を抱えるラジアル君となごやかなご両親だった。

 ──これ、そのまんま『二階の廊下の玄関ホールから五番目の置き物の下』じゃダメなのかよ!?

 ──これ! またお行儀の悪い言い方を。

 ──他に誰も聞いてないんだからいーじゃん。

 ──やれやれ。かわいそうだからといって、甘やかしすぎたようだな。

 ──……オレ、別にかわいそうじゃねーもん。

 ──だったらきちんとした言葉遣いをしなさい。陛下に、自慢の弟だと思ってもらえるようにね。

 ──他人がいるときだけちゃんとすればいーだろ?

 ──やれやれ。それはそうと、ラジアル、そのまま書いたのではおもしろくないよ。暗号を自分たちで解いてそこへ到達することにおもしろさがあるんだ。舞花の世界では、遊びが発達しているようだね。イベントプランナーか……。舞花のいた世界には、実に興味深い職業がある。

 そう、実はあたし、イベントプランナーなの。勤めていたのは小さなイベント企画会社。でも依頼はひっきりなしで、スタッフ全員大忙し。あたしという人手がいなくなって、みんながオーバーワークになってそうで申し訳ない。

 でまあ、あたしが関わってるイベントの特性上、大人数で遊べるゲームの知識はけっこう蓄えてるのよね。そこで今回やろうと思うのは、宝探しゲームをアレンジしたもの。暗号とクイズを解きながら上の階を目指す。商品? は陛下との接見。一位から順に接見の機会を得られ、上位であるほど時間が長く持てる。
 友好国の王子王女たちだけでなく、ディオファーン貴族たちも招待されている。よほどのことがない限り国王陛下からの招待を断ることはないだろうから、多分全員参加するんじゃないかな。まあ、当日になればわかることだからそれは置いておいて。

 あとでラジアル君とご両親のところへ行って、暗号の出来具合を確認してこよう。フラックスさんのも確認しないと。あんまり難しくてもよくない。暗号解読は主な目的じゃないから。

 隠し場所の相談を終えると、フォージはふわりとこの場から消える。

 さて、と。そろそろクイズの様子を見に行ってこようかな。

 あたしは階段を上がって最上階まで行く。
 寝室じゃないほうの扉を叩けば、中から「どうぞ」と声が返ってきた。

「陛下―? 進み具合はどう?」

「まあまあ進んだと思うが、そろそろ手が痛くなってきた」

 大きな机で書き物をしていた陛下は、ペンを置いて手を振ってほぐす。
 あたしは机に近付きながら、呆れ混じりに笑った。

「一人でやるって言って聞かないから。モリブデンサマに応援頼もうか?」

「いや。これは余が一人でやることに、意味があると思うのだ」

「でも大変じゃない? 書くのもだけど、クイズを考えるのも」

 あたしが机の隣に立つと、陛下は手を止めてあたしを見上げる。

「大丈夫だ。すべての問いと答えはここにある」

 そう言って、人差し指を頭に当てた。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

私が死んで満足ですか?

マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。 ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。 全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。 書籍化にともない本編を引き下げいたしました

政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~

つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。 政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。 他サイトにも公開中。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

王が気づいたのはあれから十年後

基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。 妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。 仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。 側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。 王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。 王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。 新たな国王の誕生だった。

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

側妃は捨てられましたので

なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」 現王、ランドルフが呟いた言葉。 周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。 ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。 別の女性を正妃として迎え入れた。 裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。 あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。 だが、彼を止める事は誰にも出来ず。 廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。 王妃として教育を受けて、側妃にされ 廃妃となった彼女。 その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。 実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。 それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。 屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。 ただコソコソと身を隠すつまりはない。 私を軽んじて。 捨てた彼らに自身の価値を示すため。 捨てられたのは、どちらか……。 後悔するのはどちらかを示すために。

処理中です...