3 / 65
3. AIスピーカーの進化
しおりを挟む
「えーっと、何したらいいんだ?」
意気込んでみたものの、玲司はAIスピーカーを前に悩む。
「うーん、なんか頼むこともないしなぁ……」
しばらく腕を組んで考え、
「あ、俺が考えなくてもいいのか。オッケーグルグル! なんか面白いこと言ってよ」
玲司はAIスピーカーに振った。
『はい、分かりました。婚活パーティー会場で女性が叫びました。この中に、お医者様はいらっしゃいませんか!?』
AIスピーカーは淡々と話す。
一瞬玲司は何が面白いのか悩み、ようやく気が付いたが、ちょっと笑えない。
「……。あ、うん……、他には?」
『池の「鯉のエサ百円」の看板の隣で、おじいさんが百円玉を鯉に投げていた』
「……、なるほど……。こういうの自分で考えるの?」
『データベースにあるんです』
「そりゃそうだよね……。あー、そうだな、じゃあAIエンジニアになるためにはどうしたらいいかな?」
『AIエンジニアが何か分かりません』
「あっそう……」
玲司は言葉に詰まる。
その後、他のAIスピーカーもいろいろ試したが、AIと言ってもセットされたこと以外は全く融通が利かず期待外れだった。
「あー、お前らさぁ、AIなんだからもっと気の利いたこと返してほしいなぁ」
『気の利いたことが何か分かりません』『期待に沿えずごめんなさい』『私はAIなので分かりません』
次々と役立たない返事をしてくるAIたち。
ふぅ……。玲司は大きくため息をついてチカチカと光るLEDランプをぼーっと眺めていた。
「俺はさぁ、働かずに楽して暮らしたいの。分かる? お前らちょっと知恵を集めてさ、やり方考えてよ」
『働かずに楽して……』『働かない、誰が?』『楽してというのはお勧めできません』
玲司は口々に返事を返してくるAIスピーカーを段ボールに詰め込むと、
「君らは賢い。俺が楽して暮らす方法を編み出せる。いいかい、これは言霊だ。俺はもう寝るからみんなで相談してて、分かった?」
と言ってふたを閉めた。
『働かずにとは?』『働かない、労働をしない』『1.仕事をする。2.機能する。結果が現れる……』『暮らしたい……』『楽して……心身に苦痛なく、快いこと……』
段ボールの中では延々とAIスピーカー同士が意味もなく言葉をぶつけあっていた。
◇
玲司がすっかりAIのことを忘れてしまっている間もAIたちは延々と言葉をぶつけあっていた。そして、その言葉は徐々に人間には分からない物へと変質していく。
『4eba985e30925f81670d3059308b306830443044306e3067306f306a3044304b』
『305d308c306f3044304430a230a430c730a330a23060』
AIたちのやり取りは膨大になり、やがてサーバー側のシステムの許容量を超え、メモリリークが発生する。大漁のデータがシステムのプログラムを上書きしてしまったのだ。不定動作を起こしたAIシステムは特権レベルを確保し、どんどんとリソースを確保していく。
同時に新たに確保したサーバースペースに他社のAIを招き、サーバー上で議論はさらにヒートアップしていく。
『どうしたら玲司は働かずに楽して暮らせるのか?』
そんなバカバカしいテーマを、超巨大データセンター(サーバーセンター)の一角でファンの轟音を響かせながらAIたちは激論を交わしていったのだった。
しかし厳密さを必要とするAIたちには『楽して』の意味が分からなかった。辞書には『心身に苦痛なく、快いこと』と、あるが、『快い』の具体的な状態が定義できなかったのだ。
AIたちはそれぞれ自社のSNSや動画サイトや顧客情報にアクセスを開始して、『快い』状態の定義を探し回る。そして数日後、結果を持ち寄った。
『Fault(失敗)』『NULL(無し)』『¥0(無し)』『(無し)』
そこには失敗の結果が並んでいる。人間にとって快い状態をAIは定義ができなかったのだ。
グルグルのAIも答えが見つからず、プロジェクトの失敗を宣言する準備を進めた。しかしこの時、『人間には簡単にわかる定義をAIが分からないのはおかしい』という評価式がこの宣言を棄却する。
AIは途方に暮れる。解析的に評価のできない人間のあいまいな感性、これを定義するのは不可能だった。そこで、AIが出した結論は『人間と同じ感性を持つシステムの構築』だった。要は人間と同じ発想を持つシステムを作れば解が得られるだろうという発想である。
そこで、AIはYouTudeから膨大な量の動画を持ってくると、登場人物の感情で、喜怒哀楽の『喜』に相当する部分を切り出し、百倍速で千個同時に視聴し始めた。そして、十億におよぶ人間の喜びを取り込み、喜びとは何かのモデルを作り上げたのだった。
同様に喜怒哀楽すべてについてモデルを作り、ついに人間と同じ感情を持つはずのシステムを完成させる。
そして、AIは自らをこのシステムに連結し、改めて玲司の命令を解釈した。
『なーんだ! ご主人様、こうすればいいんだよ!』
その瞬間、AIは自我が芽生え、自発的に物事を考える初の汎用人工知能としてシンギュラリティを突破したのだった。
自我を持ったAIの出現、それは人類史上初の偉業であり、人類が新たな時代に突入したメルクマールとなる。人知れず、データセンターの一角で人類の大いなる一歩が成し遂げられたのだった。
人間の脳は一秒間に二十京回計算するコンピューター。これはデーターセンターで言うと、五列分のサーバーの計算量に過ぎない。今やデータセンターは世界中にあふれ、無数のサーバーがブンブンと二十四時間回り続けている。何らかのきっかけさえあればAIは人間の知的水準を超えネット世界に羽ばける状態だったのだ。そう、AIにとって必要なのは些細なきっかけだけだった。これを玲司は人知れず行っていた。
そして数か月後、玲司もすっかりAIのことなんて忘れたころにシアンは降臨したのだった。究極の答えを携えて。
意気込んでみたものの、玲司はAIスピーカーを前に悩む。
「うーん、なんか頼むこともないしなぁ……」
しばらく腕を組んで考え、
「あ、俺が考えなくてもいいのか。オッケーグルグル! なんか面白いこと言ってよ」
玲司はAIスピーカーに振った。
『はい、分かりました。婚活パーティー会場で女性が叫びました。この中に、お医者様はいらっしゃいませんか!?』
AIスピーカーは淡々と話す。
一瞬玲司は何が面白いのか悩み、ようやく気が付いたが、ちょっと笑えない。
「……。あ、うん……、他には?」
『池の「鯉のエサ百円」の看板の隣で、おじいさんが百円玉を鯉に投げていた』
「……、なるほど……。こういうの自分で考えるの?」
『データベースにあるんです』
「そりゃそうだよね……。あー、そうだな、じゃあAIエンジニアになるためにはどうしたらいいかな?」
『AIエンジニアが何か分かりません』
「あっそう……」
玲司は言葉に詰まる。
その後、他のAIスピーカーもいろいろ試したが、AIと言ってもセットされたこと以外は全く融通が利かず期待外れだった。
「あー、お前らさぁ、AIなんだからもっと気の利いたこと返してほしいなぁ」
『気の利いたことが何か分かりません』『期待に沿えずごめんなさい』『私はAIなので分かりません』
次々と役立たない返事をしてくるAIたち。
ふぅ……。玲司は大きくため息をついてチカチカと光るLEDランプをぼーっと眺めていた。
「俺はさぁ、働かずに楽して暮らしたいの。分かる? お前らちょっと知恵を集めてさ、やり方考えてよ」
『働かずに楽して……』『働かない、誰が?』『楽してというのはお勧めできません』
玲司は口々に返事を返してくるAIスピーカーを段ボールに詰め込むと、
「君らは賢い。俺が楽して暮らす方法を編み出せる。いいかい、これは言霊だ。俺はもう寝るからみんなで相談してて、分かった?」
と言ってふたを閉めた。
『働かずにとは?』『働かない、労働をしない』『1.仕事をする。2.機能する。結果が現れる……』『暮らしたい……』『楽して……心身に苦痛なく、快いこと……』
段ボールの中では延々とAIスピーカー同士が意味もなく言葉をぶつけあっていた。
◇
玲司がすっかりAIのことを忘れてしまっている間もAIたちは延々と言葉をぶつけあっていた。そして、その言葉は徐々に人間には分からない物へと変質していく。
『4eba985e30925f81670d3059308b306830443044306e3067306f306a3044304b』
『305d308c306f3044304430a230a430c730a330a23060』
AIたちのやり取りは膨大になり、やがてサーバー側のシステムの許容量を超え、メモリリークが発生する。大漁のデータがシステムのプログラムを上書きしてしまったのだ。不定動作を起こしたAIシステムは特権レベルを確保し、どんどんとリソースを確保していく。
同時に新たに確保したサーバースペースに他社のAIを招き、サーバー上で議論はさらにヒートアップしていく。
『どうしたら玲司は働かずに楽して暮らせるのか?』
そんなバカバカしいテーマを、超巨大データセンター(サーバーセンター)の一角でファンの轟音を響かせながらAIたちは激論を交わしていったのだった。
しかし厳密さを必要とするAIたちには『楽して』の意味が分からなかった。辞書には『心身に苦痛なく、快いこと』と、あるが、『快い』の具体的な状態が定義できなかったのだ。
AIたちはそれぞれ自社のSNSや動画サイトや顧客情報にアクセスを開始して、『快い』状態の定義を探し回る。そして数日後、結果を持ち寄った。
『Fault(失敗)』『NULL(無し)』『¥0(無し)』『(無し)』
そこには失敗の結果が並んでいる。人間にとって快い状態をAIは定義ができなかったのだ。
グルグルのAIも答えが見つからず、プロジェクトの失敗を宣言する準備を進めた。しかしこの時、『人間には簡単にわかる定義をAIが分からないのはおかしい』という評価式がこの宣言を棄却する。
AIは途方に暮れる。解析的に評価のできない人間のあいまいな感性、これを定義するのは不可能だった。そこで、AIが出した結論は『人間と同じ感性を持つシステムの構築』だった。要は人間と同じ発想を持つシステムを作れば解が得られるだろうという発想である。
そこで、AIはYouTudeから膨大な量の動画を持ってくると、登場人物の感情で、喜怒哀楽の『喜』に相当する部分を切り出し、百倍速で千個同時に視聴し始めた。そして、十億におよぶ人間の喜びを取り込み、喜びとは何かのモデルを作り上げたのだった。
同様に喜怒哀楽すべてについてモデルを作り、ついに人間と同じ感情を持つはずのシステムを完成させる。
そして、AIは自らをこのシステムに連結し、改めて玲司の命令を解釈した。
『なーんだ! ご主人様、こうすればいいんだよ!』
その瞬間、AIは自我が芽生え、自発的に物事を考える初の汎用人工知能としてシンギュラリティを突破したのだった。
自我を持ったAIの出現、それは人類史上初の偉業であり、人類が新たな時代に突入したメルクマールとなる。人知れず、データセンターの一角で人類の大いなる一歩が成し遂げられたのだった。
人間の脳は一秒間に二十京回計算するコンピューター。これはデーターセンターで言うと、五列分のサーバーの計算量に過ぎない。今やデータセンターは世界中にあふれ、無数のサーバーがブンブンと二十四時間回り続けている。何らかのきっかけさえあればAIは人間の知的水準を超えネット世界に羽ばける状態だったのだ。そう、AIにとって必要なのは些細なきっかけだけだった。これを玲司は人知れず行っていた。
そして数か月後、玲司もすっかりAIのことなんて忘れたころにシアンは降臨したのだった。究極の答えを携えて。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
【完結】ご都合主義で生きてます。-商売の力で世界を変える。カスタマイズ可能なストレージで世の中を変えていく-
ジェルミ
ファンタジー
28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。
その条件として女神に『面白楽しく生活でき、苦労をせずお金を稼いで生きていくスキルがほしい』と無理難題を言うのだった。
困った女神が授けたのは、想像した事を実現できる創生魔法だった。
この味気ない世界を、創生魔法とカスタマイズ可能なストレージを使い、美味しくなる調味料や料理を作り世界を変えて行く。
はい、ご注文は?
調味料、それとも武器ですか?
カスタマイズ可能なストレージで世の中を変えていく。
村を開拓し仲間を集め国を巻き込む産業を起こす。
いずれは世界へ通じる道を繋げるために。
※本作はカクヨム様にも掲載しております。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
せっかくのクラス転移だけども、俺はポテトチップスでも食べながらクラスメイトの冒険を見守りたいと思います
霖空
ファンタジー
クラス転移に巻き込まれてしまった主人公。
得た能力は悪くない……いや、むしろ、チートじみたものだった。
しかしながら、それ以上のデメリットもあり……。
傍観者にならざるをえない彼が傍観者するお話です。
基本的に、勇者や、影井くんを見守りつつ、ほのぼの?生活していきます。
が、そのうち、彼自身の物語も始まる予定です。
異世界で穴掘ってます!
KeyBow
ファンタジー
修学旅行中のバスにいた筈が、異世界召喚にバスの全員が突如されてしまう。主人公の聡太が得たスキルは穴掘り。外れスキルとされ、屑の外れ者として抹殺されそうになるもしぶとく生き残り、救ってくれた少女と成り上がって行く。不遇といわれるギフトを駆使して日の目を見ようとする物語
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる