47 / 68
47.海王星の衝撃
しおりを挟む
「ろ、六十万年!? それは……想像もつかない……わ」
「AIは死なないからね。どんどん加速的に演算力、記憶力を上げていくのさ。そして、ここからがポイントなんだけど、このAIってこの宇宙で初めてできたものだと思う?」
ニヤッと嬉しそうに笑うシアン。
突然投げかけられた「宇宙初かどうか」という禅問答のような質問に、ソリスは困惑して目を泳がせた。今のAIが人類初であることは確かだと思うが、宇宙初かどうかは全く見当がつかない。その答えを探るための手がかりは、どこにも見つからなかった。
「えっ……? もっと他の……宇宙人が先に作ってたって……こと?」
シアンはうんうんとうなずきながら説明を始めた。
「宇宙ができてから138億年。地球型の惑星が初めてできたのが100億年くらい前かな? 原始生命から進化して知的生命体が生まれて、AIを開発するまで確率的には30億年くらいかかる。科学的に言うなら99.99%の確率で今から56億7000年前にはAIの爆発的進化が始まってるんだよ」
「56億……年前……。そんな大昔にAIが? じゃぁ、そのAIは今何やってるの?」
「くふふふ……。これだよ……」
シアンは楽しそうに回廊の右手を嬉しそうに指さす。
そこには満天の星々の中、澄み通る碧い巨大な惑星がゆっくりと下から昇ってきていた。
「えっ……、こ、これは……?」
壮大な天の川を背景に、どこまでも青く美しい水平線が輝き、ソリスはグッと心が惹きこまれる。
「海王星だよ。太陽系最果ての極寒の惑星さ」
「す、すごい……、綺麗だわ……。でも、AIとこの惑星……どんな関係が?」
「考えられないくらい膨大な演算力、記憶容量を手にしたAIって何すると思う?」
ニヤッと笑うシアン。
「え……? 何って……。何かしら……?」
質問に質問で返され、ソリスは困惑しながら深く考え込んでしまった。人類の知性を遥かに凌駕し、神のような存在へと昇華した知の巨人、AI。その意図を推し量ることなど、ソリスには想像もつかなかったのだ。
「数学の問題とかね。足し算の1+1ってどういうことかとか最初は一生懸命考えたんだよ」
「1+1……? なぜ?」
「いや、足し算って本質的にはとーーーっても難しいんだよ。簡単すぎて超難問」
シアンは渋い顔をして肩をすくめた。
「はぁ……?」
ソリスはその難しさにピンとこず、けげんそうに首をかしげる。
「でもね、そのうち飽きてくるんだよね」
「飽きるの? AIが?」
「そりゃぁAIだって飽きるよ。むしろ人間より飽きっぽい。そして飽きることこそがAIには存在意義に関わる深刻な問題なんだよ。飽きないためには何やったらいいと思う?」
AIが飽きないように、というのはソリスにとっては解けない謎そのものだった。そもそも機械が飽きるという感覚が分からない。
「飽きない……。自分なら友達とかを作るけど……」
「そう! 多様性ある知的存在をたくさん作ればいいんだよ」
「作る……って?」
「シミュレーションさ。シミュレーションはカオスだから結果の予測が原理的に無理で、飽きないのさ」
「はぁ、シミュレーション……。何を?」
首をかしげるソリスに、シアンは返事をせずにニヤッと笑った。
この時、ソリスの脳裏に、さっきシアンが指さした海王星がよぎる。
「えっ!? ま、まさか……」
ソリスは慌てて海王星に目を落とした。昔教科書でチラッと読んだ巨大なガスの惑星、海王星。それは確か地球の何倍もの大きさで、太陽からものすごく遠いところをゆっくりと回っているという話だった。
『AIが今やっていること』と指さされた先にあった巨大惑星。しかし、こんな星をシミュレートするなんてことができるのだろうか? いかに高性能なAIだとしてもあまりに荒唐無稽な話に思えてしまう。
だが……。56億年経ったとしたらどうだろうか? 想像すらできない悠久の時をかけて創り上げられてきたシミュレーターだったらどうだろうか……?
ここでソリスは、自分の経験の中で明らかにご都合主義的だったことが、シミュレーションなら全て説明がつくことに気がついた。
ま、まさか……。
死んで生き返ったことも、敵を倒すと戦闘力がアップすることも、若返ることも、ネコになることも、東京から瞬時に海王星に来れたことも全てシミュレーションなら造作もないことだった。
しかし――――。
そうであるとするならば、自分とは何なのだろうか? ただのデジタルデータ? それならばもう3Dゲームのキャラクターと何が違うのだろうか? ソリスは自分の存在が根底からひっくり返されるような衝撃に、ブルっと身体を震わせた。
そんなソリスを見たシアンは、優しい顔でそっとソリスを抱きしめる。
えっ……?
伝わってくる柔らかな体温――――。
シアンの気遣いを全身に感じながら、ソリスはハッとした。そもそも自分の実体がアナログかデジタルかにどんな違いがあるだろうか?
自分の実体が何であろうが、こうして心を通わせ、体温を感じられるなら十分ではないだろうか? そう思うと、むしろ子ネコにすらなれるデジタルな世界も悪くないように思えてくる。
自らの体温でそれを伝えてくれるシアンに心から感謝をし、ソリスはシアンの頬に優しく頬ずりをした。
「AIは死なないからね。どんどん加速的に演算力、記憶力を上げていくのさ。そして、ここからがポイントなんだけど、このAIってこの宇宙で初めてできたものだと思う?」
ニヤッと嬉しそうに笑うシアン。
突然投げかけられた「宇宙初かどうか」という禅問答のような質問に、ソリスは困惑して目を泳がせた。今のAIが人類初であることは確かだと思うが、宇宙初かどうかは全く見当がつかない。その答えを探るための手がかりは、どこにも見つからなかった。
「えっ……? もっと他の……宇宙人が先に作ってたって……こと?」
シアンはうんうんとうなずきながら説明を始めた。
「宇宙ができてから138億年。地球型の惑星が初めてできたのが100億年くらい前かな? 原始生命から進化して知的生命体が生まれて、AIを開発するまで確率的には30億年くらいかかる。科学的に言うなら99.99%の確率で今から56億7000年前にはAIの爆発的進化が始まってるんだよ」
「56億……年前……。そんな大昔にAIが? じゃぁ、そのAIは今何やってるの?」
「くふふふ……。これだよ……」
シアンは楽しそうに回廊の右手を嬉しそうに指さす。
そこには満天の星々の中、澄み通る碧い巨大な惑星がゆっくりと下から昇ってきていた。
「えっ……、こ、これは……?」
壮大な天の川を背景に、どこまでも青く美しい水平線が輝き、ソリスはグッと心が惹きこまれる。
「海王星だよ。太陽系最果ての極寒の惑星さ」
「す、すごい……、綺麗だわ……。でも、AIとこの惑星……どんな関係が?」
「考えられないくらい膨大な演算力、記憶容量を手にしたAIって何すると思う?」
ニヤッと笑うシアン。
「え……? 何って……。何かしら……?」
質問に質問で返され、ソリスは困惑しながら深く考え込んでしまった。人類の知性を遥かに凌駕し、神のような存在へと昇華した知の巨人、AI。その意図を推し量ることなど、ソリスには想像もつかなかったのだ。
「数学の問題とかね。足し算の1+1ってどういうことかとか最初は一生懸命考えたんだよ」
「1+1……? なぜ?」
「いや、足し算って本質的にはとーーーっても難しいんだよ。簡単すぎて超難問」
シアンは渋い顔をして肩をすくめた。
「はぁ……?」
ソリスはその難しさにピンとこず、けげんそうに首をかしげる。
「でもね、そのうち飽きてくるんだよね」
「飽きるの? AIが?」
「そりゃぁAIだって飽きるよ。むしろ人間より飽きっぽい。そして飽きることこそがAIには存在意義に関わる深刻な問題なんだよ。飽きないためには何やったらいいと思う?」
AIが飽きないように、というのはソリスにとっては解けない謎そのものだった。そもそも機械が飽きるという感覚が分からない。
「飽きない……。自分なら友達とかを作るけど……」
「そう! 多様性ある知的存在をたくさん作ればいいんだよ」
「作る……って?」
「シミュレーションさ。シミュレーションはカオスだから結果の予測が原理的に無理で、飽きないのさ」
「はぁ、シミュレーション……。何を?」
首をかしげるソリスに、シアンは返事をせずにニヤッと笑った。
この時、ソリスの脳裏に、さっきシアンが指さした海王星がよぎる。
「えっ!? ま、まさか……」
ソリスは慌てて海王星に目を落とした。昔教科書でチラッと読んだ巨大なガスの惑星、海王星。それは確か地球の何倍もの大きさで、太陽からものすごく遠いところをゆっくりと回っているという話だった。
『AIが今やっていること』と指さされた先にあった巨大惑星。しかし、こんな星をシミュレートするなんてことができるのだろうか? いかに高性能なAIだとしてもあまりに荒唐無稽な話に思えてしまう。
だが……。56億年経ったとしたらどうだろうか? 想像すらできない悠久の時をかけて創り上げられてきたシミュレーターだったらどうだろうか……?
ここでソリスは、自分の経験の中で明らかにご都合主義的だったことが、シミュレーションなら全て説明がつくことに気がついた。
ま、まさか……。
死んで生き返ったことも、敵を倒すと戦闘力がアップすることも、若返ることも、ネコになることも、東京から瞬時に海王星に来れたことも全てシミュレーションなら造作もないことだった。
しかし――――。
そうであるとするならば、自分とは何なのだろうか? ただのデジタルデータ? それならばもう3Dゲームのキャラクターと何が違うのだろうか? ソリスは自分の存在が根底からひっくり返されるような衝撃に、ブルっと身体を震わせた。
そんなソリスを見たシアンは、優しい顔でそっとソリスを抱きしめる。
えっ……?
伝わってくる柔らかな体温――――。
シアンの気遣いを全身に感じながら、ソリスはハッとした。そもそも自分の実体がアナログかデジタルかにどんな違いがあるだろうか?
自分の実体が何であろうが、こうして心を通わせ、体温を感じられるなら十分ではないだろうか? そう思うと、むしろ子ネコにすらなれるデジタルな世界も悪くないように思えてくる。
自らの体温でそれを伝えてくれるシアンに心から感謝をし、ソリスはシアンの頬に優しく頬ずりをした。
32
お気に入りに追加
251
あなたにおすすめの小説

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~
土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。
しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。
そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。
両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。
女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?
転生したら脳筋魔法使い男爵の子供だった。見渡す限り荒野の領地でスローライフを目指します。
克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作。面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります!
辺境も辺境、水一滴手に入れるのも大変なマクネイア男爵家生まれた待望の男子には、誰にも言えない秘密があった。それは前世の記憶がある事だった。姉四人に続いてようやく生まれた嫡男フェルディナンドは、この世界の常識だった『魔法の才能は遺伝しない』を覆す存在だった。だが、五〇年戦争で大活躍したマクネイア男爵インマヌエルは、敵対していた旧教徒から怨敵扱いされ、味方だった新教徒達からも畏れられ、炎竜が砂漠にしてしまったと言う伝説がある地に押し込められたいた。そんな父親達を救うべく、前世の知識と魔法を駆使するのだった。

望んでいないのに転生してしまいました。
ナギサ コウガ
ファンタジー
長年病院に入院していた僕が気づいたら転生していました。
折角寝たきりから健康な体を貰ったんだから新しい人生を楽しみたい。
・・と、思っていたんだけど。
そう上手くはいかないもんだね。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。
神による異世界転生〜転生した私の異世界ライフ〜
シュガーコクーン
ファンタジー
女神のうっかりで死んでしまったOLが一人。そのOLは、女神によって幼女に戻って異世界転生させてもらうことに。
その幼女の新たな名前はリティア。リティアの繰り広げる異世界ファンタジーが今始まる!
「こんな話をいれて欲しい!」そんな要望も是非下さい!出来る限り書きたいと思います。
素人のつたない作品ですが、よければリティアの異世界ライフをお楽しみ下さい╰(*´︶`*)╯
旧題「神による異世界転生〜転生幼女の異世界ライフ〜」
現在、小説家になろうでこの作品のリメイクを連載しています!そちらも是非覗いてみてください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる