36 / 46
第十二章
12-1
しおりを挟む
12月になって、プレイの後託の家に泊まった時、年末年始は実家の方に一緒に帰らないかと誘われた。
夏休みは別々に帰ったのに結局会ってしまったから、気まずかった。
託は僕と一緒に帰るの嫌じゃないんだろうか。
「そういえば託って高校どこ行ったの? 地元じゃなかったよね?」
ふと思って聞いてみた。
「ああ。都内の私立高校に。地元の高校行きたくないって言ったら、親に下宿していいって言われて、親戚の家にお世話になってた」
全然知らなかった。中学卒業してから託を見なかったのはそのせいだったのか。
「それって僕たちのせいだよね」
詫をいじめていた苦い記憶がよみがえってくる。
「まあそうだけど、かえって良かったけどね。大学進学についても熱心な学校だったし」
託は結構な偏差値の国立大に行ったようだから、やっぱり僕とはできが違う。
「そういえば鈴也も高校で第2性の検査受けた?」
「あ、うん」
「でも、その前からわかってたんでしょ?」
それを聞かれると非常に困るのだった。中学の時から嫌で嫌で仕方なかった。今はさすがに受け入れるしかないと思っているけど、Subだなんて気付きたくなかったのだ。
「頭では嫌だと思ってるのに、託に従いたいって自分の奥から湧き出てくるんだ。それが怖くて、ずっと見ない振りをしてた」
「俺がDomだってすぐわかったの?」
「わかんないけど、なんとなくそうじゃないかって。他の奴らには何も思わないのに、託に命令されるとぞくぞくっとして。気持ち悪かった」
「全然わかんなかった。鈴也は自覚が早かったんだね」
託は軽く言うけれど、僕はそのせいで託に余計な劣等感を抱いて、いじめなんかしたんだから、何も言えなくなってしまう。
「鈴也?」
「何でもない」
託は気にせず話を続けた。
「高校で俺だけ別の部屋に通されて説明を受けたんだけど、全然ピンとこなかったんだ。自分の目からグレアが出てるとかさ。親に聞いてみたらわかってたみたいで」
「え?」
「うちの両親DomとSubなんだよね。父さんがDomで母さんがSubなんだ。ってのも高校の時知ったんだけど」
そうなんだ。
「鈴也の家はそういうのないの?」
「ないよ。両方ともノーマルだし、多分理解されないと思う」
「そっか。だからかもね」
「何が?」
「相談できる人誰もいなかったんでしょ?」
「うん。まあ」
高校の検査でもやっぱりと思っただけだ。認めたくないものでも、突きつけられると、認めざるを得なくなる。
絶対に誰にも知られたくなかった。だから、誰にも言えなかった。
夏休みは別々に帰ったのに結局会ってしまったから、気まずかった。
託は僕と一緒に帰るの嫌じゃないんだろうか。
「そういえば託って高校どこ行ったの? 地元じゃなかったよね?」
ふと思って聞いてみた。
「ああ。都内の私立高校に。地元の高校行きたくないって言ったら、親に下宿していいって言われて、親戚の家にお世話になってた」
全然知らなかった。中学卒業してから託を見なかったのはそのせいだったのか。
「それって僕たちのせいだよね」
詫をいじめていた苦い記憶がよみがえってくる。
「まあそうだけど、かえって良かったけどね。大学進学についても熱心な学校だったし」
託は結構な偏差値の国立大に行ったようだから、やっぱり僕とはできが違う。
「そういえば鈴也も高校で第2性の検査受けた?」
「あ、うん」
「でも、その前からわかってたんでしょ?」
それを聞かれると非常に困るのだった。中学の時から嫌で嫌で仕方なかった。今はさすがに受け入れるしかないと思っているけど、Subだなんて気付きたくなかったのだ。
「頭では嫌だと思ってるのに、託に従いたいって自分の奥から湧き出てくるんだ。それが怖くて、ずっと見ない振りをしてた」
「俺がDomだってすぐわかったの?」
「わかんないけど、なんとなくそうじゃないかって。他の奴らには何も思わないのに、託に命令されるとぞくぞくっとして。気持ち悪かった」
「全然わかんなかった。鈴也は自覚が早かったんだね」
託は軽く言うけれど、僕はそのせいで託に余計な劣等感を抱いて、いじめなんかしたんだから、何も言えなくなってしまう。
「鈴也?」
「何でもない」
託は気にせず話を続けた。
「高校で俺だけ別の部屋に通されて説明を受けたんだけど、全然ピンとこなかったんだ。自分の目からグレアが出てるとかさ。親に聞いてみたらわかってたみたいで」
「え?」
「うちの両親DomとSubなんだよね。父さんがDomで母さんがSubなんだ。ってのも高校の時知ったんだけど」
そうなんだ。
「鈴也の家はそういうのないの?」
「ないよ。両方ともノーマルだし、多分理解されないと思う」
「そっか。だからかもね」
「何が?」
「相談できる人誰もいなかったんでしょ?」
「うん。まあ」
高校の検査でもやっぱりと思っただけだ。認めたくないものでも、突きつけられると、認めざるを得なくなる。
絶対に誰にも知られたくなかった。だから、誰にも言えなかった。
0
お気に入りに追加
222
あなたにおすすめの小説


こども病院の日常
moa
キャラ文芸
ここの病院は、こども病院です。
18歳以下の子供が通う病院、
診療科はたくさんあります。
内科、外科、耳鼻科、歯科、皮膚科etc…
ただただ医者目線で色々な病気を治療していくだけの小説です。
恋愛要素などは一切ありません。
密着病院24時!的な感じです。
人物像などは表記していない為、読者様のご想像にお任せします。
※泣く表現、痛い表現など嫌いな方は読むのをお控えください。
歯科以外の医療知識はそこまで詳しくないのですみませんがご了承ください。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語
紅林
BL
『桜田門学院高等学校』
日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ
しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ
そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である

双葉病院小児病棟
moa
キャラ文芸
ここは双葉病院小児病棟。
病気と闘う子供たち、その病気を治すお医者さんたちの物語。
この双葉病院小児病棟には重い病気から身近な病気、たくさんの幅広い病気の子供たちが入院してきます。
すぐに治って退院していく子もいればそうでない子もいる。
メンタル面のケアも大事になってくる。
当病院は親の付き添いありでの入院は禁止とされています。
親がいると子供たちは甘えてしまうため、あえて離して治療するという方針。
【集中して治療をして早く治す】
それがこの病院のモットーです。
※この物語はフィクションです。
実際の病院、治療とは異なることもあると思いますが暖かい目で見ていただけると幸いです。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる