上 下
8 / 38

八 謀殺

しおりを挟む
 一方の毛利元就は、馬上、吉田郡山城へと歩を進めていた。

「……出家か」

 ひとりごちる元就。
 幸松丸は死に、相合元綱は寺へ。
 当初描いていた毛利家の絵図面と、何とちがうことか。
 これでは、元就自身が乗っ取ったようなものではないか。
 あの……元就が乞食若殿と呼ばれることになった原因、権臣・井上による城盗りのように。
 だが。

「これ以上……尼子の意のままにさせておくものか」

 尼子の影響、尼子の意向は、今後まだ毛利を支配するだろう……しかし、それももうしまいにしなくては。今すぐは無理でも、これからは……。

「兄上!」

 己の世界に浸っていた元就の背を、弟の声が撃つ。

「……元綱? どうした?」

 思わず振り向いた元就。
 もしや、気が変わって、やはり共に吉田郡山に来る気になったのか。
 そんな笑顔を浮かべた元就の眼前で、元綱は引きつった顔を見せていた。

 坂と渡辺は、船山城から吉田郡山城への途上、最も弓を射るに適した地点にまで来ていた。
 ……ある男を伴って。

「こちらです」

 ある男は無言で頷くと、弓を取り出して、矢をつがえた。
 するとほどなくして、元就が何か考え事をしながら騎行してくるのが見えた。
 そして元綱が全速力で馬を走らせ、元就に追いついていくところも。

「……射る」

 射る「狙い」は分かっている。それは男の兄、尼子経久から指示が出ている。

「久幸よ、お前の弓が必要だ」

 そう言って、経久は、弟・尼子久幸を安芸に差し向けた。
 尼子久幸。
 のちに新宮党とよばれる、尼子家の精鋭を率いる勇将であり、優れた武士であった。
 その久幸を派しているところに、経久の、この謀略への意気込みが知れた。

「狙うは元就だ、久幸」

 このような状況、元就と元綱が同時に居合わせ時。
 元就を狙えと。
 そう、経久は言った。

「さすれば元就が討てぬとも……」

 久幸は、こともなげといった感じで、ひょうと矢を射た。その何気ない所作は、坂と渡辺は、今、主君に叛した瞬間であるということを思い起こせぬくらい、ごく自然な所作であった。

 矢が走る。
 その風切り音に気づいた元就か。
 あるいは近づく矢を目に捉えた元綱か。
 どちらが先かは、分からなかった。
 が、動いたのは――元綱が先だった。

「兄上!」

 元綱は馬上から、判官義経のごとくに飛び上がり、そしてそのまま、元就に覆いかぶさった。

「……っ」

「元綱!」

 元綱の背に、矢が刺さる。
 曲者くせもの、と言おうとした元就の目に、さらなる矢が飛来するのが見えた。

「させぬ!」

 元綱は剛力を発揮し、元就の身を己のそれで覆い隠す。元就がやめろ離せと言うのも聞かず、亀のように固まった。

「……がっ」

 容赦なく降りそそぐ矢。
 坂と渡辺は、もうよいもうよいと必死に久幸に組み付いた。
 しかし、久幸はいわおのように佇立ちょりつし、なおも矢を放つ。

「……これでしまいだ」

 強弓から発射された、とどめの矢が、元綱の首筋へと突き立った。

「急所だ。助かるまい」

 久幸はようやくにして弓を下ろし、そして合掌した。
 彼は、これほどまでに自分の矢に耐えた者を知らない。
 武士として、その勇に敬意を表したのである。



「元綱、元綱!」

 元就が必死に弟の名を呼んでいた。
 ……この頃になると、元就の不在にしびれを切らした宿老・志道しじ広良ひろよしが、粟屋元秀と共に手勢を率いて駆け付けつつあった。
 広良が異常を感じて目配せすると、元秀はかしこまったりと目で応え、何やらざわめきの聞こえる近くの高みにある茂みへと馬を馳せた。
 茂みに隠れていた坂と渡辺だったが、いざ逃げようという段になったところで、すでに尼子久幸が雲と消えていたことに気がついた。久幸自身は「御免」と告げていたのであったが。
 坂と渡辺は、元就を殺すつもりが、元綱を死なせてしまったことに動揺し、今になって、自身らの置かれた状況を理解したところである。

「……曲者くせもの! 神妙にいたせ!」

 有田中井手の勇者である元秀は、即座に弓をかまえてその茂みを射た。
 すると、坂と渡辺がまろび出て、そのまま、ちがうちがうと言って遁走を始めた。

「何が……ちがうのか!」

 元秀は、切って捨てるのも已む無しと抜刀する。しかしその元秀の馬の、一歩先の地面に、鋭く矢が刺さった。
 ひょう。
 ひょう。
 あからさまに、脅しというか、元秀を止めるための弓射である。
 元秀が右に左にと馬を進めようとすると、すぐにそちらの一歩先に矢が射られてくる。

「誰だか知らぬが、恐るべき弓よ」

 その弓の卓越した技倆を悟り、元秀はそのまま進むことができなかった。

 ……その矢は、むろん、尼子久幸の弓によるものである。久幸は坂と渡辺から離脱した。しかし、だからといって、見捨てることはしなかった。それは尼子経久の指示によるものか、あるいは久幸自身の温情から来るものかは、分からなかったが。

「ご苦労に存ずる」

 その久幸のそばに、いつの間にか亀井秀綱が来ていた。

「……これで兄は満足してくれるかのう」

「してくれましょう」

 尼子久幸。
 亀井秀綱。
 ともに、若き日の尼子経久が国を失った頃、経久に付き従って放浪した仲である。やがて経久は見事に国を、出雲を取り戻すのだが、それゆえに、経久が「国」盗りへの渇望を抱いたことを知り、それを支えることを生き甲斐にしていた。

「しかし」

 久幸は言った。

「元就を射る……それにより、元就が射殺せればそれでよし、元綱がかばって、その結果死ねばそれでよしとは……わが兄ながら……」

 秀綱は瞑目した。

「それ以上は、皆までは言いなさるな、久幸さま……おやかたさまとて、その悪辣さを知ってござる」

 だからこそ、われわれが共に背負おうではありませんか、と秀綱は付け加えた。

「そうだな」

 久幸は答えた。

「われら、国を失った折り、兄にどれだけ助けられたか知れぬ……それに比ぶれば、汚名を共にすることなど、何ほどのことがあろうか」

 秀綱は頷き、そして二人は共に、出雲への帰路にくのであった。



「兄上……」

 背に何本かの矢が刺さった相合元綱は、相合元綱の顔は、徐々に青ざめつつあった。刺客の放った矢は、やじりに毒が塗られた、毒矢だった。
 毛利元就はその元綱を抱きながら、急ぎ医術の心得のある者をこれへと志道広良に命ずるが、広良は黙って首を振った。

「死相が出ております」

「…………」

 元就も戦場で過ごした経験から、元綱の命があとわずかだと悟った。

「……兄上」

「元綱、もうしゃべるな」

「いや……しゃべることができるのは、もう……なら、言わせてくれ」

「…………」

「尼子……経久の……謀略は凄かった……だが……」

 元綱の口がぱくぱくと動いているが、声が出ない。
 しかし元就はそれを聞こえているかのように、うん、うん、と頷くのであった。

「……頼む」

 それが元綱の最後の言葉だった。
 目が閉じられ、力なく元就の腕から崩れ落ちた。

 大永四年四月八日。
 相合元綱は、その短い人生を懸命に生きながらも、最後には尼子経久の謀略の果てに斃れた。
 このことは毛利元就の心に深い傷を残し、彼のその後の人生に大いに影響を与えることになる。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

空母鳳炎奮戦記

ypaaaaaaa
歴史・時代
1942年、世界初の装甲空母である鳳炎はトラック泊地に停泊していた。すでに戦時下であり、鳳炎は南洋艦隊の要とされていた。この物語はそんな鳳炎の4年に及ぶ奮戦記である。 というわけで、今回は山本双六さんの帝国の海に登場する装甲空母鳳炎の物語です!二次創作のようなものになると思うので原作と違うところも出てくると思います。(極力、なくしたいですが…。)ともかく、皆さまが楽しめたら幸いです!

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

保健室の秘密...

とんすけ
大衆娯楽
僕のクラスには、保健室に登校している「吉田さん」という女の子がいた。 吉田さんは目が大きくてとても可愛らしく、いつも艶々な髪をなびかせていた。 吉田さんはクラスにあまりなじめておらず、朝のHRが終わると帰りの時間まで保健室で過ごしていた。 僕は吉田さんと話したことはなかったけれど、大人っぽさと綺麗な容姿を持つ吉田さんに密かに惹かれていた。 そんな吉田さんには、ある噂があった。 「授業中に保健室に行けば、性処理をしてくれる子がいる」 それが吉田さんだと、男子の間で噂になっていた。

幻の十一代将軍・徳川家基、死せず。長谷川平蔵、田沼意知、蝦夷へ往く。

克全
歴史・時代
 西欧列強に不平等条約を強要され、内乱を誘発させられ、多くの富を収奪されたのが悔しい。  幕末の仮想戦記も考えましたが、徳川家基が健在で、田沼親子が権力を維持していれば、もっと余裕を持って、開国準備ができたと思う。  北海道・樺太・千島も日本の領地のままだっただろうし、多くの金銀が国外に流出することもなかったと思う。  清国と手を組むことも出来たかもしれないし、清国がロシアに強奪された、シベリアと沿海州を日本が手に入れる事が出来たかもしれない。  色々真剣に検討して、仮想の日本史を書いてみたい。 一橋治済の陰謀で毒を盛られた徳川家基であったが、奇跡的に一命をとりとめた。だが家基も父親の十代将軍:徳川家治も誰が毒を盛ったのかは分からなかった。家基は田沼意次を疑い、家治は疑心暗鬼に陥り田沼意次以外の家臣が信じられなくなった。そして歴史は大きく動くことになる。 印旛沼開拓は成功するのか? 蝦夷開拓は成功するのか? オロシャとは戦争になるのか? 蝦夷・千島・樺太の領有は徳川家になるのか? それともオロシャになるのか? 西洋帆船は導入されるのか? 幕府は開国に踏み切れるのか? アイヌとの関係はどうなるのか? 幕府を裏切り異国と手を結ぶ藩は現れるのか?

輿乗(よじょう)の敵 ~ 新史 桶狭間 ~

四谷軒
歴史・時代
【あらすじ】 美濃の戦国大名、斎藤道三の娘・帰蝶(きちょう)は、隣国尾張の織田信長に嫁ぐことになった。信長の父・信秀、信長の傅役(もりやく)・平手政秀など、さまざまな人々と出会い、別れ……やがて信長と帰蝶は尾張の国盗りに成功する。しかし、道三は嫡男の義龍に殺され、義龍は「一色」と称して、織田の敵に回る。一方、三河の方からは、駿河の国主・今川義元が、大軍を率いて尾張へと向かって来ていた……。 【登場人物】 帰蝶(きちょう):美濃の戦国大名、斎藤道三の娘。通称、濃姫(のうひめ)。 織田信長:尾張の戦国大名。父・信秀の跡を継いで、尾張を制した。通称、三郎(さぶろう)。 斎藤道三:下剋上(げこくじょう)により美濃の国主にのし上がった男。俗名、利政。 一色義龍:道三の息子。帰蝶の兄。道三を倒して、美濃の国主になる。幕府から、名門「一色家」を名乗る許しを得る。 今川義元:駿河の戦国大名。名門「今川家」の当主であるが、国盗りによって駿河の国主となり、「海道一の弓取り」の異名を持つ。 斯波義銀(しばよしかね):尾張の国主の家系、名門「斯波家」の当主。ただし、実力はなく、形だけの国主として、信長が「臣従」している。 【参考資料】 「国盗り物語」 司馬遼太郎 新潮社 「地図と読む 現代語訳 信長公記」 太田 牛一 (著) 中川太古 (翻訳)  KADOKAWA 東浦町観光協会ホームページ Wikipedia 【表紙画像】 歌川豊宣, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で

朱元璋

片山洋一
歴史・時代
明を建国した太祖洪武帝・朱元璋と、その妻・馬皇后の物語。 紅巾の乱から始まる動乱の中、朱元璋と馬皇后・鈴陶の波乱に満ちた物語。全二十話。

織田信長 -尾州払暁-

藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。 守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。 織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。 そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。 毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。 スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。 (2022.04.04) ※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。 ※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。

天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。

岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。 けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。 髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。 戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?

処理中です...