上 下
12 / 39
序の章 裏切られた明智光秀 ──本能寺の変──

12 長浜の行く末は

しおりを挟む
「頓狂な声を出すんじゃありません、市松」

「いやそれはしょうがないでしょう、ねね」

 豪胆で知られる福島正則、幼名市松が唖然とした表情のまま固まっているのを見て、養母であるねねは叱ったが、隣にいたまつはそれはちがうと異を唱えた。

「あなたの長浜城を目指して、やって来たんじゃないですか。それを捨てる? 何を言っているんですか? 何のためにあの本能寺から逃げ出して……」

 これに反応したのは正則である。

「本能寺? やはりおふくろさまは、あの『変』のその場に」

 ねねがみやこに行ったことを正則は知っていた。
 その後の動乱についても、あやふやながら伝わって来たが、あのねねのこと、きっとどこかに潜んでいるだろうと思っていた。
 それが、どうだ。
 長浜を一望できるこの地に、謎の女武者(?)がいると駆けつけて来てみれば、ねねがまつを連れて、馬上、堂々としているではないか。
 快哉を叫ぶより先に、正則はまず動く。
 いくさ人としての本能で、まず動く。
 敵兵を排除する。
 そのために。
 そして。

「おふくろさま……教えて下されや、これまで、一体、どこをどうして」

「市松、今、城にいる者は。兵は」

 ねねは正則の真摯な問いに答えない。
 だが、正則は不服には思わない。
 母と慕い、その教えを受けてきた身だ。
 ねねの今の質問こそが、何よりの「答え」なのだと知っている。
 だから正則は、即座に城に残った者たちの名と兵数を告げた。



「それだけ、ですか……」

「それでも佐吉の奴めが尽力して、米や金銭かねをうまいこと使って、そして助佐すけざがここまで粘ってござる」

 福島正則が言うには、佐吉、つまり石田三成が限りある兵糧や金品を運用し、助佐こと片桐且元かたぎりかつもと(初名は直盛ですが、わかりやすさのため且元とします)が手堅い用兵で守りに守ってきた、ということである。

「佐吉も助佐も近江の産。それもあるでしょう」

 三成は近江の寺に入れられていたところを、且元は近江浅井家に仕えていたが、その主家がほろんで牢人をしているところを、秀吉に見出された。
 近江長浜を治めるにあたって、その手腕や伝手を発揮してくれることを期待して。
 今、長浜は攻め立てられているが、それでも保っているのは、こうした秀吉の人材登用の賜物であろう。
 ねねはそれが言いたいのだ。

「むろん市松、お前を長浜ここに残したのも、お前の武に期待してこそです」

「……ありがたし」

 正則も秀吉のその辺りの心配りを心得ているが、それでも、敢えて口に出して言ってくれるねねの存在を貴重なものに感じた。
 だからこそ、何をおいても守らねばと思った。

「さ、おふくろさま、それでは参りましょうぞ、何はともあれ、城へ。この福島正則、身命を賭しておふくろさまを守りましょうぞ」

「市松」

「何ですか」

「わたしは本能寺を囲む明智光秀の兵から逃がれ、瀬田の唐橋を焼き、安土の蒲生さまに落ち延びてもらいました」

「さ、さようでござるか」

 それは淡々とした語り口だったが、少なくとも正則にとってはかなりの「重さ」の伴う内容だった。
 だがねねはそれにかまわず言葉をつづける。

「安土の蒲生氏郷さまには、長浜こちらが反明智に立つと言って来ましたが、ことここに至っては、やむなし」

 賢秀かたひでさまは察してくれていたみたいだが、とねねはを言った。

「城は放棄します。幸い、近江の出の佐吉と且元がいる。落ち延びましょう」

「えっ」

 これはまつの台詞である。
 これまで、何のために苦労してやって来たのか。
 長浜の城に立て籠もり、打倒明智を広く訴えるためではないのか。

「ここまで攻められて、つとは思えない。ここは、逃げるの一手」

 ねねはそう言って、まつを抱き寄せた。

「そこでまつ、貴女にはお願いしたいことがあります」

「な、何を」

「長浜から落ち延びる人たち……特に老人や赤子、女子おんなこどもなどは、貴女が北へ連れて行って欲しい」

 これこそが、ねねがまつを連れて長浜ここまで来た理由だった。
 本能寺を炎上させ、近江を抑えるのなら、当然、長浜は自家薬籠中のものにしたいであろう。
 自分が光秀なら、そうする。
 そうして。

「おそらく……北から来る柴田勝家どのに備えたいのじゃ。であるなら、長浜から落ち延びるなら、北が最適」

 光秀からすると、仮想敵である勝家とは、そうおいそれとはことを構えたくないはず。
 勝家にしても、まさか自分の麾下にある前田利家の女房が引き連れた、しかも弱者を追い返せないであろう。

「そのため、貴女を敢えて危地にさらすことになった、まつ。ご容赦ください」

「ねね……」

 まつとしては、多少の恨みごとは言いたいところだが、それよりもねねと一緒だからこそ、ここまで来られたという思いが強い。

「貴女のおかげでここまでやって来られました。本能寺、瀬田、安土……どれも、貴女がいたからこそ、切り抜けられました」

 これこそ、弥助の言っていた「すとらいく・ばっく」ではないかと思う。
 でもそれももう終わりだ。
 何より。

「じゃあねね、貴女も来るのでしょう? 北に……」

 正則もうんうんとうなずいている。
 もうこれ以上、長浜城は保たないことはわかる。
 だから、城を捨てるという話は理解できた。
 特に異論はなかった。
 だからこそ、その先をどうするかが気になっていたが、今聞いている限りは、どうやら北に行くことになりそうだ。
 ねねの行くところ、この福島正則あり。

「よし! 逃げましょう、おふくろさま! 北へ……」

「いや、行かぬ」

「ええ!?」

 思い切り胸を叩いた直後にこれである。
 正則は非常に情けない顔をした。
 まつはそれを見て、が足りないと口をとがらしていた少年時代の正則を思い出してしまい、少し可笑おかしかった。

「……しかしねね、それじゃどうするつもりです?」

「京へ行く。いや、戻る」

「えっ」

 正則はその時のまつの顔を見て、この人は変わらないなぁと思った。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

我らおっさん・サークル「異世界召喚予備軍」

虚仮橋陣屋(こけばしじんや)
青春
おっさんの、おっさんによる、おっさんのためのほろ苦い青春ストーリー サラリーマン・寺崎正・四〇歳。彼は何処にでもいるごく普通のおっさんだ。家族のために黙々と働き、家に帰って夕食を食べ、風呂に入って寝る。そんな真面目一辺倒の毎日を過ごす、無趣味な『つまらない人間』がある時見かけた奇妙なポスターにはこう書かれていた――サークル「異世界召喚予備軍」、メンバー募集!と。そこから始まるちょっと笑えて、ちょっと勇気を貰えて、ちょっと泣ける、おっさんたちのほろ苦い青春ストーリー。

前夜 ~敵は本能寺にあり~

四谷軒
歴史・時代
【あらすじ】 織田信忠は、本能寺の変の前夜、父・信長を訪れていた。そして信長から、織田家の――信忠の今後と、明智光秀の今後についての考えを聞く。それを知った光秀は……。 【表紙画像・挿絵画像】 「きまぐれアフター」様より

織田家の人々 ~太陽と月~

四谷軒
歴史・時代
【あらすじ】 (第一章 太陽の音を忘れない ~神戸信孝一代記~) 神戸信孝は織田信長の三男として知られる。彼は、庶子でありながら、嫡出である信忠・信雄についだ格付けを得るまでにのし上がっていた。 その最たるものが四国征伐であり、信孝はその将として、今、まさに四国への渡海を目前としており、その成功は約束されていた――本能寺の変が、起こるまでは。 (第二章 月を飛ぶ蝶のように ~有楽~) 織田有楽、あるいは織田有楽斎として知られる人物は、織田信長の弟として生まれた。信行という兄の死を知り、信忠という甥と死に別れ、そして淀君という姪の最期を……晩年に京にしつらえた茶室、如庵にて有楽は何を想い、感じるのか。それはさながら月を飛ぶ蝶のような、己の生涯か。 【表紙画像】 歌川国芳, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で

わが友ヒトラー

名無ナナシ
歴史・時代
史上最悪の独裁者として名高いアドルフ・ヒトラー そんな彼にも青春を共にする者がいた 一九〇〇年代のドイツ 二人の青春物語 youtube : https://www.youtube.com/channel/UC6CwMDVM6o7OygoFC3RdKng 参考・引用 彡(゜)(゜)「ワイはアドルフ・ヒトラー。将来の大芸術家や」(5ch) アドルフ・ヒトラーの青春(三交社)

ARIA(アリア)

残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……

河越夜戦 〜相模の獅子・北条新九郎氏康は、今川・武田連合軍と関東諸侯同盟軍八万に、いかに立ち向かったのか〜

四谷軒
歴史・時代
【あらすじ】 今は昔、戦国の世の物語―― 父・北条氏綱の死により、北条家の家督を継いだ北条新九郎氏康は、かつてない危機に直面していた。 領国の南、駿河・河東(駿河東部地方)では海道一の弓取り・今川義元と、甲斐の虎・武田晴信の連合軍が侵略を開始し、領国の北、武蔵・河越城は関東管領・山内上杉憲政と、扇谷上杉朝定の「両上杉」の率いる八万の関東諸侯同盟軍に包囲されていた。 関東管領の山内上杉と、扇谷上杉という関東の足利幕府の名門の「双つの杉」を倒す夢を祖父の代から受け継いだ、相模の獅子・北条新九郎氏康の奮戦がはじまる。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

木曽路にて~鬼武蔵、参る~

卯花月影
歴史・時代
信長死す。その報を受け、各地に散っていた織田家の武将たちは本領めざして馬を走らせる。 信長とともに三人の弟を失った鬼武蔵こと森長可は悲報に際して領国へ向かうのであるが その道中、乱に乗じて長可を討とうとする国人衆が行く手を遮る。

処理中です...