時をかけた、恋泥棒


ずっと恋してたんだ、彼女に

でも僕の事なんて、いつも子供扱いで相手にもされなかった




だけど何年かかっても、僕は諦めなかったよ


24h.ポイント 21pt
0
小説 26,103 位 / 194,333件 SF 197 位 / 5,546件

あなたにおすすめの小説

カプチーノ アート

むらさ樹
恋愛
気になる人がいるの 結婚して子どもまでいるのに、私は 「あの、見ましたっ ラテアートのハート…!」 主人とは違う男性に 特別な気持ちを抱いてしまっていたの……

140字で小話

文野志暢
SF
140字で小話を書いてみました

すこしふしぎ文学(短編集)

島崎町
ファンタジー
ほぼ3000文字以下。最初だけ決めて書きはじめ、最後は自分でも驚いてます。こんなラストなんだ! って。 オススメの短編は「翻訳の国」「左折できない車」「ふたごの町」!!

撃ち抜けヴァージン

タリ イズミ
恋愛
金髪の女子高生の姫宮璃々子は、入学して一ヶ月にして遅刻十回、教師に罰掃除を命じられた。指定された化学実験室に向かうと、人気のないそこにクラス委員長で線の細い眼鏡男子和泉と隣のクラスの高身長爽やかイケメン碓氷の二人がいた。 ※BLなのは碓氷×和泉ですが、姫宮と和泉の恋愛話です。 ※碓氷と和泉がキスするシーンがありますが、濃厚な描写は一切ありません。あくまでも男女の恋愛話です。 ※完結にしていますが、続きを書くかもしれません。

前世! 保育園

はるのり
ファンタジー
 お武家様から異世界のお姫様、戦時中の女工さんからバブル期のサラリーマンまで、人の数だけ前世はある……。  新田屋亜実(にったや あみ)二十四歳保育士が働く、ほのさと保育園には、いわゆる前世持ちの子どもたちが集まる。 「手を繋いで歌う? 私を愚弄する気か!」 「あら、昼餉の香り! 今日は何のお菜かしら!」 「あー、はいはい失礼しましたエドワード王子殿下。そちらでお休みいただいて結構ですよ。すゑちゃんは、ちゃんと給食おかわりもあるから。今は歌の時間ですよ」  イケメン園長につられて働き出して半年。面倒なことも結構、いやかなりあるけど、自分にできることはやりたい。  だいぶおかしな環境で、それでも毎日頑張る亜実の身にもやがて不思議なことが起こり始めるーー。 ※小説家になろう にも「久吉」名義で投稿しています。細かな表現やルビで変更があります。 ※エピソードごと、書き上がり次第毎日更新です。 ※瞬きの先、全五話。 ※エピソードが増えると、タグが追加になる予定です。ご確認ください。  

新視点、賤ヶ岳の戦い

いずもカリーシ
歴史・時代
日本史上有名な賤ヶ岳の戦いを、羽柴秀吉側で参加した堀秀政(ほりひでまさ)、柴田勝家側で参加した佐久間盛政(さくまもりまさ)の視点で描きます。 この戦いは勝家軍の敗北に終わり、秀吉の天下人を確定させたことで有名です。 定説では、佐久間盛政が勝家軍の迂回部隊を率いいくつか秀吉軍の砦を攻略したものの、勝家の命令を無視して留まり続けたことが敗因となっています。 果たして本当にそうなのでしょうか? ①秀吉軍、勝家軍の目的は何か? ②どうなれば秀吉の勝ち、勝家の負けなのか? ③どうなれば勝家の勝ち、秀吉の負けなのか? ④勝家軍はなぜ正面攻撃でなく迂回攻撃をしたのか? ⑤迂回攻撃するとして、なぜ参加したのが勝家軍の一部なのか? なぜ全軍で攻撃しなかったのか? こういった疑問を解かない限り、戦いの真実は見えません。 ここでは定説を覆す、真の敗因を明らかにしたいと思います。 AIやテクノロジーの発展で、人の生活は改善し、歴史においても新しい事実が次々と分かってきています。 しかし、人は目的を持って生き、動くものです。 AIやテクノロジーは過去と今の事実を教えてはくれますが、それは目的を見付けるための手段に過ぎません。 過去の人が何の目的を持って生き、今の人が何を目的に生きればいいのか? それは、人が考え、見付けなければならないのです。 戦いは、人と人がするものです。 実際の戦いはなくても、信念のために、未来のために、あるいはビジネスのために戦うこともあるでしょう。 過去の人が、何を目的に、何を考え、どう戦ったのか、事実が分かったとしても真実が見えるわけではないように…… もしかすると歴史の真実は、 よく考え、生きる目的を見付け、そのために戦おうとするとき、初めて見えてくるものなのかもしれません。 他、いずもカリーシの名前で投稿しています。

ある休日の出来事

矢木羽研
現代文学
夢に導かれ、僕は少し不思議な休日を過ごす。 カクヨムのイベント「KAC2023」参加作品です。日替わりで出されたお題をもとに作られた連作ストーリーとなっています。

simple code

SF
 24世紀。ヒトの大部分が滅び、陸地のおよそ三分の二程が砂漠に覆われたチキュウ。長年にわたる技術開発により、人類はチキュウだけでなく、宇宙へと住処を広げていった。  しかし、技術進歩に比例するようにして、国と国の競争、宇宙領域拡大による戦争も過激になっていった。  戦争に使われたのは、22世紀後半に開発が始まったとされ、競争の火種の一つとなっている巨大戦闘機、通称デコードであった。  ただし、一つ難点として、デコードの適合率が最も高いのは20歳未満の子供だということだ。  少年少女たちが戦場に駆り出され、手を血に染めてゆく。  平和への代償に何かを支払うとしたら、貴方は何を支払うか。  何かが動き始め、世界がまた混乱期を迎える。  仲間を失うかもしれない恐怖。  死ぬかもしれないという恐怖。  彼は、多くの人と触れ合い、真実を知り、最後に何を信じ、願うのか。  彼らは何の為に生まれて、何の為に死にゆくのか。同世代の者と戦場で剣を交え、一体何を思うのか。真のエデンプロジェクトとは何なのか。デコードとは何なのか。彼らは、何の為に産み落とされたのか。    「帰ろう……」       「俺達は、人間のなり損ないだ」   「俺達はなんだ、真実はどこにある?」 「永久なる平和のために、最後の犠牲となってもらおう」          「事は既になった」      「これが、私の正義」      「これが、俺の正義だ」  楽園<エデン>の鍵が今、開かれる。 ———————————————————————— 学生で時間があったり気が向いた時に書きますので不定期更新です。 誤字脱字等見難い箇所もあるかもしれませんがご了承ください。 挿絵、表紙も描いてるので、その分でも遅れます。