京都守護大学オカルト研究会 : キャンパスでの冥婚のおまじないは禁止ですっ!

木村 真理

文字の大きさ
上 下
14 / 14

14

しおりを挟む
 自信満々に言う瑠奈を、梶と伊月はあっけにとられたように見た。
どちらの話も全く知らなかった知花は、ハルや夏山の反応をうかがう。

 夏山は知花と同じように、話を知らないのだろう。
不思議そうな顔で瑠奈を見ている。

 けれど、ハルは心当たりがあったらしい。

「あっ! そういえば、女子の間で流行ってたよな。オカルト研究会でも、中学生の女子が何人かやっていたよ。クリスマスまでに彼氏欲しいって。けっきょく彼氏はできなかったらしくて、すぐ飽きたみたいだけど」

「でしょー!! もともとはpikpuekで流行していたみたいなんだけど、友達も一緒にやったら成功率あがるっていう噂が出てから、友達に勧める子も増えてさ。私も何人もに一緒にやろって誘われたもん」

 pikpuekは短い動画がメインのSNSだ。
文字媒体を愛している知花はあまり使っていないが、それでも時々は見ている。が。

「知花も知ってるっしょ?」

 瑠奈にとうぜんのように問われて、知花は苦笑いをうかべた。

「ごめん、瑠奈。ぜんぜん知らない……。そのころ受験勉強で必死だったから」

 京都守護大学は、全国的にみても名門校だ。
知花の学力では、かなり勉強しないと合格は難しかった。
去年の年末は、ほんとうに必死で勉強ばかりしていたし、周囲の友人もそうだった。
もしかすると内部進学した友人は知っていたかもしれないが、そんな話を知花たち受験組に話しかけられる雰囲気ではなかったと思う。

「あっ、そうか。そうだよね」

 京都守護大学付属高校出身の瑠奈は、大学受験はしていない。
それなりに日々の勉強はかかさないので、成績も上位のため、希望の学部への入学もそうそうに決まっていた。
高校三年生だった去年は、高校生活も最後だからと、友人たちといつも以上に学生生活を楽しんでいた覚えがある。
 制服でテーマパークに行く、みたいなイベントごとだけじゃなく、放課後に教室に残ってくだらない遊びに熱中するのも、めちゃくちゃ楽しかった。

 「冥婚のおまじない」と言われていたそれに瑠奈が何度も誘われたのも、教室に流れる「この教室でくだらないことで盛り上がれる時間は残り少ない」という雰囲気に押されてのこともあったのかもしれない。

「瑠奈は、そのおまじないをしたの?」

 赤い封筒にまつわることは、知花にとって怖いものになっていた。
こわごわ瑠奈に尋ねると、瑠奈はあっさりと首を横にふった。

「しない、しない。なんかさぁ、他人の名前を書いたものを持ち歩くって、気軽にする気になれなくて。ま、好きな人もいなかったし。つきあいで一緒におまじないしてもいいけどさ、適当な男の名前を書いて、落としたら最悪じゃん」

「それはそうだよね」

「おまじないとか信じてなかったから、適当な相手とでも『冥婚のおまじない』すること自体は抵抗なかったんだけど。……さっきからの不思議現象の話を聞いていると、なんとなくでしなくてよかったって思ったわ」

「あー……、ま、気休めっていうか実際の効果はなくても、それで勇気を得て行動できたり、安心したりできるならまったく効果がないとも言えないけどね。ごくまれに強い効力がある呪いもあって、そういうのに限って暴走っていうか、へんな効果を発揮したりするから、安易には手をださないのが正解かもな」

 梶はひとつうなずいて、

「しっかし、海野さんが言ってる話は、俺が知っていた話とはぜんぜん違うんだね。詳しく聞いていい?」

「どうぞー。さっきは決めつけられて、ちょっとイラっとしたけど、知花のためだもん。なんでも聞いて」

 意地悪そうな笑みをうかべて瑠奈がいうと、梶は気まずそうに頬をかいた。

「ごめん。悪かった」

「俺も、ごめん」

 伊月も、しゅんとして頭を下げた。

「いや、ガチで謝らなくていいから。で、聞きたいことって、なに?」

 ふたりの謝罪をからからと笑い飛ばして、瑠奈が尋ねた。

「うーん。こまかいやり方とか、教えてもらえる?」

「おっけ。でもさっき言ったとおりだよ。赤いカードと封筒を用意して、そこに片思いの相手と自分の名前を黒のペンで書く。カードに書いた名前は誰かに見られたら効力がなくなるから、誰にも中を見られないように持ちあるかなくちゃいけない。そしたら、ご先祖さまが応援してくれて、両想いになれるってやつ」

 さっくりと説明する瑠奈に、伊月がうなずいた。

「恋愛の成就か。効果はメジャーどころだね。片想いの相手と自分の名前を書いて持ち歩くのも、よくありそう。赤い封筒は、ちょっと珍しいかも? 起源とか、あるのかな。赤って色と縁結びなら、赤縄せきじょうのほうがそれっぽいのに」

「月下老人が縁結びのために持ち歩いているやつか。でも恋愛成就のおまじないに、赤い縄ってのは流行りそうにないよな。赤い縄を持ち歩いているのを片想いの相手に見られたら、恋愛成就から遠のきそうだ」

「っていうか、一般的には赤縄より、赤い糸のほうが有名だと思う」

 まじめな顔で赤い縄について話し合う伊月と梶に、ハルがつっこんだ。
ふたりは赤い糸というもっとメジャーな縁結びアイテムは思いつかなかったらしく、驚いたように目を丸くする。

「封筒に、封はしてはいけないって決まっているんっすか?」

 これまでずっと黙っていた夏山が、急に口をはさんだ。
瑠奈もぱちりと目をまたたいたが、すぐにうなずいた。

「うん。封筒に封をしちゃうと、ご先祖様が相手の名前を見られなくなるからだめなんだって」

「あー、なるほど。ってことは、ますますそのおまじないと、この赤い封筒は一致しているってわけか」

 梶は、伊月と目くばせをして、うなずきあった。
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

旧校舎のシミ

宮田 歩
ホラー
中学校の旧校舎の2階と3階の間にある踊り場には、不気味な人の顔をした様なシミが浮き出ていた。それは昔いじめを苦に亡くなった生徒の怨念が浮き出たものだとされていた。いじめられている生徒がそのシミに祈りを捧げると——。

視える僕らのルームシェア

橘しづき
ホラー
 安藤花音は、ごく普通のOLだった。だが25歳の誕生日を境に、急におかしなものが見え始める。    電車に飛び込んでバラバラになる男性、やせ細った子供の姿、どれもこの世のものではない者たち。家の中にまで入ってくるそれらに、花音は仕事にも行けず追い詰められていた。    ある日、駅のホームで電車を待っていると、霊に引き込まれそうになってしまう。そこを、見知らぬ男性が間一髪で救ってくれる。彼は花音の話を聞いて名刺を一枚手渡す。 『月乃庭 管理人 竜崎奏多』      不思議なルームシェアが、始まる。

一ノ瀬一二三の怪奇譚

田熊
ホラー
一ノ瀬一二三(いちのせ ひふみ)はフリーのライターだ。 取材対象は怪談、都市伝説、奇妙な事件。どんなに不可解な話でも、彼にとっては「興味深いネタ」にすぎない。 彼にはひとつ、不思議な力がある。 ――写真の中に入ることができるのだ。 しかし、それがどういう理屈で起こるのか、なぜ自分だけに起こるのか、一二三自身にもわからない。 写真の中の世界は静かで、時に歪んでいる。 本来いるはずのない者たちが蠢いていることもある。 そして時折、そこに足を踏み入れたことで現実の世界に「何か」を持ち帰ってしまうことも……。 だが、一二三は考える。 「どれだけ異常な現象でも、理屈を突き詰めれば理解できるはずだ」と。 「この世に説明のつかないものなんて、きっとない」と。 そうして彼は今日も取材に向かう。 影のない女、消せない落書き、異能の子、透明な魚、8番目の曜日――。 それらの裏に隠された真実を、カメラのレンズ越しに探るために。 だが彼の知らぬところで、世界の歪みは広がっている。 写真の中で見たものは、果たして現実と無関係なのか? 彼が足を踏み入れることで、何かが目覚めてしまったのではないか? 怪異に魅入られた者の末路を、彼はまだ知らない。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

ガーディスト

鳴神とむ
ホラー
特殊な民間警備会社で働く青年、村上 祐司。 ある日、東つぐみの警護を担当することになった。 彼女には《つばき》という少女の生霊が取り憑いていた。つぐみを護衛しつつ《つばき》と接触する祐司だが、次々と怪奇現象に襲われて……。

ドッペルゲンガー

宮田 歩
ホラー
世界に3人いるとされているドッペルゲンガー。愛菜の周りでは「あなたにそっくりな人を見た」と言う報告が相次ぐ。そしてついに——。

ゴーストバスター幽野怜

蜂峰 文助
ホラー
ゴーストバスターとは、霊を倒す者達を指す言葉である。 山奥の廃校舎に住む、おかしな男子高校生――幽野怜はゴーストバスターだった。 そんな彼の元に今日も依頼が舞い込む。 肝試しにて悪霊に取り憑かれた女性―― 悲しい呪いをかけられている同級生―― 一県全体を恐怖に陥れる、最凶の悪霊―― そして、その先に待ち受けているのは、十体の霊王! ゴーストバスターVS悪霊達 笑いあり、涙あり、怒りありの、壮絶な戦いが幕を開ける! 現代ホラーバトル、いざ開幕!! 『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』

死神と僕の戯れ

カラスヤマ
ホラー
小説家を目指す主人公。彼が、落選する度に訪れる喫茶店がある。そこで働く可愛い店員、彼の友達でもある優しい彼女に励ましてもらうのだ。実は、その彼女【死神】であり、以前は人間の魂を女子供問わず、奪いまくっていた。 次第に友達から彼氏彼女へ関係がシフトしていく中、彼女は彼に衝撃の告白をする。

処理中です...