霊感不動産・グッドバイの無特記物件怪奇レポート

竹原 穂

文字の大きさ
上 下
16 / 38
第三話 特定街区の飛び降り団地

しおりを挟む



「依頼されてる物件、には?」

 ……と、いうことは依頼されていない他の物件にはなにか曰くがあるのだろうか……。

「おぅ。上から見たとき、取り残された団地は複数あっただろ?」
「はい……。パッと見ただけでも、三つぐらいありました」
「グッド。よく見てるな。でもな、依頼はその中の一件だけなんだよ」
「……またダブルブッキングですか?」

 遺志留支店は依頼を受けて原因なき怪現象が相次ぐ無特記物件の調査を主に行っているけれど、その依頼主は個人から企業まで様々だ。
 基本的に誰でも歓迎しているので、一つの物件に複数の会社から依頼が入ることも珍しくない。

「違う違う。今度はピンのご依頼だって。目的の団地には今も住民がいるんだけど、怪現象が多すぎるからなんとかして欲しいんだと」
「怪現象って何ですか?」
「昼夜問わず、誰かが階段を歩いている音がする・インターホンが鳴る・屋上へと続くドアが何度直してもすぐに壊される・水の出が悪い・部屋から出られない……ざっとこんなもんかな。最初以外は、経年劣化のせいで設備不良や立て付けが悪いために起きているんだろうけど、最初の足音だけがなぁ……」
「それが一番、実害なさそうですけど」
「いやいや、音っていうのは生活に深刻な影響を与えるんだぜ? 隣の家のピアノがうるさいって理由で隣人を殺せるのが人間なんだから。騒音被害を巡る裁判だってあるし」
「じゃあ、実際に誰かが歩いているんですか?」

 霊感持ちじゃなければ、幽霊の足音なんてまともに関知できないはずだ。
 住民が被害を訴えるほどならば、多くの人が足音を認識しているということだろう。

「住民の中で、足音を録音したって証言があるんだよ」
「録音! それじゃあ、今回は少なくとも幽霊の仕業ではないんですね!」

 思わず喜びが顔に出てしまった。
 慣れてきたといっても、積極的に関わりたいわけじゃない。
 生来のビビりは、少々霊感開花したぐらいでは変わらないのだから。

「ん~……。それはどうかと思うぜ?」

 所長は含みを持たせた言い方をする。
 普段、どうでもいいことでもわざと溜めたりするから、その真意がどこにあるのかよく分からなかったけれど、「おっ。コンビニみっけ」と立ち寄ったコンビニエンストアの駐車場でその意味するところが分かった。

「買いに行く前に、コレ見ていけよ。いや、聞いていけと言った方が正しいかな」

 所長が見せてくれたのは、調査依頼のメールに添付されていた音声ファイルだった。
 これが、例の足音を録音したデータなのだろう。

「ちなみに、俺の耳にはほとんど雑音しか聞こえなかった。ノイズや布切れの音が多すぎて、足音が聞こえると言われればぎりぎりそうかもしれないってレベルだな」

 所長が再生ボタンを押した。
 この時、スピーカーモードにしてくれて、本当に良かったと思う。
 もしも、イヤホン越しに聞いていたら、僕はたぶん当分寝込んでいただろう。
 再生されても、僕の耳には雑音なんて聞こえなかった。


 ただ、鮮明な大音量で……。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

心霊捜査官の事件簿 依頼者と怪異たちの狂騒曲

幽刻ネオン
ホラー
心理心霊課、通称【サイキック・ファンタズマ】。 様々な心霊絡みの事件や出来事を解決してくれる特殊公務員。 主人公、黄昏リリカは、今日も依頼者の【怪談・怪異譚】を代償に捜査に明け暮れていた。 サポートしてくれる、ヴァンパイアロードの男、リベリオン・ファントム。 彼女のライバルでビジネス仲間である【影の心霊捜査官】と呼ばれる青年、白夜亨(ビャクヤ・リョウ)。 現在は、三人で仕事を引き受けている。 果たして依頼者たちの問題を無事に解決することができるのか? 「聞かせてほしいの、あなたの【怪談】を」

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

花月夜れん
ホラー
ぺしょり。べちょり。 落ちてきた。落ちてきた。 どっちが食べる? ……ぼくは行くね――。 夢は続く。この世界は終わらない。

きらさぎ町

KZ
ホラー
ふと気がつくと知らないところにいて、近くにあった駅の名前は「きさらぎ駅」。 この駅のある「きさらぎ町」という不思議な場所では、繰り返すたびに何か大事なものが失くなっていく。自分が自分であるために必要なものが失われていく。 これは、そんな場所に迷い込んだ彼の物語だ……。

田舎のお婆ちゃんから聞いた言い伝え

菊池まりな
ホラー
田舎のお婆ちゃんから古い言い伝えを聞いたことがあるだろうか?その中から厳選してお届けしたい。

野花を憑かせて〜Reverse〜

野花マリオ
ホラー
怪談ミュージカル劇場の始まり。 主人公音野歌郎は愛する彼女に振り向かせるために野花を憑かせる……。 ※以前消した奴のリメイク作品です。

不労の家

千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。  世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。  それは「一生働かないこと」。  世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。  初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。  経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。  望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。  彼の最後の選択を見て欲しい。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...