32 / 64
32
しおりを挟む
レイシーは相変わらずお喋りだ。週に1度ニコの部屋に遊びに来のんびりとお茶をしているが、どれだけ喋り倒しても、会うたび会うたび新しい話題をぶら下げてきた。
そんなレイシーは、ニコが提供してしまった話題のせいでますます目を輝かせ、鼻息を荒くしていた。
「王様と王妃様がついにご旅行なんて!素敵ですわ~!」
両頬に手を充ててくねくねと体を揺らすレイシーの顔は眠った子猫のように緩んでいて、夫のキートスにそっくりだ。
「旅行、というか、社会勉強のようですが…。」
困ったように笑うニコの言葉を、聞いてるのか聞いていないのか、照れなくてもいいですよぉ、とレイシーはさらにくねくねさせた。
数日前の話だ。
ニコの乗馬の練習は、芝生の生えた広い庭で行われた。カルダの愛馬アイオロスに2人で跨り、後ろに乗るカルダが重心移動や手綱の引き方を丁寧にニコに教えていた。
ニコがだんだん慣れてくると、カルダは馬を小走りさせたり、後ろからニコの耳をかじったりと悪戯を始め、2人の楽しそうな声が少し離れたところに並ぶ護衛たちにもかすかに聞こえてきた。
スヴェリオがあれは練習じゃなくていちゃついてるだけじゃねぇのか、と呆れ、エイソンがそれも目的なんだろうというやり取りがされていたことなど、ニコとカルダは知るはずもない。
「ニコ。」
カルダが耳元で囁けば、ニコは頬を赤く染める。
「今度、トードの大市に行かないか?」
「トードというと、ここから北にある都市ですよね?ダマルカとの交易の中間地点だという。」
「良く知っているな。」
「司書様にご教授頂いてますので。」
ふわりと微笑むニコを、カルダが後ろから優しく抱きしめる。
「大市は2ヶ月間行われててな、あと1ヶ月あるのだ。大市には行ったことあるか?」
「いいえ、ありません。」
「トードの大市ではダマルカの珍品も見れるだろうし、ニコにも楽しんでもらえると思うのだ。視察もかねて行けば、王妃としての社会勉強にもなるだろう?」
「ぜひ、行ってみたいです。」
「良かった。それでは準備させよう。」
あ、とニコが眉尻を下げた。
「もしかして、馬に乗って行くのですか?」
ニコに心配そうに見つめられ、カルダはその愛おしさに歯を見せた。
「まさか。馬車を用意するから心配しなくていい。」
ほっと胸を撫で下ろすニコとは反対に、カルダは額を中指で擦った。
「スヴェリオはダマルカ出身だと言っていたな?」
「はい、そう聞いています。」
「トードに土地勘はあるだろうか?」
「どうでしょう?あちこち行ってる、とは聞いたことありますが。」
「本人に聞いてみてくれ。知らない土地であればあらかじめ地図を渡しておくと。」
「分かりました。」
スヴェリオの方が楽しみにしている様子だったな、とニコは思い出す。
トードの大市には、友人の手伝いで何度か行ったことがあると言っていた。それを聞いたニコは、本業の分からない人だとつくづく思った。それなのにこんなに信頼を寄せているのはなぜなのか不思議でならないが、しいて言えば、王族の直感といったところか。
カルダが、王妃の護衛としてみすぼらしい恰好をするなと、スヴェリオに服を用意した時は、口では文句を言いながら、楽しそうにそれを着た姿をニコに見せに来た。
ニコが、だんだん騎士らしくなっていくわね、と言うと、罠か!、と脱ぎ捨てていたが。
そう言いながら、拾って埃を叩いていた姿を思い出し、ニコはくすりと微笑んだ。
「王妃様も楽しみにされているのですね!」
嬉しそうに手を合わせるレイシー。
「そうですね…。もちろんたくさん並ぶ店舗や見世物なんかも楽しみですが、大市では夜も明るいと聞くので、夜の景色がとても楽しみです。」
それは純粋に、言葉通りの意味だったのだが、レイシーが明るい夜が楽しみだなんて大胆ですね!なんて体をくねらせるものだがら、ニコは慌てて否定した。しかし、レイシーの誤解を解くほど難解な問題はなかなかない。
「でも、そんな夜に授かった子供は、なんだかとても特別感がありますねぇ。」
ますます飛躍していく話にニコも諦めて泣く泣くそうですね、と返すしかなかった。願わくは、この話がキートスに伝わりませんように。
レイシーがキートスにこの話をしてしまえば、100パーセント、カルダにまで伝わることが決定される。
ニコはこの話題がこれ以上危険な航路を進まないように、舵を切り直した。
「そういえば、お土産は何が良いですか?いつも相談に乗ってもらってるので、なんでも言ってください。」
相談に乗ってもらっているというよりも、プライベートを暴かれているという表現の方が合うが。
「そ、そんな、お土産だなんて、気を使わないでください!」
「せっかく遠出するのですもの。お土産くらい用意させてください。」
ニコがにこやかにそう言うと、レイシーは照れながら答えた。
「そ、それでは、王妃様がこれ、と思った物を。」
難題。ニコは顔にこそ出さなかったが、苦悩した。
「疲れているようだな。」
ニコの太腿を枕にし、ソファで横になるカルダがニコの頬に手を伸ばした。いえ、と視線を逸らすニコに、ああ、とカルダは気が付いた。
なんだかんだ、カルダはほとんど毎晩ニコの部屋で朝まで過ごした。カルダもそうだが、ニコもあまり感情の起伏が激しい方ではない。それでも毎日見ていれば、多少の変化を見つけられるようにはなっていた。
「そうか、レイシーが来たのだな。」
ぎくり。別に秘密にしていたわけではないのだが、ニコは今日話した内容をカルダには聞かれたくなかったのだ。
ニコは誤魔化すようにカルダの目を自身の手で覆った。
「お…女同士の秘密、です。」
すると、ニコの頬にあったカルダの手はするりとニコの後頭部に回され、強引に頭を下に引き寄せられた。唇が重なる。
少し離すと、ニコの指の隙間から、金色の目が覗いていた。ほのかに紅潮したニコは、その目を再度覆い直し、今度は自ら口づけを落とす。
カルダの手がニコの頭を撫で、髪を梳き、くるくると弄って遊んだ。
「ニコ、そなたの顔が見えない。」
唇を離し、頭を上げたにも関わらず、ニコはカルダの目を覆ったままだ。
「見えなくていいのです。」
なんとなく、赤くなっているのだろうとカルダにも予想が着く。照れ隠しに夫の目を覆う妻。そんな姿を想像すると、カルダの胸に愛しさが溢れた。
ニコ、と一際甘い声を出す。
「愛している。」
ぱっとニコの手が離れた。きょとんとしたニコの丸い目が、まじまじとカルダを見下ろす。
カルダは言葉よりも行動で示すタイプだった。普段、ニコに愛を囁く時も回りくどい言い回しをする。ストレートな言葉選びは彼らしくないと、ニコはときめきよりも疑問を感じたのだ。
「…何か、ありましたか?」
その鋭さに、カルダは苦笑した。
「…愛していると言った余への返事が、それなのか?」
そう言われてようやくニコはたじたじと慌てながら、ありがとうございます、と受け取った。
ニコの疑問は残ったまま、カルダもそれに気が付かないふりをしたまま、まるで時間が動いていないかのような穏やかな夜を2人は過ごした。
トード大市に出発する、2日前のことだった。
そんなレイシーは、ニコが提供してしまった話題のせいでますます目を輝かせ、鼻息を荒くしていた。
「王様と王妃様がついにご旅行なんて!素敵ですわ~!」
両頬に手を充ててくねくねと体を揺らすレイシーの顔は眠った子猫のように緩んでいて、夫のキートスにそっくりだ。
「旅行、というか、社会勉強のようですが…。」
困ったように笑うニコの言葉を、聞いてるのか聞いていないのか、照れなくてもいいですよぉ、とレイシーはさらにくねくねさせた。
数日前の話だ。
ニコの乗馬の練習は、芝生の生えた広い庭で行われた。カルダの愛馬アイオロスに2人で跨り、後ろに乗るカルダが重心移動や手綱の引き方を丁寧にニコに教えていた。
ニコがだんだん慣れてくると、カルダは馬を小走りさせたり、後ろからニコの耳をかじったりと悪戯を始め、2人の楽しそうな声が少し離れたところに並ぶ護衛たちにもかすかに聞こえてきた。
スヴェリオがあれは練習じゃなくていちゃついてるだけじゃねぇのか、と呆れ、エイソンがそれも目的なんだろうというやり取りがされていたことなど、ニコとカルダは知るはずもない。
「ニコ。」
カルダが耳元で囁けば、ニコは頬を赤く染める。
「今度、トードの大市に行かないか?」
「トードというと、ここから北にある都市ですよね?ダマルカとの交易の中間地点だという。」
「良く知っているな。」
「司書様にご教授頂いてますので。」
ふわりと微笑むニコを、カルダが後ろから優しく抱きしめる。
「大市は2ヶ月間行われててな、あと1ヶ月あるのだ。大市には行ったことあるか?」
「いいえ、ありません。」
「トードの大市ではダマルカの珍品も見れるだろうし、ニコにも楽しんでもらえると思うのだ。視察もかねて行けば、王妃としての社会勉強にもなるだろう?」
「ぜひ、行ってみたいです。」
「良かった。それでは準備させよう。」
あ、とニコが眉尻を下げた。
「もしかして、馬に乗って行くのですか?」
ニコに心配そうに見つめられ、カルダはその愛おしさに歯を見せた。
「まさか。馬車を用意するから心配しなくていい。」
ほっと胸を撫で下ろすニコとは反対に、カルダは額を中指で擦った。
「スヴェリオはダマルカ出身だと言っていたな?」
「はい、そう聞いています。」
「トードに土地勘はあるだろうか?」
「どうでしょう?あちこち行ってる、とは聞いたことありますが。」
「本人に聞いてみてくれ。知らない土地であればあらかじめ地図を渡しておくと。」
「分かりました。」
スヴェリオの方が楽しみにしている様子だったな、とニコは思い出す。
トードの大市には、友人の手伝いで何度か行ったことがあると言っていた。それを聞いたニコは、本業の分からない人だとつくづく思った。それなのにこんなに信頼を寄せているのはなぜなのか不思議でならないが、しいて言えば、王族の直感といったところか。
カルダが、王妃の護衛としてみすぼらしい恰好をするなと、スヴェリオに服を用意した時は、口では文句を言いながら、楽しそうにそれを着た姿をニコに見せに来た。
ニコが、だんだん騎士らしくなっていくわね、と言うと、罠か!、と脱ぎ捨てていたが。
そう言いながら、拾って埃を叩いていた姿を思い出し、ニコはくすりと微笑んだ。
「王妃様も楽しみにされているのですね!」
嬉しそうに手を合わせるレイシー。
「そうですね…。もちろんたくさん並ぶ店舗や見世物なんかも楽しみですが、大市では夜も明るいと聞くので、夜の景色がとても楽しみです。」
それは純粋に、言葉通りの意味だったのだが、レイシーが明るい夜が楽しみだなんて大胆ですね!なんて体をくねらせるものだがら、ニコは慌てて否定した。しかし、レイシーの誤解を解くほど難解な問題はなかなかない。
「でも、そんな夜に授かった子供は、なんだかとても特別感がありますねぇ。」
ますます飛躍していく話にニコも諦めて泣く泣くそうですね、と返すしかなかった。願わくは、この話がキートスに伝わりませんように。
レイシーがキートスにこの話をしてしまえば、100パーセント、カルダにまで伝わることが決定される。
ニコはこの話題がこれ以上危険な航路を進まないように、舵を切り直した。
「そういえば、お土産は何が良いですか?いつも相談に乗ってもらってるので、なんでも言ってください。」
相談に乗ってもらっているというよりも、プライベートを暴かれているという表現の方が合うが。
「そ、そんな、お土産だなんて、気を使わないでください!」
「せっかく遠出するのですもの。お土産くらい用意させてください。」
ニコがにこやかにそう言うと、レイシーは照れながら答えた。
「そ、それでは、王妃様がこれ、と思った物を。」
難題。ニコは顔にこそ出さなかったが、苦悩した。
「疲れているようだな。」
ニコの太腿を枕にし、ソファで横になるカルダがニコの頬に手を伸ばした。いえ、と視線を逸らすニコに、ああ、とカルダは気が付いた。
なんだかんだ、カルダはほとんど毎晩ニコの部屋で朝まで過ごした。カルダもそうだが、ニコもあまり感情の起伏が激しい方ではない。それでも毎日見ていれば、多少の変化を見つけられるようにはなっていた。
「そうか、レイシーが来たのだな。」
ぎくり。別に秘密にしていたわけではないのだが、ニコは今日話した内容をカルダには聞かれたくなかったのだ。
ニコは誤魔化すようにカルダの目を自身の手で覆った。
「お…女同士の秘密、です。」
すると、ニコの頬にあったカルダの手はするりとニコの後頭部に回され、強引に頭を下に引き寄せられた。唇が重なる。
少し離すと、ニコの指の隙間から、金色の目が覗いていた。ほのかに紅潮したニコは、その目を再度覆い直し、今度は自ら口づけを落とす。
カルダの手がニコの頭を撫で、髪を梳き、くるくると弄って遊んだ。
「ニコ、そなたの顔が見えない。」
唇を離し、頭を上げたにも関わらず、ニコはカルダの目を覆ったままだ。
「見えなくていいのです。」
なんとなく、赤くなっているのだろうとカルダにも予想が着く。照れ隠しに夫の目を覆う妻。そんな姿を想像すると、カルダの胸に愛しさが溢れた。
ニコ、と一際甘い声を出す。
「愛している。」
ぱっとニコの手が離れた。きょとんとしたニコの丸い目が、まじまじとカルダを見下ろす。
カルダは言葉よりも行動で示すタイプだった。普段、ニコに愛を囁く時も回りくどい言い回しをする。ストレートな言葉選びは彼らしくないと、ニコはときめきよりも疑問を感じたのだ。
「…何か、ありましたか?」
その鋭さに、カルダは苦笑した。
「…愛していると言った余への返事が、それなのか?」
そう言われてようやくニコはたじたじと慌てながら、ありがとうございます、と受け取った。
ニコの疑問は残ったまま、カルダもそれに気が付かないふりをしたまま、まるで時間が動いていないかのような穏やかな夜を2人は過ごした。
トード大市に出発する、2日前のことだった。
0
お気に入りに追加
142
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?
せいめ
恋愛
政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。
喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。
そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。
その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。
閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。
でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。
家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。
その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。
まずは亡くなったはずの旦那様との話から。
ご都合主義です。
設定は緩いです。
誤字脱字申し訳ありません。
主人公の名前を途中から間違えていました。
アメリアです。すみません。
身分差婚~あなたの妻になれないはずだった~
椿蛍
恋愛
「息子と別れていただけないかしら?」
私を脅して、別れを決断させた彼の両親。
彼は高級住宅地『都久山』で王子様と呼ばれる存在。
私とは住む世界が違った……
別れを命じられ、私の恋が終わった。
叶わない身分差の恋だったはずが――
※R-15くらいなので※マークはありません。
※視点切り替えあり。
※2日間は1日3回更新、3日目から1日2回更新となります。
伝える前に振られてしまった私の恋
メカ喜楽直人
恋愛
母に連れられて行った王妃様とのお茶会の席を、ひとり抜け出したアーリーンは、幼馴染みと友人たちが歓談する場に出くわす。
そこで、ひとりの令息が婚約をしたのだと話し出した。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
不実なあなたに感謝を
黒木メイ
恋愛
王太子妃であるベアトリーチェと踊るのは最初のダンスのみ。落ち人のアンナとは望まれるまま何度も踊るのに。王太子であるマルコが誰に好意を寄せているかははたから見れば一目瞭然だ。けれど、マルコが心から愛しているのはベアトリーチェだけだった。そのことに気づいていながらも受け入れられないベアトリーチェ。そんな時、マルコとアンナがとうとう一線を越えたことを知る。――――不実なあなたを恨んだ回数は数知れず。けれど、今では感謝すらしている。愚かなあなたのおかげで『幸せ』を取り戻すことができたのだから。
※異世界転移をしている登場人物がいますが主人公ではないためタグを外しています。
※曖昧設定。
※一旦完結。
※性描写は匂わせ程度。
※小説家になろう様、カクヨム様にも掲載予定。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる