370 / 431
七章 白と黒の追跡者
ex 形勢逆転
しおりを挟む
……勝てる。
シオンの脳裏に浮かんできたのはそんな確信だった。
少なくとも今この瞬間だけは、グランは霊装の恩恵を得られていない筈だ。
それは霊装化したエルがいないエイジの出力が、通常の精霊術の出力の範疇に収まっている事で確信が持てる。
その霊装を手にしている間のみ、その恩恵を得る事ができる筈なのだ。
だとすれば今のグランという研究者は、ただ基本出力が常識的な範囲内で高いだけの戦闘の素人。
そして対するは大きなダメージを負ってこそいるものの、その常識の範囲外の出力を持つ精霊。それもアインを倒せる程の戦闘技能を有した、おそらくこの世界に存在したどの精霊よりも強い最強の精霊だ。
だから負ける事はないと、そう思った。
思った直後だった。信じられない様な光景が目の前に広がったのは。
(……え?)
レベッカの切り返しが明らかに遅かった。
それは今までの単調な攻撃の様に故意に行われた物では無く……ただもうそういう風にしか体が動かないという風に。
だから……出力が低下し、尚且つその低下した出力によりこの重力下の元では満足に動けない筈のグランの拳が放たれ……レベッカの攻撃よりもほんの僅かに早く拳が鳩尾に叩き付けられた。
そしてレベッカの体は拳に弾き飛ばされる形で地面を転がり……グランは辛うじて切り抜けた今の攻防に自分自身も困惑しながらも、肩で息をしながら立っている。
それでも……それでも立ち上がって次の攻撃を繰り出せば。それで終わりだ。終わりの筈なのだ。
立ち上がる事さえできれば。
「……?」
だけどまず最初に反応を見せたのはグランだった。
……まるで自身を纏っていた強力な重力から解放されたかの様に、軽くなった体に困惑している様で……それがどういう事を示しているのか気付いた様に、笑みを浮かべた。
「……レベッカッ」
レベッカが起き上がる気配はなかった。
気を失っている。
だからこそ……グランは重力から解放されている
(……何が勝てるだ。馬鹿か僕はッ!)
考えてみれば何もおかしい事ではなかった。
レベッカはいつ倒れてもおかしくない様な。寧ろまだ戦えているのが不思議な程に満身創痍な状態だった。
倒れられない。負けるわけにはいかない。
そんな気力だけでどうにか立っていた様な状態だったのだ。
だとすれば急にモーションを切り替え、霊装を弾き飛ばす様な行動の後、まともに体が動くかどうかなんてのは動く方がおかしい。
化物染みた出力ではなくても、常識の範囲内で高出力なその拳をまともに喰らって……立ち上がれた方がおかしいのだ。
……霊装を弾き飛ばした段階で……ようやく勝てる可能性が生まれた程度だったのだ。
そして、レベッカが倒れたという事は何を意味するのか。
それはようやくグランを引きずり落としたのに……戦える戦力が居なくなった事を意味する。
(クソ! クソォ! 動け動け動け動け! 今しかないんだ動けぇッ!)
今を逃せばグランは弾かれた霊装を拾い、元の反則染みた出力へと戻ってしまう。
そうなれば今度こそ完全に勝ち目がなくなってしまうのだ。
……それだけは絶対に避けなければならない。
だけど体は動かなかった。
もはや維持する意味の無くなったテリトリーフィールドを解除し、それを維持する為に常時無理矢理作り続けていた力の生産を打ち切る。そうした様に全身へと掛かる負荷を極力減らした。
だけどそれでもこれから新たにダメージを蓄積していかなくなっただけに過ぎない。
今まで負ったダメージを無かった事にできる訳ではない。
そしてそんなシオンを見たグランは、笑みを消して言う。
「俺はもう慢心なんてしねえよ」
そう言ってグランはシオンへ止めを刺すという選択を取る前に……この先に何があっても切り抜けられるように、満身創痍のシオンとレベッカを殺す事よりも先に、霊装を回収する事を選んだ。
踵を返す。霊装を回収する為に。
絶対的な勝利の為に。
(……ここまでか)
確信する。
もう三人揃っての勝利なんて生温い勝ち筋は残っていない。
もう誰かが犠牲になる事でこの状況を打開できるなら、誰かを犠牲にしなければならない様な状況だった。
そして……そうしたそもそも選択を取る事が出来るのは一人しかいない。
(……エイジ君。レベッカ。後はキミ達に託す)
瀬戸栄治という人間がまだ生きていてくれていると信じて。
そしてレベッカと共に自分が救いたかった存在を救ってくれると信じて。
信じて、決意する。
自らの命を生贄に、グランを一撃で屠る決意を。
先程までならば、その選択は自暴自棄で犬死でしかない選択だったかもしれない。
だけど今は違う。違う状況にまでレベッカが持っていってくれた。
今の自分が放てる高威力の精霊術。
それに速度や威力に最大限までブーストを掛ければいける。
その為に、それを放てるだけの力をかき集め無ければならない。
無ければ作らなければならない。
命を賭けて。ただその一撃の為に。
もう時間はない。早急に始めなければならない。
(……さよならだ)
最後に親友であるカイルと……そして助けたかった精霊の顔を思い浮かべながら。
再び急速に力の生成を始めようとした……その時だった。
「……え?」
思わずそんな声が出た。
グランもその状況に脳の処理が付いていかないと言わんばかりに、自身の目の前で発生した状況に対し立ちつくしている。
おそらくシオンもグランと同じ立場に立たされれば、同じような反応をしていたかもしれない。
弾き飛ばされた霊装。その先の木々から現れグランよりも先に辿りついた人間がいた。
先のレベッカよりも満身創痍という言葉が当てはまり、何故立てているのかというより何故生きているのかが分からない。
だけどレベッカと同じく……その目にはまだ戦意が宿っている。
そんな男がそこにいた。
瀬戸栄治がそこにいた。
シオンの脳裏に浮かんできたのはそんな確信だった。
少なくとも今この瞬間だけは、グランは霊装の恩恵を得られていない筈だ。
それは霊装化したエルがいないエイジの出力が、通常の精霊術の出力の範疇に収まっている事で確信が持てる。
その霊装を手にしている間のみ、その恩恵を得る事ができる筈なのだ。
だとすれば今のグランという研究者は、ただ基本出力が常識的な範囲内で高いだけの戦闘の素人。
そして対するは大きなダメージを負ってこそいるものの、その常識の範囲外の出力を持つ精霊。それもアインを倒せる程の戦闘技能を有した、おそらくこの世界に存在したどの精霊よりも強い最強の精霊だ。
だから負ける事はないと、そう思った。
思った直後だった。信じられない様な光景が目の前に広がったのは。
(……え?)
レベッカの切り返しが明らかに遅かった。
それは今までの単調な攻撃の様に故意に行われた物では無く……ただもうそういう風にしか体が動かないという風に。
だから……出力が低下し、尚且つその低下した出力によりこの重力下の元では満足に動けない筈のグランの拳が放たれ……レベッカの攻撃よりもほんの僅かに早く拳が鳩尾に叩き付けられた。
そしてレベッカの体は拳に弾き飛ばされる形で地面を転がり……グランは辛うじて切り抜けた今の攻防に自分自身も困惑しながらも、肩で息をしながら立っている。
それでも……それでも立ち上がって次の攻撃を繰り出せば。それで終わりだ。終わりの筈なのだ。
立ち上がる事さえできれば。
「……?」
だけどまず最初に反応を見せたのはグランだった。
……まるで自身を纏っていた強力な重力から解放されたかの様に、軽くなった体に困惑している様で……それがどういう事を示しているのか気付いた様に、笑みを浮かべた。
「……レベッカッ」
レベッカが起き上がる気配はなかった。
気を失っている。
だからこそ……グランは重力から解放されている
(……何が勝てるだ。馬鹿か僕はッ!)
考えてみれば何もおかしい事ではなかった。
レベッカはいつ倒れてもおかしくない様な。寧ろまだ戦えているのが不思議な程に満身創痍な状態だった。
倒れられない。負けるわけにはいかない。
そんな気力だけでどうにか立っていた様な状態だったのだ。
だとすれば急にモーションを切り替え、霊装を弾き飛ばす様な行動の後、まともに体が動くかどうかなんてのは動く方がおかしい。
化物染みた出力ではなくても、常識の範囲内で高出力なその拳をまともに喰らって……立ち上がれた方がおかしいのだ。
……霊装を弾き飛ばした段階で……ようやく勝てる可能性が生まれた程度だったのだ。
そして、レベッカが倒れたという事は何を意味するのか。
それはようやくグランを引きずり落としたのに……戦える戦力が居なくなった事を意味する。
(クソ! クソォ! 動け動け動け動け! 今しかないんだ動けぇッ!)
今を逃せばグランは弾かれた霊装を拾い、元の反則染みた出力へと戻ってしまう。
そうなれば今度こそ完全に勝ち目がなくなってしまうのだ。
……それだけは絶対に避けなければならない。
だけど体は動かなかった。
もはや維持する意味の無くなったテリトリーフィールドを解除し、それを維持する為に常時無理矢理作り続けていた力の生産を打ち切る。そうした様に全身へと掛かる負荷を極力減らした。
だけどそれでもこれから新たにダメージを蓄積していかなくなっただけに過ぎない。
今まで負ったダメージを無かった事にできる訳ではない。
そしてそんなシオンを見たグランは、笑みを消して言う。
「俺はもう慢心なんてしねえよ」
そう言ってグランはシオンへ止めを刺すという選択を取る前に……この先に何があっても切り抜けられるように、満身創痍のシオンとレベッカを殺す事よりも先に、霊装を回収する事を選んだ。
踵を返す。霊装を回収する為に。
絶対的な勝利の為に。
(……ここまでか)
確信する。
もう三人揃っての勝利なんて生温い勝ち筋は残っていない。
もう誰かが犠牲になる事でこの状況を打開できるなら、誰かを犠牲にしなければならない様な状況だった。
そして……そうしたそもそも選択を取る事が出来るのは一人しかいない。
(……エイジ君。レベッカ。後はキミ達に託す)
瀬戸栄治という人間がまだ生きていてくれていると信じて。
そしてレベッカと共に自分が救いたかった存在を救ってくれると信じて。
信じて、決意する。
自らの命を生贄に、グランを一撃で屠る決意を。
先程までならば、その選択は自暴自棄で犬死でしかない選択だったかもしれない。
だけど今は違う。違う状況にまでレベッカが持っていってくれた。
今の自分が放てる高威力の精霊術。
それに速度や威力に最大限までブーストを掛ければいける。
その為に、それを放てるだけの力をかき集め無ければならない。
無ければ作らなければならない。
命を賭けて。ただその一撃の為に。
もう時間はない。早急に始めなければならない。
(……さよならだ)
最後に親友であるカイルと……そして助けたかった精霊の顔を思い浮かべながら。
再び急速に力の生成を始めようとした……その時だった。
「……え?」
思わずそんな声が出た。
グランもその状況に脳の処理が付いていかないと言わんばかりに、自身の目の前で発生した状況に対し立ちつくしている。
おそらくシオンもグランと同じ立場に立たされれば、同じような反応をしていたかもしれない。
弾き飛ばされた霊装。その先の木々から現れグランよりも先に辿りついた人間がいた。
先のレベッカよりも満身創痍という言葉が当てはまり、何故立てているのかというより何故生きているのかが分からない。
だけどレベッカと同じく……その目にはまだ戦意が宿っている。
そんな男がそこにいた。
瀬戸栄治がそこにいた。
0
お気に入りに追加
372
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】徒花の王妃
つくも茄子
ファンタジー
その日、王妃は王都を去った。
何故か勝手についてきた宰相と共に。今は亡き、王国の最後の王女。そして今また滅びゆく国の最後の王妃となった彼女の胸の内は誰にも分からない。亡命した先で名前と身分を変えたテレジア王女。テレサとなった彼女を知る数少ない宰相。国のために生きた王妃の物語が今始まる。
「婚約者の義妹と恋に落ちたので婚約破棄した処、「妃教育の修了」を条件に結婚が許されたが結果が芳しくない。何故だ?同じ高位貴族だろう?」の王妃の物語。単体で読めます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ここは貴方の国ではありませんよ
水姫
ファンタジー
傲慢な王子は自分の置かれている状況も理解出来ませんでした。
厄介ごとが多いですね。
裏を司る一族は見極めてから調整に働くようです。…まぁ、手遅れでしたけど。
※過去に投稿したモノを手直し後再度投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
八百長試合を引き受けていたが、もう必要ないと言われたので圧勝させてもらいます
海夏世もみじ
ファンタジー
月一に開催されるリーヴェ王国最強決定大会。そこに毎回登場するアッシュという少年は、金をもらう代わりに対戦相手にわざと負けるという、いわゆる「八百長試合」をしていた。
だが次の大会が目前となったある日、もうお前は必要ないと言われてしまう。八百長が必要ないなら本気を出してもいい。
彼は手加減をやめ、“本当の力”を解放する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
はぁ?とりあえず寝てていい?
夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。
※第二章は全体的に説明回が多いです。
<<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる