336 / 431
七章 白と黒の追跡者
34 黒髪の追跡者
しおりを挟む
そしてエリスからバイクを受け取った俺達は、流石に乗り回せる地形でもない事もあり、バイクを持って急ぎ足で森の出口を目指す事にした。
そう、バイクを持って。
「……なんというか、シュールな光景だな」
「そう?」
「だってお前、バイクって普通肩に担いで持ち運ぶ物じゃねえからな?」
「まあ普通にしてたら重いし。ウチが特別か」
重力を操作する精霊術を使えるレベッカは、触れたものの重力を変動させる事ができる。
だからこそまるで御輿でも担ぐ様に持ち運べる訳だが……まあとにかくシュールな光景だ。
でもまあシュールだろうとなんだろうと、運べて乗れればそれでいい。
どんな形であれ、早急にエルの元へと向かえればそれでいい。
そしてやがて、俺達は森の外へと出た。
此処から先は広い平原が広がっていて、森の中とは違い悪路でもない為バイクでの移動は十分に可能だ。
「さて、じゃあここからはコレ使っての移動ね」
「そうだ、ヘルメットは?」
「なにそれ?」
「まあいいや」
どうせ振り落とされても死なねえだろうし。
「なんかよく分からないけど、別にいいなら早く乗った乗った」
既に重力の変動を解除して車輪を地面へと付けたレベッカは、軽い身のこなしで座椅子に腰かけてからエンジンを掛け、勢いよく空吹かしさせる。
「おう」
俺もそう答えてレベッカの後ろに腰かけた。
準備完了。後は進むだけだ。
「よし、レベッカ。出してくれ」
「……いいけど肩とか腰に捕まっとかなくて大丈夫? 結構とばすつもりだから危なくない?」
「大丈夫だ。バイクの後ろのフックみたいのあるだろ? これに捕まってりゃいいから」
運転免許は持ってないが二人乗りは頻繁にやってたからな。その辺の知識はある。
「ふーん。ならいいけど」
ああ、うん、それでいい。
断じて女の子にこういう形で触れるのが恥ずかしいとかそういう訳じゃない。
多分肩なら普通に掴める。
腰に手を回すのは……なんかこう、セクハラ感が凄いから凄い抵抗あるよね。男女逆だと。
だから肩掴んでないのはそういう事だ。正直スピード出すんだったら前の何かを掴んでた方が絶対バランスいい気がするけどそういう事だ、うん。
まあそれはもうどうでもいい。
「じゃあ行くよ! 振り落とされないように気をつけて!」
「ああ! 遠慮なくぶっ飛ばせ」
今は気合いを入れて、エルを助ける事だけ考えていればそれでいい。
そして俺が指示した方角に向けて、レベッカの運転するバイクは勢いよく動き出したのだった。
だけど飛ばすって言っても限度があると思いました。
「れ、れれれれレベッカ!?」
「いっええええええええい! 風が気持ちいいいいいいいいいいいいいい!」
俺はなんとか下を噛まないようにレベッカの名前を呼ぶが、運転を初めてからテンション高めにも程がるレベッカに声がまともに届いている様子がない。
だけどとにかく届けたい。
なんというか……早すぎる!
「やばいやばいやばいってこれ! ちょっとアカン奴だこれ!」
「え? なに? 最高って!? アンタ分かる奴じゃん!」
「てめえどんな耳してんだぶっとばすぞ!」
「え? もっと飛ばせって?」
「誰がんな事言って……うぉッ!」
既に無茶苦茶な速度で走行していたバイクが更に加速する。
……ってオイオイ! スピードメーカー振りきってねえか!?
って事はなに!? 今300キロ出てんの!? ふ、ふふふふざけんじゃねえぞこの野郎!
次の瞬間、若干地面に段差があったのか、凄い勢いで車体がホップアップする。
「ふぅ!」
「うおぉッ!?」
そして俺の体もホップアップ。
割りと冗談抜きで。
「ちょ、ちょちょちょ、死ぬ死ぬ死ぬ!」
車体から浮いた体は車体後方のクラブバーを握った手だけを残し、ヒモが付けられた風船の如く宙に浮かび上がる。
「……ッ!?」
それでもなんとか風を操りバランスを取って地面に落ちない様にする。
……あ、なんだこれ。バランスさえ取れたら結構行けんじゃないか? とにかく早く進むこと事態はいいことなんだし。
……いやいやいや! 結局肉体強化も使って風も操って無茶苦茶体力使ってる! つーかやっぱ怖い怖い怖い!
「レベッカアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!」
「……なによ、うるさいわね……ってエライ事になってるぅッ!?」
「よぉし! 一旦ゆっくり減速するんだ! いいか! ゆっくりだぞ! じゃねえと俺多分死ぬから!」
「りょ、了解!」
とりあえず道路交通法って大事だなぁと思った。
まあそんなハプニングの様な事を起こしながらも、こんなくだらないことで命を失う様な事はなく、無事一度減速して止まる事ができた。
そして今度は流石に恐怖心が羞恥心を遥かに上回ったので、より安定しそうな体勢とレベッカが改めて進めてきた腰に手を回す体勢を大人しく取ることにした。
「最初からそうしておけば良かったのに」
「うるせえ。あんなアホみたいなスピードで走る事想定してなかったんだよ」
「でも少しでも早く辿り着きたいんでしょ」
「ああ。だから今こうしてる。これなら行けそうだからもう一回最高速でぶっ飛ばせ」
「了解。任せといて」
「……」
「……」
「……」
「……なんか手付きがいやらしくない?」
「そ、そんなやましい気持ちでやってねえぞ!? 提案したのお前の癖にそ、その言い方はねえだろうが!」
「妙に拒否ったり動揺したりする辺り、なんかこう、あれよね……アンタ全く免疫ないよね」
「……」
俺は何も答えない。だけど否定もできない。
……実際どうよ。こういうのって普通なんとも思わねえの?
「……その調子だとアレね。中々エルに手ぇ出せなさそうだね。やることなすことぶっ飛んでそうなのに、そういう所は無茶苦茶奥手そう」
「……」
何も答えない。当然否定もできない。
実際恋人繋ぎだけであの有り様なんだから。今まで何度もそれ以上の事はしている筈なのに、何気ない状況の中ではそれが限界。
……完全にヘタレのそれだし。まさか自分がここまでヘタレだとは思わなかったよ本当に。
「無言って事はもうそれ答えって事でいいよね。やーいヘタレヘタレ」
「もういいよそれで。実際ヘタレだよちくしょう。手とか出せる気しません!」
そんな俺の言葉にレベッカは笑う。
そして笑った上で、少しだけ真剣な雰囲気で俺に言う。
「でもこの先エルと再開できたら、その時位は男らしく振る舞いなさいよ。多分今意識があるとしたら、不安な気持ちで一杯だろうから」
「ああ、分かってる」
少しでもエルを安心させられるように。
今は。今位は少しでも強い自分でエルの前に立ちたい。
それだけの強い心持ちでエルの前に立とう。
……もしかしたらエルの前に立つと泣いてしまうかもしれないけど。
「……そういう言葉は普通に強いし、きっとできるから此処にいるのに。なんでそんなにヘタレなのかなー全く」
少し呆れる様にそう言ったレベッカは、一拍開けてから言う。
「じゃあもう準備はいい? そろそろ行くよ!」
「じゃあ準備万端だ。全速力で行ってくれ、レベッカ」
「振り落とされないでよ!」
「ああ!」
そして再びバイクはそのスペックで出すことができる最高速で走り出す。
目指すはエルの捕らわれたどこか。
そこがどこなのか。これからどれだけ強大な敵を相手にしなければならないのか分からないけど。
それでも、行くんだ。
エルの前に立って抱き締めて、もう大丈夫だって言ってやる。
だから……無事でいてくれ、エル。
そう、バイクを持って。
「……なんというか、シュールな光景だな」
「そう?」
「だってお前、バイクって普通肩に担いで持ち運ぶ物じゃねえからな?」
「まあ普通にしてたら重いし。ウチが特別か」
重力を操作する精霊術を使えるレベッカは、触れたものの重力を変動させる事ができる。
だからこそまるで御輿でも担ぐ様に持ち運べる訳だが……まあとにかくシュールな光景だ。
でもまあシュールだろうとなんだろうと、運べて乗れればそれでいい。
どんな形であれ、早急にエルの元へと向かえればそれでいい。
そしてやがて、俺達は森の外へと出た。
此処から先は広い平原が広がっていて、森の中とは違い悪路でもない為バイクでの移動は十分に可能だ。
「さて、じゃあここからはコレ使っての移動ね」
「そうだ、ヘルメットは?」
「なにそれ?」
「まあいいや」
どうせ振り落とされても死なねえだろうし。
「なんかよく分からないけど、別にいいなら早く乗った乗った」
既に重力の変動を解除して車輪を地面へと付けたレベッカは、軽い身のこなしで座椅子に腰かけてからエンジンを掛け、勢いよく空吹かしさせる。
「おう」
俺もそう答えてレベッカの後ろに腰かけた。
準備完了。後は進むだけだ。
「よし、レベッカ。出してくれ」
「……いいけど肩とか腰に捕まっとかなくて大丈夫? 結構とばすつもりだから危なくない?」
「大丈夫だ。バイクの後ろのフックみたいのあるだろ? これに捕まってりゃいいから」
運転免許は持ってないが二人乗りは頻繁にやってたからな。その辺の知識はある。
「ふーん。ならいいけど」
ああ、うん、それでいい。
断じて女の子にこういう形で触れるのが恥ずかしいとかそういう訳じゃない。
多分肩なら普通に掴める。
腰に手を回すのは……なんかこう、セクハラ感が凄いから凄い抵抗あるよね。男女逆だと。
だから肩掴んでないのはそういう事だ。正直スピード出すんだったら前の何かを掴んでた方が絶対バランスいい気がするけどそういう事だ、うん。
まあそれはもうどうでもいい。
「じゃあ行くよ! 振り落とされないように気をつけて!」
「ああ! 遠慮なくぶっ飛ばせ」
今は気合いを入れて、エルを助ける事だけ考えていればそれでいい。
そして俺が指示した方角に向けて、レベッカの運転するバイクは勢いよく動き出したのだった。
だけど飛ばすって言っても限度があると思いました。
「れ、れれれれレベッカ!?」
「いっええええええええい! 風が気持ちいいいいいいいいいいいいいい!」
俺はなんとか下を噛まないようにレベッカの名前を呼ぶが、運転を初めてからテンション高めにも程がるレベッカに声がまともに届いている様子がない。
だけどとにかく届けたい。
なんというか……早すぎる!
「やばいやばいやばいってこれ! ちょっとアカン奴だこれ!」
「え? なに? 最高って!? アンタ分かる奴じゃん!」
「てめえどんな耳してんだぶっとばすぞ!」
「え? もっと飛ばせって?」
「誰がんな事言って……うぉッ!」
既に無茶苦茶な速度で走行していたバイクが更に加速する。
……ってオイオイ! スピードメーカー振りきってねえか!?
って事はなに!? 今300キロ出てんの!? ふ、ふふふふざけんじゃねえぞこの野郎!
次の瞬間、若干地面に段差があったのか、凄い勢いで車体がホップアップする。
「ふぅ!」
「うおぉッ!?」
そして俺の体もホップアップ。
割りと冗談抜きで。
「ちょ、ちょちょちょ、死ぬ死ぬ死ぬ!」
車体から浮いた体は車体後方のクラブバーを握った手だけを残し、ヒモが付けられた風船の如く宙に浮かび上がる。
「……ッ!?」
それでもなんとか風を操りバランスを取って地面に落ちない様にする。
……あ、なんだこれ。バランスさえ取れたら結構行けんじゃないか? とにかく早く進むこと事態はいいことなんだし。
……いやいやいや! 結局肉体強化も使って風も操って無茶苦茶体力使ってる! つーかやっぱ怖い怖い怖い!
「レベッカアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!」
「……なによ、うるさいわね……ってエライ事になってるぅッ!?」
「よぉし! 一旦ゆっくり減速するんだ! いいか! ゆっくりだぞ! じゃねえと俺多分死ぬから!」
「りょ、了解!」
とりあえず道路交通法って大事だなぁと思った。
まあそんなハプニングの様な事を起こしながらも、こんなくだらないことで命を失う様な事はなく、無事一度減速して止まる事ができた。
そして今度は流石に恐怖心が羞恥心を遥かに上回ったので、より安定しそうな体勢とレベッカが改めて進めてきた腰に手を回す体勢を大人しく取ることにした。
「最初からそうしておけば良かったのに」
「うるせえ。あんなアホみたいなスピードで走る事想定してなかったんだよ」
「でも少しでも早く辿り着きたいんでしょ」
「ああ。だから今こうしてる。これなら行けそうだからもう一回最高速でぶっ飛ばせ」
「了解。任せといて」
「……」
「……」
「……」
「……なんか手付きがいやらしくない?」
「そ、そんなやましい気持ちでやってねえぞ!? 提案したのお前の癖にそ、その言い方はねえだろうが!」
「妙に拒否ったり動揺したりする辺り、なんかこう、あれよね……アンタ全く免疫ないよね」
「……」
俺は何も答えない。だけど否定もできない。
……実際どうよ。こういうのって普通なんとも思わねえの?
「……その調子だとアレね。中々エルに手ぇ出せなさそうだね。やることなすことぶっ飛んでそうなのに、そういう所は無茶苦茶奥手そう」
「……」
何も答えない。当然否定もできない。
実際恋人繋ぎだけであの有り様なんだから。今まで何度もそれ以上の事はしている筈なのに、何気ない状況の中ではそれが限界。
……完全にヘタレのそれだし。まさか自分がここまでヘタレだとは思わなかったよ本当に。
「無言って事はもうそれ答えって事でいいよね。やーいヘタレヘタレ」
「もういいよそれで。実際ヘタレだよちくしょう。手とか出せる気しません!」
そんな俺の言葉にレベッカは笑う。
そして笑った上で、少しだけ真剣な雰囲気で俺に言う。
「でもこの先エルと再開できたら、その時位は男らしく振る舞いなさいよ。多分今意識があるとしたら、不安な気持ちで一杯だろうから」
「ああ、分かってる」
少しでもエルを安心させられるように。
今は。今位は少しでも強い自分でエルの前に立ちたい。
それだけの強い心持ちでエルの前に立とう。
……もしかしたらエルの前に立つと泣いてしまうかもしれないけど。
「……そういう言葉は普通に強いし、きっとできるから此処にいるのに。なんでそんなにヘタレなのかなー全く」
少し呆れる様にそう言ったレベッカは、一拍開けてから言う。
「じゃあもう準備はいい? そろそろ行くよ!」
「じゃあ準備万端だ。全速力で行ってくれ、レベッカ」
「振り落とされないでよ!」
「ああ!」
そして再びバイクはそのスペックで出すことができる最高速で走り出す。
目指すはエルの捕らわれたどこか。
そこがどこなのか。これからどれだけ強大な敵を相手にしなければならないのか分からないけど。
それでも、行くんだ。
エルの前に立って抱き締めて、もう大丈夫だって言ってやる。
だから……無事でいてくれ、エル。
0
お気に入りに追加
372
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最後に言い残した事は
白羽鳥(扇つくも)
ファンタジー
どうして、こんな事になったんだろう……
断頭台の上で、元王妃リテラシーは呆然と己を罵倒する民衆を見下ろしていた。世界中から尊敬を集めていた宰相である父の暗殺。全てが狂い出したのはそこから……いや、もっと前だったかもしれない。
本日、リテラシーは公開処刑される。家族ぐるみで悪魔崇拝を行っていたという謂れなき罪のために王妃の位を剥奪され、邪悪な魔女として。
「最後に、言い残した事はあるか?」
かつての夫だった若き国王の言葉に、リテラシーは父から教えられていた『呪文』を発する。
※ファンタジーです。ややグロ表現注意。
※「小説家になろう」にも掲載。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】徒花の王妃
つくも茄子
ファンタジー
その日、王妃は王都を去った。
何故か勝手についてきた宰相と共に。今は亡き、王国の最後の王女。そして今また滅びゆく国の最後の王妃となった彼女の胸の内は誰にも分からない。亡命した先で名前と身分を変えたテレジア王女。テレサとなった彼女を知る数少ない宰相。国のために生きた王妃の物語が今始まる。
「婚約者の義妹と恋に落ちたので婚約破棄した処、「妃教育の修了」を条件に結婚が許されたが結果が芳しくない。何故だ?同じ高位貴族だろう?」の王妃の物語。単体で読めます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
はぁ?とりあえず寝てていい?
夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。
※第二章は全体的に説明回が多いです。
<<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる