290 / 431
七章 白と黒の追跡者
2 生き延びる為に
しおりを挟む
「……ひでえ」
目の前の人間の遺体は本当に目を背けたくなるほどの酷い有様で、まさしく惨殺という言葉が当てはまる様な状態になっていた。
「……一体なんでこんな事に」
思わずそう口にするが答えは分かっている。
おそらくは積み荷を狙った盗賊の犯行だろう。
エルと出会ってアルダリアスへと向かう途中で、好意で乗せてもらった馬車に詰まれた積み荷を狙ってきた盗賊と一戦交えた事を思いだす。
あの時は俺とエルと、あの馬車のおっさんでどうにかした。
……そして今目の前に広がっている光景が、どうにもならなかった場合の光景なのだろう。
俺がそうやって目の前の惨劇に対し自己解決している中で、エルが俺の答えとは異なる事を口にする。
「……精霊ですね」
断定するようにエルはそう言った。
「盗賊とかの犯行じゃないのか?」
「まあ少し積み荷が持ちだされた形跡があるので、盗賊といえば盗賊なのかもしれません。だけど多分、祖の荷物を持っていったのはついでですよ」
「ついで?」
「……見てください。あんまり人に見せるようなものじゃ無いとは思いますけど」
エルに促されて、俺はエルの目の前に転がっていた精霊の遺体に視線を落とした。
「……ああ」
「言いたい事、分かりましたか?」
「ああ、良くわかるよ」
目の前の遺体にはあまり目立った外傷がなかった。
先程みたあまりに酷すぎる惨殺死体とはまるで違う。
……そして、改めて周囲を見渡すと他も全て同じだった。
精霊は亡くなっているがそれでもあまり酷い傷はなくて。
その反面人間の遺体は、恨みを込めて何度も抉られたように酷い有様で。
……多分人間の犯行じゃこうする事はできてもこうはならない。
「……普通精霊は人間を見付けたらにげるか隠れるか。もしくはまともに会話なんて成立しない事は分かっているのに、あの時の私の様に気が動転して声を掛けてしまったり。大体はそんな感じなんです」
ですが、とエルは言う。
「たまにいるんです。こういう所で人間を見かけたら積極的に殺しに行くような精霊も。まるで恨みを晴らすように。今回もそういう事ですよ。だから積み荷もついでという程度にしか荒らされていません」
「……やっぱそういう事だよな」
……多分その犯人がそこまでに恨みを募らせた一件と、この殺された人間はなんの関係もないのだろう。
だけど瞳に映った段階でもはやそれは同じなんだ。それは俺がよく理解しているつもりだ。
「だからエイジさんも精霊と出会ったら少し警戒したほうがいいですよ」
「そうかな?」
「そうですよ。精霊加工工場からエイジさんは精霊を救いだしましたが、それでも多くの精霊に疑われてましたよね……というよりああいう事をやったからこそ、疑われる段階にまでなったんだと思います」
「……」
「もし向こうからこちらに近づいてくる精霊がいったら、それはエイジさんを殺しに掛かっている可能性の方が高いですよ」
「……ほんと、四方八方敵だらけじゃねえか
……分かっていた事だけれど。
「でもまあ精霊が相手なら私もいますし。そこはうまく止めて見せますよ」
「頼りにしてるよ」
「任せてください」
本当に頼むぞ。
できるなら。本当にドール化されていない精霊とは戦いたくない。
その行動の裏側を。どれだけ辛い思いをしたのかもある程度分かっていて。
そしてなにより相手が力が使えるだけのただの女の子なのはよく理解しているから。
……それでももしエルの身にまで危険が迫る様な事があったら、その時は覚悟を決めなければならないのだろうけど。
……そして、先の事や犯人の精霊の事よりも考えなければいけない事がある。
「……ところでエル。俺達は一体どうするべきだと思う?」
目の前に人間と精霊の遺体がある。
俺達はその遺体を放置してもいいのだろうか。
「そっとしておきませんか?」
「……それでいいのかな?」
「もしかすると埋めて墓でも作った方が良いのかもしれませんけど、その道具もありませんし……私もよく分かんないんです、こういう時にどうすればいいか」
「……そうだな」
多分後から来た俺達に何かできる事なんてなくて。きっと精霊に対してはやれるだけの最大限の事を襲撃した精霊がやっていてくれていて。
もしなにかやれる事があるとすれば、遺体の前で手を合わせる位だった。
そして俺達は手を合わせた後、やや後ろめたい気持ちはありながらも積み荷を調べ始めた。
やってる事は追剥ぎに近い物だけれど、正直四の五の言ってる場合じゃなくて。
……言ってしまえば目の前にあったのは俺達にとっては宝の山だったのだ。
食料に衣服や日用品。それらが積み荷として詰まれていて、加えてリュックサックやナップサックなどもあり願ったりかなったりという様な状況だった。
「……なんかやってる事本格的に犯罪者染みてきたな。すげえ気が引ける」
「テロリストが今更何言ってるんですか」
「まあ確かに」
何をしてでも生き残る。
そんな思いで積み荷をあさり、俺達は物資の調達に成功した。
……ろくでもない事だとは思うけれど、それでも生き延びる為に。
目の前の人間の遺体は本当に目を背けたくなるほどの酷い有様で、まさしく惨殺という言葉が当てはまる様な状態になっていた。
「……一体なんでこんな事に」
思わずそう口にするが答えは分かっている。
おそらくは積み荷を狙った盗賊の犯行だろう。
エルと出会ってアルダリアスへと向かう途中で、好意で乗せてもらった馬車に詰まれた積み荷を狙ってきた盗賊と一戦交えた事を思いだす。
あの時は俺とエルと、あの馬車のおっさんでどうにかした。
……そして今目の前に広がっている光景が、どうにもならなかった場合の光景なのだろう。
俺がそうやって目の前の惨劇に対し自己解決している中で、エルが俺の答えとは異なる事を口にする。
「……精霊ですね」
断定するようにエルはそう言った。
「盗賊とかの犯行じゃないのか?」
「まあ少し積み荷が持ちだされた形跡があるので、盗賊といえば盗賊なのかもしれません。だけど多分、祖の荷物を持っていったのはついでですよ」
「ついで?」
「……見てください。あんまり人に見せるようなものじゃ無いとは思いますけど」
エルに促されて、俺はエルの目の前に転がっていた精霊の遺体に視線を落とした。
「……ああ」
「言いたい事、分かりましたか?」
「ああ、良くわかるよ」
目の前の遺体にはあまり目立った外傷がなかった。
先程みたあまりに酷すぎる惨殺死体とはまるで違う。
……そして、改めて周囲を見渡すと他も全て同じだった。
精霊は亡くなっているがそれでもあまり酷い傷はなくて。
その反面人間の遺体は、恨みを込めて何度も抉られたように酷い有様で。
……多分人間の犯行じゃこうする事はできてもこうはならない。
「……普通精霊は人間を見付けたらにげるか隠れるか。もしくはまともに会話なんて成立しない事は分かっているのに、あの時の私の様に気が動転して声を掛けてしまったり。大体はそんな感じなんです」
ですが、とエルは言う。
「たまにいるんです。こういう所で人間を見かけたら積極的に殺しに行くような精霊も。まるで恨みを晴らすように。今回もそういう事ですよ。だから積み荷もついでという程度にしか荒らされていません」
「……やっぱそういう事だよな」
……多分その犯人がそこまでに恨みを募らせた一件と、この殺された人間はなんの関係もないのだろう。
だけど瞳に映った段階でもはやそれは同じなんだ。それは俺がよく理解しているつもりだ。
「だからエイジさんも精霊と出会ったら少し警戒したほうがいいですよ」
「そうかな?」
「そうですよ。精霊加工工場からエイジさんは精霊を救いだしましたが、それでも多くの精霊に疑われてましたよね……というよりああいう事をやったからこそ、疑われる段階にまでなったんだと思います」
「……」
「もし向こうからこちらに近づいてくる精霊がいったら、それはエイジさんを殺しに掛かっている可能性の方が高いですよ」
「……ほんと、四方八方敵だらけじゃねえか
……分かっていた事だけれど。
「でもまあ精霊が相手なら私もいますし。そこはうまく止めて見せますよ」
「頼りにしてるよ」
「任せてください」
本当に頼むぞ。
できるなら。本当にドール化されていない精霊とは戦いたくない。
その行動の裏側を。どれだけ辛い思いをしたのかもある程度分かっていて。
そしてなにより相手が力が使えるだけのただの女の子なのはよく理解しているから。
……それでももしエルの身にまで危険が迫る様な事があったら、その時は覚悟を決めなければならないのだろうけど。
……そして、先の事や犯人の精霊の事よりも考えなければいけない事がある。
「……ところでエル。俺達は一体どうするべきだと思う?」
目の前に人間と精霊の遺体がある。
俺達はその遺体を放置してもいいのだろうか。
「そっとしておきませんか?」
「……それでいいのかな?」
「もしかすると埋めて墓でも作った方が良いのかもしれませんけど、その道具もありませんし……私もよく分かんないんです、こういう時にどうすればいいか」
「……そうだな」
多分後から来た俺達に何かできる事なんてなくて。きっと精霊に対してはやれるだけの最大限の事を襲撃した精霊がやっていてくれていて。
もしなにかやれる事があるとすれば、遺体の前で手を合わせる位だった。
そして俺達は手を合わせた後、やや後ろめたい気持ちはありながらも積み荷を調べ始めた。
やってる事は追剥ぎに近い物だけれど、正直四の五の言ってる場合じゃなくて。
……言ってしまえば目の前にあったのは俺達にとっては宝の山だったのだ。
食料に衣服や日用品。それらが積み荷として詰まれていて、加えてリュックサックやナップサックなどもあり願ったりかなったりという様な状況だった。
「……なんかやってる事本格的に犯罪者染みてきたな。すげえ気が引ける」
「テロリストが今更何言ってるんですか」
「まあ確かに」
何をしてでも生き残る。
そんな思いで積み荷をあさり、俺達は物資の調達に成功した。
……ろくでもない事だとは思うけれど、それでも生き延びる為に。
0
お気に入りに追加
372
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最後に言い残した事は
白羽鳥(扇つくも)
ファンタジー
どうして、こんな事になったんだろう……
断頭台の上で、元王妃リテラシーは呆然と己を罵倒する民衆を見下ろしていた。世界中から尊敬を集めていた宰相である父の暗殺。全てが狂い出したのはそこから……いや、もっと前だったかもしれない。
本日、リテラシーは公開処刑される。家族ぐるみで悪魔崇拝を行っていたという謂れなき罪のために王妃の位を剥奪され、邪悪な魔女として。
「最後に、言い残した事はあるか?」
かつての夫だった若き国王の言葉に、リテラシーは父から教えられていた『呪文』を発する。
※ファンタジーです。ややグロ表現注意。
※「小説家になろう」にも掲載。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
魔法のせいだからって許せるわけがない
ユウユウ
ファンタジー
私は魅了魔法にかけられ、婚約者を裏切って、婚約破棄を宣言してしまった。同じように魔法にかけられても婚約者を強く愛していた者は魔法に抵抗したらしい。
すべてが明るみになり、魅了がとけた私は婚約者に謝罪してやり直そうと懇願したが、彼女はけして私を許さなかった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる