185 / 431
六章 君ガ為のカタストロフィ
3 行動理念
しおりを挟む
食事を終えてから身支度を整え、エルに見送られて家を後にした。
目的地へと向かう足取りは酷く重い。
たどり着いた高校で受ける授業もまるで頭に入ってこず、クラスメイトとの会話もどことなくうまくいかない。
相変わらずと言うべきか、常に苦痛が纏わりついていた。
ただしそれは別に高校という場所に苦痛をおぼえている訳ではない。それそのものが苦痛になる筈がない。
周囲の人間は普通に接してくれて、それに悪意なんてのは感じられなくて。そもそも授業だって面倒だと思う事はあっても苦痛だとは思わない。この場所そのものに苦痛を覚えるようならば、瀬戸栄治という人間はきっと他にもおかしな方向にねじ曲がっているだろう。
だから悪いのは俺個人だ。
エルといれば落着ける。近くにエルがいると思えれば気分が楽になる。
だけどそうでなければこのザマだ。途端に苦しくなってくる。
自殺志願者が口にする様な生きているのが辛いというのはこういう感覚なのかもしれない。
ああ、そうだ。こうして当たり前に生きている事そのものが酷く辛いんだ。
そしてその事はエルだけじゃない。親友にも見透かされている。
「あんまり無理すんなよ」
昼休みの屋上。購買部で適当に買いそろえてきたパンを誠一と共に食していると、誠一が不意にそんな事を口にした。
一体その言葉が何を意味しているのかは容易に理解できる。
エルどころか親友にすら見破られる程に、俺の虚勢はただのハリボテにすぎないのだろう。
俺は軽くため息を付いた後、誠一に問いかけた。
「やっぱ無理してるように見えるか?」
「まあな。流石に目ぇ覚ました時よりはマシになってるし、だからこそこうして此処に居るんだろうけどよ、やっぱ無理してるようにしか見えねえんだわ。頑張ってるっぽくて指摘しにくかったけど、流石に言うわ。無理すんな。無理しすぎだ」
俺の事を見透かしている親友は心配するようにそう言ってくれて、そして言葉を続ける。
「つーかさ、急ぎすぎじゃね? もっとゆっくり休んでていいんだよ辛いんなら。なんで無理に社会復帰しようとしてんだてめえはよ」
まあ確かに今俺は時期尚早な事をしているのかもしれない。今の精神状態がまともじゃない事位自分でも理解できる。俺の今抱えている苦痛を心の病だと考えれば、本来俺はそれをもっと改善させて初めて今の様な立場に戻るためのスタートラインに立つべきなのかもしれない。
だけど俺は此処にいる。
「何で……か」
それは考えなくても答えに辿りつく。
「とりあえずアレだ。俺が無事社会復帰できたら、それはそうできる位には色々と回復したって事だろ。そうじゃないとしても、そういうもんだと思わせる事位は出来るだろ」
そういう風に思わせたい相手がいる。
「俺はこれ以上エルに心配を掛けさせたくない」
俺が虚勢を張ることも、こうして無理をする事も。その全ては最終的にそれに集束する。
「で、こうして毎日無茶してるわけか。ったく、人の事考えられる様な状態じゃねえだろてめえは」
誠一は少し呆れるようにため息を付いてから、諦めた様に言う。
「まあお前がやるって言ったら止めねえのは知ってっからよ、お前がそうしたいならもう止めねえ。精々頑張ってエルの奴を安心させてやってくれ」
「ああ、そのつもりだ。その為に俺は此処にいる」
ここで必死に虚勢を張っている。
「でもアレだ。この流れでもう一度復唱するのもアレだがな、あまり無茶ばかりすんじゃねえぞ。俺だって心配するし、エルの奴も俺以上にお前の事心配するだろうしな。やれるだけの範囲で頑張れ」
まあそれはごもっともな話だ。
虚勢を張るのは辛い事で、それが今の俺の精神状態を悪化させることにも繋がりかねない。そうなればかえってエルに心配を掛ける事になる。そうなれば本末転倒だ。
「肝に銘じとく」
「おう、銘じとけ銘じとけ。すんげえ刻みこんどけ」
そう言って誠一は微かな笑みを浮かべ、パンと一緒に購入していたコーヒー牛乳を一口飲む。
そんな誠一に俺は違う話題を投げかける。
いや、根底にあるものは何も変わっていないのかもしれない。
「ところで誠一。今日はアレ大丈夫そうか?」
「アレ? ああ、それなら問題ねえ。兄貴達もいつでも連れてこいって言ってる」
「そうか、なら良かった。だったら今日も頼むわ」
頼み。こうして紛いなりにもまともな生活へと戻ろうとする中で、一つまともとは対極に位置するであろう頼みをこの頃誠一に……いや、誠一達にする様になった。
「もう少し位は強くならないと」
俺は空を見上げながらそう口にする。
誠一達……対策局の人間に頼んでいるのは戦い方の指導だ。
現状この世界に辿り着いて俺達は比較的平和な日常を送れている。
エルを狙う人間もいなくて、テロリストである俺を追ってくる相手もいない。ただこの世界に不定期に出現する精霊の暴走に目を瞑れば平和な日常が広がっているんだ。
だけど……それは分かっていても。
もしかすると何かがあるかもしれない。
エルに危険が迫る様な事があるかもしれない。
そんな事を自然と考えてしまうと、居ても立ってもいられなくなった。
だってそうだ。俺には有事の際にエルを守れるだけの力が無い。
これまである程度戦闘経験は積んできたとは思うが、俺には基本的な基礎を含め色々なものが欠落している。技術力がなさすぎる。
だから戦い方を教えてもらわないといけない。戦いの素人のままで停滞している訳にはいかないんだ。
エルを守るために。必死になって強くならないといけない。
ああ、そうだ。エルの為にだ。
それこそが今の俺の行動の軸だ。
目的地へと向かう足取りは酷く重い。
たどり着いた高校で受ける授業もまるで頭に入ってこず、クラスメイトとの会話もどことなくうまくいかない。
相変わらずと言うべきか、常に苦痛が纏わりついていた。
ただしそれは別に高校という場所に苦痛をおぼえている訳ではない。それそのものが苦痛になる筈がない。
周囲の人間は普通に接してくれて、それに悪意なんてのは感じられなくて。そもそも授業だって面倒だと思う事はあっても苦痛だとは思わない。この場所そのものに苦痛を覚えるようならば、瀬戸栄治という人間はきっと他にもおかしな方向にねじ曲がっているだろう。
だから悪いのは俺個人だ。
エルといれば落着ける。近くにエルがいると思えれば気分が楽になる。
だけどそうでなければこのザマだ。途端に苦しくなってくる。
自殺志願者が口にする様な生きているのが辛いというのはこういう感覚なのかもしれない。
ああ、そうだ。こうして当たり前に生きている事そのものが酷く辛いんだ。
そしてその事はエルだけじゃない。親友にも見透かされている。
「あんまり無理すんなよ」
昼休みの屋上。購買部で適当に買いそろえてきたパンを誠一と共に食していると、誠一が不意にそんな事を口にした。
一体その言葉が何を意味しているのかは容易に理解できる。
エルどころか親友にすら見破られる程に、俺の虚勢はただのハリボテにすぎないのだろう。
俺は軽くため息を付いた後、誠一に問いかけた。
「やっぱ無理してるように見えるか?」
「まあな。流石に目ぇ覚ました時よりはマシになってるし、だからこそこうして此処に居るんだろうけどよ、やっぱ無理してるようにしか見えねえんだわ。頑張ってるっぽくて指摘しにくかったけど、流石に言うわ。無理すんな。無理しすぎだ」
俺の事を見透かしている親友は心配するようにそう言ってくれて、そして言葉を続ける。
「つーかさ、急ぎすぎじゃね? もっとゆっくり休んでていいんだよ辛いんなら。なんで無理に社会復帰しようとしてんだてめえはよ」
まあ確かに今俺は時期尚早な事をしているのかもしれない。今の精神状態がまともじゃない事位自分でも理解できる。俺の今抱えている苦痛を心の病だと考えれば、本来俺はそれをもっと改善させて初めて今の様な立場に戻るためのスタートラインに立つべきなのかもしれない。
だけど俺は此処にいる。
「何で……か」
それは考えなくても答えに辿りつく。
「とりあえずアレだ。俺が無事社会復帰できたら、それはそうできる位には色々と回復したって事だろ。そうじゃないとしても、そういうもんだと思わせる事位は出来るだろ」
そういう風に思わせたい相手がいる。
「俺はこれ以上エルに心配を掛けさせたくない」
俺が虚勢を張ることも、こうして無理をする事も。その全ては最終的にそれに集束する。
「で、こうして毎日無茶してるわけか。ったく、人の事考えられる様な状態じゃねえだろてめえは」
誠一は少し呆れるようにため息を付いてから、諦めた様に言う。
「まあお前がやるって言ったら止めねえのは知ってっからよ、お前がそうしたいならもう止めねえ。精々頑張ってエルの奴を安心させてやってくれ」
「ああ、そのつもりだ。その為に俺は此処にいる」
ここで必死に虚勢を張っている。
「でもアレだ。この流れでもう一度復唱するのもアレだがな、あまり無茶ばかりすんじゃねえぞ。俺だって心配するし、エルの奴も俺以上にお前の事心配するだろうしな。やれるだけの範囲で頑張れ」
まあそれはごもっともな話だ。
虚勢を張るのは辛い事で、それが今の俺の精神状態を悪化させることにも繋がりかねない。そうなればかえってエルに心配を掛ける事になる。そうなれば本末転倒だ。
「肝に銘じとく」
「おう、銘じとけ銘じとけ。すんげえ刻みこんどけ」
そう言って誠一は微かな笑みを浮かべ、パンと一緒に購入していたコーヒー牛乳を一口飲む。
そんな誠一に俺は違う話題を投げかける。
いや、根底にあるものは何も変わっていないのかもしれない。
「ところで誠一。今日はアレ大丈夫そうか?」
「アレ? ああ、それなら問題ねえ。兄貴達もいつでも連れてこいって言ってる」
「そうか、なら良かった。だったら今日も頼むわ」
頼み。こうして紛いなりにもまともな生活へと戻ろうとする中で、一つまともとは対極に位置するであろう頼みをこの頃誠一に……いや、誠一達にする様になった。
「もう少し位は強くならないと」
俺は空を見上げながらそう口にする。
誠一達……対策局の人間に頼んでいるのは戦い方の指導だ。
現状この世界に辿り着いて俺達は比較的平和な日常を送れている。
エルを狙う人間もいなくて、テロリストである俺を追ってくる相手もいない。ただこの世界に不定期に出現する精霊の暴走に目を瞑れば平和な日常が広がっているんだ。
だけど……それは分かっていても。
もしかすると何かがあるかもしれない。
エルに危険が迫る様な事があるかもしれない。
そんな事を自然と考えてしまうと、居ても立ってもいられなくなった。
だってそうだ。俺には有事の際にエルを守れるだけの力が無い。
これまである程度戦闘経験は積んできたとは思うが、俺には基本的な基礎を含め色々なものが欠落している。技術力がなさすぎる。
だから戦い方を教えてもらわないといけない。戦いの素人のままで停滞している訳にはいかないんだ。
エルを守るために。必死になって強くならないといけない。
ああ、そうだ。エルの為にだ。
それこそが今の俺の行動の軸だ。
0
お気に入りに追加
372
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
「元」面倒くさがりの異世界無双
空里
ファンタジー
死んでもっと努力すればと後悔していた俺は妖精みたいなやつに転生させられた。話しているうちに名前を忘れてしまったことに気付き、その妖精みたいなやつに名付けられた。
「カイ=マールス」と。
よく分からないまま取りあえず強くなれとのことで訓練を始めるのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
八百長試合を引き受けていたが、もう必要ないと言われたので圧勝させてもらいます
海夏世もみじ
ファンタジー
月一に開催されるリーヴェ王国最強決定大会。そこに毎回登場するアッシュという少年は、金をもらう代わりに対戦相手にわざと負けるという、いわゆる「八百長試合」をしていた。
だが次の大会が目前となったある日、もうお前は必要ないと言われてしまう。八百長が必要ないなら本気を出してもいい。
彼は手加減をやめ、“本当の力”を解放する。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる