135 / 431
五章 絶界の楽園
2 再会
しおりを挟む
「……」
周りの事なんて何も見えていなかった。
刻印が示す方向にただひたすらに走り続け、途中遭遇した禍々しい雰囲気を醸し出す精霊の攻撃を潜り抜け、明らかに一般人を逸脱している動きをしているであろう俺を制止しようとするロングコートの連中の声も振りきった。
そして走り抜けた先に見えてきたのは、地下駐車場の入り口。あの先にエルが居る。
刻印は相変わらず普段通りの感覚を保っている。ということは少なくともあのロングコートの連中の標的にはなっていない筈だ。
それだけはこの状況において唯一の救い。
だからエルに標的が向いてしまう前に、一秒でも速くたどり着く!
そして飛び込む様に地下駐車場の中に突入。そして少し走った所で人影が目に入る。
正面にロングコートの青年が二人、こちらに警戒と困惑の表情を向けて、それぞれ槍と対戦車ライフルの様な物を構えていた。
俺はそんな二人に速度を落とさず一言叫ぶ。
「どけッ!」
その言葉を叫び終えた直後、俺はその二人の間を通過する。
背後からの攻撃も追いかけてくる様子もなかった。どういう判断でそうなるに至ったのかは分からないが、俺にとって好都合な事には代わり無い。だからもう彼らに意識は向けない。
その二人を突破した俺は、そのまま地下二階へと足を進める。
そして進めた先に……エルがいた。
そしてロングコートの連中も三人。
エルはロングコートの連中に警戒と困惑の視線を向けていて、ロングコートの連中も今まで出てきた連中が精霊にやっていたような攻撃を加えず、武器を向ける程度で踏みとどまっている。
その様子を目にして、まず最初に抱いた感情は安堵だ。
エルの様子は普段のものと変わらない。いつも俺の隣に居てくれたエルそのものだった。アイラやヒルダの様に豹変しているような事はない。まずはその事に安堵した。
そしてその事を認識した直後に抱いたのは危機感だ。
あのロングコート達はエルに対して殺傷能力を持っている武器を向けている。いや、正確には中心に立つ一人は武器を手にしていないが、この状況で戦う手段を持たないというのは違和感しか感じられない。例えば今の俺の様な戦闘スタイルを有していると考えるほうが現実的。
だとすれば後の二人が武器を構えている時点でそいつも同様だと考えるべきだ。
エルに脅威を向けていると考えるべきだ。
だから飛びかかった。言葉よりも先に手が出たのは、あの異常な価値観を持つ異世界の人間を何度も相手にした所為もあるのだろうけど、そういう選択肢がすぐには浮かんでこない程に精神的に追い込まれていたのかもしれない。
とにかく一刻も早くエルから引き離すべきだと。引き離してみせると。それだけを頭に入れて中心の素手の青年に急接近して殴りかかった。
エルが俺に気付いて声を名前を叫ぶよりも速く。
だけど俺の拳は空を切る。俺の足音に反応したのかどうかは分からない。だけど確かに俺の背後からの攻撃に反応して、僅かに視線を向けられつつ体を反らしてかわされ……そしてその流れで裏拳によるカウンターが放たれた
だぶん止めようと思っても止められない流れで、躱そうにも躱せない。
だけどもしギリギリ躱せる攻撃だったとしても、その攻撃をかわせたかどうかは分からない。
だってそうだ。間違いなく意識が削がれる。攻撃を躱す事に全ての意識を注げない。
「グ……ッ!」
そして裏拳が叩き込まれる。力強くノックするように叩き込まれたその攻撃は、ノックアウトを目的とする攻撃ではなく次に繋げる様な攻撃に思えた。
だけどその続きは放たれない。エルが俺の名前を叫ぶ中、次の動きに移れなかった少年はその場に硬直して動かない。
動かないまま、まるでエルの言葉を復唱するように呟く。
「栄……治?」
ロングコートを身に纏った土御門誠一は、困惑して放心するような表情でそう呟いた。
そして殴られた衝撃に加えて予期せぬ再開にすぐに反応できない俺に、誠一も混乱した様子で声を掛けてくる。
「栄治! 栄治だよな!? お前今まで一体……ってそれよりお前大丈夫か!?」
恐らくだ。今のジャブの様な役割であろうその攻撃も、肉体強化を使っていない通常時では間違いなく大怪我を負うだろうし、下手すれば死ぬ。そういう攻撃を与えたということを認識したのかもしれない。
そして認識すればきっと誠一にとっての謎は深まる。
「ってちょっと待て、なんでそんな普通に殴られた程度の怪我しか……というかさっきの拳の勢いにしたって……いや、それ以前になんで精霊が栄治の名前を――」
「落ち着け誠一!」
俺もまるで落ち着いてはいないのだろう。だけどそれでも予想外のことが起きすぎた直後であろう誠一よりはきっと落ち着いていられる。
そう、ほんの少しだけ落ち着いていられたのかもしれない。少なくともエルが無事かどうかも分からなくて必死に走り回っていた時よりかはきっと落ち着いている。
だってエルが無事で、そして誠一がこちらを認識して、その俺にエルが普通に声をかけたからか、残りの二人も一旦武器を降ろしていて。武器を降ろして明確に戦意が無い事が分かったのか、エルがこちらに駆け寄ってきて「大丈夫ですか?」と心配そうに聞いてくる。それで改めてエルが無事だと再認識できた。
そして右も左も分からない中で、ほぼ間違いなく味方だと思える人間に会えた。
誠一も俺の登場でいろいろ混乱しているだろうけど、きっと落ち着けば俺よりも正確にこの状況を理解している。してくれる筈だ。できるような人間だからきっと此処にいたんだろう。
俺が異世界に飛ばされる直前。あの場所にいたのだろう。
だから俺はエルに大丈夫だとだけ答えた後、、誠一に俺は尋ねた。
「こっちの事情は後でちゃんと話す。そっちの事情も後で頼む。時間がねえかもしれねえ。これだけ教えてくれ……どうやったら外で暴れている精霊を助けられる!」
それを聞けば答えが返ってくると思った。きっとこの状況を誠一は何度も経験して潜り抜けている。だから対処法の一つでも帰ってくると思っていた。
心のどこかで外のロングコートの人間が彼女らに武器を向けていた事を良い意味で捉えて。俺がそうだったように、彼女たちを資源とは捕らえていないであろう彼らの行動がきっと精霊たちにとってもまともな行為であると。故に事の解決策がちゃんと用意してあると。
そう思いたかったのかもしれない。否、きっと思っていたのかもしれない。
外の光景を確かに目にして、確かにそう思っていた。思っていたからそんな言葉を投げかけた。
つまりはきっと……俺はこの状況で一番落ち着いていたのかも知れない。
落ち着いて、現実逃避をしていたのかもしれない。
周りの事なんて何も見えていなかった。
刻印が示す方向にただひたすらに走り続け、途中遭遇した禍々しい雰囲気を醸し出す精霊の攻撃を潜り抜け、明らかに一般人を逸脱している動きをしているであろう俺を制止しようとするロングコートの連中の声も振りきった。
そして走り抜けた先に見えてきたのは、地下駐車場の入り口。あの先にエルが居る。
刻印は相変わらず普段通りの感覚を保っている。ということは少なくともあのロングコートの連中の標的にはなっていない筈だ。
それだけはこの状況において唯一の救い。
だからエルに標的が向いてしまう前に、一秒でも速くたどり着く!
そして飛び込む様に地下駐車場の中に突入。そして少し走った所で人影が目に入る。
正面にロングコートの青年が二人、こちらに警戒と困惑の表情を向けて、それぞれ槍と対戦車ライフルの様な物を構えていた。
俺はそんな二人に速度を落とさず一言叫ぶ。
「どけッ!」
その言葉を叫び終えた直後、俺はその二人の間を通過する。
背後からの攻撃も追いかけてくる様子もなかった。どういう判断でそうなるに至ったのかは分からないが、俺にとって好都合な事には代わり無い。だからもう彼らに意識は向けない。
その二人を突破した俺は、そのまま地下二階へと足を進める。
そして進めた先に……エルがいた。
そしてロングコートの連中も三人。
エルはロングコートの連中に警戒と困惑の視線を向けていて、ロングコートの連中も今まで出てきた連中が精霊にやっていたような攻撃を加えず、武器を向ける程度で踏みとどまっている。
その様子を目にして、まず最初に抱いた感情は安堵だ。
エルの様子は普段のものと変わらない。いつも俺の隣に居てくれたエルそのものだった。アイラやヒルダの様に豹変しているような事はない。まずはその事に安堵した。
そしてその事を認識した直後に抱いたのは危機感だ。
あのロングコート達はエルに対して殺傷能力を持っている武器を向けている。いや、正確には中心に立つ一人は武器を手にしていないが、この状況で戦う手段を持たないというのは違和感しか感じられない。例えば今の俺の様な戦闘スタイルを有していると考えるほうが現実的。
だとすれば後の二人が武器を構えている時点でそいつも同様だと考えるべきだ。
エルに脅威を向けていると考えるべきだ。
だから飛びかかった。言葉よりも先に手が出たのは、あの異常な価値観を持つ異世界の人間を何度も相手にした所為もあるのだろうけど、そういう選択肢がすぐには浮かんでこない程に精神的に追い込まれていたのかもしれない。
とにかく一刻も早くエルから引き離すべきだと。引き離してみせると。それだけを頭に入れて中心の素手の青年に急接近して殴りかかった。
エルが俺に気付いて声を名前を叫ぶよりも速く。
だけど俺の拳は空を切る。俺の足音に反応したのかどうかは分からない。だけど確かに俺の背後からの攻撃に反応して、僅かに視線を向けられつつ体を反らしてかわされ……そしてその流れで裏拳によるカウンターが放たれた
だぶん止めようと思っても止められない流れで、躱そうにも躱せない。
だけどもしギリギリ躱せる攻撃だったとしても、その攻撃をかわせたかどうかは分からない。
だってそうだ。間違いなく意識が削がれる。攻撃を躱す事に全ての意識を注げない。
「グ……ッ!」
そして裏拳が叩き込まれる。力強くノックするように叩き込まれたその攻撃は、ノックアウトを目的とする攻撃ではなく次に繋げる様な攻撃に思えた。
だけどその続きは放たれない。エルが俺の名前を叫ぶ中、次の動きに移れなかった少年はその場に硬直して動かない。
動かないまま、まるでエルの言葉を復唱するように呟く。
「栄……治?」
ロングコートを身に纏った土御門誠一は、困惑して放心するような表情でそう呟いた。
そして殴られた衝撃に加えて予期せぬ再開にすぐに反応できない俺に、誠一も混乱した様子で声を掛けてくる。
「栄治! 栄治だよな!? お前今まで一体……ってそれよりお前大丈夫か!?」
恐らくだ。今のジャブの様な役割であろうその攻撃も、肉体強化を使っていない通常時では間違いなく大怪我を負うだろうし、下手すれば死ぬ。そういう攻撃を与えたということを認識したのかもしれない。
そして認識すればきっと誠一にとっての謎は深まる。
「ってちょっと待て、なんでそんな普通に殴られた程度の怪我しか……というかさっきの拳の勢いにしたって……いや、それ以前になんで精霊が栄治の名前を――」
「落ち着け誠一!」
俺もまるで落ち着いてはいないのだろう。だけどそれでも予想外のことが起きすぎた直後であろう誠一よりはきっと落ち着いていられる。
そう、ほんの少しだけ落ち着いていられたのかもしれない。少なくともエルが無事かどうかも分からなくて必死に走り回っていた時よりかはきっと落ち着いている。
だってエルが無事で、そして誠一がこちらを認識して、その俺にエルが普通に声をかけたからか、残りの二人も一旦武器を降ろしていて。武器を降ろして明確に戦意が無い事が分かったのか、エルがこちらに駆け寄ってきて「大丈夫ですか?」と心配そうに聞いてくる。それで改めてエルが無事だと再認識できた。
そして右も左も分からない中で、ほぼ間違いなく味方だと思える人間に会えた。
誠一も俺の登場でいろいろ混乱しているだろうけど、きっと落ち着けば俺よりも正確にこの状況を理解している。してくれる筈だ。できるような人間だからきっと此処にいたんだろう。
俺が異世界に飛ばされる直前。あの場所にいたのだろう。
だから俺はエルに大丈夫だとだけ答えた後、、誠一に俺は尋ねた。
「こっちの事情は後でちゃんと話す。そっちの事情も後で頼む。時間がねえかもしれねえ。これだけ教えてくれ……どうやったら外で暴れている精霊を助けられる!」
それを聞けば答えが返ってくると思った。きっとこの状況を誠一は何度も経験して潜り抜けている。だから対処法の一つでも帰ってくると思っていた。
心のどこかで外のロングコートの人間が彼女らに武器を向けていた事を良い意味で捉えて。俺がそうだったように、彼女たちを資源とは捕らえていないであろう彼らの行動がきっと精霊たちにとってもまともな行為であると。故に事の解決策がちゃんと用意してあると。
そう思いたかったのかもしれない。否、きっと思っていたのかもしれない。
外の光景を確かに目にして、確かにそう思っていた。思っていたからそんな言葉を投げかけた。
つまりはきっと……俺はこの状況で一番落ち着いていたのかも知れない。
落ち着いて、現実逃避をしていたのかもしれない。
0
お気に入りに追加
372
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最後に言い残した事は
白羽鳥(扇つくも)
ファンタジー
どうして、こんな事になったんだろう……
断頭台の上で、元王妃リテラシーは呆然と己を罵倒する民衆を見下ろしていた。世界中から尊敬を集めていた宰相である父の暗殺。全てが狂い出したのはそこから……いや、もっと前だったかもしれない。
本日、リテラシーは公開処刑される。家族ぐるみで悪魔崇拝を行っていたという謂れなき罪のために王妃の位を剥奪され、邪悪な魔女として。
「最後に、言い残した事はあるか?」
かつての夫だった若き国王の言葉に、リテラシーは父から教えられていた『呪文』を発する。
※ファンタジーです。ややグロ表現注意。
※「小説家になろう」にも掲載。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】徒花の王妃
つくも茄子
ファンタジー
その日、王妃は王都を去った。
何故か勝手についてきた宰相と共に。今は亡き、王国の最後の王女。そして今また滅びゆく国の最後の王妃となった彼女の胸の内は誰にも分からない。亡命した先で名前と身分を変えたテレジア王女。テレサとなった彼女を知る数少ない宰相。国のために生きた王妃の物語が今始まる。
「婚約者の義妹と恋に落ちたので婚約破棄した処、「妃教育の修了」を条件に結婚が許されたが結果が芳しくない。何故だ?同じ高位貴族だろう?」の王妃の物語。単体で読めます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ここは貴方の国ではありませんよ
水姫
ファンタジー
傲慢な王子は自分の置かれている状況も理解出来ませんでした。
厄介ごとが多いですね。
裏を司る一族は見極めてから調整に働くようです。…まぁ、手遅れでしたけど。
※過去に投稿したモノを手直し後再度投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
「魔道具の燃料でしかない」と言われた聖女が追い出されたので、結界は消えます
七辻ゆゆ
ファンタジー
聖女ミュゼの仕事は魔道具に力を注ぐだけだ。そうして国を覆う大結界が発動している。
「ルーチェは魔道具に力を注げる上、癒やしの力まで持っている、まさに聖女だ。燃料でしかない平民のおまえとは比べようもない」
そう言われて、ミュゼは城を追い出された。
しかし城から出たことのなかったミュゼが外の世界に恐怖した結果、自力で結界を張れるようになっていた。
そしてミュゼが力を注がなくなった大結界は力を失い……
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる