119 / 431
四章 精霊ノ王
16 間違いだなんて言わせない
しおりを挟む
俺はエルを見て、続いてアイラ達に視線を向けながら考える。
例えばナタリアを助けに行くにはどうすればいいのだろうか?
そうするにはきっとエルの力を借りなければどうにもならないだろう。結果的に無理な話ではあったが、基本隠れてやり過ごして前へと進めた工場への侵入とは訳が違う。この状況で一人で動くと言う事は、向かう先にいる敵を一人で全て殲滅しなければならないという事になる。
当然、そんな事は不可能だ。なんとかなって一対一。相性が悪ければそれですら負ける可能性がある。
故にエルがいなければ、そもそもの行動を起こせない。
……エルをこれ以上の危険に巻き込まなければ、ナタリアを助けられない。
そして仮に俺一人でも何とかなる可能性があったとして、俺一人で行動を起こしても、それは即ちこの一体何時どの位の敵が現れるか分からないこの場所にエルを……いや、エル達を放置する事になってしまう。
つまりは結局、ナタリアを見捨てて周囲に敵がいない今の内にこの場所から逃げ出す。それしかエル達を比較的安全に先に進ませる方法がない。
……だけど。
「なあ、エル。ちょっと相談がある」
「どうしました? ……なんて今更そんなとぼけた事は言いませんよ」
エルは俺が言いたい事を察した様に言う。
「ナタリアを助けに行きたい。言いたいのって、そういう事ですよね?」
そりゃまあ色々あったからな。嫌でも察してしまうのかもしれない。
エルの言うとおりだ。
ナタリアを見捨てる選択肢がどうしたって正しい様には思えてこない。
確かに俺にとっては危害を与える精霊だ。だけど……それでも、ナタリアはこんな酷い結末を迎えていい存在じゃない。
『……私を此処に逃がす為に、あの場所に残ったんだと思います』
ナタリアが俺の事をまるで信用していない以上、エルを逃がす事によって最終的にエルを剣化させた俺が助けに来るなんて可能性を、微塵にも考えていなかったのだろう。
きっとエルを逃がせばそれで終いで、もう再び会う事はないとすら思っていたのかもしれない。
そんな風に、きっと自分を犠牲にしてまでエルを助けてくれた。
そんな事が出来る救われて報われるべき奴を、此処で見捨てるなんて事が正しい事である筈がない。
そして……そういう事を抜きにしても、ナタリアには借りがある。
エルを助けてくれたという、大きすぎる借りがある。
「……止めませんよ。どうせエイジさんがやるって決めたらもう何を言ったって止まってくれないでしょうし」
エルは複雑な表情を浮かべながらそう返してくる。
そのその言葉に一体どんな言葉を返せばいいのかは分からない。きっと返せる言葉なんてないんだと思う。
そうして返す言葉が見つからない俺に向けてエルは再び言う。
「でも、正直に言うと、今回は止める気もあまりないんです」
「……え?」
「確かにナタリアが何もしなければ、もっと良い風に事が進んでたんだと思います。私とエイジさんが分断される事もなく、初めから全力で戦えていた。あの子が何もしなければきっとあの子も此処にいるし、こんな風に危険な選択を前にして悩む事もなかったと思うんです」
だけど、とエルは言う。
「それでも借りがあるんです。あの子が原因で招いた危機だったとしても、それでも私が助けてもらった事に変わりはないんです。だったら……一回位助けようとしたって良い筈じゃないですか。知らない誰かを助けるのは躊躇っても、今回だけは躊躇いたくないんです」
「……エル」
「だからやりましょう、エイジさん」
エルがそう言ってくれて本当に良かったと思う。
反対されるんじゃないかと思ったから、こうして同じ目的を掲げられて気が楽になったという事もある。半ば強引に事を進めるような事にならなくて良かったと、本当にそう思う。
だけどそれ以上に、俺は嬉しかったんだと思う。
だってそうだ。アイツが助けたかった誰かにそう思ってもらえた。
その事を仮にナタリアが知れたとして、一体どう思うかなんてのは分からない。だけど俺からすれば、アイツの行動は精霊からすれば決して無碍にしていいようなものじゃないと思う。
仮に無碍にした精霊がいたとして、そいつを責める事も間違いだとは思うけれど……それでも、誰か一人くらいはナタリアにそういう感情を向けたって良い筈だ。
向けられなければあまりにも報われない。
きっとアイツはそういう感情を向けられたくて行動を起こしているのではないのだろうけど、だとしても向けられるに越した事はない筈なんだ。
「……ああ。やるぞ、エル」
きっとどこか根底にある物は違っているのかもしれない。それでも俺もエルもナタリアを助けたいと思えた。やるべき事は確かに見えた。
ナタリアは絶対に助けなければならない。この選択を間違いだなんて言わせない。
そう……言わせない。
俺とエルが話している間に、ヒルダ達が俺達の元へと返ってきた。
「……お二人共、大丈夫ですか?」
リーシャが俺達にそんな言葉を掛けてくる。
「……お前らこそ大丈夫なのかよ」
「まあ、私達は致命傷って言える様な怪我は負ってません。なんとか負わずに済みました」
「……そっか。ならとりあえず一安心だ」
だけどそれでも一線を終えて疲労困憊という様子。加えて致命傷は無いと言ったが、それでも怪我が無い訳ではない。全員がそれぞれすぐに治療したい位の怪我を負っている。俺達がなんとかあの戦いを乗り切った様に、彼女達は彼女たちで必死に死線を乗り越えて此処にいるんだ。
そんな彼女達にこんな事を言うのは、はっきり言って無茶苦茶な事なのかもしれない。
だけどそれでも、言わなければ前へは進めない。
だから俺は彼女達に言う。
「……だけど、安心ばかりはしていられない。今すぐに助けに行かなきゃいけない奴がいる」
俺は一拍空けてから、目の前の三人に言い放つ。
「俺は……俺達はナタリアを助けたい。その為に、力を貸してくれ!」
戦力的な意味でも。彼女達を守るという意味でも。此処に三人を残していくわけにはいかない。
だから三人の協力は絶対に必要なんだ。
……そうして俺は三人から言葉が返ってくるのを待つ。
それが俺達と同じ方角を向いてくれていると祈りながら。
例えばナタリアを助けに行くにはどうすればいいのだろうか?
そうするにはきっとエルの力を借りなければどうにもならないだろう。結果的に無理な話ではあったが、基本隠れてやり過ごして前へと進めた工場への侵入とは訳が違う。この状況で一人で動くと言う事は、向かう先にいる敵を一人で全て殲滅しなければならないという事になる。
当然、そんな事は不可能だ。なんとかなって一対一。相性が悪ければそれですら負ける可能性がある。
故にエルがいなければ、そもそもの行動を起こせない。
……エルをこれ以上の危険に巻き込まなければ、ナタリアを助けられない。
そして仮に俺一人でも何とかなる可能性があったとして、俺一人で行動を起こしても、それは即ちこの一体何時どの位の敵が現れるか分からないこの場所にエルを……いや、エル達を放置する事になってしまう。
つまりは結局、ナタリアを見捨てて周囲に敵がいない今の内にこの場所から逃げ出す。それしかエル達を比較的安全に先に進ませる方法がない。
……だけど。
「なあ、エル。ちょっと相談がある」
「どうしました? ……なんて今更そんなとぼけた事は言いませんよ」
エルは俺が言いたい事を察した様に言う。
「ナタリアを助けに行きたい。言いたいのって、そういう事ですよね?」
そりゃまあ色々あったからな。嫌でも察してしまうのかもしれない。
エルの言うとおりだ。
ナタリアを見捨てる選択肢がどうしたって正しい様には思えてこない。
確かに俺にとっては危害を与える精霊だ。だけど……それでも、ナタリアはこんな酷い結末を迎えていい存在じゃない。
『……私を此処に逃がす為に、あの場所に残ったんだと思います』
ナタリアが俺の事をまるで信用していない以上、エルを逃がす事によって最終的にエルを剣化させた俺が助けに来るなんて可能性を、微塵にも考えていなかったのだろう。
きっとエルを逃がせばそれで終いで、もう再び会う事はないとすら思っていたのかもしれない。
そんな風に、きっと自分を犠牲にしてまでエルを助けてくれた。
そんな事が出来る救われて報われるべき奴を、此処で見捨てるなんて事が正しい事である筈がない。
そして……そういう事を抜きにしても、ナタリアには借りがある。
エルを助けてくれたという、大きすぎる借りがある。
「……止めませんよ。どうせエイジさんがやるって決めたらもう何を言ったって止まってくれないでしょうし」
エルは複雑な表情を浮かべながらそう返してくる。
そのその言葉に一体どんな言葉を返せばいいのかは分からない。きっと返せる言葉なんてないんだと思う。
そうして返す言葉が見つからない俺に向けてエルは再び言う。
「でも、正直に言うと、今回は止める気もあまりないんです」
「……え?」
「確かにナタリアが何もしなければ、もっと良い風に事が進んでたんだと思います。私とエイジさんが分断される事もなく、初めから全力で戦えていた。あの子が何もしなければきっとあの子も此処にいるし、こんな風に危険な選択を前にして悩む事もなかったと思うんです」
だけど、とエルは言う。
「それでも借りがあるんです。あの子が原因で招いた危機だったとしても、それでも私が助けてもらった事に変わりはないんです。だったら……一回位助けようとしたって良い筈じゃないですか。知らない誰かを助けるのは躊躇っても、今回だけは躊躇いたくないんです」
「……エル」
「だからやりましょう、エイジさん」
エルがそう言ってくれて本当に良かったと思う。
反対されるんじゃないかと思ったから、こうして同じ目的を掲げられて気が楽になったという事もある。半ば強引に事を進めるような事にならなくて良かったと、本当にそう思う。
だけどそれ以上に、俺は嬉しかったんだと思う。
だってそうだ。アイツが助けたかった誰かにそう思ってもらえた。
その事を仮にナタリアが知れたとして、一体どう思うかなんてのは分からない。だけど俺からすれば、アイツの行動は精霊からすれば決して無碍にしていいようなものじゃないと思う。
仮に無碍にした精霊がいたとして、そいつを責める事も間違いだとは思うけれど……それでも、誰か一人くらいはナタリアにそういう感情を向けたって良い筈だ。
向けられなければあまりにも報われない。
きっとアイツはそういう感情を向けられたくて行動を起こしているのではないのだろうけど、だとしても向けられるに越した事はない筈なんだ。
「……ああ。やるぞ、エル」
きっとどこか根底にある物は違っているのかもしれない。それでも俺もエルもナタリアを助けたいと思えた。やるべき事は確かに見えた。
ナタリアは絶対に助けなければならない。この選択を間違いだなんて言わせない。
そう……言わせない。
俺とエルが話している間に、ヒルダ達が俺達の元へと返ってきた。
「……お二人共、大丈夫ですか?」
リーシャが俺達にそんな言葉を掛けてくる。
「……お前らこそ大丈夫なのかよ」
「まあ、私達は致命傷って言える様な怪我は負ってません。なんとか負わずに済みました」
「……そっか。ならとりあえず一安心だ」
だけどそれでも一線を終えて疲労困憊という様子。加えて致命傷は無いと言ったが、それでも怪我が無い訳ではない。全員がそれぞれすぐに治療したい位の怪我を負っている。俺達がなんとかあの戦いを乗り切った様に、彼女達は彼女たちで必死に死線を乗り越えて此処にいるんだ。
そんな彼女達にこんな事を言うのは、はっきり言って無茶苦茶な事なのかもしれない。
だけどそれでも、言わなければ前へは進めない。
だから俺は彼女達に言う。
「……だけど、安心ばかりはしていられない。今すぐに助けに行かなきゃいけない奴がいる」
俺は一拍空けてから、目の前の三人に言い放つ。
「俺は……俺達はナタリアを助けたい。その為に、力を貸してくれ!」
戦力的な意味でも。彼女達を守るという意味でも。此処に三人を残していくわけにはいかない。
だから三人の協力は絶対に必要なんだ。
……そうして俺は三人から言葉が返ってくるのを待つ。
それが俺達と同じ方角を向いてくれていると祈りながら。
0
お気に入りに追加
372
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
双子の姉妹は無双仕様
satomi
ファンタジー
双子の姉妹であるルカ=フォレストとルリ=フォレストは文武両道というか他の人の2~3倍なんでもできる。周りはその事実を知らずに彼女たちを貶めようと画策するが……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
八百長試合を引き受けていたが、もう必要ないと言われたので圧勝させてもらいます
海夏世もみじ
ファンタジー
月一に開催されるリーヴェ王国最強決定大会。そこに毎回登場するアッシュという少年は、金をもらう代わりに対戦相手にわざと負けるという、いわゆる「八百長試合」をしていた。
だが次の大会が目前となったある日、もうお前は必要ないと言われてしまう。八百長が必要ないなら本気を出してもいい。
彼は手加減をやめ、“本当の力”を解放する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
せっかくのクラス転移だけども、俺はポテトチップスでも食べながらクラスメイトの冒険を見守りたいと思います
霖空
ファンタジー
クラス転移に巻き込まれてしまった主人公。
得た能力は悪くない……いや、むしろ、チートじみたものだった。
しかしながら、それ以上のデメリットもあり……。
傍観者にならざるをえない彼が傍観者するお話です。
基本的に、勇者や、影井くんを見守りつつ、ほのぼの?生活していきます。
が、そのうち、彼自身の物語も始まる予定です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる