9 / 18
第八章
しおりを挟む
那由多と身体を重ねたという事実は、詩緒にとっては取るに足らない事だった。自分の身体は芯まで汚れきっている。それでも構わないと那由多は言って詩緒を抱いた。
一晩中那由多は詩緒の身体を放さず、耳元で何度も愛を囁いた。「好き」や「愛してる」、「可愛い」なんて言葉を今まで誰かから告げられた事の無かった詩緒は同時に動揺もしていた。ただ身体の関係だけでは駄目だったのだろうか、詩緒は今までそうしてきていた。しかしそれは決して自らが望んだ訳では無く、気付けばいつでもそういった状況になってしまっていた。
「……下らねぇ」
相手が那由多であってもきっと結末は変わらない。最後は傷付け合って、それで終わりだ。物珍しいのは最初だけだと、午前中に片付けるべく仕事を終えた詩緒は、真香と斎からの社内チャットからの返事が無い事を確認すると早めの昼食を済ませてしまおうと、出勤前にコンビニで買っておいた袋からゼリー飲料のパウチを取り出す。
「お前、まだそんなモンばっか食べてんのかよ」
口から心臓が飛び出るかと思う程詩緒は驚いた。振り返れば個室の入り口に持たれて綜真が立ち詩緒を見ていた。二人の距離は十分にある、ゆっくりと深い呼吸を繰り返しながら詩緒が視線を送ると、綜真はかつかつと淀む事のない歩幅でデスク前に座る詩緒の側へと近寄る。
「野菜もちゃんと食えっつっただろ」
ぽん、とデスクの上に綜真が置いたのは紙パック入りの野菜ジュース。詩緒は何度か綜真に食生活を注意されていた事を思い出した。呼吸に問題は無く、代わりに強く握り締めたパウチからは中身が溢れ出て詩緒の手とデスクを汚していた。
綜真が詩緒の手首を掴み、詩緒の手からパウチが床に落ちる。ゼリーでこれ以上袖口が汚れないよう綜真は詩緒のシャツの袖を捲ると手を伝い流れるゼリーに、舌を這わせた。
言葉が紡げない訳では無い、呼吸にも問題は無かった。詩緒は指一つ動かせずにただ綜真の行動を見つめていた。掌の皺から指の股まで、隙間なく舐め取って行く綜真の舌は熱かった。
何か言わなければ、詩緒は焦燥感に駆られる。しかし予想の斜め上過ぎる綜真の行動に詩緒は伝えるべき言葉の選択を誤った。
「……うる、っさいな、放っとけよ!」
手を振り払った時、一瞬だけ見えた綜真の表情に詩緒の心が大きく揺さぶられた。そのまま綜真は両手をスラックスのポケットの中へと入れると踵を返して詩緒に背を向ける。
「……余計な世話だったな」
「…………そ、……ま」
また選択を誤った、と詩緒はデスクチェアから腰を浮かせる。伝えたい言葉はそんな物ではなく、もっと大事な事だった。
詩緒は駆けた。部屋を出た綜真を追う為に。入り口の扉に手を掛け綜真が進んだ先へと身を乗り出す。
「待って綜、ま……」
「今戻りました榊さん」
突然背後から掛けられた言葉に、詩緒は心臓が止まるかと思う程に驚いた。詩緒の背後から現れた那由多は詩緒の腹に手を回し耳元へ音を立てて口付けた。詩緒の視線の先、部屋に戻ろうとしていた綜真はただ二人を一瞥するとそのまま何も言わずに共有の個室へと戻った。
珍しく別棟にある自らの個室で作業を行っていた四條は意図せず三人の関係性を目の当たりにして眉間を抑える。幸いな事に、今の所詩緒が綜真の存在にストレスを感じて作業に身が入らないという報告は受けてはいない。元々詩緒、真香、斎の三人で上手くバランスが取れていたこの第五分室、そこに詩緒を巡る二人の人物が新たに加わった事で起こる関係性の変化は斎一人の報告に頼る訳にも行かず、以前より頻繁に四條は分室で過ごす事にしていた。
四條は従弟である綜真の事を幼い頃から知っていた。多少肩入れしたくなる気持ちはあれど仕事に公私混同は禁物、詩緒にとっての弊害となるならば従弟であっても切り捨てる決断は必要になってくるだろう。
今回の斎の事故の件もあり、どうしても人手は必要だった。斎には営業事務の仕事に専念して貰いたい為、四條は自らの片腕となる存在を必要としていた。目を付けた社員に以前から何度も声を掛けているにも関わらず未だに首を縦に振らないその人物への攻略を考えながら、四條は自室の扉を開けて顔を出す。
「榊、一緒にお昼行こか」
四條の奢りという事もあり嬉々として着いてきた詩緒は小洒落た寿司屋で昼食をご馳走になっていた。
「いただきます」
「おあがり」
四條ファンクラブの一員として、本来抜け駆けは禁止となっていたが四條本人からの誘いという事もあり、真香と斎の二人に気兼ねする事なく詩緒は四條と二人きりでのランチに胸踊らせていた。
詩緒ら分室既存メンバーにとって四條の存在はアイドルにも親しい存在であり、容姿は元より無駄の無い思考や行動は詩緒も尊敬していた。箸の運び方一つをとっても神々しいと拝み倒したくなる気持ちを抑え、詩緒は長過ぎる前髪を避けて握り寿司を口へと運ぶ。
「榊、綜真は居らんほうがええか?」
核心をつく言葉に詩緒の箸から寿司がぼろりと零れ落ちる。それを聞く為にランチに誘ったのかと落胆する詩緒だったが、四條からの質問の答えを導き出す為に思考を走らせる。
自分にとって綜真という存在が必要か否か、即答出来るものではなかった。どちらの選択肢だけで考えた場合、『不要』と即決出来る程憎んでいる訳では無い。
「……別にそ、御嵩、さん、が居ても俺の仕事に支障は無いです」
綜真と言い掛けたな、と気付いた点を四條は呑み込んだ。
「それならええねん。もし榊が綜真を要らへん言うならアイツの事神戸に戻さんとあかんかったからね」
そんな面倒そうな手続きが必要になる判断を自分に委ねないで欲しいと心の中で思った詩緒だったが、同時に滅多な発言をしなくて良かったと安堵もした。
緑茶の蒸気で曇った眼鏡を外し眼鏡拭きで拭きながら四條は詩緒の表情の機微を注視する。
「……もう一個、聞きたいんやけど」
「…………何でしょうか」
このタイミングで聞かれるという事は碌な話題ではないと詩緒は検討を付けた。
「赤松と寝たか?」
四條の質問は詩緒の予想通り、本棟ならばセクハラやパワハラとされるこの発言も分室内では不問とされる。どう転んでも性的な内容が絡んできてしまう第五分室では、その部分に蓋をしてしまう事の方が後々何か問題が生じた場合後手に回ってしまう。
「はい、寝ました」
「……ほうか」
綜真の従兄である四條が綜真から何処迄を聞き及んでいるのか詩緒には想像が付かなかった。しかし、もし四條が本当の事を知っているとしたならば、このような外食の場ではなく、四條の部屋に呼び出されていてもおかしくはなかった。
今それを四條に話すべきか詩緒は悩んでいた。それを四條に伝える事で何が変わるのかは詩緒には分からなかった。真香や斎にも話した事の無い綜真との過去と事実。墓に入るまで一生隠し続けられればそれで良かった。
「……榊、もっと楽にしいや」
気が付くと、詩緒の手からは箸が落ち呼吸が上がっていた。咄嗟に手元に置いてあったグラスの水を取り喉の奥へと押し流す。冷たい水が食道を流れていく感触に冷静になれた気がした。
四條ならば話したところで決して色眼鏡で見るような事は無い。真実を知った上で適切な対応をしてくれるだろう、詩緒には四條に対する絶対的な信頼があった。
「……四條さん、聞いて欲しい話があります」
詩緒は四條に打ち明ける事を選んだ。
「榊っ、お前えぇえ!!」
四條と共にランチから戻った詩緒は待ち構えていた真香の突撃を喰らう。受け身を取りはしたが背中を壁に打ち付け、苦悶の表情を浮かべながらシャツを掴んで揺さぶる真香のなすがままにされていた。
「四條さんと二人っきりで昼飯行きやがってえ! 誘えよ! 俺も!!」
「……チャットの返事無かったの真香だろ。忙しくしてるんだろうなーって」
「だからって!!」
勢い余って詩緒のシャツのボタンが吹き飛ぶ。しかし真香が驚いたのはその事では無かった。
「榊お前……泣いたの?」
声を潜めた真香の指先が詩緒の目元をなぞる。お絞りで十分冷やしてきたつもりだったがまだ腫れが残っていたかと詩緒は目の前の真香から視線を背ける。代わりに向けられた詩緒の耳元に真香は唇を寄せた。
「那由多の事? 御嵩さんの事? 今晩慰めてやろうか?」
大義名分を並べながら結局のところ目的は後者だろうと受け取った詩緒は唇を強く噛み締める。
「流石に廊下で盛るのは無しでしょ」
斎の言葉に真香は振り返る。二人の騒ぐ声が聞こえて個室から顔を出した斎はやれやれといった表情を浮かべて二人へと近付き屈み込む。詩緒が四條と二人でランチに行ったという事実を知った真香が知った時点でこのような事態が起こる事を斎は想定していた。しかし今は自分達だけではなく那由多や綜真が居る。無闇に見える所での行為は慎むべきだと、斎は宥めるように真香の頭に手を置く。
「まぁだ盛ってねえよ。お楽しみは夜にとっとく事にしたんだから」
「……勝手に決まってやがるし」
不服そうに詩緒は呟く。
「なに真香今日榊と遊ぶの? じゃあ二人で俺ん家おいでよ。真香も榊も進捗は順調だし今日は上がれるでしょ?」
良からぬ事を考えていそうな斎の表情に詩緒は心底嫌そうな表情を浮かべる。
綜真はそんな三人を四條の個室から見ていた。手が空いた時観察する中で三人だからこそ成り立っているバランスというものが存在しているように見えた。その中に突然放り込まれた自分と那由多。事故を起こした斎のサポートという名目ではあったが四條が何を考えてこの人員の増加を決断したのか、綜真には計り知れないままだった。
「綜真、聞いとるんか」
四條の言葉で綜真は意識を引き戻される。
「悪ィ、聞いてなかった」
「自分なぁ……」
詩緒とのランチから戻ってきた四條は早々に綜真を自分の部屋へと呼び出した。呼び出しの内容は詩緒から聞いた話に対しての確認だった。綜真は四條から尋ねられた内容を概ね事実であると認めた。
詩緒が四條に何処までを話したのか気になっていた綜真ではあったが、四條から伝えられた内容は綜真の予想の範疇を出なかった。やはり信頼を置いている四條相手であっても、自らの核心は晒せなかったのかと感じた綜真だった。詩緒らしいといえばそうであり、またここで変わらぬ詩緒の一面を知った綜真は無言で拳を握り締めた。
一晩中那由多は詩緒の身体を放さず、耳元で何度も愛を囁いた。「好き」や「愛してる」、「可愛い」なんて言葉を今まで誰かから告げられた事の無かった詩緒は同時に動揺もしていた。ただ身体の関係だけでは駄目だったのだろうか、詩緒は今までそうしてきていた。しかしそれは決して自らが望んだ訳では無く、気付けばいつでもそういった状況になってしまっていた。
「……下らねぇ」
相手が那由多であってもきっと結末は変わらない。最後は傷付け合って、それで終わりだ。物珍しいのは最初だけだと、午前中に片付けるべく仕事を終えた詩緒は、真香と斎からの社内チャットからの返事が無い事を確認すると早めの昼食を済ませてしまおうと、出勤前にコンビニで買っておいた袋からゼリー飲料のパウチを取り出す。
「お前、まだそんなモンばっか食べてんのかよ」
口から心臓が飛び出るかと思う程詩緒は驚いた。振り返れば個室の入り口に持たれて綜真が立ち詩緒を見ていた。二人の距離は十分にある、ゆっくりと深い呼吸を繰り返しながら詩緒が視線を送ると、綜真はかつかつと淀む事のない歩幅でデスク前に座る詩緒の側へと近寄る。
「野菜もちゃんと食えっつっただろ」
ぽん、とデスクの上に綜真が置いたのは紙パック入りの野菜ジュース。詩緒は何度か綜真に食生活を注意されていた事を思い出した。呼吸に問題は無く、代わりに強く握り締めたパウチからは中身が溢れ出て詩緒の手とデスクを汚していた。
綜真が詩緒の手首を掴み、詩緒の手からパウチが床に落ちる。ゼリーでこれ以上袖口が汚れないよう綜真は詩緒のシャツの袖を捲ると手を伝い流れるゼリーに、舌を這わせた。
言葉が紡げない訳では無い、呼吸にも問題は無かった。詩緒は指一つ動かせずにただ綜真の行動を見つめていた。掌の皺から指の股まで、隙間なく舐め取って行く綜真の舌は熱かった。
何か言わなければ、詩緒は焦燥感に駆られる。しかし予想の斜め上過ぎる綜真の行動に詩緒は伝えるべき言葉の選択を誤った。
「……うる、っさいな、放っとけよ!」
手を振り払った時、一瞬だけ見えた綜真の表情に詩緒の心が大きく揺さぶられた。そのまま綜真は両手をスラックスのポケットの中へと入れると踵を返して詩緒に背を向ける。
「……余計な世話だったな」
「…………そ、……ま」
また選択を誤った、と詩緒はデスクチェアから腰を浮かせる。伝えたい言葉はそんな物ではなく、もっと大事な事だった。
詩緒は駆けた。部屋を出た綜真を追う為に。入り口の扉に手を掛け綜真が進んだ先へと身を乗り出す。
「待って綜、ま……」
「今戻りました榊さん」
突然背後から掛けられた言葉に、詩緒は心臓が止まるかと思う程に驚いた。詩緒の背後から現れた那由多は詩緒の腹に手を回し耳元へ音を立てて口付けた。詩緒の視線の先、部屋に戻ろうとしていた綜真はただ二人を一瞥するとそのまま何も言わずに共有の個室へと戻った。
珍しく別棟にある自らの個室で作業を行っていた四條は意図せず三人の関係性を目の当たりにして眉間を抑える。幸いな事に、今の所詩緒が綜真の存在にストレスを感じて作業に身が入らないという報告は受けてはいない。元々詩緒、真香、斎の三人で上手くバランスが取れていたこの第五分室、そこに詩緒を巡る二人の人物が新たに加わった事で起こる関係性の変化は斎一人の報告に頼る訳にも行かず、以前より頻繁に四條は分室で過ごす事にしていた。
四條は従弟である綜真の事を幼い頃から知っていた。多少肩入れしたくなる気持ちはあれど仕事に公私混同は禁物、詩緒にとっての弊害となるならば従弟であっても切り捨てる決断は必要になってくるだろう。
今回の斎の事故の件もあり、どうしても人手は必要だった。斎には営業事務の仕事に専念して貰いたい為、四條は自らの片腕となる存在を必要としていた。目を付けた社員に以前から何度も声を掛けているにも関わらず未だに首を縦に振らないその人物への攻略を考えながら、四條は自室の扉を開けて顔を出す。
「榊、一緒にお昼行こか」
四條の奢りという事もあり嬉々として着いてきた詩緒は小洒落た寿司屋で昼食をご馳走になっていた。
「いただきます」
「おあがり」
四條ファンクラブの一員として、本来抜け駆けは禁止となっていたが四條本人からの誘いという事もあり、真香と斎の二人に気兼ねする事なく詩緒は四條と二人きりでのランチに胸踊らせていた。
詩緒ら分室既存メンバーにとって四條の存在はアイドルにも親しい存在であり、容姿は元より無駄の無い思考や行動は詩緒も尊敬していた。箸の運び方一つをとっても神々しいと拝み倒したくなる気持ちを抑え、詩緒は長過ぎる前髪を避けて握り寿司を口へと運ぶ。
「榊、綜真は居らんほうがええか?」
核心をつく言葉に詩緒の箸から寿司がぼろりと零れ落ちる。それを聞く為にランチに誘ったのかと落胆する詩緒だったが、四條からの質問の答えを導き出す為に思考を走らせる。
自分にとって綜真という存在が必要か否か、即答出来るものではなかった。どちらの選択肢だけで考えた場合、『不要』と即決出来る程憎んでいる訳では無い。
「……別にそ、御嵩、さん、が居ても俺の仕事に支障は無いです」
綜真と言い掛けたな、と気付いた点を四條は呑み込んだ。
「それならええねん。もし榊が綜真を要らへん言うならアイツの事神戸に戻さんとあかんかったからね」
そんな面倒そうな手続きが必要になる判断を自分に委ねないで欲しいと心の中で思った詩緒だったが、同時に滅多な発言をしなくて良かったと安堵もした。
緑茶の蒸気で曇った眼鏡を外し眼鏡拭きで拭きながら四條は詩緒の表情の機微を注視する。
「……もう一個、聞きたいんやけど」
「…………何でしょうか」
このタイミングで聞かれるという事は碌な話題ではないと詩緒は検討を付けた。
「赤松と寝たか?」
四條の質問は詩緒の予想通り、本棟ならばセクハラやパワハラとされるこの発言も分室内では不問とされる。どう転んでも性的な内容が絡んできてしまう第五分室では、その部分に蓋をしてしまう事の方が後々何か問題が生じた場合後手に回ってしまう。
「はい、寝ました」
「……ほうか」
綜真の従兄である四條が綜真から何処迄を聞き及んでいるのか詩緒には想像が付かなかった。しかし、もし四條が本当の事を知っているとしたならば、このような外食の場ではなく、四條の部屋に呼び出されていてもおかしくはなかった。
今それを四條に話すべきか詩緒は悩んでいた。それを四條に伝える事で何が変わるのかは詩緒には分からなかった。真香や斎にも話した事の無い綜真との過去と事実。墓に入るまで一生隠し続けられればそれで良かった。
「……榊、もっと楽にしいや」
気が付くと、詩緒の手からは箸が落ち呼吸が上がっていた。咄嗟に手元に置いてあったグラスの水を取り喉の奥へと押し流す。冷たい水が食道を流れていく感触に冷静になれた気がした。
四條ならば話したところで決して色眼鏡で見るような事は無い。真実を知った上で適切な対応をしてくれるだろう、詩緒には四條に対する絶対的な信頼があった。
「……四條さん、聞いて欲しい話があります」
詩緒は四條に打ち明ける事を選んだ。
「榊っ、お前えぇえ!!」
四條と共にランチから戻った詩緒は待ち構えていた真香の突撃を喰らう。受け身を取りはしたが背中を壁に打ち付け、苦悶の表情を浮かべながらシャツを掴んで揺さぶる真香のなすがままにされていた。
「四條さんと二人っきりで昼飯行きやがってえ! 誘えよ! 俺も!!」
「……チャットの返事無かったの真香だろ。忙しくしてるんだろうなーって」
「だからって!!」
勢い余って詩緒のシャツのボタンが吹き飛ぶ。しかし真香が驚いたのはその事では無かった。
「榊お前……泣いたの?」
声を潜めた真香の指先が詩緒の目元をなぞる。お絞りで十分冷やしてきたつもりだったがまだ腫れが残っていたかと詩緒は目の前の真香から視線を背ける。代わりに向けられた詩緒の耳元に真香は唇を寄せた。
「那由多の事? 御嵩さんの事? 今晩慰めてやろうか?」
大義名分を並べながら結局のところ目的は後者だろうと受け取った詩緒は唇を強く噛み締める。
「流石に廊下で盛るのは無しでしょ」
斎の言葉に真香は振り返る。二人の騒ぐ声が聞こえて個室から顔を出した斎はやれやれといった表情を浮かべて二人へと近付き屈み込む。詩緒が四條と二人でランチに行ったという事実を知った真香が知った時点でこのような事態が起こる事を斎は想定していた。しかし今は自分達だけではなく那由多や綜真が居る。無闇に見える所での行為は慎むべきだと、斎は宥めるように真香の頭に手を置く。
「まぁだ盛ってねえよ。お楽しみは夜にとっとく事にしたんだから」
「……勝手に決まってやがるし」
不服そうに詩緒は呟く。
「なに真香今日榊と遊ぶの? じゃあ二人で俺ん家おいでよ。真香も榊も進捗は順調だし今日は上がれるでしょ?」
良からぬ事を考えていそうな斎の表情に詩緒は心底嫌そうな表情を浮かべる。
綜真はそんな三人を四條の個室から見ていた。手が空いた時観察する中で三人だからこそ成り立っているバランスというものが存在しているように見えた。その中に突然放り込まれた自分と那由多。事故を起こした斎のサポートという名目ではあったが四條が何を考えてこの人員の増加を決断したのか、綜真には計り知れないままだった。
「綜真、聞いとるんか」
四條の言葉で綜真は意識を引き戻される。
「悪ィ、聞いてなかった」
「自分なぁ……」
詩緒とのランチから戻ってきた四條は早々に綜真を自分の部屋へと呼び出した。呼び出しの内容は詩緒から聞いた話に対しての確認だった。綜真は四條から尋ねられた内容を概ね事実であると認めた。
詩緒が四條に何処までを話したのか気になっていた綜真ではあったが、四條から伝えられた内容は綜真の予想の範疇を出なかった。やはり信頼を置いている四條相手であっても、自らの核心は晒せなかったのかと感じた綜真だった。詩緒らしいといえばそうであり、またここで変わらぬ詩緒の一面を知った綜真は無言で拳を握り締めた。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
ヤンデレだらけの短編集
八
BL
ヤンデレだらけの1話(+おまけ)読切短編集です。
全8話。1日1話更新(20時)。
□ホオズキ:寡黙執着年上とノンケ平凡
□ゲッケイジュ:真面目サイコパスとただ可哀想な同級生
□アジサイ:不良の頭と臆病泣き虫
□ラベンダー:希死念慮不良とおバカ
□デルフィニウム:執着傲慢幼馴染と地味ぼっち
ムーンライトノベル様に別名義で投稿しています。
かなり昔に書いたもので芸風(?)が違うのですが、楽しんでいただければ嬉しいです!
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
月夜のキス
すずかけあおい
BL
会社帰り、星治は自宅マンションの斜め向かいにある公園で実千と出会う。
高校生×社会人です。
〔攻め〕黒澤 実千(くろさわ みち)高二・17歳
〔受け〕春日 星治(かすが せいじ)会社員・25歳
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
久々に幼なじみの家に遊びに行ったら、寝ている間に…
しゅうじつ
BL
俺の隣の家に住んでいる有沢は幼なじみだ。
高校に入ってからは、学校で話したり遊んだりするくらいの仲だったが、今日数人の友達と彼の家に遊びに行くことになった。
数年ぶりの幼なじみの家を懐かしんでいる中、いつの間にか友人たちは帰っており、幼なじみと2人きりに。
そこで俺は彼の部屋であるものを見つけてしまい、部屋に来た有沢に咄嗟に寝たフリをするが…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
美しき父親の誘惑に、今宵も息子は抗えない
すいかちゃん
BL
大学生の数馬には、人には言えない秘密があった。それは、実の父親から身体の関係を強いられている事だ。次第に心まで父親に取り込まれそうになった数馬は、彼女を作り父親との関係にピリオドを打とうとする。だが、父の誘惑は止まる事はなかった。
実の親子による禁断の関係です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜
・話の流れが遅い
・作者が話の進行悩み過ぎてる
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる