上 下
25 / 71
インターローグ

~途中参加~

しおりを挟む
 郊外にある廃遊園地で、命を懸けたゲームが行われていたのと同じ時刻──。


 市民の安全を守る者が出入りする施設内で、男はその人物からの電話を受けた。

「お仕事中に大変申し訳ございません」

 電話の相手はやたらと丁寧で腰の低い話し方である。

「あんた、誰だ? 電話をする相手を間違えてんじゃねえのか?」

 男は一般市民を相手にしているときとはまるで違う、威圧するような低い声で応対した。

「いえ、決して間違え電話ではございません。お時間は取らせませんので、どうかわたくしの話を聞いて頂けないでしょうか?」

「誰にこの電話番号を聞いたのか知らねえが、ここに電話をしてきたということは、どうせ揉め事絡みなんだろう?」

「いえ、そのような物騒なお話ではございません。むしろ、あなた様にとって有意義なお話になると思います」

「有意義と言われたってな、名前さえ知らねえ相手の話なんか信用できねえよ」

「あっ、これは失礼しました。自己紹介がまだでしたね。──わたくし、ある方の代理人をしている者です。名前を紫人と申します」

「紫人だって?」

「はい、そうです」

「それで紫人さんとやらよ、俺にいったいなんの話があると言うんだ?」

「ええ、そのことなんですが──」

 そこで紫人は急に声をひそめると、まるで内緒話でもするかのように言葉を続けた。

「あなた様が今追いかけている、ある女性の行方について、お話させていただこうと思っているのです。──いかがでしょうか? ご興味がお有りなのではないですか?」

「──おい、お前、何者だ?」

 男の声に警戒色が浮いた。その女性のことを知っている人間は、自分以外ではごく少数しかいない。なぜならば、決して外部に漏らしてはいけない情報が含まれているからである。

「さきほど言いました通り、わたくしはただの代理人に過ぎません。もしもこれ以上話を聞きたくないということでしたら、わたくしのことはお忘れになって、今すぐ電話を切ってもらって構わないのですが──」

「いや、待て。聞きたくないと言ったわけじゃねえよ。──いいだろう。その話の続きを聞かせてもらおうか」

 男は慌てて紫人の声を制した。相手の話のペースにのってしまうことになると分かってはいたが、あの女の話を聞かないわけにはいかなかった。

「きっとあなた様なら、そう言っていただけると思っていました」

 紫人が明らかに作っていると分かる口調で、感心の声をあげた。

「いいか、ただし、もしも俺をダマそうとしているんだったら、そのときは覚悟しておけよ」

 男はちゃんと釘を刺すことだけは忘れなかった。

「そんな、ダマすなんてとんでもないです」

「それでお前は、あのクソ詐欺師女の何を知ってるっていうんだ?」

「ええ、その女性なのですが、今、郊外の廃遊園地にいるらしいんです」

「廃遊園地……それって少し前に廃園になった遊園地のことか?」

「はい、そうです」

「なんでそんなところにいるんだ? そもそも廃園になっていたら、園内に入れないだろう?」

「それがどうやら、今夜、その廃遊園地内で恐ろしいことが行われているようなのです」

 紫人が思わせぶりな口調で言った。

「――分かった。話を続けろ」

 男は紫人に話の先を促した。

「実は命を懸けたゲームというのがあるらしくて──」

 そう言って、紫人は話を再開した。

「────」

 男は言葉を挟むことなく、紫人の話をじっくりと聞き続けた。もしかしたら、これはチャンスが巡ってきたのかもしれないと思った。紫人の素性については見当も付かなかったが、使える情報ならばとことん使わせてもらうつもりだった。今までもそうやって組織の中でのし上がってきたのだ。その結果、今の地位に付けたのである。

 
 あの女に警察の力を思い知らせてやるぜ。


 男は知らず知らずの内に、両拳を固く握り締めていた。


 そうだ、あの野郎にも連絡だけは入れておくか。力を借りることになるかもしれねえからな。


 男の口元にふてぶてしい笑みが浮いた。


 ――――――――――――――――


 市内の繁華街にある雑居ビルの一室で、男はその人物からの電話を受けた。

「お仕事中に大変申し訳ございません」

 電話の相手はやたらと丁寧で腰の低い話し方である。

「おい、キサマ、何者だ?」

 男はドスのきいた低い声で一喝した。

「突然見ず知らずの者から電話があって、さぞかしご立腹されているかと存じますが、どうかわたくしの話を聞いて頂けないでしょうか?」

「どこの誰にこの電話番号を聞いたのか知らねえが、オレがどんな人間なのかは分かっているんだろうな?」

「はい、もちろん、存じ上げております。でも決してあなた様にとって、損になるようなお話ではございませんので、少々のお時間を頂けたら幸いです」

「キサマが何者なのか知らねえが、名乗りもしねえ相手の話なんか信用できねえだろうが」

「あっ、これは失礼しました。自己紹介がまだでしたね。──わたくし、ある方の代理人をしている者です。名前を紫人と申します」

「紫人だあ?」

「はい、そうです」

「聞いたことのねえ名前だな。それでいったいオレになんの話があると言うんだ?」

「ええ、そのことなんですが──」

 そこで紫人は急に声をひそめると、まるで秘密の話でもするかのように言葉を続けた。

「あなた様が今追いかけている、ある男性の行方について、お話させていただこうと思っているのです。──いかがでしょうか? ご興味がお有りなのではないですか?」

「──キサマ、いったい何者だ?」

 男の声に警戒色が浮いた。その男性のことを知っている人間はごく少数しかいない。なぜならば、犯罪絡みの厄介な件に関係しているからだった。事務所内でも、知っている人間はごく僅かであった。組長にはもちろん知らせてはいない。もしもこの件が組長の耳にでも入ったら、指を詰めるだけでは済まされないだろう。

「さきほど言いました通り、わたくしはただの代理人に過ぎません。もしもこれ以上話を聞きたくないということでしたら、わたくしのことはお忘れになって、今すぐ電話を切ってもらって構わないのですが──」

「いや、待て。聞きたくないと言ったわけじゃねえよ。──いいだろう。その話の続きを聞かせてもらおうか」

 男は慌てて紫人の声を制した。相手の話のペースにのってしまうことになると分かってはいたが、あの男の話を聞かないわけにはいかなかった。

「きっとあなた様なら、そう言っていただけると思っていました」

 紫人が明らかに作っていると分かる口調で、感心の声をあげた。

「いいか。ただし、もしも俺をダマそうと考えているんだったら、そのときはどうなるか覚悟しておけよ」

 男はしっかりと釘を刺すことだけは忘れなかった。もしも素人にダマされたとあったら、メンツ丸潰れもいいところだ。

「そんな、ダマすなんてとんでもないです!」

「──それでお前は、あの金を持ち逃げした男の何を知ってるっていうんだ?」

「ええ、その男性なのですが、今、郊外の廃遊園地にいるらしいです」

「廃遊園地……それって、少し前に経営難で潰れた遊園地のことか?」

「はい、そうです」

「なんでそんなところにいるんだ? まさかあの野郎、そこで身を隠しているのか?」

「いえ、そういうわけではなくて、どうやら今夜、その廃遊園地内で恐ろしいことが行われているようなのです」

 紫人が思わせぶりな口調で言った。

「――恐ろしいこと? おい、話を続けろ」

 男は紫人に話の先を促した。

「実は命を懸けたゲームというのがあるらしくて──」

 そう言って、紫人は話を切り出した。

「────」

 男は黙ったまま、紫人の話をじっくりと聞き続けた。もしかしたら、これはチャンスが巡ってきたのかもしれない。紫人の素性は見当も付かなかったが、使える情報ならばとことん使わせてもらうつもりだ。今までもそうやって組織の中でのし上がってきたのだ。その結果、今の地位に付けたのである。

 
 あの野郎、ヤクザの怖さを思い知らせてやる。


 男はさっそく事務所の若い衆を集める手配をすることにした。


 ふんっ、待ってろよ。地獄の底まで追い詰めてやるからな。


 紫人との電話を終えると、すぐにまたスマホの着信音が鳴った。画面に表示された電話番号をすぐに確認する。

「こんなときにあの男からの連絡かよ。どうせまた、いろいろと厄介事をこちらに押し付けようって用件だろうな。これから忙しくなるっていうときによ!」

 男は心底嫌そうな表情を浮かべつつも、その電話に出た。

 
 例え目的は一緒だとしても、刑事とヤクザの仲は、所詮、水と油でしかないのだ。
しおりを挟む

処理中です...